• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時間外の労災適用)

時間外の労災適用について

noname#230359の回答

noname#230359
noname#230359
回答No.9

>治具制作中などに手を怪我した場合に労災が適用されるか 申請すれば適用されるでしょうね。ただし、労災を申請するならそれが業務に起因していることを立証する必要があります。労災を申請するときにサービス労働していたことが労働基準監督署にバレるでしょう。そうなると社会問題に発展し、会社は著しい損害を被ることになります。そうなると会社も貴殿も共倒れの運命になります。 フレックスや裁量労働は労働時間を完全に管理する権限が与えられるわけではなく、深夜就業・法定休日出勤については自由になりません。1ヶ月超とのことですが、労基法では4週間に4日以上の休日(本来これは裏技。1週間に1日以上が原則)を取らなければなりませんので、これにも抵触します。 >「社内の数人の人から時間外は適用されないから仕事しないでほしい」と言われました。その人たちは仕事が遅れても、仕事がなくなってもあまり関係のない立場の人でした。 その人たちは貴方の心配をしているのではなく、会社の心配をしているのだと思います。本当に仕事がなくなっても関係ないのなら、貴方に労災が適用されるかどうか心配する必要もないでしょうし。 >仕事に対して責任のある立場の人からは、「会社で仕事していたのだから、いかなる状況でも適用されるだろう」と言われました。 >手当付けない代わりに主婦と同じ感覚で仕事していました。何してもいいから仕事を早く終わらせたい 専業主婦の責任者は主婦本人ですので、家事中にケガしても労災は適用されませんが、管理者が責任を問われることもありません。 会社は従業員に対する安全配慮義務があります。事故が起きないよう管理監督し、事故が起きたら労働者への補償はもちろん再発防止対策を行なわなければなりません。貴方がケガした場合、会社は管理責任を問われるのです。「治療費を払って終わり」というわけには行かないのです。 アインシュタインが相対性理論を説明するときにこう言いました---「好きな人といる時間はあっという間に過ぎていく」。貴方にとっては、その仕事はやりがいがあり、楽しいものなのかも知れません。それでしたら1日24時間働いても気分的には3時間ぐらいしか経っていないのかも知れません。1ヶ月ぐらいあっという間に過ぎるかもしれません。ネットゲームに熱中しすぎて死亡したという事例が過去にありました。仕事が完成するまでの間、同様の事故が起きなければ何の問題もありません。1ヶ月という期間でこのような事故が起きる可能性は1%もないのかもしれません。しかし、万が一その1%が現実になった場合、会社は「治療費を払うことで合意している」と言い逃れすることはできないのです。 貴方のやる気は十分伝わります。「サービスで働いてあげるんだ。労災ぐらい認めてくれてもいいじゃないか?」という気持もごもっともです。それを台無しにすることは貴方自身はもちろん、会社にとっても大きな損失です。貴方はやりたい仕事をできて、会社はタダで働いてもらえる、みんな得する話であり、何の問題もないはずです。私も「材料技術屋」などと名乗っていますが、本当はIT関連の仕事をしたいのです。しかし・・・、 世の中、思い通りにならないこともあるんですよ。 >人員が少ないので大きな仕事はもうできない >ちょっと寂しい お気持ちよく分かります。 >「5時までの仕事で利益を出せ」・「仕事があるときでも5時までで利益が出せない人はいらない」 社長が言っていることは理想論ですね。もちろん、短時間で利益を出せるならそれに越したことはありません。しかし、経営者がこのような考え方では、貴方を含め従業員一同、短時間で結果が出る"簡単な"仕事しかしなくなるでしょう。私が勤めている成果主義が導入され、毎年目標を設定して年3回ぐらい上司のフォロー面談があります。達成できなければボロクソ言われるので簡単な目標しか設定できません。ただ、 >上司はトラブルを避けたい、そこまでして仕事を取りたくない この上司の気持ちも分かりますね(分かるだけです。それがいいか悪いかは別問題です)。 >会社で仕事していたのだからいかなる状況でも適用されるだろう 私は「いかなる状況でも、所定就業時間外に会社都合で自由の利かない時間(出張の行き帰り、職場の宴会など)が発生すれば時間外手当は払われるべきだ」と考えています・・・考えているだけです。 >自分が仕事した後は自分が何もしなくても利益を出し続けていく 量産になれば管理が自分から離れるということですね?だとしたら、深夜残業・休日返上で働く代わりに、仕事が完成したら1ヶ月ぐらい休みをもらえるなどできればいいんですけどね。ゲーム開発業界とかはそんな感じだと聞きました。 ただ、いくら「量産立ち上げ以降は勝手に利益が出る」といえども、それまでに発生する費用(例えば、部品の手配とか)は会社が払うわけですよね?何事もなく終われば会社にとってはサービスで働いてもらったので大変得します。量産移行までに発生した費用も取り返せるでしょう。しかし、「補助金をもらっておいて従業員にサービス労働させていた」となると、会社はかなり厳しい社会的制裁を受けるでしょう。「社員が自分で勝手にやったことだ。我々は『残業するな』と散々言ってきた」と言っても、(たとえそれが事実でも)労働基準監督署が納得するわけがありません。そのような会社の言い分を認めれば、会社が社員に圧力をかけてタダ働きさせても「社員が勝手に働いている」とさえ言えば労働基準監督署も容喙できず、事実上サービス労働を認めることになります。派遣社員の大量解雇や新卒者の内定取り消しも、真にやむを得ない事情が発生した場合は合法になるのだと思います。ただ、合法である故に「経営環境が急激に悪化し、どうしても雇用が不可能になった。違約金は支払う」とでも言えば認められてしまうことから、昨今のような大問題になっているのでしょう。そのような経営者が蔓延る事態は絶対に避けなければなりません。 貴方の考えは危険です。しかし、安全な考え方の社員ばかりでは、会社は存続はしても発展はしないでしょう。歴代の科学者たちは、結果が出るかどうか分からない、出たとしてもそれが役に立つのか分からない状態で、多額の費用をかけて実験を行なってきました。成果が出るかどうかはやってみないと分からないのです。当然、何の成果も出ずに歴史に名を残し損ねた人も多数いるはずです。世紀の大発見をしたとされる科学者たちは、その中で運良く結果が出た人たちなのです。そういう意味でも、貴方の存在は絶対に必要不可欠です。ですが・・・、こういう時代ですからね・・・。 なぜ今さらこんなことを書いたかというと・・・、私も現在仕事が少なく窓際族のような状態です。時間がもったいないので休んでIT関連の勉強でもしたいのですが、そうも行かずとても切ないです。

