教え方がヘタクソだから理解できない?努力不足を主張する必要はあるのか

このQ&Aのポイント
  • 教え方がヘタクソだから理解できないと感じることはあるでしょう。しかし、その場合には自助努力を強制するよりも、担当者を変えることが当たり前の選択肢として考えられます。
  • 教師や企業の研修担当者など、教え方がヘタクソな人は存在します。そのような人から学ぶことは時間の無駄であり、早く代わりを要求するべきです。
  • 一部の人は教え方がヘタクソだからと言って努力不足を主張しますが、これはズレた考え方です。努力をすべきなのは教わる側ではなく、教える側です。
回答を見る
  • ベストアンサー

教え方がヘタクソだから理解できない。はダメなのか?

「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますよね? 教師や予備校講師だけでなく企業の社員研修担当でも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。それと同じだと思いますが

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • malaytrace
  • ベストアンサー率33% (349/1027)
回答No.5

教える技術にいくらの費用を支払うかによります。 費用が安ければ高過ぎる指導技術の要求をするのはクレーマーです。100均製品に職人技のような品質を期待するのは間違い。 それなりの高額の講師料を支払うなら、指導技術を要求するのは至極当然の権利です。 上手な人がいてもいずれ引退していきますから、シフトが固定されていなければ不慣れな初級者に出くわすことは避けられません。その初級者は経験を積んで上達するからです。しかし、お金を払えば上手な人を優先して割り当ててもらうことは可能でしょう。

その他の回答 (13)

noname#211894
noname#211894
回答No.14

教え方がさほど上手くなくても、教わる側の意気込みが有れば、成果は上がります。 誰でもが理解できるのが、学校教育、自動車教習所なんでしょうが、少数は取りこぼします。 取りこぼした方に合わせても、違う方に取りこぼしが出ます。 受ける側のベクトルが違うと仕方がないからね。 だから、受ける側がいくらかは、方向を合わせる努力はしないとね。 自分が動かず、他人だけを動かそうとしても効率が悪いですね。

  • black1971
  • ベストアンサー率15% (80/511)
回答No.13

まず、教えるのが下手な人は居ます。 その人の教えで誰も成長してなければ、教えるのが下手なのでしょう。 そでないのなら、本人の努力不足もあるはずです。 相性の問題もありますが・・・ それ以前に、あなたは大きな間違いをしています。 教師・予備校講師・車屋って、教えてもらう(商品を受け取る)側がお金を払うんですよ。 会社はそうではない。 教えてもらう側がお金をもらってるんです。 その対価に見合うよう、教え方でなく教わり方を工夫して自分のものにする。 そういうものだと思いますよ?

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1248/3420)
回答No.12

会社がそれ用の人間を用意したかどうかにもよりますよね。 単に○年の社員の中から抜粋ならば、上手い下手はその時々で変わりますし、この場合においてはたとえ担当者を変更したとしても「準備不足」でまた理解出来ないなんてことにもなりかねないです。 また、車屋のたとえを出されていますが、仮に購入した側に理解力がなかった場合。 故障でもないのに「故障だ」と怒鳴り込む方もいます。 この場合は、本人がいくら故障だと声高に叫んでも交換は叶いませんし、第三者的立場のものがジャッジする必要もあるでしょう。 ですから、本人の言葉だけで「相手に能力がない」と簡単に結論付けることは難しいだろうと思います。 ※複数の声が上がって、ようやく「その通り」となることも多いでしょう。 仕事の場は、少なくとも自分が「興味がある」「能力を発揮出来そうだ」と感じた分野のはずなので、この点で自分が「理解しようとする」姿勢も求められていると思います。 教えを請う側にも、ある程度の理解しようとする姿勢や努力を求められることに特に問題はないように思います。

