• 締切済み

ほんとは結婚したくないのでしょうか。

彼35私33です。 付き合って2年です。 私の父ががん転移しました。 彼は一年以内にいつ結婚するかを決めると言うのですが、 私はこんな状況でまだ、いつ結婚するかを決める段階なのかと情けなくなりました。 入籍だけなら決めたらすぐできると彼は言うのですが それならいつ頃入籍するからと決められないのでしょうか。 早く入籍だけでもして父を安心させたい私はワガママなんでしょうが 元々超慎重派の彼が今決断できないなら今後も決断できるとは思えなくて。 父と彼を会わせたときも彼は父に同じことを話しました。一年以内にと。 待つべきなのでしょうか。 よくわからなくなりました。

専門家の回答 ( 1 )

回答No.8

paulsmichi23様 ★回答者(婚活、人間関係、専門家)の「NISHISHINJUKU」と申します。私は東京で長年、結婚相談所をやって来た経験を活かし専門家としての立場で客観的に回答させて頂きます。 ❶<父と彼を会わせたときも彼は父に同じことを話しました。一年以内にと。> ✚・・・とのこと、一応はまだマシな方じゃないでしょうか? *「私の父ががん転移しました。」とのこと、まずもってお見舞い申し上げますが、そんな時、男性は全般的に晩婚化願望の傾向が有ります。色々な社会情勢や総合的に、彼の35歳というのは決して一般的に焦っている年齢ではない事が多いです。 ❷<ただでさえ、そんな中、元々超慎重派の彼との事>・・・ ✚むしろ、そんな彼にしては、良く「彼は父に同じことを話しました。一年以内にと。」・・は具体的期限を言った事、直接、お父様に言った事等々考えると、単に「ほんとは結婚したくないのでしょうか。」?と言うには、一応の考え方が明確に持っていると言えましょう。 *そこへ、貴女が貴女の家族や年齢の都合で少々「焦り」が入っているがゆえに、「ほんとは結婚したくないのでしょうか。」?・・まで疑う事は、彼の態度の問題も有りますが貴女の焦りが余計にそう感じるのではないかと思うのです。 ❸<元々超慎重派の彼が親にまで約束したのですから>・・ ✚それを厳格に守って貰うしかないのでは有りませんか? 男性35だったら、尚更慎重派にして、決して焦って決めたくないと思っている筈です。 *そこに、あまり余計なプレッシャーを掛けて、上手く行くケースとは思えないというのが私の感想です・・ほんとは結婚したくないのでしょうか。??というのも違う様な気がしますから、より愛し合って、彼の結婚への意欲を高める努力を考えて見て下さい。 ★ちなみに「ダリア」の花をテーマ写真にしている理由は、同じダリアでも、 これだけ種類がある様に人間も無限な「10人10色」を象徴してます。 (PS) ★たまたま、今の瞬間に於いては、私は専門家回答者ランキングTOP(下記URL参照)におります・・・少しでも参考になれば、「お礼コメント」と「ありがとう」をクリック頂ければ励みになりますので、追加質問等があれば、ご遠慮なくお願いします。

参考URL:
https://okwave.jp/ranking/professional/month

榎本 邦彦(@NISHISHINJUKU) プロフィール

◆初めまして・・結婚カウンセラー(仲人)を東京、銀座に始まり今は新宿で、「西新宿結婚相談所」所長を22年間程やっている榎本です。 音楽とSPORTS観戦が大好き人間でS49立教大経済学部卒です。今だに...

