• 締切済み

彼の結婚のタイミング感がよくわからない

vansancanの回答

  • vansancan
  • ベストアンサー率23% (341/1422)
回答No.3

多くの男性が彼と同じ考えだと思いますよ。 結婚するならあなたとだけど、今すぐ結婚という束縛と責任を背負う踏ん切りがつかない。 その『踏ん切り』はいつつくのかはわからないけど。 ということだと思います。 まあ、ずるいですよね。 『安心』だけそばに置いといて、ずるずると答えを先延ばし。 一旦、別れることをお勧めします。 縁があれば復縁するのですから。 今のあなたは、プロポーズはまだされていない状態なのですよ。 まるでプロポーズという名のニンジンを目の前にぶら下げられて走らされている馬のようです。 もし、彼だけ渡航してもめったに会えない何年という時間を彼に縛られる必要はありません。 あなたも自由になって欲しいです。 自由な生き方は難しいですが、心くらいは自由に。

orionok
質問者

お礼

>まるでプロポーズという名のニンジンを目の前にぶら下げられて走らされている馬のようです。 私ももし第三者であれば、私をそう評すると思います笑。 今すぐ別れる、とは決断できませんが、いったん遠距離で各々考えてみます。 私も彼に縛られず自分自身がどうしたいかを考えます。

関連するQ&A

  • 結婚前提の同棲。結婚のタイミングは?

    結婚前提の同棲。結婚のタイミングは? 私には付き合って1年半の彼氏がいます。お互い26歳で社内恋愛です。 このたび、結婚前提の同棲をすることになりました。 長くなりますが、読んでいただけると嬉しいです。 ここ半年の間、結婚についてお互いの価値観を話し合って、彼はやっぱり結婚する前に一緒に暮らしてみたい、それでうまくいけば結婚したいと100%の気持ちで思える。 イメージだけじゃなく、実感したいとのことで、結婚前に期間限定で同棲することになりました。 期間は1年。その間に入籍する予定です。 お互いの両親にはその旨を伝え、後日挨拶に伺う予定です。 そこで質問なのですが、私たちのように結婚前に同棲して結婚した方、結婚のタイミングはどのような感じでしたか? その際、入籍と同時に結婚式も挙げましたか? それとも入籍はして、少し期間をあけて結婚式でしたか? もちろん、挙げないというパターンもありますよね。 ただ、私の両親も彼の両親も結婚式はしてほしいと思っているようなので、小さい式でもいいから挙げようと考えています。 準備するのに多少時間がかかるので、どのくらいを目処に話を進めていこうかなと悩んでいるところです。 マンションを契約する際にも婚約者として入居していますので、お互い入籍を延ばすことはあまり考えていません。 ネットなどで色々調べてたり、友人に聞いたりはしているのですが、経験者の方にも話をお聞きしたいと思い質問しました。(経験者の方以外の意見も大歓迎です!) 何かアドバイスいただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 結婚前提の同棲・・・婚約したい

