- ベストアンサー
親が亡くなって 新盆
お盆です。何ををすればよいかわかりません。 仏花は買ってありましたが、まだいけられません。 自宅に仏壇はまだありません。 それで線香も炊けません。 お墓参りは遥か遠くの田舎にお墓があって行けません。 家族は新盆はしないと言ってました。 親の写真を見て偲びます。 日本人としてお盆にどのようなことをすれば良いのでしょうか。 お詳しい方にお答え願います。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>親の写真を見て偲びます それでいいと思います。
その他の回答 (5)
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3154)
新盆などは、宗派によって違います。仏壇があるなないかも、宗派によって違います。 あなたの親が懇意にしていた、あるいの近くにある親の宗派と同じお寺のお坊さんに相談されるのがいいと思います。その際、費用はあまりかけられない旨伝えるとよいです。
お礼
- runi_NGR
- ベストアンサー率32% (333/1029)
できる範囲でするとよいと思います。 小スペースに自作の仏壇的なものを作ります。 ナスときゅうりを箸で足を作り、馬と牛を作ります。 塩とお米を小皿 小さなおちょこかグラスにお水とお茶 お供えにお菓子と果物 お花 ほとんど家にあると思います。 スーパーなどで売っています。 さて、迎え火を炊きます。 オガラという燃えやすい木ですが、なんでもいいです。 これで、きゅうりの馬に乗って霊がそこに辿り着けます。 そこでお盆を過ごします。 お盆中は故人さまの好きだった物や音楽や写真などで 生前を偲び、一緒に思い出を懐かしんで過ごします。 お盆の最終日は 同じように木を燃やします。 これが送り火です。 ナスの牛に乗って無事あの世に行けるようにお見送りします。
お礼
- sonomamadeii
- ベストアンサー率12% (288/2379)
>親の写真を見て偲びます。 それで良いのです。 故人を偲び思うのがお盆です。
お礼
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18498/30820)
こんにちは 仏壇はなくてもご位牌はありますよね? お線香立てもありますよね? 地方や宗派によって多少異なりますが こちらに飾り付けが載ってます。 灯篭など必要なものは買われてください。 家にある小さなテーブルに ちょっと飾るだけでも構わないと思います。 1年に一度例が帰ってきてくれる日です。 お迎えの用意はされたほうが良いのではないですか? 飾り付けようのお菓子などは セットになってスーパーにも置いてありますよ。 https://www.yasiro.co.jp/eitaikuyo/media/archives/7384 https://nagomi.wakabayashi.co.jp/p/imakoso-bonkazari/
お礼