• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:妹の取説)

兄が妹との関係に悩む理由と解決策

powapowa11の回答

  • ベストアンサー
回答No.7

話を聞く限り、あなたは兄として精一杯接していらっしゃいますし、もうあとは妹さんの問題ですよね。 失礼ですがかなり強い妹さんのようなので、妹さんがご自身の態度を反省しない限り、難しいと思いますが…。 でもあなたみたいなお兄さん、逆に羨ましいかも…。 だってちゃんと謝ってるんだもん。 私事な上に長いですが、書いていいですか? もし嫌なら、飛ばして下さい。 私も兄がおり(歳は近いです)、小さい頃はとても仲が良かったんです。 兄も大変可愛がってくれました。 お互い大人になり、兄は結構クールな性格なので会話は減りました。 でもまあ、いい歳した兄妹なんてそんなものかなと思っていたんです。 誕生日プレゼントの交換だけはしており、そのくらいの距離感でもいいかなと。 ところが兄が結婚して家を出てから、兄は変わりました。 何か全体的に冷たくなったというか。 以前はそんなことなかったのに、店員さんに対して横柄な態度をとるようになったり。 両親にも全く会いに来ず、会うのは正月と盆くらい。すぐ近くに住んでいるのに。 そしてとにかくお嫁さんを守ろうという意識が強いらしく、お嫁さんのことになると鬼のように怒るのです。 うちの母は嫁いびりするタイプではなく、むしろお嫁さんにかなり気を遣い、優しくしています。 ところが母が言ったことをお嫁さんが聞き間違え、家で泣いていたそうで。 ある晩兄が家に乗り込んで来て、母はその時入浴中だったのですが、浴室のドアを蹴りながら「お前は◯◯(お嫁さん)に何を言った!!」と怒鳴り始めました。 当時父は仕事でおらず、私は唖然とするばかり。 母も驚いて浴室から「何のこと!?」と答えますが、「◯◯を泣かせただろ!!」と兄の剣幕はひどくなる一方。 兄が「お前から~~~って言われたって、◯◯が泣いてたんだよ!!」。 そこで私はハタと気付き、慌てて兄に「違う!お母さんはそんなこと言ってない!~~~って言ったんだよ!◯◯さんの聞き間違いだよ!」と言いました。 兄はやっと怒りがおさまったものの、謝りもせずに帰って行きました。 母は息子から「お前」と呼ばれ、ドアを蹴られ、今にも暴力を振るわれそうになったことに多大なショックを受けていました。 そして私も。 兄がある日家に来て、父をバカにするようなことをずっと言っていたのです。 父はその日も仕事で不在でしたが、聞いていて不快で堪らず。 我慢出来ずに父を庇う発言をした所、兄がキレました。 こちらは父を庇う発言しかしていないのに、「実家住みで甘えてるくせに、一人前に文句を言うな!」と。 当時兄はかなり実家に経済的援助をしてもらっており、あんたに言われたくない!と思い、こちらも怒り爆発。 そして私は当時転職活動中だったのですが、「大体会社を辞めるとか、甘えた人間のすることだ」と。 私が退職した理由を兄は全く知らないのに。 睡眠時間が毎日2~3時間しかとれないほどの激務で、体を壊しお医者さんからも「このままでは子供を産めない体になる。というかもう、なりかかってます」と言われ、悩んで悩んで退職したのに。 「何も知らないくせに、勝手なこと言わないで」と言うと、「◯◯がどれだけ家事と育児を頑張ってるか」と、自分からお嫁さんを引き合いに出してきました。 思わず「自分達で子供つくったんだから、育児するのは当たり前でしょ」と言うと、兄が激昂。 そして何と、大きな皿を投げて来たんです。 