    この春から、結婚前提の同棲を始めます。 私は24、彼は26、交際4年目です。 同棲は、彼に異動の辞令が出てから、急に決めたことでした。 (今、どちらも一人暮らしです) 双方の両親は 「どうして結婚ではないのか」「同棲しなければならないのか」 と、やはり疑問なようでしたが、 二人で真剣な交際であることを伝え、なんとかOKを頂きました。 彼の今回の異動は、若手にしては大抜擢で、とても大変そうです。 (前任者がうつ病になり、ポジションがあいたそうです) 忙しく会えなくなるのはつらいですし、お互い支えあいたいという気持ちがあります。 ですがこのタイミングで、同時に結婚するのは難しいと思いますし、 正直なところ、昨年車を購入したりして、結婚資金が足りません。 その他に、 ・引越先は隣県で、私も今の職場に通勤可能。 ・彼は土日出勤や出張が多くなり、なかなか会えなくなる (さらに、元々私は平日休みの仕事なので、予定が合わない) ・昨年から、結婚したいという話は二人のなかにあった ・生活費(特に家賃)の節約 ・現在、月の1/3はどちらかの家に泊っている状況 などがあり、私たちには自然な流れだと思っていましたが、 やはり親や世間からは、考えが甘いというようなお声も聞きます。 自分のためにも、二人のためにも、 お互いの両親に納得・安心してもらうためにも、 きちんと婚約し、報告したいのですが・・・ 突然の同棲、引越決定でバタバタして、 結婚前提の同棲とは言っても、「2年以内には…ね」 という、軽い口約束くらいしか交わしていません。 彼を信じていますし、自分の気持ちにも自信はありますが、 同棲ってお互い何の責任もないですし、 社会的にも守られてないと思うので (だからこそ両親は心配しますし) ちゃんと結婚の時期(と同棲期間)を決めた方がいいと 思うんです。 かといって、私から彼に 「いつ結婚するの?」「同棲期間は何カ月?何年?」 と聞いて催促するのも、なんだかいやな感じかなと・・・。 そもそも、婚約って、何なんでしょう? プロポーズという行為が、婚約ということなのでしょうか? そうだとしたら、私は、プロポーズを催促することになるのかと、 尻込みしています。 彼には彼の考えているタイミングがありそうですし・・・。 ですが、同棲を始めるにあたって、両親に説明するためにも、 「婚約しています」と言えるようになりたいのです。 彼としっかり「結婚の約束」ができる方法、 彼への話の仕方が思いつかず、悩んでいます。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 結婚はどんなタイミングでしたか?

    こんにちは。 23歳女性です。 付き合って1年ちょっとの彼がおり、私のアパートで半同棲生活をしています。 結婚も視野には入れていますし、私自身結婚するなら彼と、と思っていますがまだ先がいいなと思っているところです。 彼も、多分そんな感じだと思います。 私はまだお金を貯めたいし、家事も勉強したい。 それに、今はまだ些細なことでクヨクヨ悩んでしまったり、気持ちが不安定だったり、自分に自信が持てなかったりするので、結婚したとしても彼を支えてあげられる自信がないのです。 1年半経って、少しずつ前向きに考えられるようになってきたので、もっと時間が必要かなと。 彼は彼で、親の仕事の跡を継ぐのですがまだ仕事を覚えている段階なので、落ち着いているとは言えないように思えます。 結婚の話もちらほらしたり、友達にも「次は俺かな」と言ったりはしているようなのですが、実際具体的なものは何も決まっていません。 前置きが長くなりましたが、「結婚はタイミング」とよく聞きます。 でも、具体的に「タイミング」って何だろうとふと思いました。 何かのきっかけがあるってことでしょうか? それとも、自然と同じくらいの時期に互いの気持ちが結婚へと向いて・・・という感じ? 皆さんが結婚に至った「タイミング」「きっかけ」はどのようなものでしたか? ぜひお聞きしたいです^^

  • 結婚のタイミング

    結婚のタイミングについて悩んでいます。 私達は現在海外に在住しています。彼とは付き合って1年半になりますが、 お互い色々な経験をしてきて、落ち着いた2人だったので、今年の初めに まず結婚の話が具体化し、お互い双方の親にも紹介済みでした。また将来的に仕事の幅を広げるために来年には、私が日本へ帰国して大学の3年次に編入する事を決めました。彼は私の事も大事にしてくれるばかりか、人間としても大きく成長できる事を心から望んでいてくれます。離れていても同じ目的に向かって頑張っていける男性だと思っています。 ただ、私が大学へ行くとなると、彼は仕事の関係で継続して海外に残る事になります。そうなると少なくとも2年は離れてしまうため、大学に入る前に入籍するか、 大学卒業まで待って入籍するか。親は「離れている間に気持ちが変わったら と思うと。。」と言います。私も先の事は何も予測ができないと思うのです。 私としては、2つの気持ちがあります。 一つ目は、離れてしまう前に、きちんと結婚して、土台を固めて、 彼と一緒に安定した気持ちで目的に向かって頑張りたいという点。 二つ目は、大学も結婚もと同時に何もかも得ようとして焦りすぎていないか という不安があり、入籍は何時でもできる事なのだからまず大学を卒業する。 彼は、どちらでもいいと言ってます。私の事をずっと待ってるからと 言ってくれてます。もしかしたら、私が考えすぎて、甘えすぎてるのかも しれません。友人等からは「自分が結婚したいと思っていて、相手も同じ 気持ちになる事はなかなか無い。それが合った時が、一番いいタイミング じゃないの?」って言われて、「そうかも。」と思ったりしてます。 皆さんの経験や「こう思う」等、是非アドバイス頂ければ嬉しいです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 結婚のタイミング