  • benesuto
  • ベストアンサー率28% (12/42)
回答No.11

知識に金を払って学んでいる立場なら教え方がヘタクソは通じますが、知識に金を払って学んでいる立場なら教え方がヘタクソは通じません。また、どんな教え方が上手でも相手が一定の教育水準にいないと、相手を教えれる人がいなくなります。 例えば、幼稚園児に高等数学の定理を説明しようとしても、数の概念すら無い子供に数学の話はできません。英語が読めないのに洋書を買っても、翻訳された本と交換はできません。ましてや、日本では誰も翻訳した人がいない洋書になれば、自分が翻訳するしかありません。

  • sakura-333
  • ベストアンサー率10% (933/8786)
回答No.10

そりゃ~いるけど・・ お前の教え方が悪いなんて言い方すればクレーマー扱いもされるってもんで・・ やっぱりお金を貰ってる立場からすると、その教え方に問題のある人だとかクセのある人だとかと上手くやっていく事も仕事のうちにされてしまうのが現状だと思いますけどね。

回答No.9

>現に教え方がヘタクソな人はいますよね? いるいる。 数学の教師に 「ここ分からないんですけど」と言ったら 「え?(笑ってる) ごめん。暗記して!暗記すればOK!とにかく暗記しろ!」 と言われました。自分だけではなく。 下手糞にもほどがある。 ただ我々お子ちゃまの立場では指導者変更なんぞ出来ませんでしたあ。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.8

先生方に責任がまったくなかったか、といえばうそになるでしょう。 でもね、教師と生徒の関係は人間の歴史でもあるのです。昔はそれでうまくいっていたのですよ、このシステムは。孔子とその弟子たちのじだいから、ですね。何千年も…。 戦後日本の義務教育制度がこのように崩壊したのは、そういったシステムを継承できなかったからです。 教師と生徒の関係は、単なるノウハウと対価の交換などという商行為ではありません。 もっと別の、なにかです。”仰げば尊し…”、「二十四の瞳」の世界を思い出してください。 教師と生徒の関係は人間が発明した宗教的なヴァーチャルな世界のひとつだと私は思っています。なぜか?生徒は教わらねば人間として生きていけないから教わるのです。教師は伝統を背負ったいはば巫女のようなものなのです。生徒たちの自発的な希求心があってその世界は成立するのです。教師の生の肉体はこれとは無関係なのですね。こうしたことを自明のものとしなければならないと思いますよ。 「おい、もっとうまく教えろよォ、でないと授業料はハラエネエゾー」 こういうモンスターが現れたことが日本の学校文化崩壊につながったのですね。 貴方は間違っていると思います。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8879)
回答No.7

あなたご自身の体験なのかどうかで、答えが変わる。

raiponta
質問者

お礼

なぜ答えが変わるのですか?

  • rex33
  • ベストアンサー率11% (15/135)
回答No.6

うーん・・・ 会社としては 研修中の人よりも 会社の事を教えられる人材を優先に考えます そちらの方が利益になるから・・ だって あなたの言ってるのを 繰り返すと 担当者を変えても 研修中の人の中で 又 この人も変えてくれ・・が 続いた場合 必要無いのは研修中の人になるのです

  • merciusako
  • ベストアンサー率37% (909/2438)
回答No.4

教師や予備校講師は教えるプロです。 こちらはお金を払って教えて貰う立場です。 従って、教え方が悪いのであれば、「金返せ」もありですね。 企業の社員研修担当はプロではない。 その役をやらされているだけ。 従って、当然教え方が下手な人もいます。 こちらはお金を払っているわけでもない。 とすれば、分からなければ聞くだけの話です。 イヤなら会社を辞めるだけ。

