• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:高齢になってきた親との付き合い方)

高齢になってきた親との付き合い方

ll0157の回答

  • ll0157
  • ベストアンサー率21% (117/550)
回答No.4

私はあなたの親の年代だと思います。 社会人10年目ぐらいの子供がいますので。 あなたが望む回答とずれてるかもしれませんが、 私の立場から話しますとあなたのようにまじめに親の相手をする子供は珍しいと思いますが・・ 私の知人達は子供とは会話は事務連絡だけで、ほかには会話はないという人ばかりです。 我が家もそうです。たまに帰ってくる娘と話をするとなぜか娘は怒り出すんですよ。 私はなぜ娘が不機嫌になったり怒り出すかわかりません、 だから娘との会話はテレビ番組とお天気の話しを中心にすることにしています。 これならケンカにならないからです。 私も昔、亡き母と話すとイライラしてました。 母も娘と付き合うのはむつかしいとこぼしていました。 今、私も娘と付き合うのはむつかしいと困っています。 あなたは親と同居ですから大変だと思います。 年を取ると感性も理解力も記憶力もすべてが変化します。 感覚まで劣化して鈍感になります。 若い人との会話がかみ合わなくなる原因だと思います。 子供と会話がかみ合わなくなると寂しいですよ。 それを解消するのがペットです。 私は猫に話しかけ、ずいぶん癒されてます。 回答にならないかもしれませんが。

関連するQ&A

  • 高齢の親との付き合い方について教えてください

    両親とも79歳です。 父親はたばこがたたって肺がんです。 それ自体は知っています。 医師は今年の1月もう持たないでしょうとのことで、 本人に告知するかどうか母にそうだんし、 告知はしないということで、体調がわるいのは パーキンソン病のせいだということにしました。 その後いま6月ですが横ばい状態が続いています。 今に始まったことではないのですが、 母は会話をしていいてちょっとでも気に障ることがあると 機関銃のようにまくしたて話になりません。 父親はぼけていて自分ががんだということも忘れているようです。 私たち一族の中でたばこを吸うのは父だけで、やめれと何度いわれても つい最近までやめなかったので、肺がんも仕方ありません。 医師がはなしたようにパーキンソン病で調子が悪い、 良くなるからという嘘を真に受けていつのでて手がつけられません。 もう一人わたしには子供のころから憎しみ合う姉がいるのですが、 実家ではぜったい顔を合わせません。口も利きません。 父の死を前にして家族4人全くバラバラです。 一体どう接していけばいいのでしょうか?

  • 親を喜ばせようと、子供が嘘をつく

    小学校2年生の男の子がいます。最近、子供が作り話をするようになりました。 例えば、学校でサッカーしたら3点も入れちゃったとか、ドッジボールで担任の先生を当てたとか。 それほど運動の得意な子供ではなかったため、素直に喜びつつも、心のどこかで本当かな~と疑いつつ、「良かったね~」と聞いていました。それとなく周囲の子供や担任の先生に聞いてみると、やはり作り話。 子供は嘘をつこうとしてついているというよりは、願望が強すぎて、ついつい話を作ってしまうみたいです。 うちはどちらかというと、親子の会話も多く、親子仲良し。ママを喜ばせようとしての嘘だとは思うのですが、どの話を聞いても、この話は本当かな、と内心考えてしまっている自分がいて、、、。 嘘をつくのが癖になってしまうのも怖いですし、どうにか本当のことしか言わない正直な人間になってほしいのですが、どう接していったらいいでしょうか。 アドバイスをお願いします。 (嘘をかるく指摘したことも何回かあります。本当でないことを言うと、人から信用されなくなるよ、と伝えたのですが、その後も何度も繰り返します。)

  • 親がいない設定をカッコイイと思うのはなぜ?

    僕には半年前から彼女が出来た友人がいます。 昨日、突然その友人から、信じられない相談を受けました。 どうやら彼の話によると、昨日ふとした会話の中で、 「自分の両親は病気で死んでいない」と嘘をついてしまったようなのです。 だから彼女に自分の親の事を聞かれたら話しに合わせてほしいという相談でした。 「なんでそんな嘘ついたの?」と問いただすと。 「つい悲劇的な設定を作ってカッコつけてしまった」と照れくさそうに答えました 僕はあまりにもあきれて言葉も出ませんでした、たしかに思い返してみると ドラマ、アニメなど、親がいない設定の主人公が多い気がします 彼はその影響を受けてしまったのでしょう しかし、僕はそんな彼らの何がカッコイイと言えるのか分かりませんし 逆にそうゆうことはあまり人に話すものではないのでは?と思います なぜ 【親がいない=なんかカッコイイ】 というイメージが生まれたのでしょうか?