    私・・・26歳(♀) 彼・・・24歳(♂) 付き合い始めて3年半目、共に社会人で同棲1年目、お互いの親にも紹介済です。 ずばり、私は今結婚にあせっていて何かと彼をせっついてしまいます。 20台後半にさしかかって年齢的にも適齢期かと思うし、子供ももちろんほしいので、するならなるべく早くしてしまいたい! ってのが本音であります;; でも彼は今年で社会人1年目。。。(4月から2年目に突入です) まだまだ仕事に余裕がなく、『今は結婚は考えられない』と言います。 彼はまだ24で若いし、何より仕事で一杯一杯で、今は所帯を持つ・・・だとか1人の女性に対して責任を持つ・・・だとかそういったことまでぶっちゃけ考えたくないんだと思います。 確かに彼の立場に立ってみれば気持ちはよく理解できるし、自分自身こらえ性がないなと思います。 ただ、 ・交際期間がもう3年半(家族同然) ・お互い働いていて収入もある ・お互いの親とも面識がある ・同棲して1年 上記のことを考えると、もう十分条件はそろったし結婚しちゃってもいいんじゃないかな・・・とも考えてしまうんです。 自分自身、両親が離婚をしているので、結婚に対して夢も見ていないし、駄目ならその時はその時・・・というスタンスです。 だからこそ彼が結婚に対していつまでも煮え切らない態度で、慎重慎重なのがとても気になってしまいます。。 私との将来をとても真剣に考えてくれているからこその態度なら好意的に思えるのですが、その割りに避妊をしないでSEXしたりしています。 私は早くに子供が欲しいからいいのですが、彼に『子供できたらどうすんの?』と聞くと、『そしたら結婚して産もう』と言い、"結婚に対して慎重だったんじゃなかったんかい!!" とツッコミを入れたくなっていまいます。。 まとまりのないわかりづらい文章ですみません。 客観的にこれを読んで、皆様がどう思われるか意見を聞けたらと思っております。

  • 婚約者の結婚に対する態度について

    二人とも30代前半で婚約をして、同棲し1年半になります。 元々どちらも結婚式を挙げることに否定的だったので入籍だけにしようとなっていたのですが、相手の仕事が忙しく、一緒に住みだしてすぐに入籍のはずが1年半も経ってしまいました。 友達のところに一人で旅行に行き旅行先で(海外でした)現地の結婚式を見て、気分が高まったのもあり、いい加減入籍してほしいと話をしました。婚姻届を出すと「仕事でもプレッシャーにかけられてるのに家でもプレッシャーをかけられたくない!もう家を出る!」と言ってキレ出しました。 すぐに落ち着いてくれたのですが、正直本気で結婚を考えてくれているのか分からなくなりました。 数日経って昔の同級生の女友達(既婚者)から電話で怒られたそうです。「さっさと入籍してあげなさいよ!かわいそうに」と言われてしまった^^;と言ってましたが、「まぁ、それが世間一般の見方だよ(笑)」と冗談で返しておきました。 彼の状況は確かに土日も仕事をしなければいけないほど激務です。しかし、24時間受付の市役所も近くにあるのですぐに入籍は可能だと思います 時間が無くてケンカをしている親に会わせるタイミングがないと言っているのですが、もうこれだけ婚約してから時間が経っているのなら私の立場も考えてほしいと思います。 同棲を知っている人から「いつ結婚するの?」と聞かれたり、何か契約する時等、同居人という立場では信用されなかったり、最近では社交不安障害になってしまいました。 私としては2年待っても状況が変わらないのなら別れようかと思っています。 彼は「お前の体力や根性のなさでフルタイムで仕事してやっていけるわけがない。」と言っていますが、同棲するまではフルタイムで仕事して一人暮らしをしていましたし、大丈夫だと思います。

