• ベストアンサー

正社員、業務委託、業務請負これらの明確な境界線とは

正社員、業務委託、業務請負これらの明確な境界線とは?ビハイアパワハラ問題で気になったので質問致しました。 労働、社会カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/65gtxSPijG?amp=1 https://t.co/zCFV3ESLFH?amp=1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.1

正社員という言葉に特段の定義はありません。強いて言えば正式に雇用された人。請負と対比させる場合は雇用と定義します。 業務委託と業務請負は基本的には同じです。委託という言葉に法的定義はなく(委任ならある)結局は請負を言い直しただけに過ぎません。請負という言葉面からは受ける側を強く想像させるので、発注側から見た言葉として委託と呼ぶだけのように思います。請負はこちら http://www.houko.com/00/01/M29/089.HTM#s3.2.9 委任の場合は法律行為に限ります。準委任なら事務にまで範囲が広がりますが。 境界線としてはあいまいな部分もありますが、業務に関して指揮命令を受けるかどうかが大きなポイントの1つになります。 単純に、こういう家を1軒建てる、という契約が請負で、作業に当たって逐一指示命令を受けるのが雇用です。 同様に時間拘束される、つまり出勤時間と退勤時間が会社に管理されるような事も指揮命令の一環であり、雇用と見なす根拠の1つになります。 https://news.nifty.com/article/domestic/society/12180-108118/ これの事ですね? 寝ないで仕事しろ、というのは明らかに時間拘束ですから雇用を意味します。拘束時間中は最低賃金以上の単価で賃金を払わなければなりません。成果は関係ありません。歩合制なら若干違ってきますが、労働者を管理するのが会社な以上、それによってどうやって利益を出すか考えるのも会社の責任となります。 金銭の未払いというのがどういう事なのか書かれていませんが、賃金未払いならさっさとやめて他の職を探し、未払い分は別途訴訟等で請求すれば良いだけの事ですから、ちょっと不思議に思います。まあ、経過が色々あるんでしょうけど。 守秘義務は黙示的な契約も成立しますが、報酬額などは含まれません。顧客情報や特殊な業務手法などが会社の秘密と言えるもので、報酬額は税金の申告もしなければならず、特段の業務秘密とは言いかねます。4千万請求するのは勝手ですが、払う必要もありません、裁判で負ければ別ですが。 会社は事実無根だと主張していますので、今後の立証次第かと。

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • toucya
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.2

それぞれを検索し比較すればいいだけの話

hayyuji9401010
質問者

お礼

ご回答のほど、 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • ビハイアは正社員雇用した社員を入社後に業務委託にし

    ビハイアは正社員雇用した社員を入社後に業務委託にして労基法を逃れようした疑惑が浮上している様だが、このような手法は労働法等に抵触しないのか?双方が合意すれば問題ないのだろうか? 労働カテゴリー皆さんの ご回答のほど、 お待ちしております。 https://t.co/65gtxSPijG?amp=1 https://t.co/zCFV3ESLFH?amp=1

  • 業務委託社員になると言われて

    従来正社員で勤めていましたが「60歳になったら業務委託社員になります」と会社から言われました。(今までは 60歳過ぎたら嘱託社員で勤められることになっていました)この「教えてgoo」でも調べますと 社会保険は無い 税金は給与所得控除が無い 労災の適用は無いなど 条件がかなり悪化するようです。 労働者として何らかの 対抗手段 自衛手段は無いものかと思い 労働局に電話したら 「もし実態が雇用形態であれば(契約の文言が業務委託契約であっても)労働基準監督署で相談に乗れますが そうでなければ 相談に乗れないと」いわれました。 業務委託社員の後ろ盾となるような 公的機関は無いのでしょうか 是非教えてください。

  • 業務 請負 委託

    業務 請負とは 業務請負について 職業安定法施行規則第4条によれば、労働者を提供しこれを他人の指揮命令を受けて労働に従事させる者(労働者派遣法に基づく者は除く)は、たとえその契約の形式が請負契約であっても (1)作業の完成について事業主としての財政上及び法律上のすべての責任を負う (2)作業に従事する労働者を、指揮監督する (3)作業に従事する労働者に対し、使用者として法律に規定されたすべての義務を負う (4)自ら提供する機械、設備、器材(業務上必要なる簡易な工具を除く。)若しくはその作業に必要な材料、資材を使用し又は企画若しくは専門的な技術若しくは専門的な経験を必要とする作業を行うものであって、単に肉体的な労働力を提供するものでない を全て充足しないものは労働者供給事業を行う者、すなわち派遣を行っている者とみなされる。 ・・・となっていますが以下の場合は偽装請負になるのか教えてください。 (質問(1)) A:直営会社 B:協力会社(業務請負・委託) Bの正社員はAの工場構内へ勤務している。 Aの正社員とBの正社員が同じ工場内現場で一緒に作業している。 Aの製造現場リーダーがBの製造現場リーダーに指示をしている。Bの製造現場リーダーが Bの現場社員に指示を出して作業をしている。 (質問(2)) 指示命令系統として発注者→請負主→労働者が正しいと聞いていますが ここで言う「発注者・請負主」とは誰の事を指すのでしょうか? 発注者=Aの製造現場リーダー 請負主=Bの製造現場リーダー ←は指示命令系統に違反してますか? 以上です

