• ベストアンサー

気配りとは・・・

stmimの回答

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.5

微妙な問題ですね。 気配りするということは本人が無理したり、ストレスがかかっているということじゃないといいのですが・・・。 それから、後になって気配りだったとわかってがっかりするということも。 例えば、大変興味をもって話を聞いてくれて喜んでいたら、気を使ってもらっていただけだとか・・・。 この問題は難しいですね。少なくとも私はあんまり気配りする人にはなりたくないですね。

参考URL:
https://imgur.com/jHZBXut
HAKAIJU
質問者

お礼

気配りが習慣になったらあまりストレスに感じないかもしれません、ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 気配り上手だな~と思う行動

    私は人付き合いが苦手で、話し掛けられても仲良く出来ません。 ですので、普段話すときにちょっとした気配りをしたいと思うのですが、 気配り上手だと思う事を教えて下さい

  • 女性の気配り

    よく、気配りの出来る女性は好かれるといいますよね。 私は気配りと言うものが苦手で…。 苦手というか、男性と一緒にごはん食べたりするのがすごく緊張して苦手なので、気配りまで考えが回らなくなる事が多いです…;; 以前、合コンに出た時、女性が率先してお皿を回したり料理を分けたりしていたのですが、それがすごくわざとらしく見えて…(その女性に限らず) どうしても、「男性に良く思われたいからじゃないのー」って思ってしまうのです。勿論、自然にする人もいるんでしょうけど、やはり「わざとらしく」している女性もいると思います。 なので、私もそう思われたらいやだなー、とか色々考えてしまい、出来ないのです…。 男性に対してだけじゃなく、どんな場合にでも気配りを自然に当たり前に出来る女性はいいなぁ、と私は思うのですが…。 どんな事からしたら良いですか? どんな風にしたらわざとらしくないですか?

  • 思いやりと気配り

    私は、思いやりとか気配りが出来ていない可能性があります。 今までひとに指摘されたのは、言い方がストレートすぎる←→別のひとには言い方が曖昧過ぎるとも言われましたが。 他にも、ぶっきらぼうだ!とか。言い方がキツい!とか。 とにかく、がさつだ!とか。 他にもあると思います。 周囲に対して優しく見守る事が出来てないとか。 基本的な基礎の思いやりや気配りを教えて下さい。

  • 気配りについて

    さりげなく気を遣ったりすると、相手が気付いてくれなかったりするんですが、かといって、あからさまに気配りしてますって態度が出来ないんです。  相手や周りの事を思えばこそ、やった行動が、誤解されたり、反感を買ったりしてしまう時があります。 自分の認識不足だとは思うんですが、いったいどうしたら、いいんでしょうか? 気配りなんて自己満足のレベルなので、見返りを求めているわけではないんですが、気付かれてないのも何か張り合いがなくて。。

  • 気配りしたらちょこまかするなと叱られました。

    私はいつも仕事で、まわりが楽に仕事出来るように気を配っています。 私が気を配るのが余計なことにならないように注意はしています。 しかし、質問者の私が気を配らなくても誰かが気を配るんだから(質問者の私と同じことするんだから)、質問者は気を配るな、誰かにさせとけ、ちょこまかするなと同じ班の人に叱られました。また、じっと仕事しなさいとも言われました。 気配りはどこまでするのが良いのでしょうか。 同じ班全員が使用中の部品が残りわずかになれば、補充のために倉庫に部品を取りに行き補充するとか、私は若いから重いものを率先して持つとか、他にも気を配っています。これがちょこまかしていて嫌みたいです。

  • 飲み会での気配り 不器用な私

    飲み会での気配りについて 彼氏に同僚の為に飲み会を開いて欲しいと頼まれました。 しかし私は不器用なので彼の顔を潰さないか心配で仕方ありません。 お酒も飲めないので基本飲みには行きませんがたまに飲み会があると気を配ろうと食事を取り分けたりドリンクのおかわりを聞いたりはしますが、不器用なので盛り付けが下手だったり料理によっては分け方がわからなかったり…その時の皆の視線も痛いし料理には無頓着で常識のなさや日頃の行いがそういった時にあらわになる様で、皆の反応が気になってあまり飲み会も楽しめません。 思えば以前友人と合コンに行った際、私が取り分けた料理を隣にいたそのコに最初に渡したら『男の子に先に渡してあげたら?^^;』と言われたり、先輩と鉄板焼の店でホットケーキを焼いた時も『何だか小さい子が初めての料理をしてるみたい(笑)』と言われたり、彼氏と居酒屋に行った時も串挙げの分け方が下手すぎて『不器用!?』と言われたり… こんな自分が嫌で飲み会が正直恐怖です。本当に不器用過ぎで良かれと思ってした事がそれが裏目にでたり、かえって迷惑をかけ情けないです。友人からはいつも笑ってて人見知りしなそうと言われますがそれは気が弱く人の顔色を伺がうあまり気さくな人を演じてるからであり、気を利かせたいけどでしゃばりに思われたくもないなぁ…とか色々考えてしまいあまり会話を楽しむ余裕もないです。こんなに不器用なら逆に何もしない方がいいのかなと思いますがそんな気配りができない人に思われるるのは嫌です。 実家では料理など母親に全て任せきりで何もしなかったことが今表れてる気がして後悔しています。 こんな世間知らず、不器用、気配りができないようでは結婚は愚か同棲すらできないのではないかと思い先の人生も不安になってしまいました。 人づきあいは大切にしたいので飲み会に限らず気配りができる女性になりたいです。やはり慣れや経験でしょうか?アドバイスお願いします。

