• ベストアンサー

隣国のダメなところを3つ挙げてください

特に国名を書く必要はありません。 隣国のダメなところを3つ挙げてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

拉致・毒・バッタもん

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • fuss_min
  • ベストアンサー率11% (89/746)
回答No.4

テレビは壊れる。 パソコンは壊れる。 漬け物は不衛生。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

1.世論=民の声など気に掛けない。唯我独尊。お友達政治。 2.先軍主義で戦争準備。同盟国から嫌われても緊張状態構築。 3.大企業や団体からの賄賂に頼る。 アッ。これ,日本のこと?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • oyunam
  • ベストアンサー率26% (4/15)
回答No.1

教条主義的。 思い込みが強い。 他人も自分と同じはずだと信じている。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本は隣国と仲良く

    日本は隣国と仲良く なる必要があると思いますか、 ないと思いますか。 またそれはなぜですか。

  • あなたの大嫌いな隣国

    あなたの大嫌いな隣国を罵ってください。 みなさん隣国にどんな嫌悪感を抱いているのでしょうか? ※嫌悪感がある国がないなど、題意に反した回答は(あっ察し)します。

  • 隣国と仲良くなるのは、当たり前ではないのですか?

    アメリカとカナダが争っているでしょうか? アメリカにメキシコの文化が入ってはいないでしょうか? イスラエルとパレスチナのように特異な所もあります。日本も、世界の中では、隣国と過去の歴史においてわだかまりのある特異な国だと思います。 しかし、現在は、同じ民主主義国家として、中国・北朝鮮などと相対時する隣国同士、仲良くなるのは当たり前のように思います。ASEANやNAFTAなど、隣国同士で共同で経済的な協定を結び、地域の強化を図ることは、世界では当たり前の事でしょう。 なぜ、嫌韓と呼ばれる一部の人たちは、日本と韓国が自然と仲良くなっていくことにアレルギーがあるのでしょうか? 時代についていけないのでしょうか?

  • 日本のしっておくべき隣国史

    日本は海に面していますが、2014年の今、国際的マナーとして隣国のどれくらいの歴史を抑えるべきかと思いますか。 私は本当の世界史の概観と中国史を中心とした東洋史と西洋史のものしか知らないのですが。 やはりマナーとしての知識として、基礎的な教養として、隣国については知るべきかと思ってます。 中国史は学習カリキュラムに入っていると思います。 中国の東北部もある程度習うと思います。 朝鮮史は知りたい人は本当によく知っていて、知らない人は全然知らない状態かと思います。 周囲が海なので、隣国といえばフィリピンやロシアもそうともいえるともいえないとも考えれると思います。 隣国史のどの範囲でどのくらいを抑えるべきなんだと思いますか?

  • 「隣国と仲良くしたい」は、間違っていた?

     以下は、いままで長い間「隣国とは仲良くすべきだ」と考えていた私が、「それは間違っていた」という、いわば反省文です。この反省は間違っているでしょうか。  日本は総体的に善良な人が多い国でしょう。それゆえに、わが国では「隣の国とは仲良くしないといけない」、と思う人が結構多いようです。政治家のなかにもいるようです。私も、今日までは、そうだなぁ、と思っていました。  韓国紙・中央日報が、2013/5/27付のコラムで、日本への原爆投下を「神の懲罰」だと書きました。私は、そのときも、やはり同じ考えでした。  しかし、最近になって、どうも、その思いが怪しくなってきたのです。例の「ホワイト国」除外問題から、隣国の国民が、これでもか、これでもか、と全国的かもと思われる規模で、反日運動に熱を上げています。この状態を、ある人は、「反日民族運動」だと表現しています。  その隣人が、「1965年に日本の国と結んだ日韓請求権協定は違法だ」、として、守らないと主張するのです。  昔から、いつも、どこでも、隣人とは特別な関係のようです。次の様な諺もあります。 「隣の貧乏鴨の味」  人はとかく他人の不幸を願うものだというたとえ。隣の家が貧乏だと、まるで美味しい鴨でも食べているようないい気分になるという意。 「隣の花は赤い」  他人の物はなんでもよく見えて羨ましく思えるというたとえ。隣の家に咲いている花は、自分の家の花より赤く見えるという意から。  これで、分かるように、もともと、隣人と仲良くすることは、至難の業のようです。隣人と仲良くしようと考えていた今までの考えは、間違っていたようです。    個人の家とは難しいけど、遠くの家とは仲良くできます。それは直接の利害関係がないからです。元々、隣とは仲良くできないのです。学校の場合もそうです。学校の成績が1番の人と2番の人は仲良くできません。40番の成績の奴と一番の人は仲良くできます。  ある人は「隣人とは憎みあい、遠くの者と仲良くするということが地政学の常識です」と警告しています。  このような事象は、原理原則です。隣国とは仲良くしようとしてもできないのです。仲良くしようと頑張るのは、「地政学の常識」に無知な者が考えることだと、今回の「事件」で理解しました。  隣国とは、仲良くする努力などしても無駄なことで、殺し合いの戦争をしないように気を付ければいいのです。経済的な戦争があっても、構わないのです。経済的な戦争が絶えないとしても、それは、地政学的には普通の状態なのです。特に心配することはないのです。  今日、隣国から日韓秘密軍事情報保護協定破棄のニュースが入るかも知れませんが、大型台風予報ニュースくらいに聞いておけばいいのです。