間一髪の所で避け、皿は私の目元スレスレを飛んで行き、私の後ろにあった窓ガラスに直撃。ガラスは粉々。 もし避けずに当たっていたら、下手したら失明していたかも…と思います。 その後も兄の怒りは止まず、「お前みたいに勉強が出来て学歴だけあっても、周りからは嫌われる」だとか「お前みたいな奴は一生結婚も出来ず一人だ」とか、とにかく思いつく限りの罵詈雑言を怒鳴り散らしてから、兄は帰って行きました。 母が泣きながらガラスを掃除し、「何であの子は、あんな風になったのか…」と。「ごめんね、お母さんがお父さんのことでちょっと不満を言ったからこういうことになった…。ケガしなくて良かった」と何度も謝られました。 さすがに未遂とはいえ暴力を振るわれたこと、また言われた暴言の数々がショック過ぎて、友達に相談しました。 友達はみんな「あんたは何もおかしいこと言ってないじゃん。それはお兄さんがおかしいよ。気にするな」と慰めてくれましたが、私の兄に対する不信感というものは、もうあれから6年ほど経ちますが、消えません。 恐怖心や嫌悪感というより、不信感です。 結婚して、新しい家族を守る、実家より優先するというのはわかります。 でもだからといって、ここまで両親や妹に攻撃的になる人も珍しいのではと思うのです。 しばらくは「もう二度と兄に会いたくない」と避けていましたが、両親の為にも会わない訳にはいかず。 兄はケロッとしていました。 多分自分が言ったことでどれほど私や母が傷ついたか、全くわかっていないのでしょう。 今では普通に接していますが、あの時のショック、悲しみを忘れることはないと思います。 ずっと心の内側にあるんですよね。 あの時兄は、とにかく怒りに任せて私をどうにか傷つけてやろうと、ありとあらゆる暴言を吐いた感じでした。 本心ではなく、思いつきで言ったこともあるのかもしれません。 でもやはり「お兄ちゃんは、私のことをそんな風に思っていたのか…」という思いは消えません。 また母に対しての暴言も、未だに許せません。 母がどれだけ愛情を注いで兄を育ててきたか、わからないバカではないでしょうに。 母も兄と普通に接していますが、今でもあの時のことをずっと忘れないでいるのは知っています。 母を悲しませたこと、多分一生兄を許す事は出来ません。 そして私は犬を飼っているのですが、兄は結婚してから「動物に人間と同じように愛情を注ぐ人はおかしい」という価値観のようです。 ですから私が愛犬に話しかけたりすると、呆れたようにボソッと何か聞こえない程度に呟いたりします。 そういう部分でも、兄とはもう心から解り合える日は来ないんだろうな~。何か価値観が随分離れちゃったな~と思います。 すみません、めちゃくちゃ長文な上に、全く助言でもないですね…。 ただ質問者様みたいな、妹のことをとにかく気にかけてくれるお兄さんって羨ましいな、いいなぁ優しくて…と思ってついつい書いてしまいました。。 質問者様は、珍しいくらいに優しいお兄さんだと思いますよ。 そこまで悩んで思ってくれているんですから。 それでもそれに向き合って変わってくれないとなると、あとは妹さんの問題だけですからねぇ…。 年齢も年齢ですし、ここまでやってわかってくれないのなら、ほっといていいとは思います。 私も兄と、無理に解り合おうとは思いません(兄と質問者様は全然違いますが)。 お互いいい大人ですし、最低限親族として付き合いをしていくくらいでいいかな。 大人になったからこそ、違う価値観になってしまったのでしょうし。 とにかく、質問者様がご自分を情けなく思う必要はないです。 とっても優しい、素敵なお兄さんですよ!

