• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:時間外の労災適用)

時間外の労災適用について

このQ&Aのポイント
  • 大きな仕事が入ってきても勤務時間が制限されているために納期を守るのが難しい状況です。
  • 対策としては出勤日を減らすなどの方法を取っており、補助金も受け取っています。
  • しかし、違法な労働状態での事故が発生した場合、労災の適用はされない可能性があります。

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.9

>治具制作中などに手を怪我した場合に労災が適用されるか 申請すれば適用されるでしょうね。ただし、労災を申請するならそれが業務に起因していることを立証する必要があります。労災を申請するときにサービス労働していたことが労働基準監督署にバレるでしょう。そうなると社会問題に発展し、会社は著しい損害を被ることになります。そうなると会社も貴殿も共倒れの運命になります。 フレックスや裁量労働は労働時間を完全に管理する権限が与えられるわけではなく、深夜就業・法定休日出勤については自由になりません。1ヶ月超とのことですが、労基法では4週間に4日以上の休日(本来これは裏技。1週間に1日以上が原則)を取らなければなりませんので、これにも抵触します。 >「社内の数人の人から時間外は適用されないから仕事しないでほしい」と言われました。その人たちは仕事が遅れても、仕事がなくなってもあまり関係のない立場の人でした。 その人たちは貴方の心配をしているのではなく、会社の心配をしているのだと思います。本当に仕事がなくなっても関係ないのなら、貴方に労災が適用されるかどうか心配する必要もないでしょうし。 >仕事に対して責任のある立場の人からは、「会社で仕事していたのだから、いかなる状況でも適用されるだろう」と言われました。 >手当付けない代わりに主婦と同じ感覚で仕事していました。何してもいいから仕事を早く終わらせたい 専業主婦の責任者は主婦本人ですので、家事中にケガしても労災は適用されませんが、管理者が責任を問われることもありません。 会社は従業員に対する安全配慮義務があります。事故が起きないよう管理監督し、事故が起きたら労働者への補償はもちろん再発防止対策を行なわなければなりません。貴方がケガした場合、会社は管理責任を問われるのです。「治療費を払って終わり」というわけには行かないのです。 アインシュタインが相対性理論を説明するときにこう言いました---「好きな人といる時間はあっという間に過ぎていく」。貴方にとっては、その仕事はやりがいがあり、楽しいものなのかも知れません。それでしたら1日24時間働いても気分的には3時間ぐらいしか経っていないのかも知れません。1ヶ月ぐらいあっという間に過ぎるかもしれません。ネットゲームに熱中しすぎて死亡したという事例が過去にありました。仕事が完成するまでの間、同様の事故が起きなければ何の問題もありません。1ヶ月という期間でこのような事故が起きる可能性は1%もないのかもしれません。しかし、万が一その1%が現実になった場合、会社は「治療費を払うことで合意している」と言い逃れすることはできないのです。 貴方のやる気は十分伝わります。「サービスで働いてあげるんだ。労災ぐらい認めてくれてもいいじゃないか?」という気持もごもっともです。それを台無しにすることは貴方自身はもちろん、会社にとっても大きな損失です。貴方はやりたい仕事をできて、会社はタダで働いてもらえる、みんな得する話であり、何の問題もないはずです。私も「材料技術屋」などと名乗っていますが、本当はIT関連の仕事をしたいのです。しかし・・・、 世の中、思い通りにならないこともあるんですよ。 >人員が少ないので大きな仕事はもうできない >ちょっと寂しい お気持ちよく分かります。 >「5時までの仕事で利益を出せ」・「仕事があるときでも5時までで利益が出せない人はいらない」 社長が言っていることは理想論ですね。もちろん、短時間で利益を出せるならそれに越したことはありません。しかし、経営者がこのような考え方では、貴方を含め従業員一同、短時間で結果が出る"簡単な"仕事しかしなくなるでしょう。私が勤めている成果主義が導入され、毎年目標を設定して年3回ぐらい上司のフォロー面談があります。達成できなければボロクソ言われるので簡単な目標しか設定できません。ただ、 >上司はトラブルを避けたい、そこまでして仕事を取りたくない この上司の気持ちも分かりますね(分かるだけです。それがいいか悪いかは別問題です)。 >会社で仕事していたのだからいかなる状況でも適用されるだろう 私は「いかなる状況でも、所定就業時間外に会社都合で自由の利かない時間(出張の行き帰り、職場の宴会など)が発生すれば時間外手当は払われるべきだ」と考えています・・・考えているだけです。 >自分が仕事した後は自分が何もしなくても利益を出し続けていく 量産になれば管理が自分から離れるということですね?だとしたら、深夜残業・休日返上で働く代わりに、仕事が完成したら1ヶ月ぐらい休みをもらえるなどできればいいんですけどね。ゲーム開発業界とかはそんな感じだと聞きました。 ただ、いくら「量産立ち上げ以降は勝手に利益が出る」といえども、それまでに発生する費用(例えば、部品の手配とか)は会社が払うわけですよね?何事もなく終われば会社にとってはサービスで働いてもらったので大変得します。量産移行までに発生した費用も取り返せるでしょう。しかし、「補助金をもらっておいて従業員にサービス労働させていた」となると、会社はかなり厳しい社会的制裁を受けるでしょう。「社員が自分で勝手にやったことだ。我々は『残業するな』と散々言ってきた」と言っても、(たとえそれが事実でも)労働基準監督署が納得するわけがありません。そのような会社の言い分を認めれば、会社が社員に圧力をかけてタダ働きさせても「社員が勝手に働いている」とさえ言えば労働基準監督署も容喙できず、事実上サービス労働を認めることになります。派遣社員の大量解雇や新卒者の内定取り消しも、真にやむを得ない事情が発生した場合は合法になるのだと思います。ただ、合法である故に「経営環境が急激に悪化し、どうしても雇用が不可能になった。違約金は支払う」とでも言えば認められてしまうことから、昨今のような大問題になっているのでしょう。そのような経営者が蔓延る事態は絶対に避けなければなりません。 貴方の考えは危険です。しかし、安全な考え方の社員ばかりでは、会社は存続はしても発展はしないでしょう。歴代の科学者たちは、結果が出るかどうか分からない、出たとしてもそれが役に立つのか分からない状態で、多額の費用をかけて実験を行なってきました。成果が出るかどうかはやってみないと分からないのです。当然、何の成果も出ずに歴史に名を残し損ねた人も多数いるはずです。世紀の大発見をしたとされる科学者たちは、その中で運良く結果が出た人たちなのです。そういう意味でも、貴方の存在は絶対に必要不可欠です。ですが・・・、こういう時代ですからね・・・。 なぜ今さらこんなことを書いたかというと・・・、私も現在仕事が少なく窓際族のような状態です。時間がもったいないので休んでIT関連の勉強でもしたいのですが、そうも行かずとても切ないです。

