• ベストアンサー

精神不安定です

agehageの回答

  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2589/11511)
回答No.4

ミス連発・・・怒れらて当然だと思います 改善されない・・・怒られて当然だと思います 評価が落ちる・・・態度の劣悪になるのは仕方ないと思います 質問内容がよくわかりません ミスをして改善をしなくても許される職場を教えてほしい、という意味ならそんな職場はありません ミスをして改善をしなくても許される立場になりたい、という意味でもそんな立場はありません ミスをしないようにするしかないわけで、その方法は仕事内容によって違ってきます まずは何をしなくてはならないか、を今一度よく考えましょう この質問からもミスが多いんだろうなぁ・・と感じてしまいました なお、精神崩壊するまで我慢することはありません。 無理と感じたらすぐにやめるほうがあなたと会社のためです

mindred2018
質問者

お礼

明日、退職を申し出ます。そしたらすぐ次を探します。有り難うございました。

mindred2018
質問者

補足

できるできない以前に、よく考えてなかった自分がいました。甘い考えで入社したんだろうな。

関連するQ&A

  • どうすれば精神を安定させることができますか

    大学卒業後、正社員で入社した会社で上司からパワハラまがいの言動を浴びせられ、 仕事のできも悪く、周囲から厄介者扱いされました。抑うつ状態と診断され、数か月の 休職後に退職。 その後に契約社員で入社した会社では、人なみ程度に仕事はでき、同僚ともうまくいっ てましたが、正社員試験に落ち、契約満了も近い為退職。 一か月前に今の会社に正社員で入社しました。社員寮に入り、契約社員の頃に比べて 待遇も安定していますが、試用期間中にも関わらず、要領の悪さ、手先の不器用さ を露呈し、早くもできの悪い人と思われています。 まだ試用期間なので根気強くやれいう自分と試用期間中なら経歴に傷はつかないので 別の会社でやり直せと言う自分が葛藤しています。28歳という年齢、二回の転職歴が あり、追いつめられています。 本を読んで、心を鍛える方法も実践してみましたが、一時的には効果がありましたが、 気持が切れると強い疲労感や不安に襲われ、仕事中でもプライベート関係なしに鬱な 気分に突然襲われます 要領が悪いことを自覚しており、教えてもらった内容をメモし、それをまとめなが ら内容を整理することをやっていながら、どうしても他の人に比べて仕事の覚えが悪 いです。おまけに叱られると委縮してしまい頭の中が真っ白になってしまいます仕事 の理解ができていないことが指摘されるのを過度に恐れるています。 うつで休職中で受けた心理検査で言語性IQ120に対し、動作性IQが70と極端に低 いと診断されました。(簡単にいえば頭で理解できても、実際に行動するのが苦手、処 理能力に劣るです。) こんな状態なので、亡った母親や自分を大学を卒業するまで育ててくれた父親、 応援してくれる彼女に申し訳ない気持ちでいっぱいです。

  • 安定を求めて転職しましたが

    24女です。 とある旅行代理店の予約や手配の仕事をしています。 営業職希望でしたが女性の多いこの部署に配属となりました。 転職してきて約8ヶ月。元は接客業です。 初めて事務職?を経験していますが… 慣れない業務の為ミスが続きました。 そこからというもの、全く自信をなくしてしまいました。 これからやりがいを見出せる自信がありません。 続けられる自信もありません。 見るからにまだ学生上がりで仕事出来なそうだけど キャラだけはいい同期の方が評価されていてほんっとに、面白くありません。 納得いきません。 転職したことに後悔を覚えそうです。 逃げではなくやっぱり接客業がしたいと思ってしまいます。 ま、給料は悪くないし我慢しようと思いましたが 正社員なのにボーナス出ないと発覚しモチベーションが一切あがりません。 どうしたらモチベーションあげられますか。 仕事辞めたいって思ったとき みなさんはどのように考えて乗り越えますか。 明日も明後日も、本当に行きたくないです… いいと思っている所は、休みが多い(カレンダー通り) 、ネイルが出来る、、、 あと思いつきません。