関連するQ&A

  • 教え方が悪い人は現にいるんだからクレーム入れるべき

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますし、そういうクソにあたってしまったことでこちらの上達の妨げになってしまうのはこちらの大損です。 教師や予備校講師、コーチやインストラクター、企業の社員研修担当などでも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 学校で教師が下手くそだと思ったら、 「同じ金を出しているのに、何故私は下手くその教師に教わらないといけないんだ。金返すか、下手くそ教師を変えろ。」 こう言うべきでしょ。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 「お前のような授業の仕方では私の英語力は伸びない。来週から担任を降りろ。出なければ金を返せよボケ」 「レッスンプロかなんか知らんが、お前に教わってもゴルフのスコアが伸びない。担当変えろ。」 と教える側に進言したときに 「教わる側の努力不足」だとか「本当に出来る人ならどんな指導でも伸びる」だとかゴミみたいなことを言ってくる人の考えが分かりません。 なぜ金を払ってるこちらが遠慮する必要があるのか。 上達したいと努力しているからこそ教え方に不満を持ちますし、金を投資してまで上達したいと思っているのだから努力しているに決まっている。 どんな指導でも上達出来るような才能の持ち主なら金を払って指導を受ける必要はない。金を貰っている以上、どんなに拙い才能のものでも実力を伸ばすのが指導者の責任です。 それがなぜ、指導される側の努力不足だとかいう突飛な発想にいくのか分かりません 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。 医師がゴミみたいな治療して患者が死んだら、医師が責められますね。患者がもっと生きようとしなかったなんて言う人は誰もいません。 それと同じだと思います。 指導者の教え方がヘタクソだ、別の者に代えろ。 (1)これを要求することの何が悪いのでしょうか? (2)指導者の能力不足をボロカスに罵ると、なぜ指導される側の努力不足だとかお門違いなことを言い出すアホが出てくるのでしょうか?

  • 教え方がクソだから上達できないと言うのは悪いの?

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。でなければキチンと理解できない。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、発言者をクレーマー扱いする人多いですが 現に教え方がヘタクソな人はいますし、そういうクソにあたってしまったことでこちらの上達の妨げになってしまうのはこちらの大損です。 教師や予備校講師、コーチやインストラクター、企業の社員研修担当などでも教えるのがヘタな人間はいます。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことですよね? なぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。 教え方がヘタクソな人から学んでも時間の無駄なのですから、早く代わりを要求するべきです。 「お前のような授業の仕方では私の英語力は伸びない。来週から担任を降りろ。出なければ金を返せよボケ」 「レッスンプロかなんか知らんが、お前に教わってもゴルフのスコアが伸びない。担当変えろ。」 と教える側に進言したときに 「教わる側の努力不足」だとか「本当に出来る人ならどんな指導でも伸びる」だとかゴミみたいなことを言ってくる人の考えが分かりません。 なぜ金を払ってるこちらが遠慮する必要があるのか。 上達したいと努力しているからこそ教え方に不満を持ちますし、金を投資してまで上達したいと思っているのだから努力しているに決まっている。 どんな指導でも上達出来るような才能の持ち主なら金を払って指導を受ける必要はない。金を貰っている以上、どんなに拙い才能のものでも実力を伸ばすのが指導者の責任です。 それがなぜ、指導される側の努力不足だとかいう突飛な発想にいくのか分かりません 車屋で故障車を売りつけられたら交換しますよね?直して使わないでしょ。 医師がゴミみたいな治療して患者が死んだら、医師が責められますね。患者がもっと生きようとしなかったなんて言う人は誰もいません。 それと同じだと思いますが。 指導者の教え方がヘタクソだ、別の者に代えろ。 (1)これを要求することの何が悪いのでしょうか? (2)指導者の能力不足をボロカスに罵ると、なぜ指導される側の努力不足だとかお門違いなことを言い出すアホが出てくるのでしょうか?

  • 教える側に文句を言ったら全てクレーマー扱いなのか?

