装飾加工された筒(缶)製作について

このQ&Aのポイント
  • 装飾用の筒を少量製作する方法と相談
  • ジューズやお茶、缶詰の缶のような形状で光沢感のある筒を製作したい
  • 加工工程や板厚やデザインについて検討変更の余地あり
回答を見る
  • ベストアンサー

装飾加工された筒(缶)製作について

装飾用の筒を少量製作していただくにはどこに相談したらよいのでしょうか? SUSで板厚は0.1~0.2tをイメージしています。 上記のSUS材に、当方で手芸のレース加工風の装飾デザインに抜き加工したシート状の材料 を筒状に加工(溶接?)していただきたいのです。 仕上がり形状イメージはジューズ、お茶、缶詰の缶で、 φ40mm×H100~160mmで筒状です。(上蓋下底が無い) 最終的には全体的に光沢感のあるメッキを施したいです。 用途が装飾ということから筒のふちは怪我防止の為に、電解研磨か何かを施したいと思っております。 どういう業者様に相談したら皆目見当つきません。 表面に出っ張り無く綺麗に曲げられるのか、綺麗に歪や変色無く溶接できるのかわかりません。 加工工程や板厚やデザインや形状寸法について検討変更の余地はあります。 数量は20~30個程度の一回のみです 追記必要情報ありましたら、ご回答のお礼にて追記いたします。 仕上がり形状寸法イメージについて 既製品のコーヒー缶250g(直径53mmxH133mm)です。 近似サイズでも構いません。

noname#230358
noname#230358

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#230359
noname#230359
回答No.3

1Nの涙さんのかかれた事と重複しますが、 0.1mm~0.2mmの板となると、orcaさんのおっしゃるレース加工風の模様を施すには、レーザー切断もありですが、エッチングになるのではと考えます。 溶接については、レーザー溶接・マイクロプラズマ溶接・マイクロシーム溶接と方法については色々とあると思います。 しかしながら、シートを丸めて溶接となると、溶接する部分には模様は施せない為、溶接線の両脇数mm程度は、模様無しの部分がでてきます。 上記のような種々の加工法・検討事項がありますのでなんともいえませんが 、条件によっては当方でも施行可能かも知れません。

その他の回答 (2)

noname#230359
noname#230359
回答No.2

シート状の素材に恐らくレーザー加工して装飾を施すのだろうが普通の溶接 ではSUSで板厚は0.1~0.2tならば出来ないのでレーザー溶接は知っている 尚且つ溶接の熱歪みも最小限に押えられる筈だ。但しロウ付けなどは知らない 装飾品なので溶接部の強度よりも仕上がりなどの美観が重要だと思いますが レーザー溶接 最小板厚で、検索すると下記URLのメーカーが見つかりました 溶接部は出っ張りは無いと思うは曲げに関してはメタルベルト製品も扱ってる ようですので下記会社に一度、見積りがてら相談してみては如何でしょうか? もう一つ。ステンメタルベルトという素材メーカーURLが下記だが http://www.dymco.co.jp/product/metal.html 逆にエンドレスされた(円筒状になった)ものに直接装飾レーザー加工 するという発想もあると思う。その方が仕上がりは格段に良いと思います http://www.amacho.co.jp/amatec/products/chosaku/

参考URL:
http://www.yasuoka.co.jp/jobshop.htm
noname#230359
noname#230359
回答No.1

お茶、海苔などの缶を扱ってるところを探すのが早いと思います。 でも、筒は板を合わせてカシメる製法ですね。 これが困るなら、フタの製法である?へら絞り?というのがあります。 説明省略しますので検索してみてください。 >シート状の材料を筒状に加工(溶接?) これはよく判りません >?筒のふちは怪我防止の為に、電解研磨?  カーリングと称する内または外への折り込のが普通です。もしくは旋盤加工で丸みを付けて削るだけ。但し、カーリングした後でメッキすると、隙間に液が残って錆や変色の問題があります。

関連するQ&A

  • 装飾品の溝加工

    皆様お知恵をお貸し下さい SUS□100×t1.2~1.5の板で、装飾目的の溝を入れたいとお客様より依頼されました。 用途は、コップを載せるコースターで、デザイン性の為の溝加工です。 溝形状はRでも、Vでも、スクエアでも良く、装飾目的の為、 溝の深さの指定もありませんが、板厚から考え0.2~0.4mm位と考えております。 イメージとしては、アルミの押し出し材の凹凸のような感じと思っているのですが、数量が500枚程度と言われている為、コストの面より型等はつくりたく無いと 言われ、どの加工が1番最適か?考えているところです。 以前に、目的が違いますが薄板にV溝加工を協力工場にマシニング加工で依頼 した所、(加工の内容を考えると当然なのですが)かなりのコストがかかった記憶があった為、何か他の方法でできないかと考えている所です。 装飾目的の為、寸法精度は厳しくないですが、見た目重視でなかなか厳しい案件と感じています。 現状、セーパーはどうだろう?、プレスの金型でやすい方法はないか?等考えていますが、これと言った案が出てきません。 皆様のお知恵をお貸し下さい 過去の投稿等を検索し、機械加工での溝加工は載っていたのですがその前段階でのどのような加工でやったら1番良いかと言う事での質問をさせて頂きました あと、溝幅の指示もありません。

  • 缶状のDISKの製作

    約φ120mm程度で板厚 4.5mm程度が2枚あり 隙間が3mm程度で両方の板が連結され缶になっている φ120mmの両方の板には繰り返しの圧力が加わる(水中にいれる) 1000円ぐらいで1500個ぐらい作りたい 表面はサンドブラストなど荒しがほしい 材質はアルミ材 生産は来年から5月ぐらい できれば日本製がいいのですが 初回ロットなので 水中は特に海水です 材質は5000系でも可です 接合は圧入でも溶接でも可です