  • 彼氏の親と私の同級生のことでとても困っているので初めて質問させていただ

    彼氏の親と私の同級生のことでとても困っているので初めて質問させていただきました。 長文です、すみません。 私には今彼氏がいます。 彼のご両親は、元レディースと、元暴走族の総長らしいです。 私自身まだご両親にお会いしたことがないので、彼や彼のお友達からそのような話を聞いていました。 そして最近、私が進学し、そこで友達に彼のご両親の話をしていました。 「もし本当だったらご挨拶に行くの少し恐いなー」と話していたところ、その会話を同じクラスの男の子に聞かれました。 実はその男の子は暴走族の方たちと繋がりがあるらしく、「本当かどうか調べる」「もし嘘ついてるのがバレたら彼氏も彼氏の親もボコボコにされるよ」と言われてしまいました。 本当か嘘かも分からないような話を安易にしてしまい、本当に後悔しています。 その男の子は彼の地元も知っているので、もし本当に彼や彼のご両親に被害があったらと思うと、とても恐くて不安です。 私が死んでお詫びをしても許されないだろうかとか、そんなことばかり考えてしまいます。 もし彼のご両親が言っている過去が嘘だったとしたら、本当にボコボコにされてしまうのでしょうか? 幼稚な質問だと思われてしまうかもしれませんが、本当に恐くて困っています。 助けてください。

  • 親が出ていくこと

    夫婦の問題や、お子さんの嫁ぎ先に関わる話において、 娘さんから相談されたからと、お嫁さんの両親が乗り込んでいくことを、どう思いますか? もし、話の内容次第だというのであれば、どんなことならいいんじゃないか、といった形で返信をいただけたら、と思います。

  • 親が許せない

    私は現在親元を離れ両親とは別の土地に住んで居ます。 その親の元に先日俺俺詐欺の電話がかかってきたそうです。 聞けば「派遣型の風俗の子をレイプしようとして問題になった。 示談のため何百万振り込んでくれ。でないと警察に捕まる」 と言った内容だったらしいです。 母親も「○○(私の実名)かい?どうしたんだ?」と致命的な対応をしたらしく 完全に信じ込んでしまったようです。 幸いにして私の元に電話があったので、現金を振り込むような被害は無かったのですが そのときの電話も「どうしてそんなことをしたんだ?」というような完全に私を信用していないものでした。 しかし、ここまでは分かります。親としていきなりそんな電話を受ければ 気が動転してまともな対応も出来なくなるのも理解できます。 ここまでなら「何言ってんだい、そんなことになんて騙される馬鹿だなあ」と 笑って済ませることも出来ます。 しかし、問題はその後のことです。 そしてそこがもっとも許せない点なのですが・・・。 恥ずかしい話、私は資格試験のために定職に就くのを止めました。 世間では社会に出てバリバリ働いて稼ぐ年齢にして、です。 当然暮らし向きもそんなに豊かではありません。 そのせいか、その詐欺自体を金銭に困窮した私が実家から金を引き出すために 企てたものではないかと疑っている点です。 「あれはお前がやったことは分かってる」「お前の声に間違いない」というようなことを平気で言い 私が激怒しても、なだめすかして始めから説明しようにも依然疑いが拭えないようです。 昔から夫婦喧嘩やDVで問題を起こし、刃傷沙汰まで起こし警察が来るような まともな家庭ではありませんでした。 私も決して誇れるような人生を歩んでるとは言えませんが、少なくとも 人様を騙すようなことだけはしてこなかったと自負できます。 またこんな親であっても実の両親であることに変わりは無いのですが それすら伝わらず、濡れ衣を着せられ、疑いをかけられているのが 我慢出来ず、また、悲しくて仕方がありません・・・。

  • 親に怒られ過ぎる

    最近、両親に、よく事あるごとに怒鳴られたり罵声を浴びせられます。 何か気に入らない事があると責め立てられたり、ネチネチ文句や嫌みを言われたりするので、私からはもう何も言えません。 進学や就職の事で相談したい話もあったのですが、両親がそのような態度なため、何か言う気力も失いました。 近々、家を出ようと思っています。しかし、うちの両親は昔から子供を利用したり恩着せがましい所があるので、きちんと思い通りに事が進むのか不安です。 こういう親はどうすればよいと思いますか?何かアドバイスを頂けたらと思います。宜しくお願いします。

