• 締切済み

46歳 主人の退職と再就職 給料28万円

emiya07の回答

  • emiya07
  • ベストアンサー率40% (2/5)
回答No.6

なぜ突然仕事を辞める事になったのでしょうか? 職場でのパワハラとか辞める事になった理由をご存知ですか? 辞めてもすぐに仕事をしてくれる事の有り難さはないですか? もちろん家事育児も24時間勤務で大変なのはお互い様と思います。 でも、収入が減れば支出を減らす努力、話し合いをしてみては? 話し合いなく憶測だけで時間が経つと、考え方の亀裂が大きくなると思います。

plumtable304
質問者

補足

辞めた理由は 新しく移動した営業所先での 人と合わないが理由です。

関連するQ&A

  • 退職後の給料について

    先月に主人が勤めていた会社を退職しました。給与明細が届いたのですが基準月給は全く支払われておらず時間外手当の7万円程度しか支給されていませんでした。定勤日数は16日で主人が実質働いた日は13日間なので日割りで給料を計算されるかと思っていたのですが基本給は全く支払われないものなのでしょうか?ちなみに基本給は23万円です。もし詳しい方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 給料について 主人の給料明細を見ると基本給が29000円とあります。そ

    給料について 主人の給料明細を見ると基本給が29000円とあります。その他、手当てや残業代等で総支給額は27万前後になっています。この基本給は法外ではないですか?こういう会社はざらにあるんでしょうか… 基本給が低いことで不利なことや損することはありますか?

  • 「お給料」のそれぞれのイミについて

    給与明細や求人票に記載されている用語(以下の1~5について)の微妙な違いがわかりません。一応調べたので自分の考えを載せたのですが、間違っている部分がある際はご指摘下さい ※一般的な月給制のサラリーマンで考えています 1)給与=基本給+手当=(総支給額) 2)給料=基本給=月給? 3)手取り=総支給額-社会保障費 4)賞与=ボーナスのこと(基本給×◯ヶ月) 5)年収=(基本給+手当)×12+賞与 ? もしくは、手取り×12+賞与? 補足質問ですが、例えば就職情報紙に月給20万と表記されているとき、20万は月いただける基本給で、+手当(資格手当や住宅手当)がつく可能性があると考えてよいのでしょうか?

  • お給料と残業代について教えて下さい

    就職活動初心者です。 現在ハローワークの求人から企業に応募しています。 社会人経験者のある方に2点質問です。 (1)給与について 「基本給安いけど、賞与あり」と「基本給高いけど、賞与なし」でしたらどちらのほうが良いのでしょうか? 賞与が前年度実績なので、入社後も貰える保証がないので基本給を重視するべきか… 前年度に賞与が無かった会社より賞与があった会社の方が今後も賞与の期待が持てるとも聞きました。 どちらの方が魅力的に感じますか? (2)時間外手当について 残業ありと記載されている企業で 賃金の欄に、時間外手当が記載されているところと書かれていないところがあります。 ハローワークの職員に聞いてみると 「残業代の支給は法律で決まっているのだから気にしなくて大丈夫」と言われました。 しかし実際はサービス残業と言われるように残業代が出ない企業が たくさんあるとネットではしょっちゅう見かけます。 なので職員さんは立場上そういうことしか言えなかったのかな?と心配になりました。 みなさんにも聞きたいのですが、職員さんの言うとおり 時間外手当について書かれてない企業でも 残業代は支給されると考えてしまっても大丈夫なのでしょうか?

  • 退職後の給料についてです

    3月31日付で退職をしました。 ですが、4月24日支払われた給料が時間外手当分と土日手当分のみでした。 4月の明細には出勤日数、出勤時間の記載があるものの基本給の支給はありません。 (初任給をいただいた時は月末締め当月払いだったと思います。) 月末締め当月払いの明細は前月の出勤日数と出勤時間が記載されるのでしょうか?

