整式の割り算についての疑問

このQ&Aのポイント
  • 整式の割り算で疑問に思ったのは、なぜ(x-1)^2、(x+1)^2で割り切れるのかということです。
  • また、なぜ(x-1)^3、(x+1)^3では割り切れないと言えないのかも疑問です。
  • 整式の割り算において、割り算の商の次数についても疑問があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

整式の割り算

問題は次の(A)(B)を同時にみたす5次式f(x)を求めよ。図のような記述(赤○からの記述の後) (A)f(x)+8は(x+1)^3で割り切れる(B)f(x)-8は(x-1)^3で割り切れる 「f‘(x)は(x+1)^2で割り切れ、(x-1)^2でも割り切れる4次式である。」とあります。 整式の割り算で疑問に思ったのですが、なぜ(x-1)^2、(x+1)^2で割り切れるのでしょうか? (x-1)^3、(x+1)^3では割り切れないとはなぜいえないのでしょうか? 整式の割り算で A(x)=p(x)(割る式)q(x)(商)+r(x)と除法を考えるとき、r(x)の次数についてp(x)よりは低いということはわかるのですが。 整数の割り算ではA=P(割る数)Q(商)+R(あまり) Rについて0≦R<Pです。また、A,P,Q,Rはすべて整数になるよう考える。

  • tjag
  • お礼率43% (282/650)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>「f‘(x)は(x+1)^2で割り切れ、(x-1)^2でも割り切れる4次式である。」とあります。 これは問題文ですか、解説ですか。

tjag
質問者

お礼

解決しました。手間をとらせてしまいました。申し訳ございません。

関連するQ&A

  • 整式の除法問題

    整式の除法問題 整式の除法問題 理解できないところがあります。 ご教示いただきたいと思います。 よろしくお願いします。 【問題】 多項式Aを x - αで割った時、商をB = b0x^2 + b1x + b2 とし、余りをr1 とすれば、 A =(x - α)B + r1 … (1) 次に、B を x - αで割った時、商を C = c0x + c1、余りをr2とすれば、 B =(x - α) C + r2 … (2) さらに、Cをx - αで割った時、商を d0、余りをr3 とすれば、 C =(x - α) d0 + r3 … (3) (3)を(2)に代入すれば、B =(x - α){ (x - α) d0 + r3} + r2 … (4) (4)を(1)に代入して、 A =(x - α) [(x - α){ (x - α) d0 + r3} + r2] + r1              = d0(x - α)^3 + r3(x - α)^2 + r2(x - α) + r1 a0 = b0 = c0 = d0 より d0 = a0 よって、A = a0(x - α)^3 + r3(x - α)^2 + r2(x - α) + r1 ・・・・・ 【質問】 問題の最後から2行目で、なぜa0 = b0 = c0 = d0 となるのか理解できていません。 以上(読みづらくてすみません)

  • 整式の除法と分数式の解き方を教えてください!!

    タイトルのままです・・・ 整式の除法と分数式の解き方がまったくわからないので 教えていただけないでしょうか・・・ できれば詳しく何も知らない人でもわかるように一から説明していただければ 幸いです・・・ 〔1〕 (3X・2-8X-11)÷(X-4) 次の整式Aを整式Bで割り商と余りを求めなさい 〔2〕A=4X・4ー2X+5    B=2X・2+X-3 ※X=エックス  ・2=二乗  ・3=三乗 宜しくお願いしますb

  • 割り算の余りと商を求める連立式

    ある整式Aをx-5で割ったときの商がx-4で余りはRである。 また、Aをx+3で割ったときは、商がQで余りは25ある。 このとき、余りR、商Qおよび整式Aを求めよ。 この問題なのですが、どのように解けばいいのでしょうか。

  • 高1 整式の除法を教えて下さい。

    初めまして。新高1のame10と申します。 高校の宿題でどうしても分からない所があり相談しにきました。 1つ問題を書くので、どなたか教えて下さい。 * * * * * * * * * * * (2乗は(2)で書きます) 次の整式AをBで割った時の商と余りを求め、等式で表しなさい。 A=6x(2)-7x+15 B=2x-5 * * * * * * * * * * * 二つの式を(6x(2)-7x+15)÷(2x-5)とするところまではわかるのですが、 組み立て除法(?)というものを聞いたことがないのでどうやって計算したらよいのか分かりません。 次の因数分解にも繋がっているらしく、ちゃんと理解してから進みたいので 途中式も書いて頂けるとありがたいです。 宜しくお願いします。

  • 整式の割り算

    すみませんw答えを教えてほしいです。 ある整式をx+2,(x+1)^3で割ったときのあまりは、それぞれ3,x^2-x+1であるとするとき、ある整式を(x+1)^2で割ったあまりをax+bとするときa,bを求めなさい。 また、ある整式を(x+2)(x+1)^2で割ったあまりを求めなさい。 ※^は乗のことです。 できれば、解法と共にお願いいたします。

  • 整式の問題です

    p(x)はx^5の係数が1であるような五次式とする。 P(x)をx^2‐3x‐10で割ったときの商をQ(x)とおく。またQ(x)をx‐5で割ったときの商をR(x)とおき P(5)=4、P(‐2)=‐10、Q(5)=Q(‐1)=R(‐3)=2であるとき、 (1)P(x)をx^2‐3x‐10で割ったときの余りを求めよ。 (2)R(x)、Q(x)、P(x)を求めよ。 どなたかわからないので教えてください

  • 整式の割り算

    整式f(x)をx2-x+1で割った余りがx+1である。 このとき、f(x)g(x)をx2-x+1で割った余りが1となるような一次式g(x)を求めよ。 の解答が知りたいです。宜しくお願い致します。

  • 整式

    整式f(x)を(x-1)^2で割った時の余りは8x-4,(x-2)^2で割ったときの余りは4x+12である。 整式f(x)を{(x-1)^2}(x-2)で割ったときの余りをa(x^2)+bx+cと表すときcの値が分からないので教えていただけませんでしょうか? a,b,cは実数。 整式f(x)を{(x-1)^2},{(x-2)^2},{(x-1)^2}*(x-2)で割ったときの商g(x),h(x),αとおくと f(x)=g(x){(x-1)^2}+8x-4 f(x)=h(x){(x-2)^2}+4x+12 f(x)=α{(x-1)^2}(x-2)+a(x^2)+bx+c この後が??です。

  • 整式について

    xの整式f(x)とf(x+a) (aは0でない実数)について、それぞれをn回微分して初めて f^(n)(x)=f^(n)(x+a)となるとき、f(x)の次数はnと決まりますか? (f^(n)(x)はf(x)をn回微分したものを表します。)

  • 剰余の定理を使った問題について

    数学の剰余の定理の質問です。 よろしくお願いします。 「ある整式Aをx-5で割ると、商がx-4で余りはRになる。また、Aをx+3で割ると、商がQで余りは25になる。このとき余りR、商Q、お よび整式Aを求めよ」 という問題です。 別の質問サイトで、P(-3)=25をRの入っている式に代入するやり方を教えて頂いたのですが、答えと一致しませんでした・・・。 ちなみに、答えは「R:43、Q:x-6、A:x2-9x+43」です。 よろしくお願いします。