    「お前の教え方が悪い。もっと分かりやすく教えろ。分かりやすくできないなら指導者を変えろ。それも無理なら金を返せ。」 このような発言をしたら、すぐに「教わる側の努力不足」を主張してきて、教え方がわるいと言った発言者をクレーマー扱いする人多いですが、これはなぜ何でしょうか。 現に教え方がヘタクソな人はいますよ。教師や予備校講師など教えることで金を貰ってるくせに教え方がヘタな人間は大勢います。 「こいつは教え方がヘタクソだな。」と思ったら、それを主張して担当者を変えてもらうのは当たり前のことです。 そもそもキチンと能力を伸ばしてもらうために金を払っているのに、それが達成されていないのであれば学校や予備校に金を盗まれているようなもの。 にもかかわらずなぜ自助努力の強制とかいうズレたことを主張する人が多いのでしょうか。腐った儒教思想の影響でしょうかね。教えてくれる人は全て尊いとかいうゴミみたいな教えですね。 「成績を上げてあげますから金をくれ。」という申し出に対して契約を結んで金を払っている以上、成績が向上していない責任を取るのは教える側でしょ? 何故責任が金を払っているこちら側に来るのか分からん。悪いのは成績を伸ばせない予備校側ですよ。 質問ですが (1)ご自身のお子さんが予備校に半年通っているのに成績が向上していなければ予備校か子ども、どちらを責めますか? 「お前の教え方が悪いからウチの子どもの成績が伸びないだろうが。半年も経ったのになんだこれは。金返せボケが。役立たずが、死ね。」 と予備校の担当者を詰問しますか? 「予備校に行ってるのに何故成績が上がらないんだ。ホントにちゃんとやってんのかお前は!何のために高い金を払ってるんだ!クソが。無駄なことばっかりさせやがってカス、死ね。」 と子どもをなじりますか? 予備校側を責めるか子どもを責めるか、二者択一でどちらか一方を選んで回答してください。 どちらも責めないとか自分が悪いとか聞いてない回答は要りませんので。 私は予備校側を詰問しますね。成績を伸ばしてくれるというから金を払っているのにそれが出来てないのは予備校の落ち度ですから。