  • 情緒不安定

    お正月明けくらいから、特に何があった訳じゃなく日に日に自分でもわからなくなる程不安定になりました。 髪の毛をめちゃくちゃにする程イライラしたり、急に悲しくなって涙が止まらなくなったり。 自分のこと、わからなくなりますし、見えなくなります。 食事も殆どとっていません。 頭の中がいっぱいで破裂寸前状態で、書類の送付先を間違えたりミスが多いです、ミスをすると自分を信じられなくなります。 誰も信じられなくなっています。自分のことも。 人の言葉や態度にすごく敏感になっていて、人の機嫌を伺い、はれものに触れるような感じで接しているので、疲れます。 生きてることが凄く苦しいです。 ここまでになったのは初めてです。 ただのストレスでしょうか?

  • ダメ社員の名誉挽回(長文です)

    こんにちは、私は入社二年目の正社員(女)、サービス業に就いています。 仕事が遅くミス多発の為、入社以来5部署を渡りました。 正直、どの部署でもミス連発で、その上うまくコミュニケーションが取れないので、連携プレーができず、嫌われていました。 今の部署には3ヶ月ほど前に配属(出向)になったのですが、正社員なのに月の規定時間を下回る勤務時間で働いていて、 業務はほぼ電話番です。(ほとんど鳴りません)。完全に最低ランクの評価です。 私自身は今の会社で長く勤めたいと強く思っていますが、現状では居心地も悪く、昇給も望めません。 もし仮に転職したとしても、現職での業務内容を聞かれたら何も答えることができません。 今の希望は、本社に戻り、できるやつとまでは行かなくても普通の評価で、規定どおりの時間働きたいです。 そこで質問ですが、こんな「できないやつ」から評価がアップするにはどうすればよいのでしょうか。 またこのような状況から這い上がって、輝いてお仕事をされている方っていらっしゃるのでしょうか? どうしてもこれは、退職への道を歩んでいる気がして自信が持てません。 なにかお言葉をいただければと思います。よろしくお願いいたします。