noname#230358
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます よくわかりました。人員が少ないので大きな仕事はもうできないなと。 納期がこれまでの3倍かかってもいいということはないでしょうから、 ちょっと寂しいです

関連するQ&A

  • 入院しました。労災の適用になるのでしょうか?

    入院しました。労災の適用やになるのでしょうか? 仕事は、運転手です。朝早く、夜遅い仕事です。きつい時もありましたが、なんとか仕事をこなしてました。多少、労働時間は超えているところはあると思いますが、突然、喉がいたくなり、声がでなく、入院しました。病院では、疲れがたまって声がでなくなったということです。この場合は、労災の適用になりますか?また、会社から補助金などのお金などは、でないのですか?病気したのが悪いのでしょうけども、詳しい方、よろしくお願いします。

  • 時間外労働について

    前にも質問したのですが、休日出勤や時間外労働の分を明細もないボーナスという形で毎月の給料にはつけずに出すことは違法ではないんでしょうか?その後、交渉はしてみたものの毎月付けて欲しいなら日給月給にするといわれました。一時は残業代や休日出勤はついていた時期もあったので、なんか納得がいかず、うまくごまかされているようで腹が立つんです。確かに景気がいいわけではないので理解はしているつもりですが、働いた妥当な給料はもらうのが当然だと思うんです。月給ではどういう風に時間外や休日出勤などの計算をするのか教えてください。今は出勤と帰宅時間をメモにとっています。旦那はもめるからやめてくれといいますが、家計のこともあるのでぜひよい意見を聞かせてください。お願いします。

  • 時間外手当は累積しますか?

    時給の計算方法について教えてください。 うちの会社は、  残業手当 40%アップ  休日出勤 40%アップ  連続出勤 連勤日数に応じて。 という規定になっているようなのですが、これらは累積されるのでしょうか? 例えば、休日出勤で残業をした場合、時給は140%なのでしょうか? それとも140%の140%で196%になるのでしょうか? 或いは+40%×2で180%? 給料明細からは計算方法が読み取れず、また上司に聞くのも気が引けます。 1残業と休日出勤 2休日出勤と連続出勤 3残業と連続出勤 4すべてが重なった場合 それぞれについて、労働基準法上はどういう計算が正しいのか、お教えください。 よろしくお願いします

  • 労災認定時間と残業の違い

    今月、残業時間が100時間を超えました。 出勤簿に労災認定時間という欄があり 労災認定時間も100時間を超えたのですが 休日を取るといったん100時間をきり、 95時間とか93時間になります。 普通の残業時間と労災認定時間に誤差が生じてきます。 これって労働法などで決まったものなのでしょうか? 誤差は何をしめしているのでしょうか? 残業100時間以上する会社ってブラック企業なのでしょうか? ざっくりな質問ですみませんが 教えてください。

  • 労災の適用について

    一人親方で、仕事をしていますが、現在保険は国民健康保険しか、加入していません。 仕事中に怪我をした場合は、労災の適用はどうなるのでしょうか? ハウスメーカーから仕事の発注があり、自分が仕事をもらっている会社が、間にあります。 2次下請けになると思うのですが。 ハウスメーカーの仕事中に怪我などをした場合、労災は ハウスメーカーの物が適用されるのか、 自分が仕事をもらっている会社の物が適用されるのか、 または適用されないのか、教えてください。

  • 交通事故による労災適用について

    土曜日に休日出勤でバイクで会社に向かうところ、事故に遭いました。 基本的に土曜はお休みですが、自由に出勤できます。 会社員でも個人授業主になります。 休日のお給料分は出ません。 会社に届けてある通勤経路は、バス通勤になっています。 この場合、労災は適用されるのでしょうか? 因みに相手の損害保険がおりるようになっています。 よろしくお願いいたします。

  • 労災適用

    勤務中の休憩時間に外出先で怪我した場合は労災は適用されないのでしょうか?

  • 労災適用

    仕事で会社のパソコンを使い、視力が下がった場合、 労災は適用になるのでしょうか? くだらない質問かもしれませんが、知っている方いたら、 よろしくお願い致します。

  • 労災の適用について

    下請け(雇用されています)でインターネット工事をしています。仕事の内容はお客様の家へ行き、線を引込みモデムを取り付け通信確認をして完了です。 先日、その仕事(2件)が完了し事務所へ戻ったところ財布がない事に気付きました。 事務所からその日行ったお客様の家へ財布を捜しに行った時に不注意で手を12針縫う怪我をし、その家の方が呼んだ救急車で病院へ行きました。勤務時間内ではあったのですが仕事とは直接関係がなく社会保険で治療をしようと思ったら病院から労災じゃないと無理ですと言われてしまいました。 この場合労災と認定されるのでしょうか・・・。 それと、会社の上司に親会社の労災は使わせてもらえないと言われたと聞きました。自社の労災で適用を受ける事が出来るのでしょうか? 治療費の事もあるのでとても心配です。 労災に関していろいろ調べてはみたのですが、初めての事でよく分かりません。よろしくお願い致します。

  • 労災が適用されるのか

    例えば、営業マンが2人、仕事で会社の車で営業周りをしていた際、運転者の不注意で、事故をおこし、助手席の人が怪我をした場合、労災は適用されるのでしょうか? また、労災が適用された場合、第三者行為として、政府が損害賠償請求権をもって、運転者に損害賠償を求めるのでしょうか? 仮にそうなると、その会社内で、助手席の人が運転者から労災を媒介にして損害賠償されるというだけであって、労災なんて意味無いじゃん・・・という事になるのではないでしょうか。 それから、もう一つ、自動車保険がおりて、治療費や休業補償がなされた場合、労災はおりるのでしょうか。