• 締切済み

頭から離れない。どうして??

頭から離れない。どうして?? 最近結婚相談所で知り合った方がいます。 私は26歳でお相手は4歳上です。 特にタイプということでもありませんが、すごく誠実で真面目な方です。まだ相談所の方からは数々の縁談の話をいただいており、彼に決めるのはなーと渋っています。 そして先日三回目のデートをしました。 好きという気持ちか何かわかりませんが、帰って寝ようとすると彼の顔が頭に浮かんで離れなくなり、全然寝ることができませんでした。いざ寝ても彼が夢に出てきて寝言で笑って会話してるので起きました。 現実と夢とを彷徨い、寝られないから頭から離れろー思っても離れず全然寝ることができませんでした。 これはどういうことでしょう?? とっても好きーといったような感情はまだわかりません。 第六感?というやつなのでしょうか? 誰か教えてください。アドバイス下さい。

みんなの回答

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20101/39849)
回答No.3

貴方の中のもう一人の自分が、 等身大の貴方に訴えかけている。 貴方は認めないかもしれないけれど、 少し調子に乗っている部分があるんだと思う。 沢山の縁談の話有り♪ 私ってそこそこ需用ある? (と言う事は、選ぶ側に廻れちゃう?) 実は、 貴方の必死度合いは随分ニュートラルになっている。 今の彼に固執しないのは、 別の選択肢に向き合ってもいいのでは? この彼に決めずに、 より良い相手を(もう少し)探してもいいのでは? そんな心の余裕があるから。 まずまずの相手にう~んと妥協する位なら、 シンプルにこの人!(が好き) そう言える相手を見つけたい。 幸い縁談の数も多い、 それだけ可能性も多いという事だ。 だったら、 今このタイミングで、 目の前の彼を無理に持ち上げなくてもいいのでは? 貴方自身、 少し「選べる側」の角度で世界を見ている。 それに対して、 もう一人の貴方の主張がある。 ⇒いやいや、調子に乗るなよ、と。 たまたま縁談の数は多いけれど、 私(貴方)の魅力問題を考えたら、 私はそもそもそんなに選べる側でも無いぞ。 自分の微妙にレベルを棚に上げて、 相手を選ぶ側に廻ろうとしている私。 それってどうなんだ? 選べる側の余裕故に、 目の前の相手に少しラフに向き合っていないか? 数多くの縁談にのぼせて、 自分の魅力が上がったような錯覚を覚えていないか? その感覚が、 目の前の相手に向き合う誠実さを歪ませていないか? 何となくの姿勢で距離を置いて向き合っていないか? おそらく貴方の中にいる、 地に足を付けた等身大の自分が・・・ 少し調子に乗り気味の貴方に対して、 内側から少し訴えかけている部分がある。 それが、 夢の中に登場して貴方をいさめている。 その彼を選べと言う示唆じゃない。 貴方の夢の示唆は、 貴方の少したるんだ態度に対する警鐘。 多くの縁談話はあるけれど、 態度を誤るとどれも中途半端になる。 選べる余裕があると思っていたら、 実は選べない(選ばれない)状態に陥る。 そういう場合もある。 悲壮感を抱え過ぎても上手く行かない。 かと言って、 他にまだまだ選択肢はあるから。 中途半端に余裕をかましてしまうと、 その態度や姿勢が影響してしまう事もある。 改めて、 自分自身の中に地に足を付けた感覚を取り戻す。 謙虚さも忘れずに、 目の前の相手を丁寧に感じていく事。 その大切こそ、 貴方自身が今ハッキリと自覚すべき部分。 そんな整理整頓があっても良いんだと思うからね☆

Na-jo
質問者

お礼

その通りというような回答ありがとうございます。 私は少し余裕で上から物事を見ていたのだと 改めて感じました。もう少し謙虚にやっていきます。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

全く意味は有りません。 ご自分で変な固定観念を持つことは辞めましょう。 それで失敗した人は、数知れません。 周囲のご友人、同僚に聞いても良いですね。 「ねぇ、夜、彼氏の事が頭から離れなくなって寝られないこと有る?」 「彼氏と夢の中でデートして、自分の笑い声でビックリして起きたこと有る?」 多分、順調に交際している人に限って、「そんなこと、有る訳ないでしょ。」 と答えると思いますよ。 相談者様に必要なことは、先入観無く自分と相手の相性を確認することです。

Na-jo
質問者

お礼

先入観なく相手との相性を確かめる、そうですね。 その通りです。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#235049
noname#235049
回答No.1

多分、4歳年上さんと三回デートを重ねた事により 相手を好意に思いつつ気になり始めた印と言う事では ないかしら? 気になって来たから夢に出てきたり、寝られないくらい 相手を好きな人として意識してきたと言う事だと思いますよ。 頭から離れないのは、もう少しデートを重ねてみたい と言う思いもあるのではないでしょうか。 貴女様の気持ちのまま、また会われてみて判断されて みてはいかがですか。 会う度に好きな気持ちが多くなってくる事ってよく 有りますので、これから好きと言う気持ちの芽生えが 沢山起きてくるかも知れませんね?! 御自分でどうしたいのか、好きになって良いのかは 四回目、五回目と会われるとまた気持ちの確信も更に 出てくるかと思います。

Na-jo
質問者

お礼

これから好きになっていく前兆なのですかね。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分は頭と顔がでかいのですが、料理人になりたいという夢があります。

    自分は頭と顔がでかいのですが、料理人になりたいという夢があります。 しかし料理人は短髪で坊主かスポーツ刈り角刈りが基本です。 やはり顔や頭がでかいやつが料理人を目指すのはお客様に不快感を与えるので よくないでしょうか?