もっと見る
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父の癌と週末婚。

    私には結婚を前提に2年付き合っている彼氏がいます。私24歳、彼25歳です。2年後に結婚を目標に貯金を頑張っていたのですが、状況が変わり悩んでいます。 私の父が肺癌になりました。骨に転移しており、手術ができない状態です。医師には余命は言われていません。「抗がん剤治療をしながら10年生きた人もいるから、頑張りましょうね」と言われています。 そこで彼と相談し、私達は婚約することにしました。 キッカケは、父が「元気なうちに両家顔合わせを済ませておきたい」と言い出したことです。 私は一人娘なので彼がお婿さんに来てくれます。正式にそれを約束することで、父は安心するとも言ってくれました。 私は花嫁姿を父にみて欲しいので、年内に入籍、来年春頃には挙式を(披露宴は行いません)と考えていました。 ですが父の看病を母1人に押し付けるわけにはいかないので、結婚後数年は彼とは同居せず週末婚をしようと思っています。(私の実家からは彼の職場に通えないため)。彼も彼親も賛成してくれています。 ですが、私の母に反対されています。 「週末婚では、2人がうまくいかないのでは?とりあえず婚約して、数年後に結婚したら良いのでは?」というのが母の言い分です。 それと、「結婚を急ぐということは、父の寿命が残りわずかと言われているようで悲しい」とも言います。 ですが、父の癌が治らない以上、出来る限りの親孝行をしたいと思うのです。父の具合が悪くなってから式をあげるのは、父にとってかなり負担だろうし避けたいのです。 婚約だけの状態でいたら、例えば父の寿命が3年から5年にのびた時、「結婚が2年先になってしまった…」と思ってしまう気がして、怖いのです。 とりあえず婚約して、じゃあいつ結婚するのだろう?とも思います。 父に花嫁姿を見せたいと思うこと、週末婚をしようとしていること。これは私のワガママでしょうか? 父は今入院中でこの件については話していません。退院したら話そうと思っているのですが、そもそも私のワガママなのであれば父に話すのも良くない気がして悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いします。 長文失礼しました。

  • 食道がん、再発?

    父は去年、食道がんのステージ(3)と診断され、 放射線治療と抗がん剤の化学療法で、ガンが消失しました。 しかし、昨日、定期検診に行ったとき、肺にガンが あるようなことをいわれたそうです。 それは、去年からあった小さな影だそうですが、 明らかに大きくなってるそうです。 (父は過去の結核の痕だと思ってたようです) 明日は全身も転移していないか検査に行くようです。 食道がんは、再発すると余命は1年以内だとか…。 原発性だという可能性もあるんでしょうか。 また、再発だとしても治る可能性はあるんでしょうか? よく分かっていない段階でお聞きするのもとも 思うんですが、なんだか不安で。 すいませんが、よろしくお願いします。

  • 同棲している彼と結婚したいのですが・・・

    20代女性、同い年の彼とつき合って1年、同棲して半年になります。 同棲して2ヶ月目の時に結婚を迫ってしまって喧嘩になったのですが、 最終的に彼が謝り、2年以内には結論を出すよと言いました。 私はそんなに待てない、と言ったのですが・・・。 (両家顔合わせもしているし、多分今後も何も問題なければ結婚することにはなりますが) 結婚式はここで挙げようとか決めてはいるのですが、時期を決めかねています。 先に入籍を済ませたいなと考えています。 (喧嘩した時、入籍しとくか?と言われたのですが私が不機嫌になっていたため話は流れました) これからどのように話を持っていくのがうまい方法かなと思い質問しました。 お互い子どもがほしいということで避妊はしていません^^; 子どもができたら即結婚するとは言われていますが・・・。 それってアリなのかなあ・・と最近疑問に思えてきました。 アドバイスありましたらお願いします。

  • 彼との結婚

    私は24際で彼との交際は3年目になります。 既に両家に挨拶済みで式場も決めています。 しかし入籍はまだです。 先月彼に6月に入籍しようといわれたのですが、現状話が出ていません。 彼に入籍はいつにするのか聞いたのですが[じゃ来月]とあからさまに困ったら顔をしました。 結婚の話自体私から詰め寄ったのもあり彼には結婚したくないのに自分が無理に決断させてしまったと自己嫌悪の日々です。 私としてはお互い[結婚したい!]という気持ちでしたいのですが彼の本心がわかりません。 彼の気持ちを本心を知りたいのですがどのように聞いたらよいのでしょうか? 今のタイミングで聞いてよりプレッシャーをかけるのではないかと不安です。 助言をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 大腸ガンについて教えてください

    先日、母が大腸ポリープの切除手術を行い、 検査の結果「大腸ガン」であることがわかりました。 医師の話を伝え聞いたのですが、 ・ポリープ切除によって、ガンそのものは無くなった ・切除した切り口が「5段階中の3である」 という内容のようです。 伝え聞いただけでは、素人の私には分かりにくいもので、 「5段階中の3」というのは一体何のことなのでしょうか? 私が知りたいのは、 (1)ガンの進行度(ステージ) (2)転移の有無 (3)今後の対応 の3点です。 早期ガンで、ポリープ切除によって安心していいものなのか? 思わぬ事態になってしまっていないのか不安でたまりません。 詳しい方の回答をお待ちしております。 よろしくお願いします。