  • 最も大切な隣国同士 ?

    自由民主党総裁で内閣総理大臣の職にある安倍総理が「日韓両国は戦略的利益を共有する最も大切な隣国同士」と発言したそうです。 日本には、大韓民国と並んで、ロシア共和国や中華民国、中華人民共和国などと国境を接しており、また公海をはさむとはいえ、アメリカ合衆国やカナダ、オーストラリア、フィリピン、ベトナム、マレーシア、インドネシア、シンガポール、ニューギニア、ニュージーランドなど重要な近隣諸国に囲まれて存在しております。 これらの重要な隣国、近隣諸国のなかで大韓民国ただ一国を抽出して「最も大切」などと発言してよいものでしょうか。 かりにも一国の内閣の総理大臣を務めるからには、「韓国は大切な隣国(複数形)の一つ」と発言するのが国際社会および近隣諸国に対する礼儀ではないでしょうか? 安倍首相は個人的に大韓民国が好きなのかもしれませんが、日本国政府を代表する立場なので、ロシアと国境を接する地域の日本国民や、中華民国と目と鼻の先に住む日本国民の立場も考慮しなくてはいけないと思うのですが、皆さんはどう考えますか?

  • 日本の隣国

    日本の隣国は… 韓国・中国・ロシア・台湾・北朝鮮・アメリカ(ハワイ・グアム含め) で良いでしょうか?

  • この文章のどこが隣国侮辱なのですか?

    『ドイツ人が発明し、アメリカ人が製品化し、イギリス人が投資し、フランス人がデザインし、イタリア人がPRし、日本人が小型化、高性能化して、中国人が海賊版を作り、韓国人が起源を主張する』 なんでも日本の国会議員が面白いジョークとして紹介し、「隣国への侮辱。隣国から学び、より切磋琢磨していくべき」と批判されたそうです。 学び、切磋琢磨する隣国ってどこですか。

  • 世界で一番隣国が多い国は?

    世界で一番隣国が多い国はどこなのでしょうか? また国別のランキングを教えてください。

  • 隣人と隣国には恵まれたいと思う瞬間

    今日は建国記念日ですね。 隣人と隣国には恵まれたい、 と思ったエピソードをどうぞ。

このQ&Aのポイント
  • プリンターの印刷速度が極端に遅い問題について、原因と解消方法をご紹介します。EP-804Aという機種で、印刷やスキャンしてPCに取り込む際に数分かかってしまうという状況です。ドライバの更新は行っており、接続方法にも問題はないようですが、何が原因なのでしょうか。
  • EP-804Aというプリンターの印刷速度が極端に遅い問題について、考えられる原因とその解消方法をご紹介します。無線LAN接続やUSB有線接続を試しても問題は解消されないようです。他のデバイスからの印刷も遅いようですが、一体どうすれば良いのでしょうか。
  • EP-804Aというプリンターの印刷速度が極端に遅い問題に悩まれている方へ、原因と解消方法をご紹介します。最新のドライバに更新済みであり、接続方法にも問題はないようですが、印刷やスキャン後のPC取り込みには数分かかってしまいます。この問題の解決方法についてお知りになりたいと思われていますね。
回答を見る