• 締切済み

皆さんにとって日大会見はどうなっただろうか?

nannkaiporksの回答

回答No.7

とても見苦しく、腹立たしい首脳陣の会見でしたね。 森友・加計問題に逃げまくり、嘘くさい弁解を繰り返してる安倍と精神構造、行いは同じだと思いました。 日大は駄目で、安倍はOKなんて人いるんでしょうかねぇ? 構造的には同じなのに。 ま、どちらも上に立つ資格の無いアホどもですね。 人間失格です。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日大アメリカンフットボール大学対応

    日大についてどのように思いますか。 私自身、内田前監督が理事長に次ぐ実質大学のナンバーツーという。人事権を握っているのだから、その権力と影響力で何も言えないのだと思う。 昨日の選手の記者会見を踏まえて日大が問題の監督とコーチ記者会見を 行ったが宮川泰介選手の(ケガをさせる)ように指示をされたという。事について は監督もコーチも「相手をケガさせろ」という意味で「潰せ」とは言ってないと 否定している事に対して学生を守らなければい立場の記者会見が宮川泰介選手が 嘘をついていると思わすような記者会で責任のがれを行うように伝わった。 内田監督の権力の影響力で悪質タックルに対して日大は責任は無いと言いたいのでしょうか このような大学のやり方をどのように思いますか 日大の者会見を見て疑問点 監督が「私からの指示ではない」とのことですが アメリカンフットボールの指示の伝達方法は分かりませんが 他のスポーツでは監督の指示をコーチに伝え選手に伝えると思いますが アメリカンフットボールではコーチが直接指示を出すのですか もし、他のスポーツと同じ流れの指示の伝わり方で有らば監督の回答は? 。

  • 日大の緊急記者会見で日大のブランドは落ちた?上がっ

    日大の緊急記者会見で日大のブランドは落ちた?上がったのどちらなのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。

  • 日大アメフトの件

    選手の悪事が無かったもしくはすべて監督やコーチに押し付ける感じになってきましたが皆さんどう思いますか? もちろん監督コーチも悪いですが 戦前や小学生低学年でもあるまいし善悪の判断のできる年ごろの選手は言い訳できることじゃないですよね。 下手したら半身不随や死ぬ危険性もありましたよね。 選手も監督もコーチもすべてに責任があるのに一方的で気持ち悪い

  • 1.日大は危機管理学部が存在するのにまともな記者会

    1.日大は危機管理学部が存在するのにまともな記者会見を開けなかったのだろうか? 2.日大の危機管理学部の存在意義とは? 3.タックル問題の全ての要因は記者会見でコーチの言葉を選手が間違えて解釈した為なのだろうか? 4.なぜ記者会見は記者たちが質問しているのに関わらずに、日大側が勝手切り上げてしまったがこの行為は許してよいのだろうか? 5.皆さんはこの記者会見をどのように捉えただろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 1.Did Nippon University have a crisis management faculty, did not he hold a decent press conference? 2..What is the significance of the existence of Faculty of Crisis Management at the University of Tokyo? 3.Are all the factors of the tackle problem because the players misunderstood the coach 's words at a press conference? 4.Why was the press conference sharped by the Japanese university without regard to the reporters questioning, is this action acceptable? 5.How did you capture this press conference? Social Category All of you As you answered, We'll be expecting you.

  • ユニークな入団会見など

    ソフトバンクの希望枠で入団する近畿大学の大隣憲司選手に、王監督が直々に入団の挨拶に訪れていました。本人も王監督が直々に来るとは予想してなくて緊張した様子でした。まだ、入団会見ではありませんが、大学キャンパスの池の前で、多くの学生が見守る中、王監督にユニフォームを着せてもらうというのは、今までに見ない光景でした。きっと、自分が学生ならば、見に行っていたと思いますし、王監督が選手に帽子をかぶせた瞬間、学生のみんなから拍手が起こったり、携帯カメラでその瞬間を撮る人も多いなど、私もちょっとうるっと感動しました。微笑ましい光景でした。 入団会見などで、普通選手は緊張して将来の目標などを挨拶することが多いと思いますが、そこで何かおもしろいことを言うなど、印象に残るような会見を行った選手などいたら教えてください。あるいは、注目度が高く、入団にあたり、印象に残るいきさつなどを持つような選手がいたら教えてください。江川卓氏などはかなり、世間を騒がせましたが。

  • 正社員、業務委託、業務請負これらの明確な境界線とは

    正社員、業務委託、業務請負これらの明確な境界線とは?ビハイアパワハラ問題で気になったので質問致しました。 労働、社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/65gtxSPijG?amp=1 https://t.co/zCFV3ESLFH?amp=1

  • 約350万する苫米地式コーチ養成講座を受けようと考

    約350万する苫米地式コーチ養成講座を受けようと考えているが皆さんは約350万払ってこのような講座を受けようとしている人をどのように思われますでしょうか? 苫米地式コーチ養成講座を受けることの利点欠点限界盲点とは? 心理カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/EeDXBkONOV?amp=1

  • 原監督の批判のコメント

    今年のジャイアンツは不安要素が多いと思いますけど、 特に気になるのは、原監督の批判のコメントです。 今年は、選手の批判、コーチの批判が多いように見えます。 メディアで、そのようなことを流すというのは、 選手やコーチにとって、萎縮して悪影響を及ぼすと思います。 負けた原因は、特に首脳陣である監督が責任を背負わないと行けないのに、 そのような発言をしない原監督はどうなのかなと思います。 ちなみに、前に中日ドラゴンズで監督をしていた落合さんは、(現GM) メディアで、選手やコーチの批判、選手の絶賛、試合内容どうこうの発言は殆どしないのに、 何故、原監督は批判の発言を平気でメディアに流すのかが、疑問に思います。 野球を知る皆さん、ジャイアンツファンの皆さんはどう思いますか?

  • 日大連盟処分の件

    日大アメフト部に関東連盟の処分がでましたが、 記者会見で語られた事、ニュースで報じられた事で 前監督、コーチが部員に対して暴力をふるっていたことが わかりました。 日大はプロパガンダ目的で スポーツ特待生の名目で奴隷を買ってきているのでしょうか。 クラブを辞めれば学籍も失うのでは反抗なんてできないでしょう。 遡って部員に対する暴力に関しても告訴すべきだと思います。 前監督が執行猶予や罰金程度で大学に戻れば 報復人事が可能になることで声を上げない職員、部員がいて、 人事権のような権力を持つものと 特待生の名の下に奴隷のような身分の者と こんなのはスポーツとは言えないと思いますが 大学スポーツ奴隷解放のために一般人ができることは無いのでしょうか?

  • 自分の住む地域が子供たちにとって治安の良い場所にす

    自分の住む地域が子供たちにとって治安の良い場所にするためには児童相談所はあった方がよいのだろうか? 社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/3ztPiNQren?amp=1