  • 頭の言い方教えてもらえませんか?

     頭の言い方に、ぜひ相談にのってほしくて、投稿します。 ぼくは、人生に失敗したものです。 かなり、ながくなります。 10代のころ、進学のことで、親とけんかをして、家出をして、夢を追っかけていました。 夢は破れ、現実に戻った状態です。 この夢からさめました。 若いころは、学歴なんか関係ない。 生き方の問題だ。 サラリーマンになんてなるかという中二病全開でいました。 しかし、いまは、まったく違います。 情けないことに、大学さえ出ておけば、就職できたのに、大学に行っておけば、彼女と、キャンパスライフを遅れたかもしれないという考えが出てきて、 あのときに、親が、進学を認めていてくれさえすれば、ふつうに、大学に行って普通の人生だったのに、と思ってしまいます。 頭のいい人は、こんな考えしないと思いますが、何かアドバイスをしてもらえませんか? おねがいします。 

  • 頭の締め付けや、息苦しさがあります。

    頭の締め付けや、息苦しさがあります。 大学一回生、18歳です。以下のような状態が2年間続いています。 ・頭が締め付けられるような鈍い痛み(とくにおでこの上のあたり) ・喉の詰まる感じがあり、息苦しいときがある。 ・会話をするのがつらい。相手の話が理解できなかったり、自分が何を話したらいいのか分からなくなる。 ・本を読んだりしていても、ただ目が文字を追っているだけで内容が頭に入ってこない。 ・なんともいえない不安感や不快感がある。 ・急に泣きたくなる。 それまでは人づきあいなど煩わしいと思ったことはなく、誰とでも気軽に話すことができ、 友達も結構いて、勉強なども苦痛に思うことがなかったのですが、 ここしばらく人と関わるのが苦手になったり、頭が働かなくなったりして辛いです。 一時、感情がわからなくなったときもあります。 これは一体何なんでしょうか。脳の病気なんでしょうか。

  • 頭がぐちゃぐちゃです

    22歳、会社員です。 色々あって、3ヶ月で会社を辞めることになりました。 小学生からの夢を諦めきれず、挑戦しようと決意しました。 一度就活に失敗し、死んでしまおうかとも思ったのですが、 夢を追いかけたいと思った瞬間、希望が湧いてきました。 しかし、退職するに当たっては、たくさんの方にご迷惑を、お掛けするため、 場合によっては、両親が、頭を下げなければいけないかもしれません。 私一人が責任を取るのは、しっかり覚悟はできています。 ですが親に頭を下げさせるのは情けなく、申し訳なく、罪悪感で一杯です。 こんな子供なら、要らないのかなとも思ってしまいます。

  • 貴方が見た・聞いた面白い【寝言】、【寝ぼけた行動】教えてください!

    こんばんは。 先日、友人の家に泊まりに行ったのですが、その方は寝言が多くてしかも面白い寝言だったので笑ってしまいました。 そこで質問なのですが、皆様が今までに聞いた面白い寝言、また寝ぼけてこんな面白いことをしてたのを見た!などなど教えていただけませんでしょうか。自分がやってしまい、起きてから友人に指摘されたことでも構いません。 私は 【寝言】 「牧場経営したらuchinaを雇ってあげるね!」←私が夢に出ているのは光栄ですがどんな夢を・・ 「見て!火星人を捕まえたよ!」←す、すごい 【寝ぼけた行動】 ベランダをトイレと間違えて窓を開けて用を足そうとしてしまった友人 などです。ちなみに、私は面白い寝言を聞くとその寝言と会話しようと思って話しかけてしまいます(本当は良くないらしいんですが・・・) 宜しくお願いいたします。

  • 18歳・・・夢精について・・・私は頭がおかしいのでしょうか・・・・

    詳しい方お願いします。もう私にとって今回の出来事はトラウマです。誰にも相談できないのでここで相談させてもらいます・・・・ 初めて夢精したのは中3の頃でした。そのときは夢精の夢の内容はまったく覚えていません。 そして最近あった2回目のとき夢精したのです。その夢精した内容が非常に酷いのです。 映画で出てくるような死刑の内容で女が包丁で死刑にされるんです。 でもその死刑にされてるときの女は痛くて叫んだりしてます。これがなんか私にとって妙にエロくかんじて多分夢の中とわかっていた?のかもしれませんが、罪悪感からか手のひらで全部あそこをこすらないで指先だけでちょちょっとあそこをこすりました。それであまりに気持ちよくてでちゃったんです・・・・それで夢から起きるとパンツがぬれていました。夢精は性的願望が現れると聞きます。 今回体験した夢精は正直頭がくるってると自分で思います。 ここ2週間ぐらい前にスプラッター映画を見ました。いまだに頭にちょっとやきついてるかんじです。スプラッター映画を見てても女が拷問されてるシーンはなんかエロクかんじてしまうときがたまにありました。でも映画でオナニーとかはしていません。 夢精ってのは性的願望からくる理想が夢に現れるらしいですが、私はこのような理想はありません。私はどこか病んでるのでしょうか?・・

