• 締切済み

会話が成立したことなんかない、と家内から言われた。

ako000531の回答

回答No.16

なんか、可哀想です。 正しい事が全部なんですか? 思いやりがお互い持ててないと思います。 病気のせいもあるかもしれませんが。。 人と人が近くに居すぎて、 不器用な事だってあるから、 あんたはアスペルガーだとか、 お前が間違ってるだとか、 言い過ぎたり傷つく事もあると思います。 それを最小限にしたり、後からカバーしたり、 忘れてあげたりするのも、 面倒だけど思いやりじゃないでしょうか。 嫌われてる人から貰った贈り物や、 夫と悪口を言ってる人から貰った物に、 心からのお礼と感謝なんて出来ないと思う。 本当に強くプライド高ければ表面上、 「ありがとうございます~」と言って、 適当に社交辞令して裏で舌出して、 物は捨てて「うっざー」って出来ると思います。 下手したら貴方や家族の詭弁や正論すら、 鼻であしらえる大人の性悪女性でしょう。 自分に軽く嘘をつくことですら、 壊れてしまいそうな心を、 守ってくれるパートナーもいないんだなって、 結婚して10年以上も一緒にいて、 守り育てるべき小さい子供だっているのに。 すみません。私には、 完璧でなくても優しい旦那さんがいるので。。 お互いに努力しても、 夫婦って大変な時もあるのに、 仮面4年ならまだお互いを重すぎず見つめれば、 戻れるんじゃないかと思いコメントしました。 一年目とか最初からだったら、 ホントに人選ミスだねぇ。 で、楽な結論ですがそんな風に見えません。。 猫をかぶった我慢の限界が、 10年だったとも捉えられますけど、 子供もいるのに未だにそんな、 自分勝手な親になりたいのかな? と思います。沢山いますけどね。 メンタルや体調が悪いのも、 健やかなる時、病める時的に、 お互いに支え合う大事な時かと(苦笑) お休みが必要なのかもしれません。。 逆に、周りの人は質問者さんの空気を読んで、 「常識の範囲で」貴方の気分の良いように、 皆さん回答すると思うし、 貴方のもとの家族は、 貴方や自分達の価値観に味方し、 相手を否定する為に、 加担すらしてくると思います。 私が周りを見渡す限りですが、 どの家族も同じ事ってないし、 良かれ悪かれ、 「常識内だけ」の単純な話で、 成り立ってる所はほぼ少なそうです。 貴方の正論や家族ってまだ親兄妹ですか? 息子と奥さんじゃないんですか? 一緒に価値観を分かち合いたいのは、 世間ですか?自分主体の家族ですか? 目の前のものを大切に出来てますか? 自分で認識してる自分の欠点てなんですか? あれが出来てないこれが出来てないとかかな。 わざと負けてあげる事が出来ないのも欠点? 今の奥さんじゃ自分が損してるのも欠点?(笑) 人間なんて欠点だらけで当たり前。 長所には短所も付いてきますよね。 あっちの人よりこっちの人の方がまとも? こっちの人のほうが信用出来る? 冷静に見たらホントにそうですか? 私なんか人の常識やら日本のシステムすら、 思う部分あるくらいなんですが・・・。 直せる欠点って如何程の物? 出来ない事減らすより、今更でも、 出来る事が増やす方が楽かもですよ。 鬱々してるのにそんな余裕あるか! って怒られそうですが、 きっと貴方の子供は日々成長していますよ。 少しでも一緒になれれば周りも、 自分もいい事増えるんじゃないかな。。 でもま、自分が良ければいいなら、 面倒な女は脱ぎさったり、愚痴ったり、 今後どう生きるかも自分次第ですよね。 もう主さんもいい歳ですし…。 なるようになった場合は、 奥様も「相手間違った」と、 今より反省されるでしょう。 私も他人ながらそう思います。 確かにこのままだと、 お互いに人選ミスという結果を招きそうです。 私にはきつく言えば、 「歩み寄れない視野の狭い夫婦」 に見えますけど。。 人なんて、言葉にしなければ分からない。 だけど真実を言葉に簡単に間違いなく、 上手に現せる人なんていない。 そして言葉なんて解るふりする一時のもの。 積み重なる時間とすれ違いの量は非情。 言葉、態度と行動で形創り、あらゆる努力の上、 相手が感じるまでやらねば分からないですよ。 逆に分かりあえれば、 手段なんてなんでもいいような気すらしますね。 固執する方が愚かに見えます。

