• ベストアンサー

日本は隣国と仲良く

日本は隣国と仲良く なる必要があると思いますか、 ないと思いますか。 またそれはなぜですか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koncha108
  • ベストアンサー率49% (1312/2665)
回答No.12

仲良くあっては欲しいし仲良くする努力は続けるべきだとは思います。 中国、北朝鮮、韓国、ロシア、台湾とこれだけ特徴があって台湾を除くと決して関係が良いとは言えない国々に囲まれているのは決して居心地が良くないだけでなくいつ何時緊張が走るかわからない状態で、ある意味イスラエルみたいなところがあると思います。 この状態って別に今が特別なわけじゃなくて歴史の中では地政学的にずっと日本は脅かされてきたところがあるわけで、それで逆に日本の国力がますと朝鮮半島に進出したりして来たのだと思います。 中国、ロシア、北朝鮮が前時代的に軍事圧力をかける国であるけれど、日本が東アジアで軍事大国になる道は無いので外交的に隣国と関係を良好に保つ努力は永遠に欠かせないでしょう。戦後はずっとアメリカ頼みですが、アメリカの国力も相対的には落ちてきていて中国の台頭がめざましく、地理的に遠いアメリカの軍事力に頼る時代はいずれ終わります。 今、韓国、北朝鮮が融和ムードで対話していますが南北に取って一番意見が一致して話が弾む話が反日だと思います。実際パラリンピックで北朝鮮は南北統一旗に竹島が書いていないから旗を変えろと言ってIPCに認められず結局合同の入場を見送りました。北朝鮮が竹島問題を利用して今の融和ムードに懸念を示している日本を共通の悪者に仕立てようとしているのでしょう。歴史問題では中国、韓国が良く反日の共同戦線をはります。韓国とは関係も政治、経済、軍事的な問題と言うよりは国民感情の問題なので、少なくとも今よりは良好な改善になって韓国と他国が共同で日本を攻めるような関係は改善したいものです。一番懸念するのは、南北朝鮮が将来統一したりすると今の状況のままだと反日が利用されかねず、今よりも更に居心地の悪い状況になることです。

karuta2580
質問者

お礼

とても賛同できます…!! 隣国の仮想敵国であり続ける 日本の現状をどうにか打破しなければ と思うのですが、各国の パワーバランスと言うのでしょうか、 それを考えるとどう動くのが最善か 難しいです。 けれど匙を投げることなく試行錯誤を 続けていくことが私たちに 求められている気がします。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (12)

回答No.13

国交断絶すべきでしょう。 それに、隣国だけじゃなく、隣国に協力している議員も日本から叩き出すべきでしょう。 これ以上、日本国民が犠牲になる必要がありますか? ただでさえ、売国奴が総理をし、日本人は貧しくなる人が続出しているが、さらに日本人から搾取しようとしていて、隣国には、わざわざ日本の税金で留学生を受け入れようとしている。 募集内容は、旅費、入学金授業料無料、支援金月14万2千円+住宅手当てまでつく。 これは日本人議員がする事じゃなく、ただの反日売国奴の帰化人4世総理だから。 そいつら議員も一緒にお荷物隣国とは関係を断つべき!

karuta2580
質問者

お礼

断絶したらしたで損害を被る と思うのですが、どうなんでしょうね…。 ご回答ありがとうございました!

回答No.11

日本は仲良くしようとしてるんですよ? 国交も断絶する事なく いつでも手を差し伸べてるじゃないですか なのに隣の国が勝手に嫌がらせをしてくるのです

karuta2580
質問者

お礼

難しいですねえ… ご回答ありがとうございました。

  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.10

こんにちは。 とても意味のある良い質問だと思います。 隣りの国と仲良くすべきか。 必ずしもそうではないと思います。 中国と日本は『戦略的互恵関係』と言う不思議な関係にあります。 社会主義を標榜する中国と自由主義、民主主義を標榜する日本ですが、 両国の利害が一致する問題については仲良くやって行こう。 それは無理のない関係だと思います。 日本と韓国はどうでしょうか? お互いに利害が相反する問題はたくさんあります。 領土問題がそうです。 日本が韓国から恩恵を受けるような事柄ってあるでしょうか? 余り思い浮かびません。 しかし個人や企業など私人間の関係では距離が近く相互に利益になる事柄はたくさんあると思います。 しかし個人的にも企業の関係においても日本が利益を供与している方が圧倒的に多いと思います。 私は日本の企業に働き、技術供与をする仕事に従事していました。 韓国の企業が日本に技術援助を求めて来る時には決まったパターンがありました。 どこかで日本の技術を盗んで生産をする。 しかし収率が悪い。 そこで日本に援助を求めて来る。 日本側が提示する技術供与の対価が高すぎる。 すると必ず同じせりふを繰り出して来る。 それがワンパターンで同じセリフ。 『俺たちはお前らに代わって南北に分断されているんだ。 だからこれくらいの便宜はやってくれてもバチは当たらんぞ。 違うか。』  これって正直『脅し、恐喝』です。 これは多分、韓国社会で日本人と何か交渉事があって暗礁に乗り上げた時には使えと教えられているのではないかと思いました。  こう言う人たちといつも仲良くすべきですか? 私はそうは思いません。 彼らが日本人をどう思っているのか。 それを知った上で最善の対応をすればそれで良いと思います。  