noname#230358
質問者

お礼

丁寧なアドバイス、ありがとうございます よくわかりました。人員が少ないので大きな仕事はもうできないなと。 納期がこれまでの3倍かかってもいいということはないでしょうから、 ちょっと寂しいです

noname#230359
noname#230359
回答No.8

休日出勤&代休や時差出勤等のシステムを活用して、 貴社のルール作りをして下さい。 基本的には、業務をしている(就労)時間扱いとなる様に。

noname#230358
質問者

お礼

小さい仕事で一ヶ月以内で終わる場合はそれでいいかと思います。 今回の場合は一ヶ月を超えると思われます。それで代休などの手段は使えないかと。 管理職の人は休みが増えて給料があまり減らないので、自分の相談にはあまりのってくれないです。

noname#230359
noname#230359
回答No.7

休日出勤&代休や時差出勤等のシステムを活用して、 貴社のルール作りをして下さい。 基本的には、業務をしている(就労)時間扱いとなる様に。

noname#230359
noname#230359
回答No.6

回答(1)材料技術屋です。 >確実に労災が適用されないと、いやだなと 私は「過労が原因で精神疾患や病気を発症した場合」を勝手に前提にしていました。 今回のご質問は、「治具制作中などに手を怪我した」など、怪我や障害が発生した場合のことでしょうか? そうだとしたら、「残業・休日出勤手当はいらないけど、労災は適用して欲しい」というのは難しいでしょう。労災と認定されるためには、「仕事中に発生した事故が原因で災害に遭った」ことを証明する必要があります。事故が起きた時間帯に業務に従事していたことを隠したまま、業務中の事故と災害の因果関係を立証することは不可能です。 なお、「総務から労災が適用されないと脅された」とのことですが、労災を適用するかどうかは労働基準監督署が判断することであり、会社が決めることではありません。 ・・・ただし、私的行為に起因する災害にまで労災は適用されませんので、「サービス残業(=私的行為)してあげるけど、労災は適用してくれ」というのは無理でしょう。

