• ベストアンサー

彼の反応、人にどう受け止められる?

mayubskの回答

  • mayubsk
  • ベストアンサー率8% (2/25)
回答No.6

質問者様、ごめんなさいね、 ちょっと辛口なコメントを書きます・・。 彼の態度を聞いていますと、 「自分の彼」としてどうなのか?というよりも、 社会人として、どうなんだろう???って 考えてしまいます。 いくつの男性なのか分かりませんけども、 社会に出てる人間なら、絶対そんな態度や言葉じゃ 通用しないし、出世も望めないと思うんです。 だから、結婚したとしても先が不安です…。 よっぽどの専門職でない限り(医者・研究者)、 リストラされるかもしれませんよ? でも彼はお友達や親に会いたがっているんだから、 その辺の積極性は買えますよね! でもその誠意が台無しになるような態度が 痛いですね;; まずは親よりも、自分の親友に会わせてみたら どうですか? 日頃から会話で名前が挙がっているような人と。 あらかじめ親友には彼は、こういう人なんだと 説明しておいて、 「こんな態度じゃ、親に紹介できないよねー、 ○○(質問者さんの名前)ちゃん?笑」って 冗談交じりに言ってもらうとか。 親友の力を借りるべしっ。

noname#7735
質問者

お礼

ご回答をありがとうございます。辛口アドバイスも大いに歓迎です。 彼(20代後半)は技術職で、ふだんはパソコンに向かって黙々と仕事を こなしてるようです。営業職をしようもんなら一日でクビですね~(笑) お祭りなど、人が集まってワイワイする所は好きなようです。 なので人が嫌いというわけではなさそうなんですが、やはり無愛想というか 幼いというか。 私の前では他の人の前では絶対にしない「みのもんた」のものまねをする までになるほど、まあまあフレンドリーに変わってきたものの、親や友人と 食事となると、愛想がまたあまり良くならない人に戻ってしまうのでは と躊躇してしまいます。なかなか決心がつきませんです・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • バーベキューする時の火の起こし方

    家族や友達同士でバーベキューやキャンプに行くとき,上手く火が起こせなくて困っています.いつも,新聞紙や枯れ葉といった燃焼物を大量に使用し,炭に火が移るまで待っています.しかし,上手く炭を組み立てると燃焼物を極力使わずに火を起こすことができると聞きました.そこで,炭の組み立て方を始めとした上手な火の起こし方を教えて頂きたく思います. 現時点で想定している状況は,以下の2つです. 1.バーベキューコンロで,炭とマッチやライターを使い火を起こす. 2.キャンプ場に設置されているコンクリート製のかまどで,薪とマッチやライターを使い火を起こす. 火の起こし方に関する情報でしたら,火の付け方・燃焼のコツ,バーベキューに持って行くと便利な物,キャンプ場にあって火を起こす際に流用できる物,等々皆様がお持ちの知識やアイデアを教えて頂きたく思います. 宜しくお願いします.

  • バーベキューで一度使った炭は再使用できますか。

    オガ備長炭というオガくずを集めて作ってある炭ですが、バーベキューが終わったあと水をかけて火を消したの ですが、ほとんどの炭がけっこうしっかり形が残っています。 (普通の炭も混ぜてやったのですがこちらは姿形ほとんどなし・・・) 2~3日天日のもとにさらし乾燥させれば使えそうな気がするのですが、一度火をつけて、水をかけ、また乾燥 させた炭は火付きとか悪いのでしょうか?

  • 隣人トラブル これからの付き合い

    賃貸のテラスハウスに住んでいます。 家族は、夫、私(二人とも30代)娘1人(3歳)の三人家族。 お隣さんは同じく御夫婦と四年生の息子さん1人の同じく三人家族。 ウチのテラスハウスは一戸建てを半分ずつ賃貸に出している感じで、玄関は違えども、二世帯が同じ屋根の家に住んでいます。 庭の前は広い駐車場になっています。 私たち家族は四年、この家に住んでおり、お隣さんの越してこたれたのが半年前。 以前のお隣さんはとてもいい方で、今も交流があるくらいです。 我が家では庭でお茶を飲んだり、いい季節になればバーベキューもします。 特に子供がバーベキューが大好きなので。以前のお隣さんも良く庭でしていらっしゃいました。 以前のお隣さんはこちらには何も断りなくバーベキューを楽しんでいましたが、私のウチでは毎回一言声をかけていました。 半年前に越してこられた新しい隣人さんにも、もちろん一言言ってからバーベキューをしています。 先日、ついうっかりしていて挨拶を忘れてしまっていました。 お隣さん「一言言ってもらわないと困ります」と注意をを受けたので「すいません。すぐ片付けますので」と言って全てを家の中にいれて、炭を片付けました。 後日、菓子折りを持って誤りに行きました。 しかし、私と知ってか知らずか、居留守を使われ、お庭に出られた所を見計らい声をかけました。 私「昨日は申し訳ありませんでした」 隣「いえ、こちらもうすさくしてご迷惑かけてますから」 私「うっかりしていまし、、、、」 隣「忙しいので !!」(怒鳴り声で) 私「あの、少しですがお菓子を、、、」 隣「そういったことは困ります。帰ってください!!!!!」 あまりに怒っていらして、早口で怒鳴られるので、どうしていいのか分からず、菓子折りを持って帰って来ました。 今まで一度もバーベキューの前に挨拶を忘れなかったのに、たった一度、忘れただけです。 それも次の日の朝に謝罪にいっているに。 もちろん、忘れたのは私です。 申し訳ないと思ってせめてお詫びに、、、、と思っただけです。 お隣さんは、越してこられた当初から挨拶をしても無視されます。 お子さんと旦那さんはいつもにこやかに挨拶をかえしてくれますが、奥さんだけ。 そういった事が煩わしいのか、人付き合いが苦手な方なのかもしれないと、無視されても元気に挨拶をしてきました。 私は挨拶は常識と教えられてきたので、子供にもそう教育しています。 明日から毎日顔を合わせます。 挨拶だけはしていきたいと思っているのですが、無視はもちろん構いません。 挨拶をしない方がいいのでしょうか。