5562ketsui
質問者

お礼

有難うございます。 まず、貴女の回答文にはいくつか誤解があります。 私は「正しいことが全部だ」なんて言ってませんよ。 家内が激昂して暴言を吐いた件は、もう許してます(私の心の中で)。 内の母が家内を嫌っているのは、世間の常識を知らなすぎるからです。お礼を言わないからです。妹は、別に嫌っているわけではなくて、ちょっと変わってる人だと思っているだけです。 「詭弁」というのは、言い過ぎです。どこが詭弁なんでしょうか。 貴方の正論や家族ってまだ親兄妹ですか? 息子と奥さんじゃないんですか? 一緒に価値観を分かち合いたいのは、 世間ですか?自分主体の家族ですか? 目の前のものを大切に出来てますか? 上記に関しては、私の家族は家内と息子ですよ。 正論が、親兄妹か息子と奥さんかという二択で考えるのは、おかしいと思います。私は、母と妹が言うことが正論だと思います。私自身もそう考えます。 一緒に価値観を分かち合いたいのが、世間か家族かという二択もおかしいですね。価値観は、皆異なっていて当然です。私と家内の価値観が違うのも当然です。世の中の家族のすべてが、夫婦ともに価値観が同じですというケースは、むしろ少数派です。 家族は、大事です。だから大切にしたいと思って、誠意ある話し合いをしたいと言っているのに、家内は応じようとはしないんですから。 >自分で認識してる自分の欠点てなんですか? あれが出来てないこれが出来てないとかかな。 わざと負けてあげる事が出来ないのも欠点? 今の奥さんじゃ自分が損してるのも欠点?(笑) ふざけてるんですか。。 >直せる欠点って如何程の物? 意味が分かりませんね。欠点を直すことに意味がないとでも? 出来ないことは出来ません。出来ることをやろうとしています。 >でもま、自分が良ければいいなら、 面倒な女は脱ぎさったり、愚痴ったり、 今後どう生きるかも自分次第ですよね。 もう主さんもいい歳ですし…。 主語を書くようにして下さい。分かりにくいです。 「もう主さんもいい歳ですし・・・。」ってなんですか。ひとを侮辱しているとも受け取れる発言ですね(このような発言を何度もするようだと通報しますよ) >「歩み寄れない視野の狭い夫婦」 これも認識が間違ってますねえ。私は、誠意をもって話し合いたいと思っています。歩み寄ろうとしないのは家内のほうですから。私を、視野の狭い人間だと決めつけないでいただきたい。 人間は、主に言葉によってコミュニケーションを取り合うものです。何も言わなければ相手の気持なんて全部は分かりませんよ。 「言葉なんて分かるふりするときの一時のもの」とは、たいした自信ですねえ。どうしてそう断言できるんですか。証明できますか。 女脳で書かれても、男脳には通じませんよ。 言葉数が少なくても、足りないところは相手が補って理解する努力をするべきだと。。それが、身勝手だと言うんです。

関連するQ&A

  • 直接会話を拒む家内にどうすれば誠意を伝えられるか?

