• 締切済み

派遣の座席が隔離されていることについて

ichizatoの回答

  • ichizato
  • ベストアンサー率17% (28/158)
回答No.2

会社が違うと席を分けなければ いけないという 法律かなんかありましたよ たしか これを守るのは 派遣先の会社がまともなの では無いでしょうか

noname#234037
質問者

お礼

初耳でした。隔離は普通なのでしょうか。

関連するQ&A

  • やりたい仕事で派遣か、必要とされる正社員か?

    http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2493829.html 以前上記の質問をさせていただきました。 2年間同じ派遣先で勤務しています。 4月に病気で休職、その後復活しました。 ストレスで胃が痛くなるような状況でした。 その後、派遣元や派遣先と話し合いをし、かなり状況改善してもらいました。 けれども、同じ派遣なら好きな仕事がしたいと思い、契約途中にも関わらず他の派遣元からヘルプデスクの仕事を紹介してもらいました。 現在の派遣元や派遣先に事情を話し、許可を得て退職しヘルプデスクに行くことになったのですが。 現在の派遣先から、 「正社員にならないか。どこの部署で働くということではなく、会社として必要だ。」 と言われ、自分がやりたい仕事で派遣か、必要とされる職場で正社員か悩んでいます。 ヘルプデスクの仕事は、わからないことだらけだしパソコン古いけど、作業も多くじっと机に座ってることもないからやってみたい。 正社員の事務は、必要とされているし、やりかけで完了していないものが残っていて、社員としてならやってみたい。 家のこと子供のことがあるので、どちらかというと現在の職場の方が社員になっても、休みを取りやすい。 ただ、適性の面から見て、いままでの経験から専門的な仕事の方が向いていると思うのです。会社の社員の一員として仕事ができるのか、不安な部分もあります。 回答よろしくお願いします。

  • 今日、派遣先で先輩達が話しているのを聞いたのですが

    この頃、何度もお世話になっています。 派遣と言ってもパート派遣ですが・・・ 新人に仕事を教えたけれど、間違っていた、まだ、新人の担当印が無かったので、自分の担当印を押印していたので、他の部署の方に注意されたとか、私達は、あんまり教えてもらって無いのに、教えるなんて無理とか、最近の新人は、境遇が良いから、仕事覚えるのも楽で恵まれているとか・・・ すっごい饒舌というか、話が盛り上がっていて、おおきな声だったので、良く聞こえました。 私も最近、入ったばかりの新人です。 聞いていて、心あたりは無いな~と思いながらも、そんなことどうでも良いんじゃ無いの、貴方達の教え方、または確認が悪いからそうなったんじゃ?と聞いていました。 なんか、聞いていて、人間小さいと思ってしまいました。 パートじゃないですか、大きな間違いなら、正社員の方がフォローするでしょう。 小さいことじゃ無いですか。 同じパート同士、弱い立場なんだから、仲良くしましょうよと、心の中で思っていました。 パート派遣の世界でも、こんな、正社員のような考えが普通なのでしょうか? 理解に苦しむのですが・・・

  • 派遣社員ってどうですか?

    派遣未経験のものです。 先日登録に行ってきました。 今まで正社員で働いていたので派遣という立場が少し不安です。 できれば派遣会社の方というより、派遣登録している方の感想が聞きたいです。 なので、いくつか質問させてください。 (1)正社員の人に囲まれて、仕事がやりにくいと思ったことはありますか? (2)社員の方が、派遣だからと冷たかったり、受け入れ態勢が出来ていないことがあったりしましたか? (3)正社員は進んで仕事をする体制が望まれますが、派遣はある程度仕事が制限されているのではないかと思うのですが、言われた事だけやればいいという事なのですか?それとも進んで仕事をしてもかまわないのでしょうか? (4)残業をするかしないか決めるのは、誰ですか?   なんだか馬鹿な質問かもしれませんが、回答よろしくお願いします。

  • 派遣社員について

    初めまして私は30代前半の正社員です。 うちの会社では派遣社員が多く(6割)、正社員が(4割)という派遣社員が多い形となってます。 ある一人の派遣社員の事で質問させて頂きます。(下記からは派遣社員をkさんとします。) そのkさんはうちの会社に勤めて約4年ほど経つ方なのですが、仕事はできるような方であり、その反面性格に問題がある方で正社員に対して、タメ口や業務内容の指摘や口調が悪かったり、色々と問題がある方です。 そのkさんはほぼ毎日のように私に対して辛くあたったり(他の正社員に対しても何度か揉めてきました)、他の派遣社員に対しては仲好さそうに会話をしていたり、その光景を見ているだけで私は日々ストレス溜まる毎日を過ごしています。 それとkさんはうちの会社の課長に対しても唸り飛ばすような方です。 kさんは私より10歳ほど年上な方ですが、kさんは立場は「派遣社員」ということもあり 私はこれ以上kさんに舐められて一緒に仕事していきたくはありません。 これまで何度か色々と注意を指摘してきましたが、何も解決しませんでした。 うちの会社では人員不足でもあり一人でも欠けると厳しい状況でもあり よほど大事な事でも起こらなければ派遣切りをしない会社です。 このような派遣社員がいた場合はどのように対処していったらいいのでしょうか? または私と同じような境遇された方がいましたら、お手数ですが回答お待ちしてます。

