• ベストアンサー

覚えが悪い人、教え方が下手な人、どちらが悪い?

部署の人員再編を予定しているため、今の仕事を別の社員に引き継ぐようにとある社員に命じたのですが、その引き継ぎが遅々として進んでおりません 。 仕事を教える側は 「あいつ、覚えが悪いんですよ。こっちの説明聞く態度も悪いし、メモの取り方も下手くそだから何回も同じこと聞いてくるし。他にも仕事あるのに何回も教えるとかやってられん。 俺はきちんと教えてます。あいつがバカなのが悪い。仮に引き継ぎが期限に間に合わなくてもそれはあいつが悪いから。これで俺の評価が下がるとかありえないから。」 と言って自分の正当性を主張し 仕事を教わる側は 「あの人、いつもイラつきながら教えるから疑問があっても聞きにくい。それに専門用語使いまくり、横文字を使いまくりで分かりにくい。あの人の教え方なら、誰が聞いても引き継ぎなんか出来ないわ。仕事への縄張り意識みたいなの高すぎてバカみたい。私はちゃんとやってますが、あの人の教え方が下手くそだから無理です。」 このように自分の正当性を主張してます。 質問ですが 1 この場合、仕事を教える側と教わる側ではどちらが悪いのですか?どっちもとかではなく二者択一でお答えください。 2 引き継ぎを円滑に行う場合、教える側、教わる側、どちらにどのような指示を出すべきですか? 引き継ぎが上手くいかないと、両方の評価を下げるというのは既に伝えています。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2130/10803)
回答No.3

一番の問題は、引継ぎの指示を出した人。 二人に、丸投げをしているから進まない。 どのように、教えているのか、なぜ覚えられないのか、 覚えられないのならどうすればよいのか、考え工夫することが必要でしょう。 つまり関係者が3人、だれも責任を取りたくない。 悪いのは自分以外の人、レベルの低い会社です。

その他の回答 (11)

回答No.12

悪いのは、教え方が下手な人です。なぜなら余裕があるのは教える側だからです。 余裕がなければ教え方も下手だと思います。 教える立場の人というのは、そもそも入社当時から段階的に研修ばっちり受けてきている人が多いですが、途中入社の人はそのような手厚い研修は受けられません。 自分で大量の知識を覚え、業務の大局を掴み、上司や仲間、取引先の名前と顔を覚えていかなくてはなりません。わからないことだらけで余裕がありません。 上にいる立場で思いやる立場なのに、部下をバカ呼ばわりする上司ってどれだけ余裕がないのでしょう。 部下が小さなミスをしたぐらいで評価が下がるのなら、本人の実力不足ですよ。

kororado
質問者

お礼

はい

  • ine512
  • ベストアンサー率6% (2/32)
回答No.11

教える側! 責任無さすぎる。 その為に賃金違うっしょ 教えられる側は、 まだ、 我慢料としか思ってません。 苛々するのは判るけど、 昭和みたいな会社だと 上司が首になる。 実は私がその例。 火に油注ぐのはやめましょう。 引き継ぎは、教える側に権限持たせるべきでない。 できれば、貴方が、両者に すれば、問題でない。

kororado
質問者

お礼

はい

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8729)
回答No.10

1.自分が思ったのは 教える側に問題あり 他の人は教えられてもいきなり頭に入らない なのに知っている人は相手にいきなり頭に入ると誤解するから 2.自分が貴方の立場なら教える側に 「何度も聞くのは仕方ないよ、それでも聞いてくるだけマシな方でしょ? 反復するのは教える貴方のためにもなるので たとえ同じ質問でも相手が理解を示すまで根気よく 教えるように俺からもお願いすよ。」と言いますね。

kororado
質問者

お礼

はい

  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.9

1 教える側がお粗末に尽きる。   当然、仕事の手順書も出来ていない筈。→プロとして失格!  仮に当人が何かの都合で休むことにでもなれば、誰ひとりバックアップ出来ないので組織は その間開店休業状態になってしまう…という自覚が欠如している。 2 質問者さまが裁きをすれば良いです。  裁判に例えると、原告と被告が自分の意見をぶっけ合って正当性を主張しあってている状態。 従って、あなたが一時的に裁判官の役目をして客観的に判断すれば良い。 つまり、引き継ぎ作業にあなたが加わることです。 >引き継ぎが上手くいかないと、両方の評価を下げるというのは既に伝えています。 上記の見地から、もしやるのなら9対1の割合で教える側の評価を下げるのが妥当です。