  • 今は結婚できない

    昨夜、一緒に暮らして1年ちょっとたつ彼に今後のことについてどう考えているのか聞きました(こういった話をきちんとするのは初めてです) まとめますと ・今は結婚できない ・するとしても自分が中年になってからかなと昔から漠然と思ってる(彼30歳) ・式をしたくない(私もしなくていいと思ってます) ・結婚するならkorieだとは思っている ・1~2年以内は無理、3年以降もわからない ・自分が自立できてないから ・責任がもてない ・転職する可能性が高い ・korieが親戚とうまくやれるか不安 ・趣味のオートバイで死ぬことも怖くないから、スピードを出してしまうので、もしもの事を考えると責任が持てない ・自由な時間がなくなる ・もっと遊びたい 彼の口から出た理由は、おおまかにはこんなところです。 付き合い始めは「結婚願望がない」ことを言われ、それを承知で付き合いだしました。 半年か1年くらい経った頃に「結婚するつもりで付き合っている、自分が自立できてないから共働きになってしまうけど」と、言われました。 少し前に「結婚するかもわからないし、するとしてもいつするかわからないし」といったことを、何かの会話のはずみに言われたことがあり、彼がどう考えているのかわからなくて、今回話を切り出してみました。 今は結婚同然の暮らしをしているので(家賃などの生活費は彼もちで、食費を半分ずつ出し合っています、生活費を入れようとすると彼は拒否します) 私→籍を入れても何も変わらないから、入籍してもいいのでは? 彼→籍を入れても何も変わらないから、入籍しなくてもいいのでは? と、考えがずれてしまっています。 私は、35歳です。私の親には彼を紹介していますが、彼のご両親は私の存在すら知りません。 せめて、彼のご両親に存在を明らかにして欲しいのですが、本人は「内緒にしているわけではない」と、いいますが「言えば結婚結婚うるさいから、わざわざ言う必要ない」と、思っているみたいです。 私が若ければ、もうすこし様子を見てお付き合いを続けるところですが、やはり年齢がひっかかります。 しかし、かといってただ「結婚」がしたいのではなく「彼とだから結婚したい」という思いが強く、どうしたらいいのか途方にくれています。 別れたほうがいいのだろう・・・・とも思うのですが、離れたくない気持ちも強くてなかなか決断できません。 混乱してしまっていて、質問ではなくなってしまっていますが、アドバイスでも経験談でもなにかお聞かせいただけると助かります。

  • 父の胆管癌についてです。

    医学的なことがあまりわかっていない為、おかしな文章かもしれませんがお願いします。 3年前に父が胆管癌のステージ4で手術をしました。 その一年後リンパ節転移がみつかりました。 去年、激しい熱と腹痛を訴え意識不明になり病院に運ばれました。抗ガン剤によって臓器が全く機能していないことから炎症をおこしていたようで手術をしました。その時は死んでもおかしくないと言われましたがもちこたえ退院しました。 一昨日、また腹痛と熱で病院に運ばれました。昨日CTをとった結果、肺に転移がみつかりました。腹痛と熱の原因はわかっていません。近日中に退院予定です。 私は県外に嫁いでいるため、直接聞いてはいないのですが、先生がおっしゃるには、今までの抗ガン剤はもう効かないから更に強い抗ガン剤を使った治療をするか、ただその抗ガン剤に臓器が耐えられないかもしれないから何もしないでおくか、今後の治療を考えるとおっしゃっていたみたいです。三ヶ月以内にどうこうとかいうようなものではない。と。 母から聞いて悲しみでいっぱいです。父が今どんな気持ちでいるのか…。3年前に胆管癌の予後はよくないことなど聞いてはいたのですが、受け入れられません。父がいなくなるかもしれないということが怖いんです。父のほうが怖いはずなのに私も死ということが怖いんです。 もちろん転移があっても長く生きられる方もいますし、父にもそうなってほしいです。 母や姉は悲しんでいるものの現実を受け入れていています。私は無理です。怖くて怖くて仕方ありません。父が孤独でいっぱいになっていないか不安です。 父のような場合、今後はどのようになっていくのでしょうか?ネットでみると嫌なことばかり書いてあります。