  • 先輩の言葉がキツく感じ、精神的に辛い

    今春社会人になり、鉄道会社に勤めてます。4人の先輩、上司が代わる代わる私の指導をしてくださっています。 その中の1人は女性の方で、社会人正社員採用2年目とはいえ、これまで契約社員?としてキャリアも長く持ち、専ら仕事がかなりできる人として顔が売れている方です。 ただ、結構怖い方だと、私と同期で別の箇所に配属になった社会人採用の方たちが口々に言っておられました。 が、本配属された5月からはその指導者とよく仕事をしました。かなり丁寧に優しく教えてくださいまして、あれ、怖いとかないじゃんなんて思ってました。 しかし、よく細かいミスをしてしまい、あれよこれよと本配属から3ヶ月目になり、まだまだ至らない私にちょっと愛想つかされてるのではないかなと感じるようなことも多くあります。 他の方と話してるときの感じと私と話す時の感じでは全然違うし、ましてや雑談するようなことはありません。まぁ、まだ配属され2ヶ月ちょっとですから当然なのかもしれませんが。 ある日、謂れのないクレームがあり、その方の対応をしていたのが私でした。 しっかりとお客さまと相互確認をし、売ったのですが、後々になってお客さまがやっぱあれ欲しかった!あれがない!と言い出されたそうで。 それで、その女性指導者から、これどうしたの?と言われ、全て事情を説明しましたが、腑に落ちない態度をとられ、これ、買うとしたらことあとどうすんの?どこで買うの?と責められました。 またある日には、その日は、その指導者は出勤日ではありませんでしたが、窓口が混んでおり、そのため事前に予約していたお客さまの予約を取る時間に10秒ほど出足が遅れとれなくなり、後日にまた予約変更していただき、その売り出し日の担当であるその指導者の方に事情を説明しました。 その日指導してくれた主任の方も混んだと話してくれましたが それ混んでだっていうの? と言われ…ハイと答えたものの、 おそらく裏を返せば、私が鈍いからお客さまを並ばせて混む状況作り出したと言わんばかりの物言いだと思います。ネガティヴに捉えすぎなのでしょうか?接客を、学生時代のバイトを含め長くやってましたので人の裏表は多少なりとも見る目はあるとおもいます。 あと、作成したカレンダーが間違っていて、 これ、この日は休日なの? あ、すいません間違えました! はぃ、やって。 とそっけなくポンと投げ出される感じがありました。 整理のお手伝い(わたしでもしっかりできる)を上司に指示され、その指導者の元へ行き、整理のお手伝いしますと言いましたが、いいよやらなくて大丈夫。と言われ突っ撥ねられました。お客さまの対応で忙しいはずだから任せていただけると思ったので少しショックでした。 これまでの中で、思ったのは、新人である私には信頼や、信用がない、戦力としては全く皆無なんだと。それは至極当然であり自覚してます。 ですが、クレームの件の時に感じたことですが、信もないのかと。つまりは適切な対応をしていたにもかかわらずそれを信じてもらえない。 となると、怖くて何も出来い氣持ちになりました。 愚痴のように、なってしまいましたが、ミスをしてしまいなかなか成長できているのかわからない私にも責任があるとは思います。 お客さまにとっては新人も、中堅も、ベテランも関係なく、プロだと思ってられる。 そして私たちに求められるのは完璧であり、0か100かの世界なんだと。配属されそれを痛感しました。 それゆえに完璧を求めてしまいます。新人だからといってミスをしていいともなりませんし、だからこそ早く先輩たちのようになりたいと、焦り、自分に不相応な実力を求めてしまう自分があり、ミスが絶えないのかなとおもいます。 細かいミスが絶えず、中には先輩や他の職場の方へ迷惑をかけることも数度ありましたが、その度に業務の大切さを見に染みて感じ、学び、同じミスはしないように努力はしております。 今、私は仕事をしていく中でミスをすると、なんだか自分はこの仕事に向いていないのかなと気落ちしたり葛藤したりしている時期です。幾度となく質問サイトでこういった時期の乗り換え方など聞いてきましたが 最近では上記のように、女性指導者のツンとした物言いが非常に突き刺さってます。過敏すぎるのかもしれません。もっと楽観的に、受け流す術を身につけるべきなのかもしれません。 しかしそれができず、気落ちする日々が続いており、気づかぬうちにその人と壁ができるてるような気もして前途に不安ばかりが募ります。 私の職場は18人という少ない人数で業務をこなしており、その人を避けて通ることもできないし、ましてや早く戦力にならなければという焦りもあります。 何かアドバイスありましたらお願い致します。

  • アルバイトは、正社員のミスを指摘しない方がいい?

    アルバイトや派遣社員は、正社員が仕事上でミスをした時、それを指摘したり注意するのは、立場的にしない方がいいですか? それとも、した方がいですか? 1.正社員の仕事のミスは、巡りめぐってアルバイトや派遣社員の仕事にも影響するので、指摘するのは当然。 2.正社員であれアルバイトや派遣社員であれ、同じ会社の仕事なので、お互いにミスを指摘し合うのは当然。 3.アルバイトや派遣社員は、正社員と比べて待遇や地位が同じではないので、指摘するのは何となくはばかれる。 4.アルバイトや派遣社員が指摘したら、その後辞めさせられたり嫌がらせされるなど、どんな仕打ちを受けるか分からないので、黙っている方が無難。 5.アルバイトや派遣社員は気楽さが一番で、そういう面倒なことには首を突っ込みたくないので、他の人のミスには無関心がいい。 皆さんだったら、どの考えに近いですか?

  • 正社員の水準てどこですか?