  • 臭い親への対応について

    体臭・口臭が強くコミニケーションで困っています。 子どももお友達に、おまえの親なんか臭いするよな…などと言われており、気の毒です。 なんとか改善できないかと、清潔には気をつけていますが、臭うみたいなんですよね。 歯科や病院でみてもらっても、異常はありませんし… 自分自身、周りの態度や言葉が気になります。 挨拶はしますが、談笑には入れなくて、孤立していることが多いです。 みなさん、そのような人がいたらどう思われるでしょうか?

  • マンションの隣のベランダから七厘の臭い

    ワンルームマンションに住んで3年になります。 1年ほど前に、隣に男性が越してきました。 休日になるとしばしば、隣の部屋に彼女らしき方が来て、ベランダで七厘バーベキュー大会(?)が始まります。 窓を閉め切っていても、七厘の独特の匂いが私の部屋にまで充満してきて、多少胸が苦しいです。 たびたび続くとつい「またか」と思ってしまいます。 今までは、せっかくの彼女とのひと時だろうしと思い、我慢してきましたが、正直気を使ってほしいです。 (せめて火が七厘でなければ苦しくない気がします) もし、やめてもらうとしたら、どんな方法を使えば良いでしょうか? 直接言うというのはなんだか怖くてできそうにありません。 ※ちなみに、私が住んでいるマンションの住人は、人間関係がかなり希薄です。 引越しの挨拶はもちろん、すれ違っても、誰も挨拶しないのが当前という感じです。 一人住まい用のマンションだということも起因していると思いますが。 よろしくお願いします。

  • 気になる人がいます

    今オーストラリアで暮らしています バスが一緒になる男の人がいるのですが すこし気になります 最初は私のほうがかっこいいなーと思ってみていた程度なのですが そのうち彼も私のほうを少し気にしているような態度をとるようになりました もう出会って半年以上経つのですが一回もしゃべったことがありません バスでしかあわない上にバスが混むこともないのでなかなか 隣に座ったりすることが出来ません 近くに座ったとき彼が私のことを見ているので そっちのほうを向くとすぐ首を前に戻してしまいます 目が合ってもすぐそらされてしまいます 一回後ろに座ったときは何回かにこっと笑いかけてくれました が私はやっぱりこっちの人だからにこっとしてくれるのは挨拶のようなものなのかなーと 思っていたのですがわざわざ後ろを振りかえってくれるのでよくわかりません。 バスで一緒になるときは最低必ず1,2回は見られます でもそれ以上のことはないので 本当に彼の態度がよくわかりません 彼にとっては最初私が見ていたので あのこ僕にきがあるのかなー?って思っているのでしょうか? 本当に謎でです 私自身恋愛対象ではなく目の保養としてみていたのですが その彼の態度が今ではすごく気になってしまいます いったいなんなんでしょうか?

  • 睨んでくる人

    私の事をいちいち睨んでくる女が1人います。 私が通りすがる時もじーっと睨んできます。 私が友達と話してる時もいちいち睨んできます。 私はその人と極力関わらないようにしているし、正直接点がありません。 それに私はその人に対して失礼ですが全く興味がありません。 どうしても関わらなければいけない時は、軽く挨拶ぐらいはしますが、その時もなぜか不機嫌そうな顔をされました。 その人は私に聞こえるようにかはわからないけど、私の悪口をコソコソ人に言っています。聞こえてくるのでわかります。 私の服装が髪型がどうたら部屋がどうたらとかいちいち言ってるのが聞こえてきます。 よっぽど私の事が気に入らないのか気に食わないみたいです。 正直、私は他人にあまり興味がないタイプで、人の事など見ておらず自分の事に専念するタイプなので、そういういちいち他人の事をぐちぐち言う人の気持ちがわかりません。 どうでもいいと思っているので、相手にしていません。 それがまたかんにさわったのか、気に食わないのか、睨んでこられます。 正直、気持ち悪いし極力関わりたくもないです。 睨んで悪口を言われても私は相手にせずにただ目をあわさないようにして逃げるようにしています。 好かれたくもないし関わりたくもないです。 その女は他の人に対しても、あいつキモイとかあいつ嫌いとか言ってます。他人の事が気になって仕方ない人なんだなーと思って基本近づかないようにしてます。 なぜかたまにコロッと優しく態度が変わったように、◯◯さん(私の名前)可愛いねーとか人が変わったように話しかけてきたりするので、え、何この人…と思ってしまいます。 こういう人は相手にしなくていいですよね?

