• ベストアンサー

今の世の中でベーシックインカムにしたらどうなると思

asuki07の回答

  • asuki07
  • ベストアンサー率25% (34/136)
回答No.7

ベーシックインカム(以下BI)は貧乏生活を保証する程度のものですので、働かなくなる人はごく例外的な一部の人であり、問題にするほどのことはないでしょう。「BIは、働くほど豊かになるという市場を前提とした制度」ですので、かつての共産主義のような「余計に働くと損をする」前提ではないので、働かない人が増えることはないでしょうね。 そもそも宝くじで1億円を手に入れた人でさえ、そのほとんどの人が仕事を続けています。収入と働く働かないはあまり関係ないのが実態のようですね。 実際、BI特区実験がいくつか行われていますが、その中で働かなくなった人はいたとしても、その理由は幼児の子育てのためという理由が大多数です。あるいは学校に通い勉強をするためという理由も散見されたとのこと。 またBIがあれば「比較優位」を前提とした労働市場構築が可能になるため、市場の生産性もより向上し、労働者の働く満足度も向上することが広く可能になってくるかと思います。 ベーシックインカムを導入すると、年金も生活保護も不要になり、年金なんたら機関を始め多くの行政コストが必要なくなり行政機関はとても効率的になります。 また無用な保険も必要なくなり、多くの人の可処分所得も上昇することになるでしょう。 ベーシックインカムは、とても合理的なシステムで効率が上がりますから行政の生産性が大きく上昇することになるのが最大のメリットと言えるでしょう。その上で、どのように応用していくのかで、様々な考え方の対立があり、浮いたコストでより社会保障を充実させる方向性もありますし、浮いたコストで軍拡をする方向性もありますし、様々な理論構想があります。 イーロン・マスクなどは、今後はAIなどの技術発展に伴い、好もうと好まざるとベーシックインカムは避けられない社会制度となっていくだろう と語っていたりしますね。

関連するQ&A