  • 何でも 嘘でしょ、と疑う人。

    例えば 過去の話で現在の話でも くだらないことから 重要なことまで とりあえず 「嘘じゃないの?」とまず 疑う人がします。 そんな嘘ついてどうするの?というような 誰にも利益なんてないようなことまで 嘘じゃない?と疑う発言をします。 その事柄について 驚いた「うそ~~!?」とかの ニュアンスではなくて 明らかに 「それ 嘘じゃない?」といような言い方をします。 その人と 話していると 一々 嘘じゃない?と疑いの発言が混じる為 話は進まないし 脱線はするし 「そう思うなら この話は やめよう」言えば キレるし とりあえず 最後まで話を聞いて 「それ嘘じゃない?」というのも できないようです。 なんで 何でも「嘘かどうか」なんて考えるんでしょうか? 例えば 何か揉め事があったとして どちらの意見が 本当のことを言っているか、と考えるような状況なら 分かりますが 全然違う 世間話のレベルでも 「嘘でしょ」となるのは 何ででしょうか。 そんなに 疑ってかかって 楽しい? 保身でしょうか? というか たとえ嘘で 誰も困らない、誰のメリットもないようなことで、です。 私は まずは疑う、という性格ではないので とても疲れますし 嘘じゃない?の疑い発言が 出る度に 一気に 「もう この話 いいや」と 放棄したくなるほど 最近 嫌になってきました。 こういう人と 今後 一切会話をしないでいける立場では ないので どうにか この「嘘でしょ」の疑い発言に対して 聞き流すとか うまくかわすとか したいのです。 「嘘でしょ?」と言うので更に 説明しても 信じない、という時もあり すごく疲れます。 何となく、の会話でも こうなるので 会話が どんどん したくなくなります。 上手い 交わし方を 教えてください。 その人は 私 35歳よりも 10歳年上の方です。

  • 親がうるさい

    私は今26歳(会社員・男)で同じ職場で働く28歳の彼女がいます。 付き合って約1ヶ月で、この1ヶ月間は毎日会い、お互いのことは知り尽くしているつもりです。 お互い実家暮らしです。 つい先日、二人で休みの日に一泊二日で旅行へ行こうと決め、個人旅行のパックを申し込みました。 そして家に帰り、両親との会話中に「今度彼女と二人で一泊二日で旅行に行こうと思うんだ。」と話をしたとたん、両親が凶変し、猛烈に反対されました。 大きい理由は以下の二つ。 1、まだ付き合いだして1ヶ月しか経っていないのに二人きりで泊りがけの旅行とかありえない。もっと長く付き合ってからするもんだ。(←おそらく性行為のこと) 日帰りの旅行にしなさい。 2、何かあった時私に責任が取れるとは思えない。(←おそらく避妊のこと) 心配してくれる気持ちは分かるのですが、私も彼女も年齢的にもいい大人なのにこんなところでも縛られるなんて…ちょっと過保護というか、行きすぎじゃないか?と思うのです。 このくらいの年齢のカップルなら自分たちで決めて行動するもんだと思うと両親に反発しましたが、常識外れだと言われましたが、そうなんでしょうか? 両親とのことを正直に彼女に話し、せっかく決めた旅行をキャンセルして両親の言うことを聞いておくべきなのか、両親の言葉を無視して旅行に踏み切るべきなのか、迷っています。 こうなるなら初めから両親に話をするんじゃなかった…(泣) ちなみに彼女の親は「できちゃった結婚だけは避けなさい」と言われただけで特に反対はされなかったみたいです。(笑) 上記のような悩みを抱えております。 小さい悩みではありますが、皆様の意見をお聞きしたいなと思い、投稿させて頂きました。 よろしくお願い致します。

