同居の負担額について

このQ&Aのポイント
  • 兄家族と母の同居に伴い、負担額の相談です。
  • 兄家族と母の同居に伴い、負担額の相談です。
  • 兄家族と母の同居に伴い、負担額の相談です。
回答を見る
  • 締切済み

同居するにあたり兄弟の負担額について。

この度、兄家族(兄、妻、子供二人)と母60才が同居することになりました。キッチンなどすべて共同な間取りで六畳程の部屋が母の部屋です。母は財産も貯金もほとんどなく毎月4万円払うのが限界かと思います。そこで私の負担額はどのくらいが良いのか相談なのですが、生活費など引くと我が家は約10万円余裕があり今までは貯金に回していました。まだ主人に相談していないので、参考のため宜しくお願い致します。

みんなの回答

回答No.5

Q、同居するにあたり兄弟の負担額は? A、0円。 >兄家族(兄、妻、子供二人)と母60才が同居。 >母は、毎月4万円程度の生活費を出す。 でOK。他の兄弟姉妹は、特に援助する必要はありませんよ。当面は・・・。 《我が家の経験では》  妻の母、私の母と同居してきましたが、《月次4万》で十分ですね。それ以上は必要ありませんでしたよ。また、私も妻も他の兄弟姉妹に特段の援助を要請するなんてことは考えもしませんでした。質問を拝見して、「へーっ、そう考える人もいるんだ!」とちょっと驚きました。そういうことで、お兄さんが要求されない限り、お母様の負担の肩代わりはする必要はないというのが私の考え。まあ、毎月、「ありがとう!」と3000円前後の郵パックでも送られたらそれでよいのでは・・・。 《問題は、20年後》  今、妻の母も私の母も要介護4で施設暮らしです。費用は、それぞれの年金で足りています。月次10万円程度ですから、普通は、それぞれの年金でおつりがきます。仮に、施設費をお母様が自己負担できない場合は、兄弟姉妹で折半ということになるかも知れません。でも、それもこれも20年後のお互いの事情次第です。今から考えることじゃーないでしょう。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4325/10680)
回答No.4

質問者様夫婦 兄夫婦 御母上様 これだけの人数を収容できるとなると戸建ての持ち家? 質問者様御夫婦に子供は? いらっしゃれば光熱費の子供同士で割り勘が良いと思うのですが いなければ若干割り増し程度? 子育てにもお金が掛かるので 私だったら毎月の請求書を兄弟で2分割すると思います 母親には請求しない 兄家族も面倒み見なくちゃいけない状況であれば 今よる増えた分でしょうか 同居を容認した旦那様の意見も確認しておいた方が良いと思います

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

お母さまの生活費の援助をしたいということですか? お母さま自体が兄夫婦に4万ほど払って全て面倒を見てもらうという形であれば、生活費以外に何かしらかかる時に少し援助するなりお母さまの自由になるお小遣いを渡すなりで良いかとは思いますが、兄夫婦が面倒を見ている引け目があるのであれば一万でも二万でも負担の無い程度に渡したら良いかと思います。 何故同居することになったのかにも寄りますよね。 それにあなたと住む選択もあったけど結果的に兄夫婦と同居することに、であれば金銭面で良く話し合った方が良いでしょうし。

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

ところで、私は誰で何処に居ますか? 兄夫婦の所に母親が同居する訳ですから・・・ 母親が食費代などを出せば良いのでは?

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

母親はともかく、兄家族がどれだけ負担できるかです。 光熱費は折半でいいのか、食費はどうするのか、固定資産税は、火災保険は・・・ 皆で相談した方がいいですね。

関連するQ&A

  • 同居の場合香典は?

    実家でなく、娘である私の家で同居していた母親が亡くなった場合でも 我が家から香典を包むものなのでしょうか? 喪主は別居の兄です。 父はいませんし、兄は守銭奴なので兄に相談すると絶対「出せ」と言います。 病気の母を我が家で引き取る事になってから 兄からは一円も援助をしてもらっていません。