kororado
質問者

お礼

はい

  • marissa-r
  • ベストアンサー率21% (634/3008)
回答No.8

教える側は教わる側を観察し、教わる側に合った教え方をする、が基本。 なので普通は教える側です。 この質問でも教える側が良くない。 良くないと感じたのは《あいつがバカなのが悪い。仮に引き継ぎが期限に間に合わなくてもそれはあいつが悪いから。これで俺の評価が下がるとかありえないから》の部分。 “あいつ”、“バカ”呼ばわりした挙げ句、自身の評価を気にしている。 賢い人ならば、そんな言葉は出てこないし、自身で悪い点を考える方へ先に考えが向く。 自身の教え方を正当化し、全て教わる側へ責任転嫁している。 自身の無能さを露呈している様なもの。

kororado
質問者

お礼

はい

  • SAKUiro
  • ベストアンサー率16% (65/397)
回答No.7

1 この場合は、教わる側が悪いと思います。まだ自分の仕事になることを実感していないのか、真剣さが感じられません。どんなに嫌な態度を取られようが、その場で食い下がって質問すべきです。ただ、専門用語、横文字は言葉がわからないから教えてほしい。ではキリがありません。理解できないのは本人の勉強不足です。専門用語は長々とした説明を省略できますし、横文字はその業務に関わる人のスタンダードな表現かもしれません。まず、用語から覚えさせないと。不明な用語はメモって後から調べればいいんです。用語についてまで聞かれたら、教える側にかなりの余裕がない限りイラっとされて当然です。縄張りって、教えてもらう側はこれからその縄張りに入るわけですから、前任者ができたことを後任者ができないと後で本人が苦しみます。できて当たり前なんです。仕事なんですから。 2 教わる側に •同じ事は2度聞くな •教わる側が謙虚さをなくすな。一を聞いて十を知る勢いで集中しろ •専門用語、横文字は後で調べろ。メモは、用語、段取り、注意点に集中し、細かい作業については後から自分でPCにまとめるように 教える側には、上記のことを伝え、 •1度目の質問には応えるように。2度目があったら連絡するように。用語について質問されたら回数と内容を連絡するように。 •後任者がある程度理解したら、代替環境で練習できるように準備しておけ ですかねー。教える側からの連絡で、どちらが非常識か判断材料にもなると思います。

kororado
質問者

お礼

はい

  • fenbo
  • ベストアンサー率14% (7/50)
回答No.6

二択で出る質問じゃないでしょ、どっちもですが。

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.5

こんにちは。 教わり方が下手だった人は教えるのも下手なので、教える人が悪いと思います。

kororado
質問者

お礼

はい

回答No.4

1 この場合、仕事を教える側と教わる側ではどちらが悪いのですか?どっちもとかではなく二者択一でお答えください。 ➡教える人の力量が足りないと思います。 その仕事に慣れていない人に教えるのに、専門用語を連発して教えても、理解出来ないのは当り前。 そこで連発した専門用語が解る人なら、教えなくても自分でやり方くらいは覚えるでしょう。 2 引き継ぎを円滑に行う場合、教える側、教わる側、どちらにどのような指示を出すべきですか? ➡教える側に、ど素人でも解る様に、丁寧に教えてくれ言い、定期的に質問者様が、しっかり教えているか確認しに行くのが筋だと思います。 その時に、教える側と教えて貰う側の態度や、やり取りをしっかり把握していれば、ここで質問する程問題にはならないと思いますよ。 それに、「引き継ぎが上手くいかないと、両方の評価を下げる」というのは、かえって逆効果だった様な気がしますがね。  

kororado
質問者

お礼

はい

  • yumi0215
  • ベストアンサー率30% (1335/4411)
回答No.2

マニュアルは作れない内容なのでしょうか。 1 私からすると教える側の力量不足だと思います。相手に合わせて教える能力のない人は自分ではちゃんとやっていると思っていても、実際は主語が足りなかったり相手が理解しやすい説明をしていなかったりすることが多いように思っています。 2 専門用語や横文字での説明しかできないのであれば、それに対しての説明書を作り、後から調べることが出来るようにする。教わる側はICレコーダーなどを使い、メモをしながらも録音をしておくことにより後で確認をすることが出来るようにするなど工夫をする。仕事が出来ても教えるのが出来ない人はいますし、上からものをいう人もいますので事務的に(感情を入れずに)引継をするためにもマニュアルを作り、それに沿って説明をするようにさせてみるのも一つの手段だと思います。仕事が忙しくて作る暇がないというのは仕事が出来ない人の言い訳ですし、誰がやっても忙しすぎるのであればその仕事を引き継ぐ人の負担も相当なものになりますから人員再編自体を見直す必要が出てくるかもしれません。