参考URL:
http://www.rousaihoken.biz/rousai-nintei.html
noname#230358
質問者

お礼

パートの主婦が朝から家事やって出勤して帰宅してから家事やっておられます。労働時間は8時間を遙かに超えています。結婚してからそれが長く続きます。自分の場合は一ヶ月ぐらいです。それで過労はないかと思います。手当付けない代わりに主婦と同じ感覚で仕事していました。 何してもいいから仕事を早く終わらせたいと。 治具制作中などに手を怪我した場合に労災が適用されるかという質問です 社内の数人の人から時間外は適用されないから仕事しないでほしいと言われました。その人たちは仕事が遅れても、仕事がなくなってもあまり関係のない立場の人でした  仕事に対して責任のある立場の人からは会社で仕事していたのだから、いかなる状況でも適用されるだろうと言われました。

noname#230359
noname#230359
回答No.5

本筋からそれます。(ごめんなさい) 会社や上司が認めていないことはやめておいた方がよいと思います。(まずは相談ですね) 以下余談です。 わが社も週4日稼動&残業禁止で従来に比べ仕事がこなせない状態です。 わが社の社長は「補助金をもらわない。」と決断しました。(現在のところ) 補助金制度の詳しいことは判りませんが、理由として、お客さんの納期等を優先した場合、受給条件を守ることが出来なくなるからです。(労働時間の関係かと) 社長の意見は、 「ルールを破ってまで補助金をもらってはいけない。」 「補助金は国から出ると言っても、元々は税金で最後は我々の負担となる。」 「補助金は、自分が稼いでいない分、人から貰うこと。」 と言っており納得してました。 無償で働くことと会社の経営が良い方向に向かうことは別に思えます。 早く良い方向に向かってくれるといいですね。 何か手立てがあるはずです。お互い頑張りましょう。 私の会社にて金曜日は、一切の業務禁止の日です。

noname#230358
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 仕事があるときでも5時までで利益が出せない人はいらないと言われているようで、 やはりやめておいた方がいいかなと考えています。 明日(金曜日)も休みです。 

noname#230359
noname#230359
回答No.4

質問者さんのお立場はどの位置にあるのでしょう? 営業の方?製造現場の方? 一担当?部下のあるような役職者? 文面から見ると、自分で商談を進めて、納期交渉から、価格決定までできる立場の方なのでしょうか? いずれにしても、勝手にあなたが進めるようなことではありません。 会社と…上司と言う意味ではなく社長と掛け合うぐらいの意気込みを見せて下さい。 まず、 ?>出勤日数減らされ、残業禁止されています。 ?>出勤日を減らすなど対策をして補助金もらっているようなので残業、休日出勤はつけれないです  ?は、今のご時世、仕事が少なくなれば雇用を守るためには当然のことです。みんなそれを我慢しています。 ただ、?は誤解があります。 「補助金」と言うのは、 「中小企業緊急雇用安定助成金」のことと思いますが、 http://www.netsushori.jp/osirase/08/081212_chushoJoseikin.htm あなたが考えているよりもっと柔軟に運用されています。 全社一斉休業していなくても大丈夫ですし、届けた日に都合が悪くなって(納期対応のために出勤して、代わりに他の日に休んで)もOKです。 そうでなかったら本末転倒でしょう・・・ 分からなかったら社長がハローワークで相談すれば良いんです。 うちなんかハローワークに相談して、アドバイスを受けながらもっと柔軟に、臨機応変に運用しています。 残業だって、当社も禁止しています。 会社としては、納期のために頑張ってくれる従業員に申し訳ないですが、会社と従業員が話し合って、納期対応のためにどうしても残業、休出になる場合には、時間換算で代休をとってもらいます。 なんとしても、今は雇用を守り、企業を存続させるのが最優先です。 形式や建前にこだわって目先の受注を逃すなんてことがあってはなりません、早急に社長と掛け合って、柔軟な対応をしてもらって下さい。 あなたが悩んでいる質問内容のことが社長の耳に入っていないことの方が問題は大きいのではないでしょうか・・・ 頑張って下さい。 みんな、知恵を出し合ってこの不況を乗り切っていきましょう・・・ 社長さんの言っている事は正しいです。 それでもやらなければならない仕事かどうかは会社として…あるいは社長が判断することです。 ただ、あなたが他の方へのお礼に書いていることに危惧を感じます。 >残業休日出勤申請せずに会社で仕事していましたが、申請していないのである程度マイペースで疲れることはなかったです。 >上司はトラブルを避けたいようです。そこまでして仕事を取りたくないような感じです。 >ですから自分としてはその仕事はとてもおいしい仕事なのでどうしてもやりたいのです。 そんなやり方、考え方の従業員やその上司が居て、あなたの会社に利益が出て、この先も会社が存続できるような会社ならあなたの甘い考えだけでいいと思いますが・・・それなら社長さんは助成金の申請などしないと思いますけどね・・・ ほんとうに、あなたが、会社のためにこの仕事を絶対に受注しないといけないと思ってないのであれば何もしないことです。 でも、絶対に受注しなければいけない仕事であれば、(あなたの見積り通り工数がかかることも含めて)きちんと進言すべきです。 最初にも書いた通り、その話が社長の耳に入っていないことの方が問題なんです。 もしその話を社長がご存知なら、あなたが「おいしい仕事」なんて言ってる程度の話なのかもしれません・・・仕事は個人の好みでやるものではありません。 ※ 労災適用の本筋からはずれて申し訳ないですが・・・ いまは、そんな甘い話をしているような景気じゃないですよ!