  • 兄弟の相続権について

    夫は三人兄弟の次男ですが、近い将来は両親との同居を望んでいます。 義両親は現在一軒家(持ち家)に住んでいますが、その家は同居には手狭なため処分して、私たち夫婦と両親と共同で新しい家を別の土地に建てる事を望んでいます。 夫は三人兄弟(兄、妹)で、長男である兄は既に結婚しているのですが 別に新築の一戸建てを購入して暮らしています。 義兄は住宅購入の際にも実両親に何の相談もなく、最近ではそれほど遠方に暮らしているわけでもないのに、年に1、2度、法事等で顔を見せる程度だそうです。(お金はこっそり借りにきたそうですが。) 兄嫁の両親には資金援助などをしてもらっているようで、そちらには しょっちゅう顔を見せているようです。 ちなみに兄が購入した家には実両親が暮らすための部屋は無いそうです。 夫は両親の財産は欲しいと思わないが、そんな兄夫婦には一円たりともやりたくないと言っています。 財産はすべて両親が元気なうちに二人で贅沢して使ってしまえば良い、 と私も主人も思っています。 家に関しては、共同で建てた為に相続権が義理兄にも発生するのであれば、ずっと賃貸で暮らすという選択肢も考えています。 普段は両親のことなど全く考えもしないのに(義姉の両親のことばかり) 100%私たちの資金で家を購入しても、両親と同居しているのだから資金援助をして貰ったのではないか等と、そんな時だけ事細かに勘ぐってしつこく自分たちの権利を口出ししてくるような夫婦です。 私たちにもそれほど経済的な余裕があるわけではないので、せっかく購入した家の事で揉めたく無いですし、口出しもされたくありません。 共同で住宅を購入した場合、義兄にも相続権が発生するのでしょうか? そのようにならないために、名義の件などで良い方法はあるのでしょうか? できれば死ぬまで義理兄夫婦と関わりたくないので、なにか良い方法があれば教えてくださいよろしくお願いします。

  • 2世帯同居の荷物処理

    12月ごろ一人暮らしの母を我が家に呼んで同居しようと思っています。母も我が家も一戸建てで結構な家財道具があります。母は一戸建てを出て我が家の7畳の部屋に引っ越してきます。母の家財道具の一部は郷里に持って行きますが雑多なものが残るし、我が家も一部屋空けるため嫁入り家具とか置き場に困ることになります。 どのように処理したら一番いいのか教えてください。

  • 兄が同居する母の財産を使い続けています。

    以下について教えて下さい。 [1]兄弟(兄)が母親と同居 [2]父親は既に他界 [3]父の葬儀で兄は『母の面倒は見る』と発言 [4]が・・・、実際には母は嫁に虐められている。 [5]それだけではなく、借金などを母の財産を切り崩して数回返済 [6]その『総額8000万円』 [7]更に、母の判子で実家の名義を勝手に変更 と、上記の状況で、母や兄弟は何も出来ないでしょうか? 同居しているとは言え、母の財産や実家は、 れっきとした家の財産。 それを兄弟に相談無く使っている状態。 母は借用書などはとっていないが、 とても言い返せる状態にはない様子。 法律的に取り返す術はないのでしょうか? 教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 兄が結婚して同居します。私は家を出た方がいいですか?

    就職も卒業も決まってアルバイトに明け暮れてる大学4年生です。 突然兄ができちゃった婚をすることになりました。 お嫁さんは私より1歳年上です。 結婚と同時に同居するそうです。 我が家は祖父と両親と兄と私の5人家族です。 同居するといっても現在の状態だと8畳の兄の部屋にお嫁さんが引っ越してくるしかないと思うんです。 新築して5年くらいしか経ってないし、皆も建て替えするつもりもないようです。 よくお嫁さんが同居する気になったなぁと感心してるんですけど、いろいろ理由があって同居することはお嫁さんもちゃんと納得済みなんです。 でも私としてはやっぱり就職を機に家を出た方がいいのかなと考えてます。 就職先は家からも通える近いところを選んだんですが、今となっては裏目に出てしまいました。実家が近いから住宅手当が出ないんです。 兄にこっそり相談したら本心は部屋を譲ってくれるとありがたいそうです。私の部屋も8畳あって、兄の隣で角部屋です。 一人暮らしするなら今からバイト増やしてお金貯めなきゃいけないです。 母親にも相談しましたが、女の子の一人暮らしは危ないから賛成できないそうです。 でも姑もいて小姑もいて、ってかなりのプレッシャーだと思うんですよ。 私としてはもちろん家から通えれば一番いいんですけど、いざ同居してお互いに嫌な思いをしたくないんです。 ご意見お願いします。