  • 親との事でどうしたらいいか分かりません

    こんばんは、悩んでいる事があるので何か思った事でも回答してもらえたら幸いです 高卒済みの学生の女なのですが、親と昔から上手く行っていないというか親の暴言やしつけと称して家から無理矢理引っ張りだしたり出先で置いていかれそうになったりというのが小さいときから苦痛で今でも怖い人です 中学の時に病院でうつ病と診断され今もまだ通っています それでここからが本題なのですが、ここ最近始まった事ではないのですが虚言癖があるというか・・・嘘をついてしまいます つきたくないしそんな事バレたら嫌な子だと思われるのも分かってるのですがついてしまいます つくと言っても家族だけにです 私が両親どちらにもああでこうでこうこうこうなんだよ、と言っても両親はどちらも「ふーん」って位で興味も関心も示してくれないしどうでもよさそうで、世の中の事に対してや色々な問題に対して私の思ってる意見を言っても「それはお前が思ってるだけ」って感じで私に関心がないようだしあまり信じてもくれません だから中学の頃からか「でも○○ちゃんも言ってたよ」っていうような嘘をつくようになってしまいました そうすれば「そうなんだ、じゃあこうこうこうじゃない?」って大体は返事や意見を返してくれます もうそれを覚えてしまってからは相手にされないというかこちらを向いてもくれない時は誰々も、でもこういう意見の人も、と誇大したり誰も言ってもいないのに言うようになりました 一時期は嘘をつく事も減って気分的にも明るくなったときがあったのですが最近また嘘をついてしまいます 言い訳にしか聞こえないですが母と父がどちらも意見が合うと私の意見が変とでも言うように二人して「おかしい」だの「それは違う」だの言ってくるので味方が欲しくて嘘を味方にしてるようになってしまいました それで前に嘘をついていたときもですが最近また自分が言った事なのに嘘だか本当にそういう意見があった事だかわからなくなってきてしまいました 何が嘘で本当だか分からなくて喋りながらも混乱して何を言ってるのかも分からなくなってしまいました 私はうつ病になってから何事も恐れるようになり自信もなくなってしまってそのせいか私が何を言っても親は「お前がマイナス思考だからそう考えるだけだろ」と言ってくるのでそうじゃない、と思っても言い返せなくて悔しくて 嘘に力を借りていい歳して嫌なやつだ、と自分でも思ってしまいました 病院には行ってるのですが病院の先生は両親がいい人だと思っているので私が親の事で悩んでいる事は知りません 中学の時精神科に行ったのはいじめで精神的に駄目になって寝たきりのひきこもりになってしまったからでした なので親との事は知りません、言っても信じてもらえません だからそれすらも「嘘をついてる」と見られたら、と思うと先生にも言えません 本当に嘘をついているのに気にするなんて変ですよね、自業自得なのは分かってます また嘘をつく事になった切っ掛けは進路の事だと思います 高3の時進路の事で悩んでいたのに親に相談しても「自分の事なんだから自分で決めろ」というだけで何も言ってくれないし相談にものってくれず学校の資料などを取り寄せて「見ない?」と聞いても「なんで私が見なくちゃいけないの」と言ってきて 私もこの先が不安でどうしたらいいか分からなくて強い口調で親に「どうしたらいいかわからないんだ」と言ってしまったりしました それで強い口調で言うと不機嫌になり私に嫌みのような事を言って来たり「俺は何もしないからな」と言って来たりしました それから私が自分関係の事を話すと不機嫌になったり責めて来たりするようになりました それから私の話を前よりもまともに聞いてくれなくなって、嘘をつくようになってしまいました 以前もこちらで助言して頂いたとき、私の場合は親の所から離れて自立して一人で生活した方が私のためになると言って頂きました しかし精神科に通っているという事でバイトすら取ってもらえず、両親のお世話になるしかありません ですが母は「養ってもらってる身分で」と強い責める口調で言うので気にしてしまい本当は出て行きたいです でもお金がなくてどうしようもないです 父親は私が口答えすると切れ、泣くと泣いて許されると思うな、と言います 母親は私が強い口調で言うと機嫌を悪くし長くて1週間、短くても2、3日口を聞いてくれません、私の分だけご飯がなかったりします、嫌みも言ってくるし泣くと「いつまでも泣きわめいてんな」と怒鳴ってきます 病院を変えてお医者様に相談しようにも田舎で近くにないので遠出しないといけないので親に内緒で行く事がちょっと難しいです 親は私の病気が治ったと思っているので他の病院に行きたいというと「なんで」と言います、「ちょっと別なところで相談したくて」と言っても「治ってるのに」とか「今の先生に言えば」と言ってきます そして未成年で今まで行っていた病院の通院歴が5年なので隣県の病院で紹介状がなくて親が来なくても診察してもらえる所がないか祖母に手伝ってもらって探しているのですがほとんど「紹介状がないと」と言われてしまいます、違う方に限っては「ご両親に言って来てください」と言われてしまってどうしたらいいか分かりません 色んなケースワーカーの方の対応で違うのですが、紹介状と言われても今まで行っていた病院に紹介状を書いてもらおうとしてもそこの先生とケースワーカーさんも「ご両親の承諾がないと書けない」と言います 親の事で病院に行きたいけど親は承諾をしてくれなくて、病院側も親に言ってきてと言うしどうしようもなくなってしまって、どうしたらいいでしょうか 親の事で相談したいのに皆、親、親、親、と言ってきてどうしたらいいか分かりません、私には病院に行く権利もないんでしょうか いつかは保険証を使うんだからバレるに決まってますし、バレたら余計親との関係こじれるよ、というケースワーカーさんの言いたい事もわかります でもどうしても誰かに助けて欲しいです、解決にならなくても誰かに話を聞いてもらいたくてただそれだけなのに ・嘘をついてしまうのをなんとかしたいです ・紹介状も親の承諾も要らず未成年なので親がついてこなくても精神科に行く方法がないでしょうか 解決に至らなくてもどうしたら気が楽になるかだけでも有難いですのでもしよろしければ回答して頂きたいです 文章が支離滅裂で申し訳ございません、失礼します