  • 正社員 VS 派遣社員

    派遣経験者の方に質問です。 正社員とケンカになった経験(仕事のやり方やその他さまざまな理由で)はありますか? 私は今派遣である会社で働いているのですが(派遣されて3週間目)、同じ部署に嫌なやつがいます。私に対してすぐ嫌味を言ってきます。最悪にも、そいつは私の教育係(仕事のやり方や会社のルールなどを私に教える)です。 私は言いたいことは言える性格ですが、派遣社員という立場上、我慢しています。もし、正社員とけんかになって契約更新できなかったら、生活していけません。どうすればよいでしょうか? また、正社員と喧嘩して契約更新してもらえないとい事はあるんでしょうか? 教えてください。

  • 派遣ですが仕事に疲れてしまった場合について

    情けない質問なのですが、 皆さまへ相談させてください。 はじめに、自分の無能さがありますが、棚に上げて記載します。 今年から派遣社員としてスタートし、 半年くらいたちました。 デスクワークの派遣なのですが、 正社員の方がコロコロと転勤になり、 それに併せて私の業務も覚えた頃にはチェンジとなり、ヒドい場合は仕事を減らされてしまいます。 逆によくわからない仕事が知らないうちに増えてたりもします。 なにより、派遣社員なので、正社員のアシスタントとして資料作ったり調べたりするので、 コロコロと正社員が変わると私もイチから信頼関係を構築しなくてはならない状況です。 当然人間関係なので、上についてくる正社員さんがいい人とは限らないです。 中には差別的な方や波長が合わないネチネチした人の下につくとも多々あります。 派遣なので、仕事も言われたデータ入力や調べごとをする毎日なのと ころころ正社員が変わるため人間関係に疲れてしまいました。 長くなりましたが、 ・派遣社員だと上の正社員がコロコロかわるものですか?また、仕事も覚えたところで別の人に引き継いで外されたり加わったりするものですか? ・正社員がコロコロかわるので、その都度、イチから人間関係を作ります。まさにいまの上にいる正社員がネチネチした合わない人なのですが、こうした波長が合わない人との対処やストレス解消はありますか? 私は30の男なので、あまりズルズル派遣社員もまずいと思っています。 前職がブラック企業だったので、リハビリと思い続けていますが、 どうにも派遣社員というのもそれはそれでストレスが溜まるもの?と最近感じています。 是非、派遣社員の経験者などおりましたらアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 派遣で働く事になったのですが…

    今年の春大学を卒業した22歳の♀です。卒業後はバイトなどをして過ごし、派遣会社に登録して仕事を探していました。 最近11月の後半から始まる派遣での事務の仕事が決まったのですが、本当にこれでよかったのかと悩んでいます。 今まではとりあえず働こうと思い、派遣で探していたのですが、若いうちは正社員のほうが良いという話もよく聞きます。それに、派遣から正社員の仕事を探すのは難しいとか・・・。その辺の事が全然わからないです。 もう仕事も決まったので、今は派遣で働こうと思ってます。やっぱり正社員を目指したほうがいいのでしょうか??派遣の仕事を始めたら、正社員にはなりにくいですか??職種は事務希望です。 みなさんの知ってることや、意見などあったら聞かせてください。お願いします。

  • 正社員と派遣社員、どっちの言い分が正しいの?

    正社員の言い分と派遣の言い分、どっちが正しいのかな? 会社でのお昼休み中、 正社員がデスクで食事をしている派遣社員に 「お昼休み後にこの資料をまとめて欲しいんだけど」と頼んだところ 派遣社員が 「今、お昼休み中です!この時間はお金もらってませんから仕事の話は聞きたくありません!!見て分かるでしょ!!話しかけないで!!」とキレました。 それを聞いた正社員が 「そんなに食事の時間を邪魔されたくないのなら、デスクでメシ食うな!外で食べて来い!!もういいわ。お前に一切仕事は振らない。」と言い返して派遣を完全に干した。 その結果派遣社員は勤務時間になってもスマホでツムツムをし始めたりしていて、一切仕事をせず。 正社員が他の社員にも手を回して誰にもその派遣に仕事をふらないように指示しており、次の日も朝から夜まで仕事を与えられず、派遣はこそこそツムツムしかしていなかった。 結局その派遣は一週間で辞めさせられた。 この場合 お昼休憩をキッチリ取りたいと主張した派遣が悪かったのか? 仕事を頼んだことにキレられた正社員が派遣を干したのが悪かったのか? どっちが悪いの?どっちも悪いとかではなくて。

  • 派遣社員が派遣先の人を招待する場合の肩書きについて

    私は派遣社員なのですが、派遣先の正社員の彼と結婚することになり、現在準備を進めています。 長期で同じところへ派遣されているので、派遣先の上司や同僚(私と同じ派遣社員含む)ともいい関係でやっていますので、今回彼の希望もあり女性社員も含めて同じ部署の方をご招待します。 ちなみに私は結婚式後もしばらく働きます。 この場合、彼にとっては上司や先輩ですのでいいのですが、私は派遣社員なので、「新婦先輩」という正社員のような表現は適切ではないのでは?と思い始めました。 同じ仕事を担当している女性のうち数人は派遣社員ですが、同じ仕事を同じ部署でやっていても派遣元も違います。 他にいい書き方などありましたら教えてください。

  • 30過ぎで派遣社員は良くないでしょうか

    今年34歳になるものです。 もう2年くらい派遣で仕事しています。 今秋こそ正社員になろう!、、と思いつつ中々会社を決めきれません。 というのも派遣の方が目指す仕事ができて、選べてお金も良いというのが あります。 正社員は昔やってましたが、、目指す仕事と違う業務があったり遠隔に 飛ばされたり・・あんまり良い思い出がありません。 ただタイトルにも書きましたが年齢的に派遣をこれ以上続けても良いか 悩んでいます。 ミスマッチがなく正社員として働けるのがベストなんですが・・。 皆様のご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。