    先日以下の質問をさせて戴きました。 >結婚前提で家内と交際中、家内が、 >結婚目前の別の男性と一時期 >(相手結婚後も転勤まで) >交際していました。 >家内は「反省しており二度と過ちを犯さない」 >と言いましたが、 >「家内の不倫の原因は自分にある」と >家内の両親からも罵られたり、 >「家内が自分に喋ったから続けられなくなった」、 >「(家内が)自殺未遂した時、死んでおけば良かった」等 >辛かったです。 >家内は自分の言動に苦しみ、 >一方的に離婚前提で実家へ帰ってしまいました。 >「家裁での調停で双方納得のいく結論(離婚)を出したい。 >自分と直接会って話す事は避けたい。 >2人でやっていく自信が無い」 >との文面を1度貰いました。 昨日調停に参りました。 家内は離婚希望、直接面会も拒否とのこと。 家内からは上の手紙を貰ったきりです。 自分は「無条件に信じ2人で生きていきたい。」 調停委員は「次回調停までの1ヶ月間に、 手紙や電話で誠意を伝えると共に、 他の方法も考えて下さい。」 このままいけば来月で調停不調になるとの由。 家内の家出後、電話は控え、週に2度程度手紙を出し、 家内自身が自分を確認しない限り、 自分を信じる事は無理だと思うのです。 自分が改心した経緯や 「今後自分が再度家内を疑えば 無条件に離婚に応じる」等を書き 署名捺印をした手紙を、 先程家内にだしてまいりました。 月に数回でも御両親同席の下直接話する事を 繰り返す等、 家内に信用してもらうためならば、 家内の望む方法も含め何でもしたいと思っております。 その旨も先程の手紙に書きました。 しかしどうすれば家内に信じてもらえるか、 いい方法が思い浮かびません。 何卒皆様のご意見をお伺いしたく存じました 何卒ご指導緒ほど宜しくお願い申し上げます。

  • 傾聴だけで会話は成立するの?

    傾聴とは相手の話したいことを話させてあげるように話を聴くやり方のことだと理解しているのですが、もし究極的に傾聴の姿勢で人の話を聴く人同士が会話すると何が起こるんでしょうか?二人とも相手の話を聴こうとしたら結局それぞれ相手を優先して何も言えなくなりそうな気がしたのですが…それともやはりお互いを思いやる理想的な会話が成立するのでしょうか。ただの純粋な疑問ですが、気になったので傾聴について詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!

  • 会話が成立しない(長文です)

    タイトル通り、人と会話が成立しない、コミュニケーションが取れなくて悩んでいます。 会話が成立しない、というのは相手が何を言いたいのか、求めているのかわからないのです。 仕事で電話を取り次ぐのも「それはこういうことでしょうか」と慎重に確認して、なんとか相手の主張を理解している状態です。 自分の意見を伝えるときも、「結論から話し始めて、簡潔に伝えよう。話が長くなると訳がわからなくなる」ということを意識し過ぎてしまい、却ってややこしい話方になってしまいます。 プライベートで人から話しかけられると、「折角話しかけてくれたのに、退屈させてはいけない」と思い緊張してしまい、仕事で話しかけられると「相手の貴重な時間を無駄にしてはいけない」と思い、早く返事しなければと焦って頭の中が真っ白になってしまいます。 失言も多いです。 自分はそんなつもりで言った訳じゃ無くても、相手に不快感を与えてしまうことがあります。後で自分なりに何がいけなかったのか考えても、理由がわかりません。 自分なりに色々考え、実践しても、この状況を改善できずどうしたらよいかわかりません。 最近は家族(特に両親)ともマトモに会話出来ず、「ちょっと待って、考えてるから」と言って必死に頭を整理しながらようやく会話している状態です。 ・・・どうしたら普通に人と会話が出来るようになるでしょうか。