    業種によるので答えにくいと思いますが バイトと正社員の仕事の違いというか水準の違いってどんなところですか? 私は、お客様対応がうまく出来なかったときや上司に報告がうまく伝えられなかったとき に、クルーレベルだと指摘を受けてしまいました。。。 確かにある一定の水準に満たないと正社員ではやっていけないと思います。 相手に伝える報告の内容がうまく伝えたちクレームのお客様をうまく裁いたりする のは社員として必要なスキルかと思う半面・・・。 いつもいつも、出来る自信がないのと、ミスや失敗をするたびに何でも出来ない言いぐさを言われるのは侵害に感じたりもします。 半分、相手の言い分に納得でき半分、不満がある状態です。 バイトだから、これ程度の仕事が出来ればいいというのもあるとは思います。 正社員ならどこまで出来ればよしとなるのでしょうか?? バイトも正社員なみに働いてたり、仕事をきちんとする人はしますし 正社員でも、なんだその態度は?というのもありありです。 求められる正社員のあるべき姿とは何なんでしょうか??? それよりも、そもそも私という人間性的な面や評価などが芳しくないので こういう指摘をうけるのでしょうか?? ちなみに、仕事での生産性や商材の扱いはある程度できます。 ただ、正直コミュニケーションの部分で意思の疎通が取れにくいと 思われているのも反面あります。

  • 事務 ミスの連発

    営業事務をやっていますが、ここ最近ミスを連発してしまって、営業さんなどに迷惑を掛けてしまい落ち込んでいます。もうすぐ一年経つのに、情けない気持ちで一杯です。 指示がわかりにくい営業さんが居るので、確認はしているものの、こちらで間違った解釈をして迷惑を掛けてしまいました。他には、商品間違いや手配忘れなどが多いです。 特に、やることが多くて忙しいとミスを連発しがちです。また、間違った解釈をしてミスをしてしまったりもするのですが、この仕事が向いていないんじゃないか…と思うようになりました。最近、そういったこともあり精神的に不安定で、会社に居るのが辛くて仕方がないです。暇な時期はミスも少なかったのですが、忙しくなると全然駄目です。私は能力が低いので、もう事務に携わるべきではないのでしょうか。

  • 仕事ができない・・・

    最近働き始めまして、もうすぐ一ヶ月になるものです。 会社なのですが、仕事でミスが多く向いてないので辞めたいです。 私はかなりのどじで注意欠陥気味なのですが面接でやたらアピールしたため正社員に受かってしまいました。 で、今見習中ですがまず面接してくださった係長に残業代や仕事のことをきいたら次の日に「挑戦的で生意気」とかなり怒られました! 今働いてる店でもマイペースとかやる気があまりという評価で、主任からは私がミスをするたびに叱責の電話があります。 今日も予約の打ち込みをしたのですが、まだわたしも不慣れで二重打ち込みをしてしまったようで データが狂い店の方は優しかったのですが主任に激怒され、シフトの休み希望にまでケチをつけられました もうやめるべきですか?

  • PMSで気持ちが不安定に

    26歳女性です。PMSのせいで、精神的に不安定になってしまい、 会社でも影響が出て困っています。症状としては、下記のような ものです。女性なら、「PMSのせいで不安定でごめんなさい」と いえるのですが、異性だと、それもはばかられます。 こういった症状を抑えて、PMSとうまく折り合う方法はないものでしょうか。 ・普段なら気にならないことでイライラ、カッとなる  家族、彼氏に対しては遠慮がないので、特にひどいです。  もともと短気な性格もあり、モノを投げたり、怒鳴ったり、  申し訳ないと思いながら止められません。  会社でも、ついキツい物言いをしてしまったり、イヤミを  言ったりしてしまいます。 ・すぐ泣いてしまう  普段から劣等感(体力がなく残業があまりできない、自分の  仕事が決まっていない)があるためか、ミスを咎められたり、  うまく行かないことがあると、すぐに涙が出てきてトイレに篭るはめに・・・  先日もPMS時に上司と面接をしたのですが、仕事の評価のことで  感情的になって涙がとまらず、喋れなくなり、困惑させてしまいました。  普段はどちらかというとクールな振る舞いをするほうなので、そういうことをする  自分がイヤになりました。