karuta2580
質問者

お礼

仲良くしなくてもいい、という 立場で、実体験に基づく意見は 新鮮でした。 視点の幅が広がった気がします。 ご回答ありがとうございました。

noname#230885
noname#230885
回答No.9

> 日本は隣国と仲良くなる必要があると思いますか、 隣国といえば、中国、ロシア、南北朝鮮ですね。 仲良くっていうか、隣国とは、どことも国交正常化して、平和条約を結ぶくらいはしておいたほうがいいと思います。当たり前ですが、戦争だけはゴメンです。 隣国どうしというのは、どこの国でも 利害が対立したり、戦争したことがあったり、妬んだりそねんだり バカにしてみたり、尊敬したり、教えてもらったり、だましたり、 だまされたり、頼りにされたり、足を引っ張られたり、裏切られたり、 助けたり、助けてもらったり・・互いに接点が多いぶん 隣国どうしはいろいろあるのが普通だと割り切っておつきあいするしかないな、と最近悟らされました。

karuta2580
質問者

お礼

私も割り切りは必要で、 所詮は仲良くというのは 理想論だと思ってはいるのですが。 理想論が理想論でなくなる といいなあと諦めきれず 学びを志しています。 ご回答ありがとうございました。

回答No.8

隣国が反日国家であれば、何も無理をして仲良くする必要はないと思います。 隣国が反日攻撃を行えば反撃するのが当然であって、どのようなことであれ援助に与えるなどとんでもないことです。例えば相互援助を装う通貨スワップなども当然絶対にやるべきではありません。 要するに周辺国にも自然に対応すべきだと思います。

karuta2580
質問者

お礼

わたしも通貨スワップには 反対です。 このままの緊張状態では 「ヤバい」のではないかと 思っているのですが、 スワップで現状打破は出来ない でしょうし、デメリットの方が 目立つな、、と。 ご回答いただきありがとうございました。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2701/13654)
回答No.7

隣国と仲のよい国はありません。それを覚悟で生きていくべきです。どの国もそうしています。ヨーロッパはEUなどで仲良く見えますが、互いにそういうふりをしているだけです。もうすぐ壊れます。

karuta2580
質問者

お礼

イギリス脱退などこれから どう動くのか気になりますね。 ご回答ありがとうございます。

  • roadhead
  • ベストアンサー率22% (852/3790)
回答No.6

いわゆる「金持ち喧嘩せず」だと思います。 逆を言えば貧乏人はやたらと喧嘩を吹っ掛けてくると言うわけです。 日本から隣国に喧嘩を売ることはありませんが貧乏人根性を持っている隣国はやたらと喧嘩を吹っ掛けてくると言うことで放置して無視するのが良いと思います。 まぁ仲良くしようにも相手が喧嘩腰ですから無理ですね。

karuta2580
質問者

お礼

これから、放置して無視を 決めこめなくなりそうだな と個人的に思います。 かといって有効的な手段は 思い浮かばないのですが… ご回答ありがとうございました。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10498/33017)
回答No.5

隣国だろうが遠国だろうが仲良くできているときが民は平和で幸せに暮らせます。戦争をしている国で民が幸せな国なんてひとつも存在しません。

karuta2580
質問者

お礼

そうですね… ご回答ありがとうございます

  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.4

島国ってのは、どこもかしこもそうは思わない。 イギリス、キューバ、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア。。。 隣国の感覚は薄いと思います。 大陸にいる国とでは、ちょっと感覚違うのでしょう。 一人っ子と三人兄弟くらい感覚が違うんじゃないですかね。 仲良くしている感覚に違いがあり、仲良くするのに越したことはないが、仲良くしている感覚違う気がします。

karuta2580
質問者

お礼

なるほど。地続きか海を挟むかでは大きな違いがあるかもしれないですね。海で囲まれているからこその一種の安心感のようなものがあるといいますか、、 ご回答ありがとうございました。

  • tzd78886
  • ベストアンサー率15% (2589/17102)
回答No.3

「仲良くなる」の定義は実にあいまいです。戦国の昔から、「仲良くなる」というのは、自国の利益のための駆け引きを意味しているからです。「自国の利益を無視してでも、あるいは度外視してでも」隣国の機嫌がよくなるようなことをするのは賛成する人はいないでしょう。

karuta2580
質問者

お礼

「仲良くなる」の言葉遣いに私自身あまりピンとはきませんでした。しかしそれ以外に言葉を見つけられず、、 確かにお互いの利益なくして関係を持続していくことは出来ないですが、今のような嫌悪感の応酬はなくなればいいと思っております。とても難しいでしょうが、、、 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 日本のしっておくべき隣国史

    日本は海に面していますが、2014年の今、国際的マナーとして隣国のどれくらいの歴史を抑えるべきかと思いますか。 私は本当の世界史の概観と中国史を中心とした東洋史と西洋史のものしか知らないのですが。 やはりマナーとしての知識として、基礎的な教養として、隣国については知るべきかと思ってます。 中国史は学習カリキュラムに入っていると思います。 中国の東北部もある程度習うと思います。 朝鮮史は知りたい人は本当によく知っていて、知らない人は全然知らない状態かと思います。 周囲が海なので、隣国といえばフィリピンやロシアもそうともいえるともいえないとも考えれると思います。 隣国史のどの範囲でどのくらいを抑えるべきなんだと思いますか?

  • 日本の隣国

    日本の隣国は… 韓国・中国・ロシア・台湾・北朝鮮・アメリカ(ハワイ・グアム含め) で良いでしょうか?

  • 日本の隣国

    日本の隣国は何個あって、どんな国がありますか?(少しでも領海が繋がってる・日本~公海~他国も含む場合) 自分で思いつくのは、ロシア・韓国・中国(台湾)・アメリカ・カナダぐらいです、南のほうとか良くわかんないです、北朝鮮も海続きなのかな?

  • 隣国と仲良くなるのは、当たり前ではないのですか?

    アメリカとカナダが争っているでしょうか? アメリカにメキシコの文化が入ってはいないでしょうか? イスラエルとパレスチナのように特異な所もあります。日本も、世界の中では、隣国と過去の歴史においてわだかまりのある特異な国だと思います。 しかし、現在は、同じ民主主義国家として、中国・北朝鮮などと相対時する隣国同士、仲良くなるのは当たり前のように思います。ASEANやNAFTAなど、隣国同士で共同で経済的な協定を結び、地域の強化を図ることは、世界では当たり前の事でしょう。 なぜ、嫌韓と呼ばれる一部の人たちは、日本と韓国が自然と仲良くなっていくことにアレルギーがあるのでしょうか? 時代についていけないのでしょうか?

  • 日本の隣国がまともなら半分の人口で充分ではないの?

    日本の隣国の国がヨーロッパみたいにまともな国ばかりなら日本は5000万の人口が妥当だと思う なんで日本はこんなに人間が多いのか、アジアはこんなに人間がいるのか、どうして人口減少がいけないのか? などをいうと 老人の多さ、隣国のクレイジーさをあげられる事が大半 人口そのものは誰がみても多すぎる。 ヨーロッパの国の少子化と違うのは ヨーロッパは高齢者人口が日本より少ない、隣国にクレイジーの国がある国が少数などという意見があります。 そもそも国のGDPが高いとなにか良いのでしょうか? イギリス、ドイツ、フランス、イタリア等はたしかに日本よりはGDPは低いけど 国際発言力が低いとは思わないし、むしろ、日本人もあちらの国にあこがれる人が多いですよね 景観とか人種とか文化面などでも。

  • 隣国のダメなところを3つ挙げてください

    特に国名を書く必要はありません。 隣国のダメなところを3つ挙げてください。

  • あなたの大嫌いな隣国

    あなたの大嫌いな隣国を罵ってください。 みなさん隣国にどんな嫌悪感を抱いているのでしょうか? ※嫌悪感がある国がないなど、題意に反した回答は(あっ察し)します。

  • 日本人が知っておくべき隣国の言語ってどれくらい?

    欧州系の言語って、英語が主にビジネスなどで、他の欧州の言語は日本だけでなく世界を知るために必要なものだと思うのです。 現在、欧州で複言語複文化主義が言われているのは、ヨーロッパ市民として自国だけで狭くならず、隣人との理解を深め、あるいはヨーロッパの豊かな多様な言語を維持しようということかと思います。 本来、日本からすると隣国を理解するという意味では韓国語や中国語とかになると思うのですか、どれくらいしっておくべきかと思いますか? 確かアジア地域の国は近くの先進国ということで高校までの選択科目に日本語が入ってたりします。 日本でも 1.仕事で使う人や趣味で本格的にする人 2.選択科目でとる人 3.そのほかの人 などにわけれると思います。 私は3でも入門(初級ではなく)くらい、軽くどんな言語を使っているかくらいは知る必要があるんではないかと思えます。 ハングルだったらなんとなく、文字くらいはうっすら読めるとか本の初歩くらいはとは思うのですけど。 今だともう少し周囲の国の言語を知らなさすぎるように思えます。 いかがでしょうか?

  • 最も大切な隣国同士 ?

    自由民主党総裁で内閣総理大臣の職にある安倍総理が「日韓両国は戦略的利益を共有する最も大切な隣国同士」と発言したそうです。 日本には、大韓民国と並んで、ロシア共和国や中華民国、中華人民共和国などと国境を接しており、また公海をはさむとはいえ、アメリカ合衆国やカナダ、オーストラリア、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシア、シンガポール、ニューギニア、ニュージーランドなど重要な近隣諸国に囲まれて存在しております。 これらの重要な隣国、近隣諸国のなかで大韓民国ただ一国を抽出して「最も大切」などと発言してよいものでしょうか。 かりにも一国の内閣の総理大臣を務めるからには、「韓国は大切な隣国(複数形)の一つ」と発言するのが国際社会および近隣諸国に対する礼儀ではないでしょうか? 安倍首相は個人的に大韓民国が好きなのかもしれませんが、日本国政府を代表する立場なので、ロシアと国境を接する地域の日本国民や、中華民国と目と鼻の先に住む日本国民の立場も考慮しなくてはいけないと思うのですが、皆さんはどう考えますか?

  • 「隣国と仲良くしたい」は、間違っていた?

     以下は、いままで長い間「隣国とは仲良くすべきだ」と考えていた私が、「それは間違っていた」という、いわば反省文です。この反省は間違っているでしょうか。  日本は総体的に善良な人が多い国でしょう。それゆえに、わが国では「隣の国とは仲良くしないといけない」、と思う人が結構多いようです。政治家のなかにもいるようです。私も、今日までは、そうだなぁ、と思っていました。  韓国紙・中央日報が、2013/5/27付のコラムで、日本への原爆投下を「神の懲罰」だと書きました。私は、そのときも、やはり同じ考えでした。  しかし、最近になって、どうも、その思いが怪しくなってきたのです。例の「ホワイト国」除外問題から、隣国の国民が、これでもか、これでもか、と全国的かもと思われる規模で、反日運動に熱を上げています。この状態を、ある人は、「反日民族運動」だと表現しています。  その隣人が、「1965年に日本の国と結んだ日韓請求権協定は違法だ」、として、守らないと主張するのです。  昔から、いつも、どこでも、隣人とは特別な関係のようです。次の様な諺もあります。 「隣の貧乏鴨の味」  人はとかく他人の不幸を願うものだというたとえ。隣の家が貧乏だと、まるで美味しい鴨でも食べているようないい気分になるという意。 「隣の花は赤い」  他人の物はなんでもよく見えて羨ましく思えるというたとえ。隣の家に咲いている花は、自分の家の花より赤く見えるという意から。  これで、分かるように、もともと、隣人と仲良くすることは、至難の業のようです。隣人と仲良くしようと考えていた今までの考えは、間違っていたようです。    個人の家とは難しいけど、遠くの家とは仲良くできます。それは直接の利害関係がないからです。元々、隣とは仲良くできないのです。学校の場合もそうです。学校の成績が1番の人と2番の人は仲良くできません。40番の成績の奴と一番の人は仲良くできます。  ある人は「隣人とは憎みあい、遠くの者と仲良くするということが地政学の常識です」と警告しています。  このような事象は、原理原則です。隣国とは仲良くしようとしてもできないのです。仲良くしようと頑張るのは、「地政学の常識」に無知な者が考えることだと、今回の「事件」で理解しました。  隣国とは、仲良くする努力などしても無駄なことで、殺し合いの戦争をしないように気を付ければいいのです。経済的な戦争があっても、構わないのです。経済的な戦争が絶えないとしても、それは、地政学的には普通の状態なのです。特に心配することはないのです。  今日、隣国から日韓秘密軍事情報保護協定破棄のニュースが入るかも知れませんが、大型台風予報ニュースくらいに聞いておけばいいのです。