  • アスペルガー症候群です。会話が成立せず悩んでいます

    僕はアスペルガー症候群です。医師からきちんと診断されました。 今、アルバイトをしていて、2年くらい続けています。障害者雇用ではありません。 医師にも両親にも、障害者雇用の必要性はないと言われたので、健常者として自分で面接に行き、合格をもらいました。 面接のときも、店長とはちゃんと話をしましたし、もう2年やっているので覚えていることも多いからと、新人さんの教育も任されるようになり、新人さんから、「わかりやすく、丁寧に教えてくれるので助かっていると評判」だと、店長から言っていただきました。 しかし、今日お客さんとやりとりしていたら、 「お前じゃ会話にならん!!お前は言ってることがチンプンカンプンで全然伝わっとらんのだ!そこの研修生のほうが、よっぽど物分りがいいわ!邪魔だから、お前みたいなやつは下がれ!!」 といわれてしまいました。 このようなことを言われたのは、初めてではありません。 ひとつ前の職場ではいつも言われていたことでした。 「言ってる意味がわからない」 「こっちがどれだけ伝えても、全然理解できてない」 「言ってることも何もかもがチンプンカンプンで教える気がなくなる」 と、職場の人たちから怒られました。 仕事の覚えは早いから来てくれと言われて1年ほど続けていましたが、だんだん自分が、この人たちとは違う生き物のような気がしてきて辞めてしまいました。 会話が通じる人もいれば、通じない人もいるんですけど、通じる人はただ空気を読んで合わせてくれてるだけで、僕の言葉は全然通じてなくて、会話が成立していないのにいつまでも居座っているキチガイなのかなと考えてしまいました。 こういった、会話が成立していないなと感じるような人間に働く資格はあるのでしょうか? 僕のようなアスペルガー症候群の人間を雇用したり、一緒に社会生活を送っていていやな思いをした人も、たくさんいると思います。逆に、自分がアスペルガーだったり、お子さんが、アスペルガーだったりして、理解しようと頑張っている人もいると思いますが。 僕のせいで皆が迷惑しているのであれば、健常者扱いなんてやめて、障害者雇用などを考えないといけないので、率直な感想をお聞かせいただきたいと思います。 そうは言っても、アスペルガーっぽい人というのがいても、はっきりとそうだとわかる人とわからない人がいるので、こんな質問を投げかけても意味がないのかもしれませんけど…。 まず、この文章を読んでいて、何が言いたいのかさっぱりわからない!って感じたのであれば、それだけでもお聞かせください。

  • 家内のヒステリーを治すには・・

    家内39歳のヒステリーを治すにはどうしたらいいでしょうか。 朝晩と私子供に八つ当たり、会話は甲高い声でキリキリイライラ。。 理論づけて、さとしても会話のキャッチボールができない、話の論点がずれるし自分の主張ばかりでらちがあきません。   もう仕事終えて家に帰るのも苦痛です。 あ~、そして今晩も。。ため息です。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 家内を苦しめた自分をどうかご指導ください。

    結婚前提で家内と交際していた頃、家内が、結婚目前の別の男性と一時期(相手の結婚後も、相手が転勤するまで)交際していました。自分は、現実を乗り越える為、自分の気持ちを(家内を責める様な)屈折した表現で家内に訴えてきました。家内は「反省しており、二度と過ちを犯さない」と言ってくれましたが、「家内の不倫の原因は自分にある」と家内の両親からも罵られたり、「(自供(?)せざるを得ない状況を家内自ら作リ出したのですが)家内が自分に喋ったから続けられなくなった」、「(家内が)自殺未遂した時、死んでおけば良かった」等辛かったです。未熟な自分が悪いのです。しかし自分の意図とは異なり、家内は自分の言動に苦しみました。自分が仕事へ出た時、一方的に離婚を前提に実家へ帰ってしまいました。これまでの屈折した自分に決別し、過去を忘れ、家内を苦しめず信頼して、2人で生きていきたい、今の自分を理解して貰おうと思っていた矢先でした。「家裁での調停で、双方納得のいく結論(離婚)を出したい。自分と直接会って話す事は避けたい。2人でやっていく自信が無い」との文面を1度貰いました。今の自分を家内は知らないので、無理もありません。「今一度戻り、今の自分を自身で確認し、納得すれば2人で生きていきたい」、「納得できなければ、家内の思う様にしていい、全て受け止める」と伝えています。「自分は馬鹿なので、気付かない事も多い。不安不信、苦しい事は、その都度自分に言って欲しい」とも伝えているのですが... 家内を苦しめた事を悔い、毎日何度も涙しています。 どうしたら家内に戻ってきてもらい、今の自分を見極めてもらえるのか、甚だ子供じみた幼稚な質問でお恥ずかしい限りですが、何卒皆様のご意見ご指導を仰ぎたく存じます。

