• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:営業担当がいないビジネスをする場合)

営業担当がいないビジネスをする場合

ネコ だつらく(@LastPierrot)の回答

  • ベストアンサー
回答No.2

結局営業力さえあれば仕事はなんであれできると考えていますのでご自身で電話でも飛び込みでもすると良いのではないでしょうか。 とりあえずあなたばかりに仕事を押し付けていると書いていますが営業は彼がやっていたって事なんじゃないですか?仕事があるのだから。 営業の仕事まで押し付けられ始めたのならそのまま仕事自分で受けるのもいいんじゃないですか。 まあタブー的なとこだけど

noname#233773
質問者

お礼

ありがとうございます。 そうですね。電話が苦手といってたらはじまらないのでがんばってみます。

関連するQ&A

  • 私は窓口担当なので、営業時間は把握しておりません?

    とある会社に、メールが届いているか問い合せの電話をかけているのですが、 担当者不在とのことで一向に返事をもらえず、 電話に出た窓口の女性に営業時間を聞いたら、 「私は窓口担当なので、そのような事は把握しておりません」 って言われたんですが… メールアドレスの宛先を聞いても解りませんと言われるし、 やはり電話窓口のみ外注ってことなんでしょうか。 それにしても営業時間も解らないって… IT会社です。

  • 車の営業担当を変えたい

    新車購入を検討しているのですが、担当営業さんを変えたいと思っています。 現在の担当さんは決して悪い方ではないのですが、自宅に電話しないでと伝えたのに電話してきたり(謝ってくださいましたが)、試乗の際、好きなだけ乗ってくださいと言ったにもかかわらず会社からの電話で「すぐ戻ります」と答えていたり(案の定帰りのルートを指示されました)、今ひとつ信用しきれません。 見積もりを2回、試乗車も2回用意していただいて別のとこで買うのは失礼かも…とずっと悩んでいましたが、初めての車購入なので安心して任せられる方にお願いしたい!と思うようになりました。 そこで、同じ営業所内で担当を変えてもらうのは気まずいため、営業所自体を変えようと思っています。 しかしながら、私の住んでいるところはディーラーの会社が一つしかなく、変えたとしても“同会社の別営業所”になってしまいます。 この場合もやはり気まずいものなのでしょうか? 顧客情報が双方閲覧できるとのことですので、例えば新しく選んだ営業所が前の営業所に遠慮してあまり前向きに考えていただけないなど… なぜ営業所を変えたかは正直に伝えようと思いますが、交渉に支障が出ることはあるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 営業担当の態度

    初めて派遣で働こうと考えています。ここのサイトはいつもとても参考にさせていただいています。 大手の派遣会社1つで仕事を探していたのですがなかなか決まらない為、もう1社登録しました(あまり有名ではないところです)。そこでお仕事が決まりそうなのですが、不安があります・・。営業担当さんについてです(男性)。 まだ会ったこともなく電話で3度お話を伺った程度なのですが、言葉使いがあまりに悪くびっくりしています。初めからタメ口・こちらから電話をかけると、数秒間をおいて「何?どうしたの?」とものすごく嫌そうな感じでとても怖いです・・・。会話の間に「っていうか」という言葉が入ったときは、この人で大丈夫なのだろうかという気持ちと、この営業担当の方とは関係ないですがこの派遣会社、これから就業できるかもしれない会社にも不安な気持ちになってしまいました。大手の派遣会社では、どなたもとても丁寧に接してくださったのでここまで違うものかと驚いています。 初めての派遣でとても不安です。今度顔合わせがあるので、会ってみてあまりにも自分には合わない方(とても失礼な言いかたですが・・。)だと思ったら担当の営業さんは変更できるのでしょうか?大手と比べると、やはり小さい所のほうがあまり対応が良くないのでしょうか・・?

  • 証券会社営業担当者が金額を間違えた場合

    証券会社の営業担当者と電話でやりとりし投資信託を解約したときの話です。 解約手続きの際に、営業担当者より電話で聞いていた解約時の金額と、実際に解約して口座に振込まれた金額が大きく違っておりました。 (電話で聞いていた金額が予想以上に高かったため、解約金振込までの間、消費者金融で借金し豪遊しておりました) 営業担当者に電話で確認したところ「申し訳ありません。私の勘違いで購入された時の値段を伝えていました」と平謝りされるばかりです。 質問ですが、営業担当者の電話連絡ミスは、泣き寝入り(?)するしかないでしょうか? (ちなみに電話での手続き時は、何度も金額を復唱し確認しました。それでも間違えるものでしょうか・・・) 解約した際の振込金が微々たるものだったので、つなぎで借りたつもりの消費者金融へも返済できずに困っております。 (初めての質問です。お知恵を貸してくださいませ。宜しくお願いします。)

  • 営業(IT業界)の手順とは

    私は仙台でSE・プログラマーとして働いています(主にビジネスパートナーとしてお客様の会社に常駐)。 しかし不況のため仙台での仕事が無く、会社の方からは私も営業活動を行い仕事(ビジネスパートナーとして契約していただけるお客様)を探すように指示されました。 これまで営業の経験が無く、どのように営業活動を行えば良いか教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • 海外からの営業の断り方

    海外の会社から営業のメール&電話が来て、どう断ろうか 悩んでます。 オフショア開発にうちの会社を使ってくれ、という内容 なのですが、強引にアポの日時まで指定してきます。 (東京にオフィスがあるようです) 正直、相手にしてる余裕はないのですが、ちょっとしつこい のです。 私の英語力が拙いので、どのように断ったものか迷っています。 うまい断り方を教えていただけないでしょうか。

  • 社員型派遣社員なのに担当営業がいない

    会社(自社)に所属して派遣される派遣社員ですが、担当営業が普通はいるはずですが、うちの場合なぜかいません。 エンジニアの派遣会社です 自社の事業所長が他の派遣会社でいうところの担当営業に相当することをしているようですが、普段コミュニケーションをとることは一切ありません(毎月の勤怠報告も記入してボタンを押すだけなのでメッセージのやりとりも電話も全くありません)。 これって違法性がありますよね・・? もう数ヶ月対面の会話も電話もしていないですし、メールもありません。

  • 飛込みの営業でお客さんを怒らせてしまった、どうやって誤るの?、皆様例文を書いてくれませんか

    飛込みの営業でお客さんを怒らせてしまった、どうやって誤るの?私は日本人じゃないですから、うまく言葉を作れませんです、皆様例文を書いてくれませんか?今日は知らない会社を行って、飛込みで行きました。受付は電話で担当者をつながってくれましたンですけど、その担当者に叱られて、目的はナンですか?電話アポしない人に会えません、ちゃんとした話を持ってこないと、お会いできません、とかいろいろ言われて、誤りたいですけど、なんか うまく言葉を作れませんので、皆様教えていただけませんか?

  • 営業のアポ取りについて

    飲食店などに備品を販売する会社の営業をしてます。 普段の営業方法は、飲食チェーンなどの本部にTELにて アポ取りし営業訪問するのですが、現在アポ取りしたい 飲食チェーンは問い合わせは、すべてメールにて行っている ようでメールにてアポ取りしたいのですが、いきなりメール でのアポ取りははじめてです。 相手先に失礼のないメール 文のサンプルか、どのようなメール内容がいいか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 営業について

    営業先をリストアップしてありますが、訪問する時は前もってアポを取ってから訪問する方が訪問先の担当者に会えるのか、飛び込み訪問の方が会えるのか迷っています。 営業内容は会社の看板等のコーティング加工です。