  • 4LDKで同居

    20代後半、同い年の彼と来年の結婚を前提に付き合っています。 付き合いの期間は4年になります。お互いの両親とも仲良くしています。 彼のお母さんが同居を希望しているようです。 彼の実家は以下のような間取りです。 ちなみに築6年、建坪は15くらいかなぁ?という感じです。 1階:和室(6畳)+LDK(11畳)+水まわり 2階:洋室(7畳)+洋室(4.5畳)+洋室(6畳) 1階の和室はリビングとの仕切りがあるだけで、 独立した部屋ではありません。(出入りはリビングから) リビングの西側に畳が敷いてあるだけという感じ。 2階の7畳の部屋が彼のお母さんの部屋で、6畳が彼の部屋です。 多分、同居となった場合、6畳に住むことになるかと思います。 築6年だけあって、リフォームする気もなさそうです。 (今のところ) 私の実家の方は田舎なので、このような作りの家に同居している友人が いません。(たとえ4LDKだとしても、田舎は部屋がやたらとデカイので。。) また、都内に住んでいる友人は同居できるほど広くない等の理由で独立世帯の人ばかりです。 この間取りで同居ってキツイですよね?? まだ、決まってはいないので今後の論戦のためにも、皆様のご意見を お聞かせいただきたいです。 # ちなみにリフォームしていいとなれば、リフォーム代は自分で出します!

  • 建売4LDKでの同居

    義母(義母は舅がすでに他界しているので、今は一人暮らしをしています。)との同居を考えています。 今は、私たち夫婦二人だけですが、いずれ子供は2人以上は欲しいと思っています。 そこで、将来的に5~6人家族で、4LDKの建売住宅で同居されてる方がいれば、どういった間取りで暮らしているのかを教えてほしいです。 主人は、都会育ちで、3LDKに家族5人(核家族です)で住んでいたので、それぞれの個室があれば同居はできると思っています。 しかし私は、子供時代は祖父母と水周りも共同の完全同居していたのですが、田舎でしたのである程度広い家に住んでいたため、個室があってもリビングが15畳くらいしかなかったり、リビングの隣に義母の部屋があるような間取りでは、常に義母を意識しなければならず、息がつまるのではと思っています。 特に、注文住宅ならまだしも、都会の4LDKの建売は、核家族向けの間取りだから、気持ちよく同居できるとは思えません。(同居自体には賛成です) お互い、いろいろ話し合いましたが、私自身、建売の4LDKの同居生活が可能だとはどうしても思えず、うまく同居されている方がいればどんな間取りでどんな生活スタイルをしているのか教えてほしいです。 よろしくお願いします。

  • 認知症の母の年金を同居の兄が生活費に使っている

     軽い認知症の母(90才)を2年前から私の兄(67才)夫妻が引き取り同居するようになりました。母の年金は2ヶ月で42万円です。兄も年金暮らしでかつての借金から貯金があまりないようです。  兄は、母の通帳と印鑑を管理して、生活費に母の年金から月10万円(母が使って良いと言ったらしい。)、母のデイケアや必要経費(外食・洋服・理髪等)などで数万円使用しているようです。母の年金(月21万円)で貯金はほとんどできないと言っています。  母は物忘れがヒドイ程度で、着替えも食事も自分でできる程度です。また、兄はニートの息子(29才)も抱えています。  どう考えても兄は母のお金を必要以上に使いすぎではないかと思います。自分の生活費の足しにしているとしか思えません。  弟の私としては、母の生前に兄が母の年金を過剰に使いすぎて、相続の時に貯金がなくなるのは納得がいきません。ちゃんと貯金してくれと言っても、必要経費でほとんどなくなると言って取り合ってくれません。兄は後見人などの手続きはしていません。  兄が適正に母の年金を使い、貯金をして貰うためにはどうしたら良いでしょうか?

  • 父の葬式の費用を一部負担したい

    先日 実家の父が亡くなりました。 (母は10年以上前に亡くなっています。) 同居してくれていた兄が全て取り仕切ってくれて、 「父の貯金から葬儀費用は出せるから」と言って私には 心配するなと言ってくれました。 私はお香典(10万円)のみ渡しました。 しかし、生前 父が、母の残した貯金の一部を私にもくれ、 「ワシの葬式の時はこの金の中から兄に渡しなさい」と言っていたので、 別に20万円を兄に渡そうと思っています。 「どのような様式の包み」に「なんという名目」で渡せばよいでしょうか?

  • 同居人が払ってくれない。

    同居人と住んで半年経つのですが、ちゃんと一度も家賃を払ってくれたことがなく、今殆ど会話もありません。毎月50000円のところ20000から30000円程しか貰えてない状態です。 住む前にお金はしっかりしようと話したのですが、この有り様です。自分にも責任はあるかと思いますが、もう我慢の限界がきていて、これは法的な対処や弁護士への相談は大袈裟でしょうか? 話し合いにも応じてくれず、夜中こっそり気付かれないように部屋に入って寝てます。

専門家に質問してみよう