挑戦する意味のある努力とは?

このQ&Aのポイント
  • 挑戦する意味のある努力をする人はなぜいるのでしょうか?
  • それは生まれ持った才能だけではなく、本当にやりたいと思えることに努力するからです。
  • 年齢で本当にやりたいことができないとしても、新たな可能性や目標を見つけることができます。
回答を見る
  • 締切済み

才能?

実現する可能性が1%もないものに挑めて努力できる人ってなぜですか? それって生まれ持った才能だからですか? 本当にやりたいことだからですか?もし最後のだとしたら僕は年齢で本当に やりたいことができないので悔しくてたまらない人生を今後歩んでいかなければなりません。

noname#233513
noname#233513

みんなの回答

  • KoalaGold
  • ベストアンサー率20% (2539/12476)
回答No.12

ガンを宣告されたらすぐには諦めませんよね。辛くても治療法を探します。一つがダメでも次の治療法を試します。 昔はガンは助からない病苦だったけれど今は生存率が上がっています。続けていけば事情も変わる。自分の可能性にかける、努力を惜しまないとはこういう態度ではないでしょうか。 やめてしまった時点で負けだからです。

  • tidimix
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.11

質問者さんが仰っている「本当にやりたい事」が年齢制限があって出来ないものや事であるならば、そもそも実現可能性は「1%もない」ではなく0%になるかと思います。 実現可能性が0%では無い、という事が前提であるならば、努力出来る才能があるから、というのが私の答えです。ただ、その才能が生まれ持ったものかどうかについては、後天的に育まれていく方もいるかと思いますので、「生まれ持った」という部分については一概には言えないかなーと思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8878)
回答No.10

その時々でできることを丁寧にやっていくほかないのでは。できることをていねいにやっていくことのさきにしか、後悔が少ない人生はない。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10478/32953)
回答No.9

キングカズが高校生のときにブラジル留学を口にしたら、監督から「人間100%はないが、お前は99%無理だ」といわれたそうです。 それに対してカズは「可能性は1%あるんですね?じゃあ、僕はその1%を信じます」と答えたといいます。 実際のところ、あの当時の日本のサッカーレベルでブラジルでプロサッカー選手になるなんてのはもう100%無理といいたくなるほど無謀な話だったでしょう。なにしろサッカー少年のバイブルだった「キャプテン翼」の主人公翼くんの最終的な夢が「ブラジルに行く」ことでしたから。必殺技を持っている少年でも、ブラジルは遠い夢だったのです・笑。 その人は、1%とは思っていないんですよ。まあ100%とも思っていないでしょうが、50%とも思っていない。謙虚な人でも75%くらいはできると思っているし、95%は成功すると思っている人もいます。それは質問者さんから見れば思い上がりにしか見えないでしょう。頭がいい人なら、口先だけは「いやあ、厳しいことは分かっています」とはいいますが、実際のところは「俺が頑張れば実現すると自分を信じている」のです。 質問者さんが失敗したのは、自分を信じることができなかった。それに尽きますよ。信じたからといって成功したとは限りません。でもね、たぶん自分を信じて自分のベストを尽くして、それでもなお叶わなかったらたぶん後悔なく諦められると思うのです。自分としてのできる限りのことはやった。でも届かなかったってね。やりきってないから、グジグジしちゃうのです。 で、もしどこかですごく頑張っていたら、誰かの目には留まって「おい、俺のところで手伝ってくれないか」とか、何か関われたのではないかなと思います。なんだかんだで頑張れるやつってそうそういないのです。ほとんどの人はみんな質問者さんと同じで、自分を信じきれない。だけど自分を信じて頑張っている人がいると、不思議とどこかで誰かが応援してくれるんですよ。 だいたいさ、自分を信じてないやつの言葉や仕事を、いったい誰が信じてくれるっていうのさ。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.8