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 生産技術です。治具などを作って量産の立ち上げです。 昔は人員がたくさんいたし、残業休日出勤しても良かったのですが。 5時までで出来る仕事で利益を出せるようにせよと社長が言っているので聞けないです 

noname#230359
noname#230359
回答No.3

「ふく」さんのお気持ち判ります。 回答 2)「文」さんの案が可能ならありがたいですね。 もし駄目な場合でも 回答 1)「材料技術屋」さん言うように 会社の指示の ある なし に関わらず仕事(業務)をしていた場合は認められると思います。 5時以降仕事して・・・タイムカードは一旦押すのか? それでも会社側に暗黙の了解があると認められればOK ただ、会社がそれを認めると補助金の問題が・・・ 会社側の立場によって法廷問題にもなりかねない。 やはり上司とよく相談しないと・・・・ 誰かが責任を問われる事になります。 ある意味 仕事をとるか 補助金をとるか? それともリスクを覚悟で最後の責任を会社として取れるかでしょうね。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます 以前はある程度以上になると給与が多くなりすぎるので、残業休日出勤申請せずに会社で仕事していましたが、申請していないのである程度マイペースで疲れることはなかったです。  事故った場合に労災が適用されないと総務の人などに脅されて困っています 上司は5時までの就業時間で済ませるようにせよというだけで、、、

noname#230359
noname#230359
回答No.2

例えば、工場で帰休を行なったとします。 仮に納期や工事立会いなどで出勤しなければならない場合、他の日に帰休をあてる(公出→代休)方法があります。 事前に、所定の用紙を作成(フォーマットは別にこだわらないと思います)して、届け出れば同じ給与計算月内であれば、問題ないようです。 あとは、1ヶ月限定のフレックスも有効かと思います。

noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます 予定では深夜残業やって、土日出勤して、一ヶ月を少し超えるぐらいです 一ヶ月を少しですが超えるので問題があるようで、上司も困っているようで。 期間が長いのでマイペースというか、自分の体の調子に合わせて仕事するので難しい事になりそうです。 上司はトラブルを避けたいようです。そこまでして仕事を取りたくないような感じです。 自分が仕事した後は自分が何もしなくても利益を出し続けていくのです。ですから自分としてはその仕事はとてもおいしい仕事なのでどうしてもやりたいのです。 

noname#230359
noname#230359
回答No.1

労災が適用されたケースがあります。ご参考まで。 会社が指示していなくても、会社業務に従事していれば時間外労働になります。いくら貴殿が自主的にやりたいと考えていても、あるいは勝手にやっていたとしても、それが会社業務であれば労働時間として計上されてしまうわけです。 たとえ、会社が業務中止命令を出しても命令に従わず、労働者が会社業務を行なった場合や、労働者が会社の許可なく会社外に持ち出して業務を行なった場合も労働時間に当たるでしょう。 最近は情報漏洩の問題がありますので、社外への情報持ち出しを厳禁している企業も多いと思いますが、それでも一般的な手段で物理的に持ち出しが可能であれば(会社のサーバに不正アクセスして業務を行なったなど、明らかに通常を超える手段でない限り)持ち帰り残業だと判断されるかもしれません。 だと私は思います。ここら辺は専門家によって判断が分かれるでしょう。法律は算数と違い、問題と答が一対一で出てくるものではありませんので・・・。

参考URL:
http://www.soumunomori.com/column/article/atc-56837
noname#230358
質問者

お礼

回答ありがとうございます 確実に労災が適用されないと、いやだなと思います。 おいしい仕事なのでやりたいのですが、、、

関連するQ&A

専門家に質問してみよう