  • 既婚者の予備校講師にしつこくされて困っています。

     私は大学院生をしながら高校・予備校の講師をしています。  その予備校の上司に困った人がいるんです。  その予備校講師は、頭が悪い、というか、言語能力が低く、見た目40代ですが口を開くと20代の人にも劣ります。  私の研修を担当したのですが、お笑いやテレビドラマから引いてきた(それも薄っぺらい引用)言葉を使い、インターネットの一般人向けコラム並のエセ心理学を蕩々と語っていい気になっていました。  ただ、子供をだます、というか脅すのが上手く、授業アンケートなどは講師の目の前で書かせるシステムにしているので、いつもアンケート結果は良いようです。  そのため、新人の研修を担当してます。  その予備校講師は私を気に入ったらしく、ずいぶんしつこく誘ってきます。  先述のように、脅しやエセ心理学の方法で私を思い通りにしようとすることも多く、それにも腹が立ちます(この講師は頭が悪く、ミエミエなので大人は誰もひっかかりませんが)。   研修も、夜遅く彼の経営する塾に呼び出されたり、セクハラとして訴えられないギリギリのこと(顔を近づけたり)を研修としてされたり、食事のさそいを断ると「(お腹がすかないなんて)機械のような人間だ。そんな風に人間味がないと予備校講師としてもやっていけない。だからお前はだめなんだ」みたいなことをいわれたりしました。  研修の時に、これからどうするのかを根掘り葉掘り聞かれました。  まだ論文が書けておらず(文系ドクターです)、これから非常勤講師をしながら長く学生を続けるつもりだ、という意味(他のバイトや学校をやめて予備校講師に集中しろ、と言われたので、それを断るつもり)で、結婚なども考えていないので、まだ当分このままの働き方をする、と言ったのが、格好の不倫相手と見なされた原因かと思います。  夜遅く二人の食事に誘われたり、用もないのに家に電話をされたり、飲み会を断ると脅そうとしてきたり(子供に対していつもやっている事なのを知っているので、私は平気です。寧ろこの予備校講師は小心者なので、それがセクハラだということを言おうとすると逃げを打ちます。)  はっきりセクハラと訴えられないように、ぎりぎりのことを繰りかえします。    そして、「高校はすぐクビになるだろう」「非常勤はいじめられるだろう」「高校は給料が安い」などと脅してきます。  腹が立つのは、福利厚生も給料も将来面も安定性も、この講師の予備校より高校の方がずっと良いのに、それを言わず、高校をやめて予備校だけにしろと要求してくる所です。  わたしはそれをよくわかっていたのでその脅しには乗りませんでしたが。  この予備校講師はおそらく教員免許を持っていないので、高校の方があらゆる面で待遇が良いのを知らないのかもしれませんが、もしこの講師の脅しに従って高校をやめていたら、今頃路頭に迷っていただろうと思います。  路頭に迷ったところを不倫相手にするつもりなのかも知れませんが。  彼が個人的に経営する塾(ずいぶん遠い、しかも個別で薄給)で働くよう要求されそうになったので、「遠い所はいやだ」と宣言したら、職場に近いと「生徒に悪戯される」とまた脅されました。  自分(の職場)を選ばなかったのが許せないようです。  同じような事は、どうやら他の人にもしているようです。  女生徒に恋人ができた時にもその相手をけなしたり、他の講師をバカにしたり。   おそらく女生徒に手を出さないのは、犯罪者になるのと、「ロリコン」とバカにされるのが嫌だからでしょう。  奥さんが高偏差値大の院卒なのを自慢げに言って(自分の学歴は言わない)いたのですが、そのような妻がいつつ、更に不倫相手も手に入れている男、というのになりたいようです。  立場の弱い(本当は彼が思うほど弱くないのですが)バイトだと思って、セクハラまがいの事をしてくるこの講師が許せません。しかも、はっきりセクハラだと言われそうになると逃げを打つのに腹が立ちます。    実害は無いので放っておくのが一番賢明なのでしょうが、痴漢に遭ったのと同じ気分で、どうしても腹が立っておさまりません。  法的手段以外で、何か思い知らせてやる方法が無いでしょうか?  そのうちこの予備校講師は生徒〈元生徒なら法律的にモンダイがないので)に手を出すのではないかとも思います。

  • 「今でしょう」の取り分に関する法的解釈

    某予備校の人気講師による「じゃあいつやるか?」「今でしょう!」というテレビCM。最近では某大手自動車メーカーがこれに飛びつき「じゃあいつ買うか?」「今でしょう!」というパロディーCMにして巷を賑わしています。この自動車メーカーのパロディーCMですが、もし予備校側がこの講師に「出演料の一部を予備校にもよこせ」と言い出した場合、法的にはどうなりますか?回答者様の個人的な主観、思いはさておいて、もし裁判で争われたらどうなりそうか、法的根拠を示しながら具体的かつ客観的な予測をお示しください。そもそもオリジナルのCMは予備校側がみずからの宣伝のために放映したものであり、この講師は他数名の講師ともども、それに出演させてもらったなかで有名になったに過ぎない。「今でしょう」のフレーズにしたって元を正せば予備校の授業で飛び出したものであり、彼が有名になるための基本的な環境設定はすべて予備校側が投資したものなのだから、そこから生み出された利益の一部は予備校に還元されるべきだ、という理論です。当然、そういう予備校の主張の延長線上で考えれば、今後この講師がテレビのクイズ番組やバラエティー番組にゲストで呼ばれたとしても、彼がその予備校の講師である限りは、出演料の一部を予備校側に還流せよ、という主張になっていくでしょう。さて、そういう予備校側の主張は認められそうでしょうか?もちろん、この仮説に一切根拠は無く、予備校が実際にそういう要求をしているということではありません。あくまで法律を紐解くための単なる「寓話」ですので、あしからず。