  • 主人の転職 給料は下がります

    入社以来20年以上 基本給があがらず 総支給33万の完全夜勤で働いてました。残業ができなくなり 手取りは24万ほどになり しばらくバイトをして 生活していました。 入社以来 ずっと同じ営業所でしたが 4月に勤務する営業所が移動になりました。 そこで色々あったらしく仕事を突然 辞めました。 自宅から5分くらいのとこに同じ職種の募集があり 採用されましたが 総支給28万らしく 給料は下がります。でも時間は7.30-16.30になり体的には楽かもしれません。 ただ転職したのだから お給料が同じか 今まで以上と思うのは私のワガママでしょうか? 職安の求人は同じ職種で30万以上の求人がたくさんあります。 でも主人は、家から近くだし採用されたんだから そこでいーよ!の一点張りです。 もちろんバイトもするつもりらしいです。

  • 退職月の給料に調整額

    いつもお世話になってます。 今年の7月で前会社を退職しました。その退職月の給料が8月に支払われて明細が家に送られてきたのですが、支給額でよくわからないとこがあります。 頂いた明細の支給には基本給、資格手当、住宅手当が明記されているのですが、その他に「調整額」と記載され、基本給+資格手当+住宅手当がごっそり減額され、総支給額合計に含まれていません。それと合わせて、通勤手当給与も一切記載されていません。(ちなみに支給されたのは残業手当だけでした 私の7月の勤務は、中旬まで通常通りに勤務し、残りの有給休暇により7月末付の退職となっているのですが、これで基本給が減額されるなんてことがあるのでしょうか。 通勤手当も減額される理由はあっても全く払われないことはないと思うのですが。。 退職の経験がなく全くわからなくて困っています。会社に電話して聞くというのもなかなか気がひけてしまって。 アドバイスなりでも良いので回答お願いします。

  • 退職するが、半月分の給料は?

    今月末に退職するのですが半月分の給料について教えて下さい。 うちは給料のうち手当ての割合が多く、家族手当や地域手当などがあります。 理想は各手当も半分もらえることですが、基本給のみの半分しか支給されないようです。 就業規則-給与規定には皆勤手当以外は特に支給されない要件は記載されていません。 これはおかしいのではないでしょうか。

  • 再就職手当受給前に退職

    再就職手当を申請して受給前に退職した場合、基本手当を再度支給する事ができるのか教えてください。 去年の10月末に会社を自己都合で退職し、待機期間2ヶ月を過ぎたあたりでフルタイムのパートにつきました。待機期間中での就職のため再就職手当の申請を3月少し過ぎたぐらいで行い、今日で一ヶ月超えたぐらいです。新しい職場は飲食店のキッチンで主に調理や包装を担当しているのですが、どうやら肌が弱いせいかゴム手袋を常時つけているため両手全体に赤い湿疹ができてしまいた。色々試行錯誤をし、手のケアも行いましたが日々悪化するばかりで、医師にもパートなら変えた方がいいと勧められたのですが、再就職手当を受給前に約20万ほど稼いでしまいました。今からパートを辞めて基本手当(90日分)を満額頂くことは可能なのでしょうか?それとももう少し我慢し再就職手当を頂いてから仕事を変えたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 再就職してすぐに退職したらどうなる?

    8月末付けで、自己都合により正社員を退職しましたが、すぐにパートで、ある会社から内定を頂き、10月から勤務予定です。 雇用保険受給手続きをしており、現在3ヶ月の給付制限期間となっています。 10月からの再就職で、再就職手当申請対象となりそうなのですが、業務内容に不安があるため、もしかしたらすぐに辞めるかもしれません。 その場合を考え、再就職手当をもらわずにいれば、すぐに辞めても引き続き失業手当対象になりますか?どなたか教えて下さい。 ★雇用保険受給については詳細は次の通りです。 8/31 退職 9/9  受給資格決定日 10/6 初回認定日 12/中旬 失業手当給付開始予定 基本手当日額:5,646円 所定給付日数:120日 ★内定パートについて 9/22 雇用保険加入(内定手続きの為来社したので、その分の給与支給してくれる為だとのこと) 10/3 初出社(予定) 25時間/週勤務予定、時給1,000円、1年を超える契約有