  • 正社員と業務委託について

    一般的に人が正社員から業務委託契約に変わった場合、 客が正社員の時に払っていた金額と業務委託契約に変わったときに客が払う金額は変わりますか? また変わる場合金額がどのように変動するかも教えていただけますと嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 正社員と業務委託

    新しい仕事を探しています。 良さそうな所が見つかりまして、歩合(インセン)があるお仕事です。 雇用形態は、正社員(6ヶ月間は契約社員)と業務委託があり各自で最初に選択出来るらしいです。 正社員だと厚生年金で源泉徴収。業務委託だと国民健康保険で確定申告。後の違いと言えば歩合の比率でしょうか。同じ1件の契約獲得でも業務委託の方が高くなっています。 どちらにするのか、すぐ決めなくてはならず、また業界未経験のため悩んでいます。 業務委託の方が確定申告の手間はあるものの税金を安く抑えられるという話は耳にした事がありますが。 どちらが良いのかアドバイス頂ければ幸いです。ちなみに一度確定させたら変更不可らしいです。 よろしくお願いします。

  • 正社員から請負社員化

    とある製造業で勤続10年程度になるものです。 私は現在、その会社の正社員なのですが、先日、会社の経営が厳しいので 請負社員になってほしい旨の説明がありました。 請負社員への変更は従業員の約1/3くらいの人数です。 こんなことは許されるものなのでしょうか? 当社には組合もないし、誰に相談したらよいかわかりません。 労働基準監督署にでも相談してみようと思いますが、 どなたか、このような労働問題にお詳しい方がおられましたら 教えていただけないでしょうか。宜しくお願いします。

  • 正社員をしながら業務委託契約ってできるのですか?

    正社員をしながら業務委託契約ってできるのですか? 今現在、ある企業に正社員として働いているのですが、 副業として別の会社と何らかの業務委託契約をして週末や終業後に仕事をしたいと考えています。 これって違法行為にあたるのですか? 就業規則に副業禁止とうたっている会社は違反だとしてばれたら懲戒処分などになるのですか? 教えて下さい。 無知で恐縮なのですが 例えば、3人家族で 夫:正社員 妻:正社員 子:保育園 の場合に、子を代表とした法人を設立して(代表が子供の為、実務は夫が行う) その会社との業務委託契約という形をとれば問題なかったりしますか? このような 正社員でありながら、別の企業から報酬を受け取る際の メリット・デメリットや うまいやり方などを教えていただけたら幸いです。

  • 業務請負業の正社員について

    現在求職中の35代男性です。 一流企業の業務請負をしている会社の正社員になろうと考えています。 製造業の交代勤務になるので収入はいいのですが、将来性が心配で…    生活の為に収入を優先させなければならないので仕事を選んでいる余裕は無いんですが、業務請負業というのは私の中であまりいいイメージが無く最終手段といった感じです。  あまりいい話も聞きませんし… 仕事が切れなければ安定していると言えるんでしょうか?  実際のところどうなのか経験者の意見を聞かせて下さい。

  • 正社員の副業、業務委託について

    正社員で働いている人は就業規則によって副業できないケースがほぼ全てだと思いますが、例えば家庭教師などの業務委託を受けてアルバイトを行った場合、絶対に正社員の会社に知られてしまうのでしょうか。

  • 業務委託と正社員の兼業について

    こんにちは。雇用形態について質問があります。 現在、正社員として平日勤務していますが、知り合いから土日だけ業務委託で仕事をしないか? といわれています。 現在勤務の会社は辞めないことを前提に、土日だけなら引き受けることも考えているのですが、雇用保険や、社会保険、国民健康保険などの扱いはどうなるのでしょうか? なお、現在勤務の会社はすべての社会保障が完備していますが、兼業に対してはあまり好ましく思ってはおりません。できれば会社にわからないように引き受けたいと思っているのですが……。 ご回答よろしくお願いいたします。