kororado
質問者

お礼

はい

関連するQ&A

  • 教え方がヘタな社員、教わり方がエラそうな社員

    覚えが悪い人、教え方が下手な人、どちらが悪い? 部署の人員再編を予定しているため、今の仕事を別の社員に引き継ぐようにとある社員に命じたのですが、その引き継ぎが遅々として進んでおりません 。 仕事を教える側は 「あいつ、覚えが悪いんですよ。それにさっさと教えろやみたいに言ってきてこっちの説明聞く態度も悪いし、メモの取り方も下手くそだから何回も同じこと聞いてくるし。他にも仕事あるのに何回も教えるとかやってられん。 俺はきちんと教えてます。あいつがバカなのが悪い。仮に引き継ぎが期限に間に合わなくてもそれはあいつが悪いから。これで俺の評価が下がるとかありえないですから。」 と言って自分の正当性を主張し 仕事を教わる側は 「あの人、いつもイラつきながら教えるから疑問があっても聞きにくい。それに横文字を使いまくりで分かりにくい。あの人の教え方なら、誰が聞いても引き継ぎなんか出来ないわ。仕事への縄張り意識みたいなの高すぎてバカみたい。私はちゃんとやってますが、あの人の教え方が下手くそだから無理です。」 このように自分の正当性を主張してます。 質問ですが 1 この場合、仕事を教える側と教わる側ではどちらが悪いのですか?どっちもとかではなく二者択一でお答えください。 2 引き継ぎを円滑に行う場合、教える側、教わる側、どちらにどのような指示を出すべきですか? 引き継ぎが上手くいかないと、両方の評価を下げ、賞与を減額するというのは既に伝えています

  • 教え方が悪い人は現にいるんだからクレーム入れるべき

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますし、そういうクソにあたってしまったことでこちらの上達の妨げになってしまうのはこちらの大損です。 教師や予備校講師、コーチやインストラクター、企業の社員研修担当などでも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 学校で教師が下手くそだと思ったら、 「同じ金を出しているのに、何故私は下手くその教師に教わらないといけないんだ。金返すか、下手くそ教師を変えろ。」 こう言うべきでしょ。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 「お前のような授業の仕方では私の英語力は伸びない。来週から担任を降りろ。出なければ金を返せよボケ」 「レッスンプロかなんか知らんが、お前に教わってもゴルフのスコアが伸びない。担当変えろ。」 と教える側に進言したときに 「教わる側の努力不足」だとか「本当に出来る人ならどんな指導でも伸びる」だとかゴミみたいなことを言ってくる人の考えが分かりません。 なぜ金を払ってるこちらが遠慮する必要があるのか。 上達したいと努力しているからこそ教え方に不満を持ちますし、金を投資してまで上達したいと思っているのだから努力しているに決まっている。 どんな指導でも上達出来るような才能の持ち主なら金を払って指導を受ける必要はない。金を貰っている以上、どんなに拙い才能のものでも実力を伸ばすのが指導者の責任です。 それがなぜ、指導される側の努力不足だとかいう突飛な発想にいくのか分かりません 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。 医師がゴミみたいな治療して患者が死んだら、医師が責められますね。患者がもっと生きようとしなかったなんて言う人は誰もいません。 それと同じだと思います。 指導者の教え方がヘタクソだ、別の者に代えろ。 (1)これを要求することの何が悪いのでしょうか? (2)指導者の能力不足をボロカスに罵ると、なぜ指導される側の努力不足だとかお門違いなことを言い出すアホが出てくるのでしょうか?

  • 教える側に文句を言ったら全てクレーマー扱いなのか?