voze9
質問者

お礼

キッカケや物理的な行為は、違いますが、妹が、私から受け取る感情は、多分、同じような気がします。恐怖や嫌悪よりも、不信感という部分も、分かる気がしますね。 優しい…ん…自分を守りたいだけかも。 回答者様のお兄ちゃんのように。 せつない…過去の傷を、普段どおりを続ける事が、お兄ちゃんなりの禊ぎかもしれませんね。 回答者様にとっては、足りない反省でしょうが… ほっとく…私が一番苦手とすること、また、ほっとけない…というのが、わたしの弱点です。 経験を綴ってくださりありがとうございます。 とても良く分かりました!

関連するQ&A

  • 義理妹の子ををめぐって困っています。

    義妹の娘をめぐって困っています。 現在、旦那両親と同居しています。旦那の妹は車で15分くらいのところでその旦那両親と同居しています。私の住んでいるところは近所のこの進学先や就職先まで知っているような狭い田舎です。 妹は2日に1回ペースで実家(私の住んでる家)に娘(お盆で2歳)を連れて遊びに来ます。私の子供、5歳のお兄ちゃんと9月で3歳になる娘が大好きで子供同士でおもちゃを取り合いつつも遊んでいます。平日はおにいちゃんは保育園なので3歳の娘と主に遊んでいます。そこまではいいんです。 妹の娘はかなりの我が強くおもちゃは追いかけて取ったり、妹が捕まえておもちゃが奪えないようならひどい癇癪を起こし、妹もかなり手を焼いています。私自身それについてはそういう年頃だし仕方ないし、自分の娘を優先しながらかわいがっています。私自身を血のつながりがなくてもかわいく思っています。 でも、そういう年頃といっても、やっていいこと、悪いことがあり、もう教えてもいいと思っています。 自分の思い通りになるように人を使い分けてますし。妹が見ていてダメなことを教えても、駄々をこねるか癇癪起こすか・・・。だからうちに来ている時に私がいたら教えています。それでもきかないときは叱ります。「いすで立つと危ないからやめようね」といいながら座りなおさせる。とか、座って食べようね、とか。それで聞かないなら怒った顔してやめさせます。怒鳴ることはしません。手を上げたりもありません。(自分の子供にはしちゃいますが・・・)正直、妹のやり方は生ぬるいと思いますが・・・。 問題はここからです。この様子を旦那両親が見ていると、じっとこちらを見ているのです。どうしてそこまでするの?という雰囲気で。(直接言われたわけではないですが、私は感じ取りやすいタイプです)     どうして、私のすることが旦那両親は気に入らないのかわかりません。妹にもやめてほしいなんていわれたことはありません。妹はそれでいい様です。 妹が自分自身の家では同居している旦那さんの両親(妹の義理親=2歳のこの祖父、祖母)はまったく怒ったりしないそうです。旦那さんも怒らないようです。要はやりたい放題。旦那さんの妹(未婚、子供なし)からも心配されているみたいです。(田舎なので耳に入ってきます)うちにいても、私の旦那両親もまったく怒りません。おそらく、「いってもまだわからない」という理由。 だったら私はどうしたらいいのでしょうか?話をしようにも、何か言えば絶対聞こえているのに聞いてないふり、コメントなし。2歳の子に対してしつけ(?)をやめればいいのか・・・?でも、それではおもちゃをとられる私の娘がかわいそうすぎます。自分家なのに理不尽におもちゃを取られる。私の娘は貸してあげることが多いです。確実におかしいことをしているのは2歳の子ですから。だからちゃんとしたことを教えればいいのではないか・・・?と、いうか、ちゃんと覚えてもらわなければ私も、私の娘もいえは「ここ」しかないのですから。憎くてしつけているわけではないのに。妹はそれでいいみたいなのに。 もう、どうしたらいいのでしょうか?