再度書き込み失礼します。お礼文読まして頂きました。 根本的に質問に対する誤解があり、私の回答が 間違って居たなと反省。努力出来る人と、出来無い人の差。 現実的に絶望しかなかったら行動を起こす事は不可能。 運動苦手な人がオリンピックに出るような? やりたくも無い事に無理矢理希望を見付けて努力しても、 結局楽しくないから続かない。自分に嘘を付いてるって事。 夢があれば何でも出来るみたいなのは、夢があるから可能。 夢を見付けるのが夢って状態だと、闇を追い掛けちゃう。 今まで通りが駄目なら違う自分を探す? どうやって?成功のイメージが無いから同じ所をグルグル。 無限迷路を彷徨うって事になるかな? この問題に正解は無い。だから参考程度に思って下さい。 私が過去に経験した事。単純に言えば絶望。 他人を恐ろしい程憎んだ。呪った。憎悪なんて 簡単な言葉で語れない程にどす黒い何かが心の中に入り込む。 そこで出来た事は大音響で音楽を聞く事。 自分を壊そうと言う衝動。 さて、ここから脱出すると言うのは本当に難しい。 復活を実感出来たのは10年程経過した後。 歌詞でも本でも良いけど、良いと思った言葉を手帳に書まくる。 鏡の前の自分に向かって投げかけてみる。 笑顔の練習。いわゆる演技と言える。 彼氏彼女を作るとか言う前に、人として信用される。 あわ良くば、真の友達を作る。そんな漠然とした目標。 仕事が出来るとか出来無いとかって話ではなく、 普通の挨拶で気持ち悪いって言わせない事が目標。 空気が読めないとかは分からん。ただ、何となく 言葉を交わしてるうちに、相手が喜ぶ会話と 嫌がられる会話なんて言うのが分かる時がある。 偶然と言えば偶然。それで良いのだと思う。 昔、怒り任せにイタヅラした事がある。 自分の嫌いな上司。席を離れた隙にモニターに紙を貼る。 似顔絵+[サボってます探さないで下さい]の文字 それが何故か上司にも同僚にも大ウケした。 後々聞いた話だと、「入社当時のMisakiは堅物で 話しかけ難い存在でしか無かった。あの落書きで 話しかけても良いと安心した」との事。 自分でも気付かないうちに表情が硬くなってませんか? 人に対して警戒心が出てませんか? 以下、昔読んだ本からの抜粋 下手なくせに好きな物にしがみつくのは馬鹿。 好きな物に対して下手なままで続けると、周囲に 馬鹿にされ続けて、好きな物が恨みの対象になる。 好きな物なら大事にすべき。自分の手で壊すなって話。 好きでも無い仕事を続けるのはなぜか? 嫌いな仕事でも、才能が認められる事がある。 周囲から喜ばれ続けると、嫌いな仕事でも、 いつの間にか好きに変わってる事があるって話。 人生、何がどう転ぶかなんてわからない。 ただ、自分や自分の周りの全てを嫌いな対象には して欲しくない。明日の自分が笑顔で居られるように おまじない。今日より元気でいれるといいな。

noname#233513
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 読んだこともない本なんですが、本屋さんでタイトルみて心に染み付いてる タイトルがあります。「死ぬこと以外かすり傷」って本があるんです。読んだこともないですが・・中も見たことないです(笑) でも、会社でぼろくそいわれたり朝だりぃーっておもって行きたくなかっても、二日酔いで会社で何度も便器に座りながらもこのタイトル思い出すんです。それで今はなんとかなってます。 ここまで世話になってるんやから買って読まないとあかんですね! 言葉って大切ですね。 回答しっかり拝見しました。再度有難うございました。

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1247/3419)
回答No.7

実現する可能性が1%もないとか考えないから。 夢ってのは、必ずしも自分が思い描いた形として実現するとは限らないです。 また、表面的な望みと、自分の中にある本質的な願望が違うことがあります。 金持ちになりたい⇔人から賞賛されたい 前者が表面的な望みだとしても、後者は必ずしも金持ちにならねば得られないものではないですよね。 そこを理解して、どう実現していくか。 努力が出来ないって人ほど、そこを掘り下げないし、細分化して考えないです。 年齢的にやりたいことができないってのは、本当にそうなのか。 年齢的にプロになれないとしても、アマチュアとして活躍することは可能です。 それから。プロになれなければ夢が叶わないって考えは、実生活では「結婚すること」が目的になっていることと同義です。 ・決して、結婚はゴールなどではない。 よく言われてるんですけどね、それでもなぜか「結婚する」と意思を強くもって、婚活するんですよね。 本来の望みは「愛し、愛されたい」でしょうに。 そこをはき違えてはいませんか。

  • aran62
  • ベストアンサー率16% (486/2913)
回答No.6

努力ではどうにもなりません。99%の運とそれを生かすことができる1%の努力です。 1%の努力とは転がってきた運が本当か否かを見極める為の鍛錬です。 無謀に飛びついて失敗するのも運がなかった証拠です。 僕は年齢で本当にやりたいことができないの・・・これは何回か転がってきた運を漠然と見逃してきたからです。つまり運がなかったのです。 ソフトバンク・ゾゾタウンの社長がソフトが通販で売れると判断して成功したのは運です。それが成功するかもしれないと判断をしたのは、見極める怒力をしてきたからです。 悔しくてたまらない人生を今後歩んでいかなければなりません >これに囚われていると目の前を転がってくる運が逃げていきます。