  • 彼との結婚

    私は24際で彼との交際は3年目になります。 既に両家に挨拶済みで式場も決めています。 しかし入籍はまだです。 先月彼に6月に入籍しようといわれたのですが、現状話が出ていません。 彼に入籍はいつにするのか聞いたのですが[じゃ来月]とあからさまに困ったら顔をしました。 結婚の話自体私から詰め寄ったのもあり彼には結婚したくないのに自分が無理に決断させてしまったと自己嫌悪の日々です。 私としてはお互い[結婚したい!]という気持ちでしたいのですが彼の本心がわかりません。 彼の気持ちを本心を知りたいのですがどのように聞いたらよいのでしょうか? 今のタイミングで聞いてよりプレッシャーをかけるのではないかと不安です。 助言をいただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 結婚の話をしたがらない彼。見切り時について

    私27歳、彼31歳。交際3年目で昨年から同棲中です。 結婚前提で交際したいと言われ同棲を始めたのですが、 いざ将来についての具体的な話をしてみると「仕事が忙しいし結婚は責任が伴うから、、」と濁され、「結婚」という話題を避けたがります。 年齢もアラサーで、互いに子供好きなのでこちら側は焦りを感じますが、 彼のタイミング等を尊重したい気持ちがあります。 普段、話し合いをしても あまり自分の気持ちを話してくれない為 なにを考えているかが分かりません。 彼は、私のことは結婚したい女性だと思えないのでしょうか。 見切り時が分かりません。

  • 結婚を急かしてしまった

    彼25歳、私23歳で3年交際しています。 お互い仕事が原因で生活リズムが違い、会える時間が少ないため同棲を考えております。 3年交際しておりますが、どちらもお互いの両親に顔合わせしておりません。(ここで何で?と思われるかもしれませんが、月日が流れてしまったとしか言えません…) 同棲の話が具体的になってきたので、私は親に「今度彼と一緒に住みたいんだけど。」と相談しました。すると、「結婚は考えているのか」等の真剣な話になり、(1)来年には結婚したいと考えていること(2)結婚前提としているのもあり、顔合わせの意味も込めて同棲の許しを得るため彼が挨拶に来たいと言っていることを話しました。 結論からまとめると、うちの両親は「結婚してから一緒に住むのが筋。結婚前に一緒に住みたいなら、とりあえず挨拶に来なさい」という答えでした。 上記は私の親の反応なのですが、彼が彼の親に同じことを話すと「いいよ、頑張んな」という軽い返事だったと言います。 それを聞いていたために私も軽い気持ちで相談したのですが、うちの両親の本気具合に圧倒されてしまいました。 そしてそれを彼に伝えると「〇〇ちゃんのところの御両親はそんなに真剣に考えてるの?」「これは本気で挨拶に行かないと…」とかなり不安にさせてしまいました。 まだ何となく「結婚したいなあ」程度だった2人の未来予想図から「結婚の段取りを踏まないと!」に変わってしまいました。 そのことに私は、彼に申し訳ないことをしたなあっと思ってしまいます。 焦らずゆっくり結婚の道のりを考えていた彼に急かすようなことをしてしまったのではないかと。 彼の頭がパンクして、私を嫌いになってしまうのではないかと不安です。 男性の意見、ぜひ聞かせて頂けませんでしょうか?

  • 結婚のタイミング

    いま3年2ヶ月、付き合っている彼女がいます。 将来は結婚を考えていて子供も欲しいのですが、このままだと、なあなあと恋人の関係が続いてしまう気がします。 そこで結婚されているかたに質問ですが婚約や結婚を決意した、きっかけやタイミングを教えて下さい。 自分 28才 会社員 彼女 23才 ネイリスト(アルバイト) お互いに実家暮らしです 宜しくお願いします。