• 締切済み

パルスMAG溶接

お世話になります。 パルスMAG突合せ溶接(スプレー移行)での不具合の改善策を教えて下さい。 状況は板厚6~9でV開先で200A前後の電流(走行台車仕様)でビートの所々にクレーターのような凹みが発生します(テストピースの開先なしの状態でも)。 その時の条件により1000mmに1ヶ所くらいの場合や30mm位の間隔で連続して発生する場合があります。電圧高めでスパッタが全く飛ばないような安定した状態ほど発生し易いように感じ、やや短絡ぎみにすると出にくくなるのですが、幅の広いビートを出したいためにどうしても電圧を高めにしてしまいます。(平面よりは少ないですがターニングロールとトーチスタンドでの自動溶接でも凹みは発生します。) ワイヤはAr-Co2専用ソリッドワイヤ1.2mm、ガスはアタール(Ar-Co2)でワイヤ付だし15~20mm、ガス流量20位、走行スピードは現在計測していません。 この凹み以外はビートの止端が揃った目標とするビートに近い状態なので何とか改善したいと思考錯誤しています。 宜しく御願い致します。

noname#230358
noname#230358

みんなの回答

noname#230359
noname#230359
回答No.1

こんにちわ MAG溶接(パルス)で ワイヤー使っても クレーターが発生するとのこと これは難しいですねぇ~ きっと パルス幅も実験されてると思いますので 溶接条件は 出てると仮定します すると残るは 電流の安定性と ワイヤー送りの安定性、そして送り装置の安定性となりますよね? 一般的に 日本国内の電気供給は安定してると言われてますが それは海外に比べての話でして 実際は 2割(だったかな?)くらいの変動幅があります。 特に 送り装置、ワイヤー供給部が 普通のACモーターであれば影響を受ける場合があります。 又、別の観点として 溶接により周囲にノイズを撒き散らしてる場合も多々あります このノイズによりモーター回転が 不安定になる場合もあります(これは経験してます・・・悲) 私の知る限りでは この2点が結構大きい問題です 従いまして、 1.送りモーターは インバータ制御になっているか? 2.ノイズ対策は 施されているか? この2点をチェックされてみては 如何ですか? 他にも どこかに原因があるように思いますが クレーター発生が ランダムですから 原因究明は難しいですね 頑張って下さい

noname#230358
質問者

お礼

きたじ様  1、2について調べてみます。 特に2のノイズ対策については工場の色々な機械に共通する問題と思いますので勉強してみたいと思います。 ありがとう御座いました。

関連するQ&A

  • 半自動溶接

    半自動溶接機を購入しました。 半自動溶接の経験が全く無く困っています。 突合せ(片側開先有り)溶接が多いので、 この場合の材料同士のクリアランス 電流・ワイヤの送り・ワイヤの径の関係が分かるサイトを ご存知の方は教えて下さい。

  • 混合ガスとワイヤーの相性

    いままで溶接においてCO2を使用していましたが混合ガス(Co2-20%+Ar)に変えたところ電圧、電流の溶接条件が変わってきました。 いろいろと調整してみましたがなかなかいい条件がみつかりません。 ワイヤーとの相性もあるのでしょうか? 現在使用している溶接機はダイヘンのmini180 ワイヤーは大同特殊鋼のソリッドワイヤーDS1Aの0.9?です。 宜しくお願いします。

  • SUS316Lの現場溶接について

    SUS316Lの現場溶接をCO2溶接にてグルーブ溶接します。 板厚40mmでX開先50°-80°です。 施工上の注意点をご教示下さい。

  • 溶接による強度低下

    このカテゴリーでいいのかわかりませんが質問させてください 軟鋼の板(厚さ14mm)を突合せ溶接したのですが、溶接不良で再溶接となってしまいました。ガイジングにて開先部を削ろうとしたら、熱をかけると強度が低下するので再溶接は駄目だと客先が言うのです。実際に強度がどのくらい低下するのか証明された事例や論文等をご存知の方はいらっしゃいませんか? よろしくお願いします

  • TIG溶接のガスについて

    Tig溶接は基本的にアルゴンガスを使用しますが、混合ガス(Ar+CO2)で溶接するとどの様になるのでしょうか? Ar+H2とかAr+Heで効果UPは聞いた事があるのですが…

  • フラックス入りワイヤのスラグの取り方 炭酸ガスMAG溶接

    最近、ソリッドワイヤからフラックス入りワイヤに変えました。 スラグをすばやく取る方法は、ないでしょうか? 下手なのでソリッドワイヤから変えて何とか見栄えが良くなりましたが、いちいち溶接ハンマで取ってブラシで擦っていて、ソリッドワイヤからするとえらく面倒です。取る手間を入れたら、ソリッドワイヤの倍くらい時間が掛かっています。 我流でやっている為、よく分りません。玄人の方宜しくお願い致します。溶接機はダイヘンの半自動MAG溶接機XD350、ワイヤは神戸製鋼のDW-Z110、ガスはCO2です。

  • SUS TIG溶接、ローリングについて。

    よろしくお願いします。 アルゴンガス流量 5 タングステン 2.0mm(ノズルから約3mmほど出しています) 初期電流 25A 溶接電流 80~90A 溶接棒 1.6mm 溶接材料SUS 3mmの板 ローリング法の溶接を勉強中です。溶接棒を使わなければ綺麗な金色になるのですが溶接棒を差してビートを作ると表面が黒くなってしまいます。溶接スピード?ノズルの角度?電圧?ガス量?変化させて試してはいますが金色のビートになりません。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • サブマージアーク溶接について

    溶接初心者です。 新しくサブマージアーク溶接を購入することになりました。 溶接条件の一例を教えて頂けませんでしょうか? 【緒言】  板厚 4.0mm~8.0mm(SS400)  ワイヤ径 2.4mm  なにぶん初心者なので電流・電圧・速度をどのくらいに 設定していいか検討もつきません。  何卒、宜しくお願い致します。

  • 溶接のガス穴対策について

    アーク溶接をロボットで溶接してます 10パイほどの径のパイプに部品を溶接しますが ガス孔が高い確率であきます 今までの対策として 圧力・ガス流量の調整などを試みましたが 改善がみられず苦労してます 部品の間隔が狭いためトーチカバーも先を 絞った物を使用してます 何か改善できる方法があればご教授下さい お願いします

  • スタッド溶接機の代用としまして、手持ちの半自動溶接機を使えないものか考

    スタッド溶接機の代用としまして、手持ちの半自動溶接機を使えないものか考えております。 半自動溶接機のトーチ先(チップ)に直接ワッシャーを(密着)付けて、ボディに溶着させることは可能でしょうか? 溶接用のワイヤーは使用せず、一瞬だけ電流を流してワッシャーをボディーに溶着させたいのですが。 機種はアーキュリー160で、最小0.8mmまで溶接できるタイプです。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう