• ベストアンサー

整式のわり算の変形についてです。

(4x-5)/(x-2)= 4+ 3/(x-2) と変形できるわけを、なるべく詳しく教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.2

次の計算手順でいかがですか!! (4x-5)/(x-2)=(4x-8+3)/(x-2) =[(4x-8)/(x-2)]+[3/(x-2)] =[4(x-2)/(x-2)]+[3/(x-2)] =[4]+[3/(x-2)] =4+3/(x-2)

momomin0516
質問者

お礼

有難うございます! 途中式が詳しくてわかりやすかったです。

その他の回答 (1)

  • HohoPapa
  • ベストアンサー率65% (454/691)
回答No.1

これでいいですか?

momomin0516
質問者

お礼

有難うございます! よく理解できました!

関連するQ&A

  • 整式のわり算の変形についてです。

    4x-5 / x-2 = 4+ 3/x -2 となるわけを、なるべく詳しく教えて下さい。

  • 整式の割り算

    例えば、3x^2+4x+5 を x-1 で割るとき、 もし、筆算を使うとします。 このとき、3x^2+4x+5 の 3x^2 の上に 3x と書くように教わりました。4x の上に書いちゃだめなんでしょうか? そのほうが次数がそろっていてきれいな気がします…。 よろしくお願いします。

  • 整式の割り算

    整式f(x)をx2-x+1で割った余りがx+1である。 このとき、f(x)g(x)をx2-x+1で割った余りが1となるような一次式g(x)を求めよ。 の解答が知りたいです。宜しくお願い致します。

  • 整式の割り算

    問題は次の(A)(B)を同時にみたす5次式f(x)を求めよ。図のような記述(赤○からの記述の後) (A)f(x)+8は(x+1)^3で割り切れる(B)f(x)-8は(x-1)^3で割り切れる 「f‘(x)は(x+1)^2で割り切れ、(x-1)^2でも割り切れる4次式である。」とあります。 整式の割り算で疑問に思ったのですが、なぜ(x-1)^2、(x+1)^2で割り切れるのでしょうか? (x-1)^3、(x+1)^3では割り切れないとはなぜいえないのでしょうか? 整式の割り算で A(x)=p(x)(割る式)q(x)(商)+r(x)と除法を考えるとき、r(x)の次数についてp(x)よりは低いということはわかるのですが。 整数の割り算ではA=P(割る数)Q(商)+R(あまり) Rについて0≦R<Pです。また、A,P,Q,Rはすべて整数になるよう考える。

  • 整式の割り算

    すみませんw答えを教えてほしいです。 ある整式をx+2,(x+1)^3で割ったときのあまりは、それぞれ3,x^2-x+1であるとするとき、ある整式を(x+1)^2で割ったあまりをax+bとするときa,bを求めなさい。 また、ある整式を(x+2)(x+1)^2で割ったあまりを求めなさい。 ※^は乗のことです。 できれば、解法と共にお願いいたします。

  • 整式の割り算について

    Xの12乗-1をX-1で割ろうと考えているのですが、思いつきません。 ご助言お願いします。

  • 整式の割り算の問題についてです

    P(x)をx―3で割った商がQ(x)で余りが7, Q(x)をx―3で割った余りが5であるとき P(x)を(x―3)の二乗で割った余りを求めよ。 この問題の解説をお願いします!

  • 整式の割り算の余りの求め方

    整式の割り算の余りを求める問題です。 「ある整式を『x^3+3x^2+x+1』で割った余りが『x^2+x+2』 の時『x^3+x+3』で割った余りを求めよ。」という問題です。 因数分解ができず剰余の定理が使えずお手上げです。 ヒントだけでもいいので教えてください。 よろしくお願いします。

  • 分数の割り算の変形で戸惑っています。

    大変お恥ずかしい質問なのですが 正弦定理におけるSinBの大きさの求め方で √6/Sin60°=2/SinB という式があるとします。 この式を変形するとSinB=2/√6xSin60°となり 答えは1/√2になりますよね? 右辺の2を左に持ってくると1/2に変形するのはわかるのですが なぜ2/√6xSin60°になるのでしょうか・・・? 何方かご教授お願い致します。

  • 式の変形がよくわかりません。

    現在、「定積分」の分野を勉強していますが式の変形でわからない問題があります。これは大学受験用参考書に載っている問題です。どなたかおわかりになる方がいらっしゃれば教えていただきたいと思います。宜しくお願いいたします。 問題は ∫(0→1){1/(x^3+1)} をとけです。 解答は、 {1/(x^3+1)} =1/(x+1)(x^2―x+1) =1/3{1/(x+1)-(x-2)/(x^2―x+1)} =(1/3){1/(x+1)}-1/6*(2x-1)/(x^2―x+1)+1/2*1・(x^2―x+1) となっていました。 が、私は 1/3*{(x-2)/(x^2―x+1)} ↓ 1/6*(2x-1)/(x^2―x+1)+1/2*1・(x^2―x+1) の変形がわかりません。横にはコメントとして、 「分子が(x^2―x+1)’=2x-1になるように変形」とあります 2x-1を分子にもってきたいのはわかりますが、その2x-1を作り出すために どうしたらいいのかわかりませんし、どうしてこのような変形が可能なのかもわかりません。どうしたら、こんな変形ができるのでしょうか。 私の勉強不足なのですが質問する人がいないため、困っています。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただきたいと思います。また説明不足の点があれば補足させていただきますので宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう