- 締切済み
基礎の濡れについて。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- dokatan
- ベストアンサー率30% (164/534)
たぶん皆さんがおっしゃっているように基礎は問題ないと思います。 基礎の壁部分の黒くなっている部分は少し気泡が大きいかなにかの原因で 一度補修しているのではと思います。その後全面に薄塗で化粧しているのでは。 電気配管の付近をご覧ください。中間が濃く、上・下が同色になっている部分があります。結局一度補修した部分が、水分を吸っている為ではと思います。 寒い場所の場合はその部分に亀裂が入ったあとにがれたりする場合もある思います。
- tom900
- ベストアンサー率48% (1239/2534)
濡れているのは化粧モルタルですから、建屋の基礎自体には全く問題ありません。ただし、冬場に氷点下になるような地域でしたら、化粧モルタルに染みこんだ水分が凍結してモルタルに日々が入り最悪剥離する事があるので、手直し出来るなら手直ししておきたいところです。 西側だけと言う事ですが、西日が地面に当たっていなので、隣になんらかの建物があるのでしょう。 これが地面が湿潤している主原因かもしれませんが、雨樋などの水道(みずみち)を確認してみてください。 枡で受けて敷地外に排出されていれば良いですが、そうでなければ西側に流れて来ている可能性は否定出来ません。 あとは、敷いてある砕石を少し解してあげて、基礎部分と地面との境界を少し溝のように掘ってあげて、余分な砕石を補充してあげてください。
- yuki_n_y
- ベストアンサー率58% (921/1571)
No1さんに類似しますが 基礎コンクリートが有って、その上にモルタル薄塗仕上げで 常時雨水がかかる様な状態は、好ましくありません、冬場は剝してしまいます まず、どうして乾きにくいか、砕石が締まってきている 当初の土の上に砕石を敷き詰めたと思いますが、砕石をほぐしてやる 基礎隅を掘ると、モルタル仕上げの切れ目が出てくる、そこより数センチ下まで 園芸用ハンドスコップの程度の道具で、下の土と混ぜない様に 後、西日によって左の建物の屋根の影が出ていますが、そちらの排水は 土地の勾配が東側が低いような(右側)、雨水を基礎で止めているような 最後追加で、パイプ物置上手に作られていますが ベースを固定したいですが、パイプに差してあるのみで 2番目以上のクランプから、土間コンにワイヤー、または、クサリとターンバックルで固定、どの位の大きさか分かりませんが、風の心配が有ったもので
- kobeone
- ベストアンサー率18% (55/297)
家を建てるときの契約書に保証期間が書かれていませんか? https://www.homes.co.jp/cont/press/buy/buy_00151/ このサイトに「瑕疵担保履行法」で、もしも事業者が倒産しても保証を 受けることが可能と書かれているところを読んでください。 そして分からないことがあれば、お近くの工務店や役所の建築課に お聞きになったら良いかと思います。
- qwe2010
- ベストアンサー率19% (2216/11172)
基礎は鉄筋と、生コンで作られています。 その外の表面に、モルタルを薄く、化粧としてぬられています。 生コン部分は、密度が高く、水分はあまり通さないので表面と、同じようにはなっていません、基礎の中は、乾いています。 表面のモルタル部分は、密度はそれほど高くありません。 だから、少しだけの水分を通してしまいます。 少しだけの隙間のため、毛管現象で、土の中の水分がモルタルの中を下から上にあがってきます。 少量のために、上のほうまで来ると、蒸発して、それ以上上には来ません。 現在標準的に作られている、基礎はとても丈夫に作られていますので、一切問題は起きません。 見た目だけでの問題で、何もしないのが普通です。 どうしても見た目が、気になるのなら、土がモルタル部分に接触しない。 水分がモルタルにつかないようにする必要があります。 自分ではできないと思いますので、お金が必要になりますので、 やめられたほうが良いと思います。