  • 家内のヒステリーに関して

    誰に相談もできない為、ここで質問(相談)をさせていただきます。 私共夫婦は、結婚13年。子供は小学生2人います。 出産後から、家内のヒステリーが起こるようになりました。 「子育てのストレスだろう」「私の手伝いが足りないから」と色々思い、会社を早く帰ったり、休みもなるべく協力するよう努力してきました。 ここ最近になり子供には大分、手がかからなくなってきたと思いますが、家内のヒステリーはひどくなるばかりです。 新しい洗濯機を買い設置した向きが悪いと怒り、人を家にあげれば怒り・・その原因は様々ですが、予想しないケースが多く避けれません。 一度、怒り出すと、凄い形相で怒り、食器を割ったり大変です。 10年以上、「いつキレルかを心配」しながら、何とか生活してきました。 が、最近、「こんなに我慢しても結婚生活を維持すべきか?」と考えるようことが多くなりました。皆様はどう思われますか? 自分に反省・我慢・努力すべき点もあるでしょうし、世間体や子供のことを考えれば避けるべきと思います。 また、家内に愛情が無いかといれば「あります」。 結婚ってこんな物か・・と思うようにしています。 しかし、家内が荒れ狂う度、自分の精神状態にも限界を感じています。 同じようなケースの方がおられたら是非、意見を聞かせて下さい。 宜しくお願い致します。

  • 家内の不倫相手への慰謝料の相場

    家内が職場の上司と不倫したため家庭崩壊の危機です。相手は50代の係長ですが家内の職場の人間関係などの悩みきくことや、自分自身がうつ病などと相談を持ちかけるなど巧みにアプローチしてきて、あろうことか人事権までちらつかせています。家内のストレスの相手である人間を動かしてあげると言いつつながら、実際どうも本当に動かしてしまったようです。また、別れ話がでると自殺をほのめかし阻止してます。それぞれのエビデンスもあります。私自身も彼に呼び出され突然、結婚宣言をされて、情けないことに倒れてしまい10日間ほど会社を休みました。また、娘が居るのですが娘も神経衰弱状態で医師の診断書もあります。相手も妻子抱える身で、しかも公務員です。そういった相手に対して慰謝料を請求したいと思います。相場がわかれば教えてください。なお、相手は職場にばれると首になると思います。脅迫になるといけませんのでそういった言い方はしておりませんが理解はしていると思います。皆さんのお知恵をお貸しください。本当に困っております。よろしくお願いします。私も3回ほど相手と会いましたが、話になりません。上記のこともすべて認めており会話も記録しています。

  • オカルト好きな家内に困っています

    結婚して12年となります。43歳男性です。 家族は妻と子供2人(小5女子、小1男子)です。 専業主婦となっている家内がインターネットでの占いにはまっていて毎月10万円近く使っているようです。 そのことを問えば怒ります。 家庭内の会話はほとんどありません。 本来は社会復帰してほしいのですが、私の収入がある程度あるので働くきはなそさうです。また、以前勤めをしていたようですが、人間関係がイヤで会社勤めも長続きしなかったようです。 このままだと破産してしまう気がしてとても怖いです。 彼女には立ち直ってほしいのですが、どのようにすればいいのかわかりません。 家内が占いのようなことで散財しないように、させる方法はないでしょうか。

  • アスペルガーの人と会話をする際に現れる特徴は

    アスペルガーの症状のひとつにコミュニケーションについての特異性があるみたいですが、実際アスペルガーの人と会話をすると、普通の人と比べるとどういった点で異なっているのでしょうか?やはり話をちゃんと聞いていなかったりするのでしょうか?