  • こんな妹に疲れてしまいました。

    バツイチで子持ちの妹がいます。 実家にいるのですが、イマイチ母親と言う実感がないみたいです。 現在、妹には付き合っている男性がいるのですが、暴力を振るう人らしいのです。ちなみに前夫との離婚理由も暴力です。 早く別れてくれればと思っていたのですが、ふとしたきっかけで妹が妊娠している事が判明しました。(本人の口からは聞いてません。でも確実な情報です) 私自身もうすぐ出産を控えています。こんな状態の時に実家へ帰省したくないのですが、妹の子供が可哀相だから戻るような感じです。 妹が一番しっかりしなければならないのですが、もう何を考えているのか私には分からなくなりました。子供を置いて出ていって欲しいと思ったりもしました。 私が子供を引き取ってもいいのですが、主人には言い出しにくいです。 私ができる事、どの様に接したらいいのか、何でも構いません。回答を下さい。お願いします。

  • 妹についてです。

    僕には七つ離れた妹がいます。 現在28、妹21です。 異母兄弟ってやつで、小さい頃は別々に暮らしていました。 色々なことがあり、ここ三年間は一緒に住んでいます。 妹には恋人がいます。僕は三ヶ月ほど前に別れました。 理由は、僕に隠れて妹をいじめていたからです。 そんは事が現実にあるのかとビビりました。 あんた達は異常な兄妹だと僕自身も言われていました。 確かに妹と2人の秘密はあります。 たまに一緒に抱き合って寝る。 手を繋いで車にのる。 寄り添ってテレビを見る。 などです。 性的なことは一度もありません。 もちろん、僕はそういった目でみてしまっていますが… 前に妹に言われ印象的だったのが 家族で食事をした帰り道で、心霊話しになってビビる妹にむかって、頭撫でながら、可愛い奴だなお前わ、と言ったら 「お兄ちゃんが私を可愛いって思うのは、妹だからだよ」 と言われた事。 実は、一度妹にお前が好きかもしれないと言った事があって、当時は彼女がいたぼくに 「お兄ちゃんはあの人とお似合いだと思う」 と言われた事。 一緒に寝ている時に、俺はいつか自給自足の生活がしたい!と言ったら 「ずっと一緒にどっかの田舎で暮らしたい」 と言われた事。 たまに目があって、目が離せなくなる時があって、そんな時に理性がふっとびそうになります。 気持ち悪いと思われる方がいると思います。本当申し訳ない。 他の兄弟にも、親にも、友達にも相談出来ないことで、こういった場所を借りて質問させてもらいます。 妹は僕をどう思っているんでしょか。 本当は嫌だけど、兄だから仕方なく合わせてくれてるのでしょか それなら僕は、身の振り方を変えなくてはいけません。 もし思ってくれているのなら…更にどうしていいかわからなくなりますが…

  • 癇癪や暴力

    認知症の母親が癇癪を起こし、突然大声で叫んだり、暴力行為に及ぶため困っています。 認知症はだいぶ進行しており、中期から末期といったところです。排泄の失敗を繰り返したり、便をいじる弄便や大便をなすりつけるといった行為もあります。 勿論、排泄の失敗や弄便も困りますが、何より癇癪を起こし、突然大声で叫んだり、暴力行為に及ばれる事に大変困っています。 内心、母親を殺してしまいたい思いを抑えながら対応しています。 これまで母親が癇癪や暴力行為に及んできた場合、やり方がよくないですが、厳しく叱ったり、たまには手を上げてしまう時もありました。ですが、色々事情があってそうした行動は取れなくなってしまいました。 そうしたところ、以前にも増して母親の癇癪と暴力が増してしまい、手に負えなくなっています。 本来なら厳しく叱ったり、暴力を阻止するため痛みを与える事もできましたが、今はそれができません。 やり方として良くないのは分かっていますが、それでも何とかやってこれた部分もあります。 注意したり叱ったりできない事で、ますます母親が暴れ回り対応できません。 認知症により、人間ではなく動物以下に成り下がっている母親にどう対応すればよいのか、悩んでいます。 何かしらアドバイスを頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 妹に見に見られた…!!!