noname#233513
質問者

お礼

僕がこの人いいなと思った社長さんは運という要素をできるだけ詰めて最後の1割くらいまでもっていくと発言してました。 だからぼくはFXとか株とかで億万長者になると言ってる人間が大嫌いです。 ギャンブルで金稼ぐって公言してるのと同じやし、そういう人種って過去がろくでもないからそんなことでしかそうできない人間ばかりやし。僕もですがね。

noname#233453
noname#233453
回答No.5

馬鹿なんです。

  • Misaki-27
  • ベストアンサー率36% (365/1007)
回答No.4

数百年前の人間なら、宇宙に行くなんて確率ゼロだった。 電話だのインターネットだの魔術の世界。 何が切っ掛けになったか知らないけど、 夢を追いかけた人が居たから成功したと言える。 もっと身近な話だと、私はずっとデザイナーになるのが夢だった。 しかし、今はただの主婦。夢の実現はほぼゼロ。 しかし、絵を書く事自体は止められない。 最初は家族への伝言付箋に落書き程度の物を書いてた。 そして、いつの間にか町内会のチラシ、掲示物などの担当に。 思い描いた会社勤めとは違うけど、形を変えて それらしい事はやってるかなって思う。 夢は何もしなきゃただの夢って言うけど、そもそも、 何もしないって事自体が難しい気がする。 何かしてないと落ち着かない。欲求が止まらない。 趣味か実益かって所に壁はあるかもだけど、 夢は諦めても空腹感みたいな物に襲われて どうにもならなくなるから、何らかの形で 継続、付きまとわれる物じゃないかと思います。

noname#233513
質問者

お礼

自分は、0か1かの考え方しかできないので叶わないならやらないです。 夢の代替えもやったことありますが全く楽しくもありません。やる気もたいして起きませんでした。輝ける場所にいく努力じゃないからです。 夢とは関係ない今からでもできることを少ない引き出しから引っ張り出して きては始めては辞め、始めては辞めの繰り返しです。本当の夢じゃないからそんなもんです。あと夢を叶えるということは一つではなく彼女が欲しかったりいろんなものが欲しいですから、あなたも持ってるように。

  • gommon
  • ベストアンサー率20% (9/45)
回答No.3

やる気でしょ。 ぐちぐち不平ばかり言って行動に移さない様な人には出来ない事です。

関連するQ&A

  • 才能と努力

    人生において才能がない人は、努力だけで闘っていくしかないのでしょうか? イチロー選手のように才能に努力が加わればものすごいことになると思います。 でも、私には才能がありません。

  • 「才能」についてどう思います?

    「メンタルへルス」じゃなくて「スポーツ」カテゴリで質問した方がよかったでしょうか・・・ ? タイトル通りなのですが皆さんは「才能」についてどう思います? 私の友人に運動神経が良い人がいます。 しかし聞いてみると特に運動もしていないとの事です。実際、その人は文科系です。 でもその人は筋力もあるし、足も速く敏捷性もあります。 しかし私は運動しているのに、その人には筋力も敏捷性も及びません。 この違いはなんでしょうか? 才能という物は存在しないと言われてきました。 しかし実際はどうでしょう? 誰だったか「才能とは100%中、1%にしかならない。99%は努力だ」 とか言ってますが、この言葉は敗者を笑っているようにしか聞こえません。 所詮、こんな言葉は勝者が吹聴する気休めであって実際は「努力50%、才能50%」 最後に物を言うのは生まれ持った才能じゃないんですか? 下手すりゃ努力なんて結局、1%にも満たないんじゃないですか? なんだか負け犬の遠吠えみたいですが、よろしくお願いします。

  • 才能 劣等感

    自分より才能がある人が妬ましいです。 一時期努力をしていたのですが、どんだけ頑張っても自分には才能が無いことに気づき諦めました。 成功者に聞けば口をそろえて「お前より努力してるから 当たり前じゃん」といいます。 努力できる環境にいることが第一条件、そこからさらに才能のある人間だけが成功する。 なんて理不尽な世の中なのでしょうか。 毎日たくさんの成功者を見て、自己嫌悪に陥ったりもします。 プライドが高いのでしょうか、才能のある人間が才を見せると「すげー」とは微塵も思わず「なんて妬ましいんだ」と思ってしまいます。 自分の人生がくだらないものに思えて仕方ないです。 どうすれば成功できますか。

