• ベストアンサー

帰省

年末年始、お盆も含めてお墓参りに帰省される人もいるかと思いますが、帰省せずに旅行に行く人は、お墓参りやご先祖様をどのように思われているのでしょうか? 旅行も悪くないですが、帰省して仏壇にお線香をあげたり手を合わせることをしない人の方が多くいると思いませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.4

例えば… 帰省した方々で墓参りや仏壇に手を合わせた人の割合はどのくらいでしょうね。 帰省はしてものんびりまったり過ごす、親戚一同でどんちゃん騒ぎ、 懐かしい友人達と遊ぶ、 など旅行と変わらないような方々も多くいらっしゃると思います。 あなたを否定、ではなく補足から連想したことです。

a014e4f3adad
質問者

お礼

お墓参りやお線香を供えるために帰郷するといった躾って大事ですよね。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2713/12237)
回答No.7

あなたが旅行を大事と思わない程度にお墓参りや帰省を大事と思わないのですよ。 人間にしなければならない事なんてほとんどないんですよ。

  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2225/14753)
回答No.6

仏壇、お墓が無い、宗教が違うとかもあるでしょうし。 皆、しなければならないってことでもないと思いますが。 気持ちが、あれば、お墓や仏壇の前でなくても、手を合わせたり、感謝することも あると思いますよ。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.5

先祖代々のお墓や仏壇がある家庭ばかりでは無いと思います。そういった事から遠い家もあるのでは?

  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

墓参りは一年中いつでも行けるのでは無いでしょうか。 そういう時のイベントではない気がします。

a014e4f3adad
質問者

補足

都会の人なんか特に、墓参りや線香あげに行ってるのかなぁと思います。 ニュースで「帰省ラッシュ」と聞いて「墓参り」や「線香あげ」とイメージします。 ニュースなどで年末年始やお盆に何人の人が旅行に行ったかで「墓参りはしてない」「実家の仏壇に手を合わせてない」とイメージします。 あきらかに旅行に出かけた人数の方が多いですよね。 旅行が終わると仕事始めになり、いつ帰省し墓参りや線香をあげるの?と思いませんか? 「去年は旅行に行って帰省できなかったけど来年は帰省して墓参りや仏壇に手を合わせよう」という人、何人いるんでしょうか?

回答No.2

お墓参りは年末年始でなくても、春分の日、秋分の日に行けばいいので、特にこだわっていないんでは? それを言ったら、年末年始にハワイに行く芸能人はみんなどうしているのか?って思わないか? >旅行も悪くないですが、帰省して仏壇にお線香をあげたり手を合わせることをしない人の方が多くいると思いませんか? これはそれぞれの家庭の中の話だから、一概にどうとは言えないよ。全ての家庭が金のかかる仏壇を備えているとは限らない。生前の写真だけを置いている家庭だってあるはず。 最終的には個人の気持ち次第なので、多いとか少ないとか意味がないな。

回答No.1

最近はお墓は放置され、最悪無縁仏化されるような事態も多く見受けられるようになりました。お墓に眠っているのが親兄弟等の近親者であっても同じです。特にお墓が遠方にある場合等は顕著です。 寂しい世の中では有りますが、かつての常識とされた認識が崩壊してしまった昨今、仕方ないのかなとも思います。

a014e4f3adad
質問者

お礼

帰省ラッシュのニュースもあれば旅行に出かけるといったニュースもありますね。 私は昔から親に年末年始やお盆にはお墓参り、或いは線香をあげるということを教えてもらいました。 実家に帰らずお墓参りもせずに旅行に出かけるのがご先祖様に失礼かと思いました。 年末年始やお盆に旅行に出かける人は、私からすればいまだに良いイメージしません。 せめて一年に一度くらいは帰省してお墓参りやお線香をあげてほしい気持ちです。

関連するQ&A

  • お墓参りや仏壇に手を合わせる心

    子供の頃から、お墓参りや仏壇に手をあわせるのが当然と思う様に育てられてきました。 テレビ等でも、江原さんや細木さんとか諸々が「先祖を大事にする」「お墓まいりをしなさい」等、よくない事が起きてる人には、そのようなアドバイスをしてるのをよく耳にします。 基本的な事だとも・・・・なるほどなと思います。 でも、実の兄や、夫の兄夫婦など・・お墓参りや、仏壇に手をあわせるのは親がやることみたいな感じで特には気にしていないような人に限って、生活面も安定しており、私生活も充実しており、家庭も円満な人が多いのです。 お盆お正月、お彼岸・・・帰省すればお墓参りやお仏壇に手を合わせる事を大事と思っている私や、夫は・・・流産や交通事故など(全て私が傷を負っています)何かが起こりますし。。。裕福でもありません。  金銭面とかは関係ないですけど、先祖に見向きもしない人の方が淡々と楽に生きているように思えてしまいます。 何かある度に「どうして先祖を大事にしてるのに・・」って思ってしまいます。 あと、結婚したら妻の実家のお墓参りは控えると聞いたことがあって、自分の実家のお墓参りは減ってしまいました。お仏壇は実家に帰るたびに手を合わせています。 夫の実家のお墓には夫の事を見守ってくれるようにただただお願いしています。 そんなこんなで、私にばかり災い等が起こり・・簡単に子供に恵まれなかったり・・普通の順風満帆な暮らしが保障されないのでしょうか?