  • 結婚式3週間前に父がガンで入院

    現在入籍して3年目になります。 子供が二人☆ 親には、迷惑かけっぱなしだったので自分達で貯めて結婚式をあげるの三年目にして念願の結婚式をあげることにしました。 招待状も出し、旦那の親族私の親族から先にお祝いを持ってきてくれました。 今結婚式3週間前です。 今日母が私に話しがあるとのことで会いました。 父さんがガンだっと告げられ… 式には出れないとの事。 お医者さんに結婚式のことは話ししたみたいなのですが、「すぐにでも大きい病院で検査入院して転移してないかとか調べたほうがいいので結婚式まで待てません。」 とのことで、検査してどのような手術するか判断するらしく手術日が式と重なる場合もあり、 そうなると、母も父に付き添うから式にでれないかもしれない。 父の親族もそっちの方が心配でそれどころではないと思います… それで、まだ旦那は仕事で話しできてないのですが旦那の両親と同居しているので、先にそのことについてお話ししました。 私的には結婚式父に出てほしいです。父とバージョンロード歩きたいです。 延期をしたいです。との事を義母、義父に話しました。 「ン~」と言いあんまりいい顔してくれませんでした。。 旦那ととりあえず帰ってき相談してからなのでどうなるかまだ分からないのですがと言いました。 もしかしたら母もでれなくなるかもしれないし、延期したいです。 ただ旦那は良いよって言ってくれると思うのですが……義母と義父がいい顔してなかったのが気になり(´Д`) すごく悲しかったです。 どう説得したらいいと思いますか? すごく義父は頑固です。 すいません(>_<)馬鹿で何をどう言ったらいいのか難しく言葉がまとまらず読みにくいかもしれません。

  • 結婚について

    今年の8月末までに「結婚」したいと思っています。 皆さんは入籍だけでも「結婚した」と感じますか? 私は入籍しただけでは「結婚した」と人にいうのは何となく違うような気がするのですが(入籍後何年もたっている場合は別として)、皆さんは「結婚」というのはどんな範囲を示していると思いますか? また、入籍以外に何かアイデアはありませんか? 親戚を呼ぶのは今さらなので国内で披露宴は考えていません。 海外だと親戚を呼ばなくても今後の付き合いに支障はないだろうと考えていますが、8月末までとあまり時間がないため、ハワイウェディングにしようかなどといろいろ考えているのですが、それでもやっぱり時間的にギリギリで、他に何かないかと考えています。 入籍以外に何かしたいのですが、皆さんのいろんな意見や考えを聞かせてください!

  • 結婚しない彼と別れるべきか

    33歳女性です。大学時代からつきあって14年になる彼がいます。 彼がなかなか結婚に踏み切ってくれず、このままずるずるとつきあっていていいものかどうか悩んでいます。 長い付き合いの中で、具体的に結婚についてどう考えているのか話題にするのが長らくタブーのような気がして、ずっと切り出せずにいましたが、今年の2月頃思い切って「結婚しないの?」と聞いてみたところ、「会社が不安定だから結婚しても今後責任をもって養っていける自信がない」「いつ結婚できるとは言えないから、結婚を急ぐなら別れた方がいいのでは」といわれました。 そもそも私に結婚願望が希薄で、彼が私のことを好きでいてくれて一緒の時間をすごせるだけでいい、と将来について真剣に考えていなかったのですが、さすがに年も年だし親にも心配されています。 私としては、金銭的なことならば二人でがんばっていけばいいと思うし、彼がけじめと考えているのならば、せめて私のことを受け止める気持ちがあるのかどうかぐらい示してくれれば、2、3年くらい平気で待つつもりではいます。 彼はとても慎重な性格で、悪く言えば決断力がないタイプ、決めれば実行力はあるのですが、、。また責任をとりわけ重く感じるのか、臆病なのか、色々なことに明言を避ける傾向があります。 彼のそういう性格を汲み取って、しばらくそのまま待ってはいたのですが現状では全く見通しがつかないので、将来が不安です。 待てばいいのか、わかれて新たな道を探すべきなのか、非常に悩んでいます。

このQ&Aのポイント
  • 昨日、ルーターを古いエレコムから新機種に交換しました。ルーターとエアコンの接続が切れてしまいました。
  • マニュアルに従って再接続してもダメ、シャープの相談窓口に問い合わせて1時間くらいかけて再設定するも、ダメ。
  • 最新のルーターの規格がエアコンに合わない可能性がある。エアコン側要求は、2.4GHzとWPA2で設定する必要があるが、iPvの変更方法がわからない。
回答を見る