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。それも無理なら金を返せ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、教え方がわるいと言った発言者をクレーマー扱いする人多いですが、これはなぜ何でしょうか。 現に教え方がヘタクソな人はいますよ。教師や予備校講師など教えることで金を貰ってるくせに教え方がヘタな人間は大勢います。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことです。 そもそもキチンと能力を伸ばしてもらうために金を払っているのに、それが達成されていないのであれば学校や予備校に金を盗まれているようなもの。 にもかかわらずなぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。腐った儒教思想の影響でしょうかね。教えてくれる人は全て尊いとかいうゴミみたいな教えですね。 「成績を上げてあげますから金をくれ。」という申し出に対して契約を結んで金を払っている以上、成績が向上していない責任を取るのは教える側でしょ? 何故責任が金を払っているこちら側に来るのか分からん。悪いのは成績を伸ばせない予備校側ですよ。 質問ですが (1)ご自身のお子さんが予備校に半年通っているのに成績が向上していなければ予備校か子ども、どちらを責めますか? 「お前の教え方が悪いからウチの子どもの成績が伸びないだろうが。半年も経ったのになんだこれは。金返せボケが。役立たずが、死ね。」 と予備校の担当者を詰問しますか? 「予備校に行ってるのに何故成績が上がらないんだ。ホントにちゃんとやってんのかお前は!何のために高い金を払ってるんだ!クソが。無駄なことばっかりさせやがってカス、死ね。」 と子どもをなじりますか? 予備校側を責めるか子どもを責めるか、二者択一でどちらか一方を選んで回答してください。 どちらも責めないとか自分が悪いとか聞いてない回答は要りませんので。 私は予備校側を詰問しますね。成績を伸ばしてくれるというから金を払っているのにそれが出来てないのは予備校の落ち度ですから。

  • うつ病時に気をつけること

     軽いうつ、気分の日内変動、軽い意欲の低下で仕事を休み(4週間の予定)自宅療養で特にすることもなく過ごしているつもりですが、陥りやすいこと、気をつけることがあればアドバイスください。  なお、性格診断では、「生真面目、完璧主義者、人任せにできない、物事に拘りやすい、かたくな、他人の評価を気にする、自己否定的、悲観的な見方をする、二者択一的、優先順位がつけられない、低い自尊心、自己主張が下手」となり、この反対をすればいいのでしょうが。

  • 教え方がヘタクソだから理解できない。はダメなのか?

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますよね? 教師や予備校講師だけでなく企業の社員研修担当でも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。それと同じだと思いますが

  • 仕事頑張れと一生をバカにされました

    私にとってはお前はなんの才能もない将来なんの希望もないから惨めに仕事頑張れと言われたように感じ苦しみや憎しみよりなんとも言えないほどの感情を感じますこの身体を砕け散らせ目にものを見せてやりたいが方法がわかりませんこの私をバカにしたこいつを許せませんなんとかして目にものを見せてやる方法はありませんか?要するに才能がない人はネットではギターへたくそ働けとバカにされ才能がある人はうまいギターだねと評価されるのはよく見ます私も同じようにバカにされたのだと

  • 人を訴えることについて、(すいません補足です)

    人を裁判にかけることについてです。前の質問では、ちゃんと訴える側の正当な主張があって初めて成り立つもの、という視点からでしたが、例えば全くのでっちあげ、嘘をついて事実とは異なる全くのでたらめを裁判に持っていく、なんてことは出来るのでしょうか。それを弁護士はどう受け止めるのか?そこまで見抜ける力はあるのでしょうか? でっちあげが通用するのでしょうか、、。

  • 世渡りが下手

    18歳女性です 私ははっきり言って世渡りが人よりも大きく下手な人間だと思います 具体的に例を挙げれば ・周囲の空気が読めない ・自己主張が強い ・個性的過ぎる(悪い意味で) ・面白い人間だといわれる(興味深いという意味合いで) ・人に嫌われやすい ・努力が報われたためしがない ・同年代や年下との交流が苦手(年が10~20くらい離れていると平気) ・要領が悪い などです。端的に言えばコミニケーションが好きだけど それが究極に下手糞で、ダメな人間なんです。 でもそんな私は将来世渡りが上手な人の方が成功しやすい職業に 就きたいと考えているんです。(音楽業界です) いくら努力しても人に好かれたり、要領が良くなったり 個性が引っ込んだりしないのでこれは宿命なんだと諦めていますが 音楽業界への夢だけは捨てたくありません。 そのためには世渡りが上手にならなければお仕事はもらえません どうしたら世渡りが上手になるでしょうか?

  • 正社員になれない

    正社員になかなかなれません。 勤続3年目です。 自分よりあとに入ってきた人や、明らかに自分より劣っている人が社員になったりしてとても悲しく、辛いです。 上記の人たちは紹介で入った人達で、すぐ社員になります。 自分は全く正当な評価をされていないと感じます。 社員になるにはどうすればいいか聞いたところ、「利益を生み出せるように」と言われました。今やっている事務系の仕事も立派な仕事だし利益を遠からず支えてると思うのですが。

  • 体の弱い人

    はっきり病気というわけではなく体の弱い人でも健康バカと同等に仕事をしなくては同等の評価をされないのは何故でしょうか? もう少し思いやりのある社会でもいいと思うのですが、、、

専門家に質問してみよう