  • 音楽の才能について

    音楽の演奏や作曲において一番必要なものって才能ですよね? 専門学校や音楽教室などの場所では必ずと言っていいほど 教える人は才能ではなく努力だ、とおっしゃいます。 だけど、本当は才能がすべてだと分かっていると思うんです。 タブーだから言わないだけで。 確かに音楽は楽しむことが何よりも大事だ、という意見もあります。 だけどそれは聴衆や素人の話であって、プロを目指す人間にとっては それだけでは済まないと思うんです。(もちろんそれも大事ですが) 少なくとも音楽は才能のないものがひぃひぃ努力しながらやるものではなく、 才能があるもののみが楽しんでできるものだということを 本当は音楽を教える人達もわかっているはずなんです。 にもかかわらず、教える人はそれを認めようとしない。 それって卑怯だと思います。 才能がないうえでそれでも努力したいのであればそれは自由ですが、 才能がある人から見ればない人が努力して上達できる量なんてたかが知れているという 事実は歴然としてあるはずです。 にもかかわらず誰もそれを言おうとしない。 作曲法について書かれたサイトや本もいくつも見ましたが、 どこにも才能について触れられたものはなく、 才能がある人が無意識のうちにできるようなことを 手取り足取り書いてあるだけで、 それを実行して作曲ができるようになった人が果たしているのか、 と思ってしまいます。 音楽をプロとしてやる上で才能は無視できませんよね? 音楽だけに限ったことではないかもしれませんが、 (声優の大塚明夫さんも確か似たことをおっしゃってました) このことについてはもっと触れるべきことだと思います。 にもかかわらず、ごく一部の人を除いて誰も指摘しようとしない。 これって卑怯なことだと思いませんか? ご意見をお待ちしております。

  • 努力、才能、運、どれが大事かについての考察です

    人生に大切なのは、「努力」なのか、「才能」なのか、はたまた「運」なのかが、ネット上で議論されていますが、私は以下のように考えています。 全てが「YES」であると。 つまり、以下のようにです。 〇才能や運がない人は、それらの必要性を論じる。 〇努力でなんとかなる程の才能を持っている人は、努力の必要性を論じる。 〇圧倒的な才能を持って生まれた人は、運を論じる。 皆さまのご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 努力できることも才能?

    前に先生が「努力できることも才能なんだよ」といっていたのですが本当でしょうか? 自分の中では 才能=生まれつき持っている能力 のように捉えています。 だから先生の言っていることが本当だとしたら、「努力ができるかできないか」ということも生まれつき決まっているということになり、人は生まれた時にできることが決まってしまうような気がします。 皆さんは正しいと思いますか?

  • 人生は努力?才能?運?

    人生で成功するためには、要するに勝ち組になるためには 何が必要であろうか? 努力、才能、運とも必要な要素であることは間違いないだろう。 その中でも一番重要なのは何であろうか? 恵まれた国の人の感覚であれば、【努力】と答える人が多いかもしれない。 それは、誰にでもチャンスがあるからだ。 が、しかしチャンスにも恵まれない、生きていくのにも過酷な国の人なら 【運】と答える人が多いのではないだろうか? 僕も最近テレビをみてて、実感することがある。 AKB48のような低俗で幼稚なアイドルが売れているのをみると、世の中は つくづく運だな~と思う。 はっきりいって彼女らは、才能もないしそれほど努力もしていない。 しかし、これだけ売れるのは彼女らの能力ではなく、運がよかったのだと思う。 ちなみに、僕が考える人生の努力、才能、運の割合は、努力10%、才能20% 運70%でしょうか。 みなさんはどーおもいます?

  • 才能がある人はいくつも才能がある?

    何かの才能がある人って、他にもいくつか才能が ある人が結構いますよね。 どうして、そうなるのでしょうか? 才能のあるなしって何の差ですか? この分野で才能がある人は、この分野でも才能が ある、というのも教えてください。 才能は生まれつきなのか、それとも努力なのか 遺伝なのか分かりません。 自分の才能が何かあるのか分からないので、発見する 方法も知りたいです。得意なものを見つけてもそれに才能があるのかないのかよく分かりません。

  • 才能について教えて下さい

    よく周りの人達などは、ある特定の分野が他の人より産まれた時からスムーズにできたりする人の事を、「この子やこの人は才能がある」と言ったりしますが、では、例えばですが、才能のレベルを1と2で例えたとして、 1 産まれた時からある特定の分野の事が、他の人は努力しないとダメだが、さほど努力しなくても、理解が早かったり、スムーズにできたりする。 2 産まれた時からある特定の分野の高度な事が、1の人は努力しないとダメだが、さほど努力しなくても、理解が早かったり、スムーズにできたりする。 明らかに2より、1の方が才能のランクやレベルは下ですが、1でも、才能となるんですか? 凄く疑問ですので、教えて下さい。 ※1と2の考えはあくまでも私の考えです。

  • 「努力する」って「才能」???

    『努力するのに才能がいらないと思うのは、努力する才能を持っているからじゃないですか? 才能ってのは、いわば能力なんで、それを持っている人は持っていない人のことなんて分からないものですよ。』 どう思います???