  • 挨拶も出来ない近所の人に対する印象ってどうですか

    挨拶強制をされている小中学生に「こんにちわ~」と言われても、困惑して返事が出来ず 周りをキョロキョロと見まわしていると、集団登校の付き添い保護者に眉間にしわを寄せて 顔を見られた。 他人に話しかけられるのも嫌というか怖いです返事が出来ないだけなのに無視されたと腹を立てたられ暴行を受けたのでやり返したりやり返さずに110番通報をしたりしても私が悪いという最低になってしまいます・ 知らない人に声をかけるのはとても苦手でそのような状況は極力避けています例えば家に来客が 来た時は俺親客の三つ巴になるのは最悪ですよ。 親:太郎ちゃん!ごあいさつなさい!こんにちわよ! 俺:こんにちわ 親:声が小さい、言いなおし! 俺:こんにちわ! 親:やり直しなさい! 私はもう30歳です。挨拶出来ないならそういう人格です。今更明るく社交的にはなりません! コミュニケーション障害上等、ひきこもり上等!今になってこんな目にあわなければいかんのでしょうか 親からそろそろ孫の顔が見たいと言われた時にあきらめろよ俺には彼女どころか友達もいないんだぜ!と行ったあたりから過干渉がはじまちました。 社交的でないだけではだしのげんで白目をむいて火国民と言われている時の顔をされているきがします。 他人とはかかわらないそういう人格ってだめですかね?それだけで要注意人物のレッテルですかね?

  • 好きな人から嫌われているような気がします・・・

    大学で気になる男性がいるのですが、 どうも嫌われいるようで、悩んでいます。 彼も私も大学1年生で授業でグループを組んで共同 でいろいろするというのがあり、そのとき同じグループで知り合いになりました。 そのとき、仲良くしゃべれて、その後も廊下ですれ違ったり、 教室であったときは挨拶したりちょっと軽い話をするぐらいの関係でした。 でも、仲がよいというわけではなく、お互いに顔はしっているけど名前は知らない 顔見知り程度の関係です。(私は彼のことが気になるので名前を覚えていますが) でも、最近になって彼の態度がとてもそっけなくなってきました。 私のことにあきらかに気づいているのに、見てみないふりをして 素通りしたりされます。がんばって話しかけても、回答がそっけなく、 あきらかに避けているような態度をとります。 ほかにも、彼と彼の友達が前から歩いてきて、 私はその友達のほうも知っているのに 二人に手を振ったのですが、その友達の方しか手を振り返してくれず、 彼はガン無視でした。 一番決定的に嫌われているかな?と思ったのが、教室でプリントをとりに列に並んでいたときに、 彼がやってきて、私に気づいているにも関わらず(目はあった)素通りして、 私の後ろの方に並んでいた女子に親しげに挨拶して楽しく会話しているのを目撃したことです。 でも、なぜ嫌われているのかわかりません。そもそも、嫌われるほど仲良くもなってないですし。。。 サークルなどがはじまり、彼なりの大学での異性を含めた友人関係が固まっていくなか、 顔見知り程度の名前も知らない女子と挨拶続けるのも微妙・・・って思ったのかな? と予想しています。あと思い当たるのが、友人に彼のことが気になると打ち明けていたのを彼が もしかしたら聞いてたかもしれないと思う場面があって、もしかしてそれも原因かな?と思うのですが これは可能性は低い気がします。 私としては、彼ともっと仲良くなりたいというより、みかけたら挨拶できて ちょっと会話できる関係でいいのですが、こんなに無視をされると、 挨拶するのに躊躇するようになってしまいます。このまま、私の方でも気づかぬふりをして 、挨拶せず無視したほうがいいのでしょうか? でも、一応知っている相手だし、このまま4年間挨拶せず無視し続けるというのは生理的でいやです。 どうするのがいいのでしょうか? そしてやっぱり嫌われていると思いますか?

  • ノロウイルス

    今日、校外学習でBBQをしたときのことです。 友達が肉を焼いて、ぼくたちが食べるという感じだったのですが、肉用のとんぐではなく炭用のとんぐを使って肉を焼き、みんなに配っていたのです。 ただ炭をつかんだだけならいいのですが、火をおこす時に炭が大きく、靴で踏んで割った炭もつかんでいたとんぐです。炭を踏んで割った人の靴は、公衆トイレの床もふんでいるのです・・・ かなり食べた後にぼくも友達も気が付きました・・・ このせいで、ノロにかかったり、お腹を壊してしまう可能性は高いですか? 明日は大切な日なので、絶対かかりたくないです・・・ 回答お願いします。