    20歳の大学生ですが、PCルームで自○行為をしている所を高校生の妹に目撃されてしまいました、、。 家にいるとはしらず扉を開けたまましていたので、僕の不注意ですが非常にショックを受けました。 まあ彼女もショックを受けているとは思いますが、とても気まずいです。 部屋に入るとすぐPCがあり椅子があるのですがモロみつかってしまいました。妹はびっくりした顔をして部屋を去っていって出かけましたが 次顔をあわせた時どのような対応をとれば良いでしょうか。 何も無かったような顔をしていればよいのでしょうか? それとも正直に誤った方が良いと思われますか? アドバイス頂ければ幸いです、、。

  • 妹を殺したい

    妹が家にいる時は常にそういう事を考えてしまいます。 現在母と妹(中学生)と私(17歳男)の三人暮らしです。 母は朝から仕事に出て夜中の一時頃に帰宅、妹は朝8時には学校へ行き夕方に帰宅、私は高校へ行っていないので家にいる時間は家事をしています。 妹には返事をしない、やるなと言った事をやる(その逆も)ところで困っていると言うか最近は私か母が妹を殺すか母が妹に参って病院送りになるか死ぬか私と妹を残して母一人で暮らすか、と言った状態です。 妹は生まれてからずっとこの行為を繰り返していて、その度の注意や説教も15年間ずっとしてきたのですが、脳に異常があるのではないかと思うほど治りません。 人間としての態度や考え方にも問題がありすぎて、どう対処していいのかすら分かりません。 母は母で前までは説教も出来ていたのですが、最近では妹の事があるたびに泣いています。 相当参っているのか朝方冷蔵庫の中で蓋が開きっ放しのラー油がこぼれている(餃子好きの妹がやったのだと思います)のを見るだけで泣きそうになっていました。(普通なら笑い事で済むものなのですが、笑い事で済むような事でさえ泣きそうになるほど追い詰められているらしい) 施設に預ければいいのではないかと思うのですが、妹は小学生の時にいじめを受けて自殺未遂で施設に数年入っていたため母は中々預けずらそうです。預けたところで妹が治るわけでもないというのもあるかもしれません。良かれと思って妹の欲しいものを買って与えて妹に嫌がらせを受けているところを見ていると優しくしても良くならない事を知った上でやっているので同情も出来ません。 説教の時は妹に辛辣な言葉を言うのに鬼になりきれていない母の甘さもどうにかしたいです。 まぁ親の立場から子供をひょいひょい預けたりも出来るものではないのかもしれないですが。 正直妹がいなければ母の泣く姿を見なくていいし、自分自身もイライラしなくて済むんじゃないかと思うと殺したくて殺したくて仕方ありません。 正直自分が出て行けば解決が早いのでしょうが、今回は働き先も泊まるところも見つかりそうにないので何とかしたいです。 どうすればいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 勉強しない妹

    こんにちは。 小学6年生の妹を持つ高校生(女子)です。 私は小さい頃からわりと一人でなんでもやってきて、 学校や塾の勉強などもあまり親に手伝ってもらったことがありません。 「少し自立しすぎている」なんて言われることも多々でした。 ですが反対に小6の妹は、何をするにも親の助けが必要です。 彼女が小4の時から志望校は決まっており、 中学受験をすることになったのですが、どうしても勉強しません。 静かにやっているな…と思ったらゲームをしていたり…。 何かと理由をつけては勉強を避けます。 少し親が叱ると、すぐ反抗して多い時には暴力を振るいます。 殴る、蹴る、かみつく…。 母親の肩にはたくさんのアザがあります…。 だいぶ精神的に疲れているようです…。 このままじゃ志望校にも受からないと思います。 私は今寮の学校に通っているので家で過ごす時間が短く、 長期休暇の時しか家族の相談にのることができないため、 両親や妹がとても心配です。 何か良い解決策はありますでしょうか? 他のご家庭もそうなんでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 彼が妹萌え?!

