ako000531のプロフィール

@ako000531 ako000531
ありがとう数1
質問数0
回答数1
ベストアンサー数
0
ベストアンサー率
0%
お礼率
0%

  • 登録日2018/04/02
  • 会話が成立したことなんかない、と家内から言われた。

    中年男性です。 4年半ほど前から仮面夫婦状態です。 結婚して約15年経ちます。 私のことにはまったく無関心です。家内から話しかけることはありません。 よほど大事なことだけは話したり聞いたりはしますが。 昨年の春に、私が子どものことで話をしていたときに、いきなりブチ切れました。 バーンと大きくテーブルを両手で叩いて立ち上がり、大きな声で「そっちの言うことがいつも正しいんか。これまで何度も傷つけられてきたわ。アスペルガーや。アスペルガーは治れへん」と激昂しました。 「会話など成立したことなんかない」と言うので、どういうことかと訊いたら、相手の言葉の表面だけを理解するんじゃなくて、その奥にある相手の気持ちまで理解しないとダメだ。たとえて言えば、本を読んでいても字面だけを追っているのでなく、行間まで読み取らないとダメだ、ということだそうです。 そして話をしていても共感出来ないと言います。共感できる話ってどんな話なのか、と訊いたら、ちょっと考えて「ここにメダカがいるから、このメダカ可愛いねと言うとかそんなこと」だと言います。 まず、私はアスペルガーではありません。友人に訊いても、以前通っていたカウンセラーも「あなたは、アスペルガーなんかじゃないよ」と言いました。 確実な証拠が欲しかったので、精神科で心理テストを受けました。その結果、「私はアスペルガー(発達障害)ではない」との診断結果が出ました。その診断書は、家内には見せてません。 会話の件では、家内が要求するようなことが出来ている男性は、ごく少ないと思います。友人も同じ意見です。 共感できるような話が出来てない、と言われても困ります。私には具体例に上げたような話は出来ません。感じたことをすぐに言葉にして話すなんて、一番苦手なことだからです。私は、わりと理屈で話すタイプなので、ひとからは硬いイメージで捉えられているようです。 家内が言っていることは、要するに「自分に合わせろ」「性格を変えろ」と言っているようなもんです。一方的な要求を突き付けているだけです。身勝手だと思います。 何度も傷つけられてきた、と言いますが、私だって家内から何度も悲しい思いや鬱になりそうなことを言われたりされたりしてきたんです。そう言っても家内は何も言いません。黙ったまんまです。 自分にとって不都合なことには、だんまりを決め込むんです。 ほんとに卑怯です。誠意がありません。 私が、なんにも言わないほうがずっと楽でいい、と言いました。 それ以来、ほぼ1年間、会話はありません。 なんとか会話をしたいと思い、その努力をしようかと思ったのですが、よく考えなおしてみると、家内の言い分が実に身勝手であることが分かったので、もう話す気もしなくなりました。 私が理解に苦しむのは、上記に上げたような理由であれほど激昂して、相手を酷く傷つけるようなことまで言うかなあ、ということです。 私の欠点は、自分でも分かっていますし、気遣いが足りない点があったことは認めています。そうした点は改めようと思っています。 しかし、家内があんな態度ではとりつくしまがありません。 家内にも欠点はあるのですから、相手ばかりを非難し暴言を吐くのではなく、お互いに欠点を改めるという態度で、誠意をもって話し合いに応じてくれるのでないかぎり事態は改善しようがありません。 私が、一番心配しているのは子どものことです。 いま、小学3年です。男子です。 子どもに悪影響が及ぶことを心配しています。 その話をしても、何も言いません。 私も、ほんとに毎日ウツウツなのでマジでしんどいです。 持病があるのですが、毎日出るその症状にもストレスは一番良くないとされています。 結婚後10年間くらいは良かったのですが、まさかいまになってこんなことになるとは思いもしませんでした。 こんな人間だと分かっていたら結婚はしなかったと思います。 私の母や妹も、家内のことをだいぶ変わっていると言ってます。 第一、ひとから何かもらってもお礼を一切言いませんから。 母は、激しく憎んでますね。 こんな状態で、子どもが成人するまでいくつもりなんですかねえ。。 態度が変わらないようなら、家内のお兄さんご夫婦に相談しに行こうと考えています。 いや、ほんとに大変なヒトと結婚してしまったもんです。 細かい点は省略しましたが、どう思われますか。 どうしたら良いと思われますか。 つまらん相談ですが、ご感想などありましたらお願いします。 少しは心が明るくなるかもしれません。