  • SUS304 1/2H 絞り

    SUS304 1/2H 0.5mm厚材で、長さ300mm-幅200mm-深さ10mmの絞り加工をしたところ、ネジレが発生してしまいました。 材料SUS304 1/2H、板厚0.5mm、絞り後の形状は指定があり変えることができません。 角には全周に渡り大きめのRをつけることになっています。 指定材料でネジレなく絞り加工できる方法はありますでしょうか。 よろしくお願い致します。 <追記> 通常のSUS304材 0.5mm厚材ではネジレが発生することなくプレスできました。

  • 板金加工 薄板を巻いてパイプ製作

    旋盤加工が難しいと思い、板金加工でできるか否か教えていただきたく 質問することにしました。 勿論、旋盤加工で可能なら旋盤加工も含めて総合的に検討したいと考えています。 パイプを造りたく、その寸法が 内径:φ12.0・・・・・・・・・・・・一番優先 外径:φ15以下 板厚:t1.2またはt1.5 長さ:80mm前後 板を丸めてパイプ状に加工することは可能でしょうか。 出来る場合、内径の円は歪になったりはしないでしょうか。 板金加工以外や購入品などであればいいのですが、 旋盤では難しいかと思いました。 勿論可能なら幸いです。 購入品では、内径、外径から希望する寸法のもが見つかりませんでした。 何か他に出来そうな加工をご存知の方がいらっしゃいましたら、 教えていただけませんでしょうか。 宜しくお願い致します。 大変失礼致しました。 材質は、SUS304です。 できれば、内径をバフ研磨したいです。 更に可能なら外径もバフ研磨を希望です。 宜しくお願い致します。

  • もし、茶筒の底に網目状の穴をあけるならどんな加工…

    もし、茶筒の底に網目状の穴をあけるならどんな加工方法がありますか? 茶筒のような円筒の入れ物(板金:SUS304 板厚t0.5mm) の底に網目状の角穴をあけたいです。 レーザー加工や微細穴加工で出来ると思ったのですが、 ちょっと気になる点があったので質問します。 レーザー加工は、板状のモノしか加工できないのでしょうか? 茶筒のような高さのあるものは加工できないのでしょうか? 冒頭に質問した、 茶筒のような円筒の入れ物(板金:SUS304 板厚t0.5mm) の底に網目状の角穴の加工はどうすればできますでしょうか? 分割で加工して、溶接も考えたのですが、歪みますよね? 丸い材料から削って、底の部分を0.5mmまで削り込むなんて 無理ですよね・・・? どうすればできますでしょうか 宜しくお願いします。

  • SUS304の研磨加工について教えてください

    材質 SUS304  寸法 8x147x256 の角材を研磨することになったのですが 角材からコの字型になるよう研磨をかける加工です イメージとして 3mm の板材をコの字型に成形したような形です 研磨するとどうしても食い込みがでてしまいうまくいきません いい方法があればお教え頂きたいのです 宜しく御願い致します 追記 くいこみが出るからか、ソリもついてしまいます

  • 薄板の加工について

    3軸マシニングでアルミのブロックからT材を削り出すのですが、板厚1.5mmで高さが50mmあり、加工中に逃げてしまい寸法に精度が出ませんでした こういう加工は少しずつ荒取り・仕上げを繰り返して板厚を加工するのか、全体的に荒取りをして仕上げは切削抵抗のかからないように少しずつ加工していくのか、どちらがセオリーとして正しいのでしょうか

  • 内径ボ-リング加工

    NC旋盤で、丸棒直径34mmに内径19mmの深さ50mmのボーリング加工するのですが(正面加工ボーリングのシャンク径8mm)ビビリを起して寸法が安定しませんなにか良い方法はないでしょか。ボーリングバーの寸法は突き出し長さ、チップの形状、切刃の形状、チップの逃げ角、等の選択が多くてどれが良いのか判断が出来ませんどの選択が適応しているのかアドバイスを頂けないでしょうか。(ボーリングシャンク径φ16とφ13が取り付きます) また、NCのプログラムはどのように組んだほうがよろしいでしょか 材料はSUS304です

  • ステンレス板へステンレス棒を垂直に溶接

    部品の形状、どんな溶接をどうしたら良いか困っています。 板厚t1.2のSUS304にφ3のSUS304を垂直に突き当てて溶接したいと思っています。 棒のほうは長さ15mmくらいですが突き当てているところ以外はカーブしていて 真っ直ぐな棒ではありません。 棒側はすぐに他の部品が接するので突き当て部の周囲に肉は盛れません。 板に突き当てるだけか板にφ3の穴を開けて板厚1.2ぶんを突き刺すか、それとももう少し 大きい穴に突き刺す形状が良いか判断付きません。 棒の反対側の面は板面より0.3mm位は盛ることができますので、棒もそのぶんは貫通して 出っ張らすことはできます。 強度はこの棒に対して十分なものが欲しいと思っています。 溶接に詳しくなく困っています。どなたかどんな溶接をどうするのが良いかお教えくだ さいませ。

  • 薄板のサブマージアーク溶接方法

    sus304で板厚が4mmの容器をサブマージ溶接したいが、電源メーカーでは6mm以上でないと溶接出来ないと言っています。 sus304で板厚4mmをサブマージ溶接をする方法をお教えください。

専門家に質問してみよう