  • 予備校講師になりたい

     こんにちは。  予備校教師を目指すことにした、英文科大学3年です(来年、中高の教員免許を取得できます)  求人をインターネットで見ることからはじめたのですが、 あまりにも情報が無さ過ぎて困っています。  素朴な疑問なのですが、単純に予備校講師(または中学生、高校生を対象とした塾の講師) とはどうでしょうか?  労働条件の良し悪しや最終雇用なところもあるかが不安です。  また予備校講師になるために、2ヶ月ほど前から、 1.英語力を磨き英検1級に向けて努力(現在準1) 2.予備校時代の教科書や高校の教科書を使って、教える練習。 3.日ごろから丁寧に文字を書くように心がける 4.一般常識を身につけるために新聞を読む  の4つの努力を始めたのですが、他にやるべきことはありますでしょうか??  そもそも塾や予備校業界の事はまだよく分からないので、小さいこと でも教えていただけると幸いです。  よろしくお願いします。

  • 塾講師

    塾講師のアルバイトの給料はどれぐらいでしょうか。できれば自給10000~20000ぐらい欲しいです。予習に時間がかかることは承知です。 塾講師とは河合・駿台・城南などのある程度大手の予備校で教える講師のことで、個別・家庭教師のことではありません。 条件は、現役東大生ということと教えるにはかなりの自信があるということです。 教えることに関しての自信(一教科のみ)は相当あります。家庭教師などの経験は一切ありませんが友達に教えていて学校の教師より分かりやすいと言われたことはたくさんあります。講師志望と言うこともあり学力に関しても偏差値80超です。 そして、なにより自分はとんでもないバカなため、分からない人の気持ちが分かると思います。担当しようと思っている教科の才能はなかったわけでもなく、われながらこの教科だけは才能あるかもと思ったりします。 1流の河合・駿台に採用されるためには相当なハードルがあるのでしょうか。ここに採用されるとなると半ば本職ですから、自給もあがりますよね。 御願いします。

  • 日本で1日で人前で話している人の人数は

    日本で1日で人前で話している人の人数は 30万人いる(教師、講師、運転講習、予備校、大学、研修、プレゼンなどなど) という話を聞きました。こちらってソースはありますでしょうか?? 探したけど見つからず、、、chatgptmo.. 確かに日本の就業者数は6741万人 週に2日休みだとすると、 仮に月曜だとして、月曜のとある1日の就業人口は 上記×5/7=4819万人 この中で、1%としても48万人。人前で話している人は 30万人は妥当かなと思います。

  • 予備校の講師

    義理弟のことなのですが、現在37歳で定職についていません。立命館大学を卒業し、事情があり希望の職業に就けなかったようです。 学校教師にもなりたかったようで、社会科の教員資格を取っています。長い間、中学生の塾講師(アルバイト)をしていました。 本人は大学受験の予備校の講師になりたいそうで、1~2年前に地元の予備校の採用試験も受けましたが、学校の教師の経験がないからと言う理由で断られたと申してました。それって本当なんでしょうか?単なる断る口実だったのではないかと、私は思ったのですが。 両親も大変心配していますし、教職に拘らず就職して欲しいのですが。 予備校の講師は東大卒などの方が多いと聞きますが、立命館大学卒でも教え方が上手で、やる気のある人ならばなれるのでしょうか?

  • なぜ学校の先生は威張っているのか

    僕は塾講師です。 僕の塾・予備校経験は ・浪人生のとき1年間予備校 ・現在,職業として塾講師 です。その経験で言う限り,学校(小学校・中学校・高校)の先生は大多数が訳もなく威張っているように感じられます。予備校・学習塾の講師は礼儀正しかったり,フレンドリーな人が多いです。同じ「教師」でありながら,この違いはどこから生まれてくるのでしょうか。 学校の先生は四六時中生徒と顔をつき合わせているので,生徒の嫌な部分がたくさん見えてしまうからかと,僕の感覚では思います。しかし,理由はそれだけでしょうか。

専門家に質問してみよう