  • お盆や正月や彼岸などの帰省。しますか?しませんか?

    最近では帰省しない方も増えてきてるように感じます でも若い人が帰省しないのかというとそうでもないですよね。 年配の方でも帰省なさらずに、旅行に行ったりしてます。 そこで 1)あなたは帰省しますか?正月は帰省するが、お盆は旅行など教えてください。 2)帰省する方、しない方理由を教えてください 私は帰省します。理由は墓参りや家族の顔が見たいから、それに懐かしい顔ぶれが揃うからです よろしくお願いします^^

  • 妊娠中の帰省について

    主人の実家への帰省について相談させてください。 昨年春に結婚して、現在妊娠中の35歳です。 主人の実家は車で3~4時間かかる距離にあります。 昨年のお盆はまだ妊娠前でしたので、2人で帰省し、1泊させていただきました。 しかし、その後妊娠が判明しつわりが酷く2か月入院、 退院後もよぼよぼでしたので、この年末年始の帰省はとても無理で見送りました。 主人の両親からも先手を打って無理して帰省しなくても良いと主人に連絡があったようですが、 主人は帰りたかったようで、年末年始を避けて単独で日帰りで帰省しています。 今私は8カ月後半に入り、ようやくつわりもおさまり、動くなら今かなと思っています。 5月に出産予定なので、おそらく今年のお盆は見送り、 次の帰省はお正月になるかもしれません。 そのため、今のうちにご挨拶に伺ってお墓参りもして・・・と思うのですが、 つわりはおさまったものの、お腹は張るし、腰や足もあちこち痛くて、 自宅にいても夜もあまり寝付けない状態なので、できれば泊まりは遠慮したいのです。 田舎なので万が一の時に病院へ行くにも遠いというのも心配です。 しかし、主人は日帰りだとしんどいし、久しぶりなので泊まりたいようです。 日帰りなら行かなくても良いと言っています。 土日で1泊してゆっくりしたいそうです。 日帰りだと非常識でしょうか。 それとも主人単独で帰省して泊まってもらうか・・・。 本当は主人単独で帰省してばかりも良くないと思いますので、 ふたりで1泊が一番良いのでしょうが・・・。 ちなみに主人の両親からはなにも言われていません。 実家大好きな主人なので2カ月に一度は帰りたいようで、主人の両親もそれを喜んでいるようです。 私の実家の方が自宅から近いので、普段から顔だしはしています。 主人の方にも平等にと思うのですが・・・。

  • お盆のお墓参り

     わたくしの家では、毎年8月13日にお墓参りをして、夕方に自宅で迎え火を焚き、ご先祖様を自宅にお迎えしたのち、花やお供え物に囲まれた仏壇の前でご先祖様に手を合わせてお経を唱えます。そして15日の夕方には送り火とともにご先祖様をお送りしたのち、お墓参りをしてお盆の行事は終了します。  ところが、お盆休みで他所から久しぶりに自宅に戻ってきた親族たちは、まず仏壇に手を合わせますが、そのあとか翌日の14日か15日にお墓参りをします。この時のお墓にはご先祖様はお留守なんですね。かといって、久しぶりに帰ってきてお墓参りをしないのでは後ろ髪が引かれるようです。  とにかく留守でも何でもいいから、日頃の無沙汰を解いてご先祖様の菩提を弔うことが大事なことと思うのです。きっと心の持ち方でしょうが・・・。どなたか、目からうろこを落としてはいただけないでしょうか。

  • 墓参り

    墓参り 義父が亡くなって2年近くになります。 この間、仏壇のお花とお線香、お茶、ご飯、お供物は絶やすことなくあげています。 また、月命日にはお墓参りもかかさず行っています。 しかし、最近考えることがあります。 いつまで、この状態を継続すればいいのかと・・・ 私的には、これからも毎日のお線香とお茶、ご飯はあげるつもりです。 仏壇に毎日手を合わせるのですから当然です。 ただ、このご時勢、お花を絶やさずにというのが・・ わかっているんです。 自分たちは美味しいご飯を食べていて、仏様にはお花をあげる余裕もないのかって怒られることは・・・ また、月命日のお墓参りもどうなんでしょう? いつまで続ければいいのでしょうか? 現在は仕事を抜け出して(仕事場のご厚意で)、毎月行ってますが この先、それが許されるのか・・・・ ご先祖様に手を合わせる気持ちはとても大切だと思っているので それをないがしろにするつもりは毛頭ありません。 でも、気持ちだけではだめなのでしょうか? ご先祖様を思う気持ちだけではだめなのでしょうか?