  • 周囲への気配りをしてモテる

    よく皆に親切にしたり気配りをしたりしてモテるとかモテようとか、恋人を作ろうとかいいますよね。 自分にはそんな事は出来ません。 打算的だと考えるからです。 だから昔から気配りはしてきませんでした。ただ親切はしていました。(結果、利用されたり、恩を仇で返されたりしましたが・・・汗) けれど最近はクラシックのコンサートなどへ行くと必ず気配りをしています。 それも音楽の内と考えているからです。(まあ、マナーですからね) 別に一度限りのコンサートですから異性は意識していません(笑) ですが日常生活でスーパーなどへ行ったときは自分の事しか基本頭にないです。 また「感謝の心」を強要するグループの集まりなどでは絶対に気配りなどしません。 なのでそのグループの人たちには自分は自己中心的な人物とみられています。(というかその場ではまさにそういう人物を演じていますが) 話はコンサートへ戻りますが、クラシックのコンサートへ来るような人たちは「感謝の心」を”強要”したり「恩を仇で返したり」「他人を利用したり」するような人は少ないと思っています。 だから素直になれるんです、音楽自体も愛しているのも手伝って・・・ 自分はおかしいでしょうか? 日常生活でも気配りした方がいいでしょうか? 日常の人々だと、前述の3点や、意地の悪い人などが必ずいるので素直になれません。 あと恋人を作りたいからと計算して動くのも嫌です。 たとえばある女性にしつこくアプローチしている男性がいるとする そこへ自分がヒーローの登場とばかりに割って入って女性を守る・・・ 男性へは、攻撃的に接して威嚇する 嫌です。 自分ならば、両者を尊重して、うまく引き離すと思います。 まあ、結果、両者から、うざがられそうですが(笑)

  • 飲み会での気配りとかについて教えてください☆

    こんにちは。バイト先で気になってる先輩と飲みに行くことになりました。たぶん他にも参加する人がいると思いますが、今のところまだ誘ってません。そこで先輩に気に入ってもらえるように、みなさん何かアドバイスお願いします♪自分はどの辺りに座ったらいいですか?あと飲み会とか初めてなんですが、好きな人に気配りってどんな事しますか?あと、「こーゆー事したら好かれたよ」とかありますか?色々参考になることをお願いします☆

  • 気配りを損だと考える自分に腹が立ちます。

    気配りを損だと考える自分に腹が立ちます。 気をつかっていたのに怒られた時、自分一人が損している気分に、真面目に気をつかって頑張っても報われないと思う時があります。 こんなことを聞くのは憚られますが気配りして良かったことはありましたか?

  • 気配りができません。悩んでます。

    今年4月に入社した新入社員(22・女性)です。 営業補助(の補助^^;)です。 私の勤めている会社は、従業員が一桁の小さなところで平均年齢が物凄く高いです。中途の集まりですが今年初めて新卒である私をを採用しました。 職業経験がないため、いわゆる「雑用」をやっているのですが、受身な性格で人前で発言するのが物凄く苦手で、何をするにも怖くて体がガチガチで、その雑用でさえうまくできません。 それで、最近「気配りができていない」といわれました。 頭で考えていてもきちんと行動に移さなきゃ意味がないですからね… わかっているのですが、行動にだせない自分が悔しいです。 「どんなことをしたら、仕事がしやすくなるだろうか…」 頭の中では気配りのことでいっぱいで、夜も眠れません。 会社に行くのが怖いです。 昼休み職場を離れて泣いています。 「人に言われないとできない」 「気が利かない」 こんな自分が嫌です。 「気配り上手」になりたいです。 緊張しないで積極的に行動するにはどうしたら良いでしょうか。 毎回まとまりのない文章ですみません。 よろしくお願いします。