    私と彼氏はバイト先で出会って1年以上付き合っています。 そのバイト先に、私と彼の後輩にあたる年下の女の子がおり、私の友達でもあり彼氏の友達でもあるのですが、ここ最近特に彼氏とその女の子が仲が良く、2人で飲みに行ったりもしてるようです。 彼氏曰く、その女の子は友達でしかないと言いますし、その女の子も学校に好きな人がいて、その恋愛相談に乗ったこともあるので、実際そんなに心配することはないのかもしれません。 私自身も男友達が多い方なので、彼氏が私以外の女性と会うことも咎めようとは思いません。 しかし、彼氏とその女の子の関係は、私の考える「友達」の範囲を越えているように思えるのです。 実は前にも一度、彼氏とその女の子の関係について相談させて頂きました。http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3091427.html 先日彼氏と話していたら、彼氏がその女の子のことを「妹みたいでかわいい」、その女の子からの「メールで“おにいちゃん”と呼ばれて、キュンってトキメいた」、「妹萌えやな」と、私に話してきました。 このような、妹萌え的な発想は、通常の友情関係を逸脱しているように思えるのですが、みなさんはどう考えられますでしょうか?? 正直言って、最初聞いた時にはかなりひいてしまいました。 赤の他人に、「妹みたいで可愛い」「萌え」って??! 最近のオタク文化での妹萌えブームと同じ心理構造にしか思えません。 だとすると、「妹」役であるその女の子を一種の性的対象として捉えていることにはなりはしないでしょうか。 どなたかお話を伺わせてくださると嬉しいです。

  • 妹的存在

    こんにちわ。男性の方に質問です。私は21歳の女なのですが、女性は誰に好感を抱く際に、2タイプあると思うんです。一つはふつうに異性として意識してしまう場合で、もう一つは「この人って仕事でも頼りになるし、優しいし。。。お兄ちゃん的存在で良い人やけど異性としては見れないな~。」っていう場合と。多分、年齢とか、その人自身が持っている雰囲気とかちょっとしたことで判断しちゃうんでしょうけど^^; 男性の方の場合も、女性と同じように、ふつうに異性として好きっていう場合と、そうじゃなくて良い子なんやけど単に妹的存在で好きっていう場合とありますよね??で、妹的存在と思っちゃう場合なんですが、その場合、なんか決定的な要因とかってあります?あと、やっぱり好きな人に接する時の態度とは違うものなんですか?? 最後に、長くなりましたが、初めは妹的存在やった人を好きになるコトってあると思いますか~^^;???

  • 現在16歳の高1の妹について

    22歳会社員男です。年の離れた16歳の高1になる妹がいます。父親を幼い時に亡くしており学校であったこととか悩みとかあったら母親よりまず私に相談してきます。 妹は小学生の頃からイジメを受けてきました。泳ぎが苦手な為バカにされて毎年のように水泳の時期は溺れさせられてます。この前は高校の水泳訓練で同級生の女子に意識を失う寸前まで水の中に押さえつけられたり胸がでかいから水になかなか浮かないんだよと言われて気絶しそうなくらい強くオッパイパンチをされたとか、一部の女子からは胸が大きいという理由で"乳牛"というあだ名をつけられているみたいです。中学の時は不良の女子連中が不良の男子グループと結託して妹をレイプしようとしたこともあって、この時はちょうど私が友人と通りかかって妹を救出しました。 妹は何かあると泣きながら家に帰ってきて私に抱きついてきて話してくれ、その度に私は学校に抗議に行ったりしてきました。妹に、早く彼氏つくって大事にしてもらわなきゃって言ったら、お兄ちゃん以外の男の人をなかなか好きになれないって言われてしまいました。私には二十歳の彼女がいるのですが、時々家に連れてくると妹の機嫌が悪くなって、お兄ちゃん…私のことだけ見ていてって大泣きされる始末です。 母も妹も私に頼りきってる感じです。頼られるのは嬉しいことなのですが…なかなか自分の事まで考える余裕がありません。このままじゃ結婚も無理なような気がします。何かいい方法ないでしょうか?