  • 帰省

    年末年始は 帰省しますか? 僕は しません

  • お墓参り

    宜しくお願いします。 お墓参りをする人、しない人の違いは何処にありますか? お墓参りをしたことがない人はどれだけいるのでしょうか? 若い人や都会で生活されている人はどうなのか? 逆に、節目ごとに、或いは出来る限りお墓参りをされている人や教育の1つとして小さい頃からお墓参りに連れられている人はどれくらいいるのでしょうか? 私見で偏見かもしれませんが、都会人や若い世代の人たち、極端には奇抜な格好をした人や派手な色に髪の毛を染めてる人などはお墓参りをしたり仏壇に手を合わせたりしているのでしょうか? 亡くなった家族やご先祖様に線香を供えたりお墓に花を手向けたりしている人たちは「墓じまい」という記事を目にするくらい少なくなってると思うこのご時世。 都会(田舎)で暮らす若い人の何割が線香を供えたり花を手向けたりしているのでしょうか?

  • 【実家に帰省すると親がうざすぎる】

    【実家に帰省すると親がうざすぎる】 私(25歳)は実家に帰省するのが嫌いです。 今、年末年始で帰省しているのですが、 早くも母親がうざくて東京に戻りたいです。 私の彼氏も、年末年始やお盆に帰省しますが、 兄妹で久しぶりに出かけたり、 親戚の家に泊まったり楽しいイベントがあって とても充実していて羨ましいです。 帰省して親がうざいなんて全く言いません。 私の方は、一人っ子で親戚の集まりもなく、 何もイベントなんてありません。 会社の人に、実家帰っても楽しいことない という話をしたら、 だらだらしてゆっくり出来るのがいいんですよ と言われました。 普段、休みの日も洗濯や洗い物をするし まぁゆっくりすればいいかと思っていました。 31日大晦日の今日、昼まで寝ている私に いつまで寝てるんだ、 大晦日に昼まで寝てる人がありますか と母親に怒鳴られました。 父親は趣味に外出したようですが、 私を叩き起こして、掃除でもさせる気でしょうか 私は一人暮らしの家を一人で掃除してるので 実家の掃除をする気なんて全くありません。 昼まで寝て怒られるようなら、 年末年始で仕事が休みなのに 全然ゆっくりもできないと思いました。 また、夏にクーラーをつけていると 窓開けろと勝手に消して窓を開けていったり 私のやりたいようにやらせてくれず、 ストレスが溜まってしょうがないです。 お風呂も、早く入れと好きな時間に入れません。 特に父親が、私が帰省するのを 楽しみにしているようですが、 母親がうざすぎて本当に帰省すると ストレスが溜まります。 この母親の言動は当たり前なのでしょうか。 私には当たり前だと思えないし、 帰省してこんなにストレスが貯まるという 友人はいません。 私がいけないのでしょうか。 意見を聞きたいです。

  • 年始の挨拶で仏壇に手はあわせるもの?

     一般的に、年始の挨拶で親戚や世帯を別にしている親族の家を訪問した際、お仏壇にお線香を立てたり、手を合わせたりするものなのでしょうか。お彼岸やお盆なら当たり前のことと思うのですが、年始の挨拶に際しては、同じようにすべきことなのでしょうか。お教えください。

  • 年末年始はお墓参りに行きますか?

     こんにちは。終活WEBソナエ編集部です。  年末年始は9連休という人もいるのでは。ふだんなら帰省をしない人も今回は里帰りしてみようかな、思いますよね。お盆と同様に年末年始はお墓参りをするチャンスでもあります。大晦日までに行く、初詣の際に行く、三が日までに行くなど、地域や家庭によって行くタイミングはさまざま。地域によってはユニークな風習があるのでは。年末年始のお墓参りについてみなさんの意見をお聞かせください。  ご回答をお待ちしています。 ※投稿いただいた回答は雑誌「終活読本ソナエ」や「終活WEBソナエ」で紹介させていただく場合があります。