  • 寝言に詳しい方いましたら教えてください

    寝言に詳しい方いましたら教えてください ここ数年自分の秘密にしておきたい過去のトラウマに関する夢をよく見ます。 それでもしその夢のなかで言った台詞が寝言になって出てきたら私は寮に住んでいてその寮はとてもかべが薄いので(電気を紐で引っぱって消す音が聞こえるくらい)その寝言が聞こえてないか不安で頭が痛くなってしまいました。 この悩みを解決するために色々調べています 寝言で秘密を言ってしまうことはありますか?他にも何か知っている方いましたら教えてください

  • 自分の意志に反して嫌な事が頭に浮かんできます

    私は昔から思い出したくもないのに勝手に頭に嫌なヤツの顔が浮かんできて、とても嫌な気持ちになることが多々あります。 忘れようと思っていても、その顔が浮かんできて、「○○は早く消えろ」というフレーズを念仏のように頭の中で唱えてしまいます。 その嫌なヤツと同じ名字の人名や、そいつの癖を連想させるような行為を見てしまった時に、ふっとそいつの顔が浮かんできて、また、「○○は早く消えろ」というフレーズを念仏のように唱える、という繰り返しになってしまいます。 頭に嫌なヤツの顔が浮かんでくることよりも、その「○○は早く消えろ」というフレーズを繰り返し続けてしまうという所に悩んでいます。 現在はそいつとは別々の所にいるので、もうそいつの事はどうでもいいのですが、先ほど述べたようにふっと浮かんでくると自分の意志に反してにこのフレーズが浮かんできます。それも頻度が多く、ほぼ毎日のようにこの現象が起き、しかも長い時間の間このフレーズが繰り返されてしまいます。別の事を考えようとしても、どうしてもできません。 そういった状態がもう5年近く続いています。いつまでたっても治らないので、皆さんに相談させて頂く事になりました。トラウマとは違って恐怖が来る訳ではないので、実名を出して他人に相談しづらいです。なので、皆さんだけが頼りです。

  • だいぶ頭が変です

    はじめまして。 よろしくお願いします。 最近やはりどうにも頭が変というか、やること考えることがなんだかずれてます。 目の前のものに集中できず簡単なミスを繰り返したり、あとから考えたらなんであんなことを……思うようなキツイ言葉を言いまくってたり、締め切りや時間をなぜだか守れなくなったり、頭が常に締め付けられてる感覚があります。 あと、よく寝られません。 寝付きはいいのですが3時間くらいで目が覚めます。 それから寝られないというのが度重なりもうフラフラです。 あと謎の焦燥感に駆られていて何をしていても不安です。 何が心配で何で不安なのかはわかりません。 仕事も夢を追いかけるのも、趣味も、時には誰かと話すのもきついです。 しかし時折、元気だったときのようにグッとやる気が帰ってくることがあります。 一気に頭が冴えて、何もかもサクサク片付くしいいアイディアがたくさん浮かびます。 しかし、一瞬です。 これは脳疲労というやつでしょうか? よく寝るコツや上手に疲れをとって元気に暮らすコツがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 頭がぼんやりとして、物事に集中できません

    高校に入ってから、なんとなく頭がぼんやりとする様な、毎日を夢を見ているような感覚が頭を包み、現実感が希薄です。 以前はそんなことはなく、どんな物事にも集中して取り組めましたが、今は文字を読むのに眉間に皺を寄せないと、内容が頭に入ってきません。 他人の話も半分聞かずに、得意だった人間関係も悪化してます。 それとは逆に、学力の方は向上していて、集中する努力をして勉強すると、以前は分からなかった問題が容易に解けるようになりました。 だけど、この状態は僕にとって耐え難いものです。このまま行くと、どんな事もただ興味なく通り過ぎてしまうだけで、「人間」を捨ててしまう様に思えます。この状況を打破するために、どのようなことをすればいいのでしょうか?回答までとは言いませんので、助言してくれると助かります。

このQ&Aのポイント
  • SENSIA130の英文説明書が見当たらず困っています。対等製品の製品番号があれば、海外のサイトからダウンロードできますか?
  • ブラザー製品のSENSIA130の英文説明書が見つからないです。他の製品番号があれば海外のサイトからダウンロードできる方法はありますか?
  • SENSIA130を購入しましたが、英文説明書が見当たらないです。同じ製品の他の製品番号があれば、海外のサイトから取得することは可能でしょうか?
回答を見る