お墓参りの意義と都会の若者の実態は?

このQ&Aのポイント
  • お墓参りの意義とは何か?お墓参りをする人としない人の違いについて調査しました。
  • 若い人や都会で生活している人のお墓参りの実態についても調査しました。
  • 現代の状況から考えると、お墓参りをする人は減少傾向にあるようです。
回答を見る
  • ベストアンサー

お墓参り

宜しくお願いします。 お墓参りをする人、しない人の違いは何処にありますか? お墓参りをしたことがない人はどれだけいるのでしょうか? 若い人や都会で生活されている人はどうなのか? 逆に、節目ごとに、或いは出来る限りお墓参りをされている人や教育の1つとして小さい頃からお墓参りに連れられている人はどれくらいいるのでしょうか? 私見で偏見かもしれませんが、都会人や若い世代の人たち、極端には奇抜な格好をした人や派手な色に髪の毛を染めてる人などはお墓参りをしたり仏壇に手を合わせたりしているのでしょうか? 亡くなった家族やご先祖様に線香を供えたりお墓に花を手向けたりしている人たちは「墓じまい」という記事を目にするくらい少なくなってると思うこのご時世。 都会(田舎)で暮らす若い人の何割が線香を供えたり花を手向けたりしているのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9772)
回答No.2

昔と今では社会情勢が大きく変化しています、昔は大家族で現在は 家族といっても同居する世帯は少ないのが実情です、墓というのは 基本的に昔からの制度です、家を守る立場にいる人がいないと、結果 的に守れなくなる実態があります、制度そのものを現代の情勢に変えて いかないと衰退していくでしょう、ましてや災害大国の日本は 家そのものが無くなる世帯も珍しくなく、守るには困難な状況になり つつあります。 <お墓参りをする人、しない人の違いは何処にありますか? 外国人増えていくと、違う宗教も増えていくことになり、結果的に 日本の慣習は守れなくなるということです。

その他の回答 (3)

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.4

まず何割かと聞かれても、そのような事をデータに残す方は居ません ので、御自分で色んな墓地に行かれて確かめるしかありません。 墓地に行き花を手向け、線香を焚いて手を合わせる人ですが、墓地に 行く人の多くは御先祖様を敬い、心から冥福を祈ろうとする方ばかり です。実家が仏教を信仰している方でも、墓地や仏壇の前で手を合わ せて拝む事の意味さえ知らない人は、若かろうが年老いた方であろう とも何もしないのが現実です。 金髪に染めたギャルでも、可愛がってくれた祖父母の冥福を祈り感謝 の意を伝えたいと思う人は葬儀にも参列しますし、葬儀後の法要等に も参列します。手を合わせるだけでも十分に供養になりますが、供養 が何故必要なかも知らない人は葬儀にも法要にも参列しません。 そう言う方に限って葬儀当日に旅行に行ったり結婚式を挙げたりする んです。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.3

 お墓参りをする人は年々、減少傾向にあると思います。その背景に、核家族化、高齢化があると思います。都会人の8割位は地方出身者だと思います。地元で暮らしたいと言う願望があると思いますけど、仕事が都会にしかないため都会で暮らすしかないのです。経済力があればともかく、家族が増えたら頻繁に帰省できないからお墓参りもできないのです。  また、お墓を引き継いだ人も高齢化で墓参りが容易ではなっているのです。  墓じまいは、子ども、ひ孫に経済力がないのでお墓を継げなくなっているのでやむなしかなと思います。元を辿ると、旧厚生省の馬鹿どもが年金をじゃんじゃん使って箱物を作った結果、年金が無くなり、60過ぎても働かなくてはならない昨今。そのあおりを受けて、若い人の職が侵されているから経済力が無いのですよ。  逆に経済力があればお墓を持てるのでお墓参りに行く若い人もいます。  結論は世の中の流れですね。  もっと、詳しく知りたいのならお彼岸後に都内のお寺や霊園を散策されたらいいです。何割のお墓に花が供えてあるかで墓参りの実情が少しはわかるはずです。

  • MIKI-PAPA
  • ベストアンサー率17% (186/1049)
回答No.1

初参りにはお宮に行き、お葬式にはお寺さん(お坊さん)を呼び、結婚式はホテルの教会でする、今の日本人の多くは「仏教徒」と云えるでしょうか?。 又、昔の様に「旦那寺」を持つ家庭は殆ど有りません。 仏教徒でも無いモノが「墓参り」に行こうが行くまいが其の人の勝手です。 行きたくても行けない事情(飛行機代や交通費が苦しい)の人もあります。 日本人は宗教的に自由です。他人の心配をする必要は有りません。

関連するQ&A

  • 墓参り

    墓参り 義父が亡くなって2年近くになります。 この間、仏壇のお花とお線香、お茶、ご飯、お供物は絶やすことなくあげています。 また、月命日にはお墓参りもかかさず行っています。 しかし、最近考えることがあります。 いつまで、この状態を継続すればいいのかと・・・ 私的には、これからも毎日のお線香とお茶、ご飯はあげるつもりです。 仏壇に毎日手を合わせるのですから当然です。 ただ、このご時勢、お花を絶やさずにというのが・・ わかっているんです。 自分たちは美味しいご飯を食べていて、仏様にはお花をあげる余裕もないのかって怒られることは・・・ また、月命日のお墓参りもどうなんでしょう? いつまで続ければいいのでしょうか? 現在は仕事を抜け出して(仕事場のご厚意で)、毎月行ってますが この先、それが許されるのか・・・・ ご先祖様に手を合わせる気持ちはとても大切だと思っているので それをないがしろにするつもりは毛頭ありません。 でも、気持ちだけではだめなのでしょうか? ご先祖様を思う気持ちだけではだめなのでしょうか?

  • お墓参りで

    初めまして。 今日、お墓参りに行った時に先祖の墓の隣に、以前から 誰もお墓参りに来ておられる様子の無いお墓に帰りに線香を一本 たむけて手を合わせ帰ってきたのですが、知り合いに言うと「そんなことするとついてくるよ。」といわれました。 本当は良くないことなのでしょうか? なんか不安です。いけないこだとしたら何か解決方法はありますか? 教えてください。 宜しくお願いします。

  • お盆のお墓参り

     わたくしの家では、毎年8月13日にお墓参りをして、夕方に自宅で迎え火を焚き、ご先祖様を自宅にお迎えしたのち、花やお供え物に囲まれた仏壇の前でご先祖様に手を合わせてお経を唱えます。そして15日の夕方には送り火とともにご先祖様をお送りしたのち、お墓参りをしてお盆の行事は終了します。  ところが、お盆休みで他所から久しぶりに自宅に戻ってきた親族たちは、まず仏壇に手を合わせますが、そのあとか翌日の14日か15日にお墓参りをします。この時のお墓にはご先祖様はお留守なんですね。かといって、久しぶりに帰ってきてお墓参りをしないのでは後ろ髪が引かれるようです。  とにかく留守でも何でもいいから、日頃の無沙汰を解いてご先祖様の菩提を弔うことが大事なことと思うのです。きっと心の持ち方でしょうが・・・。どなたか、目からうろこを落としてはいただけないでしょうか。

  • お彼岸の墓参りの日にちと内容

    お彼岸の墓参りの日にちと内容 毎年それなりに行っていますが・・。 改めて・・ 今日は「彼岸の入り」ですよね? 23日が「中日」 いつもならこのあたりまでお墓に行くのですが・・。 仕事や体調の関係で・・ お参りするのなら・・きちんと心をこめて、余裕を持ってという考えなのですが・・ 24日の午前中にお墓にお参り行くのでも良いのでしょうか? (何気に遅い?・・と勝手に自分で考えてしまいました・・心配性なので) また「お線香」「お花」のほか、これは普通だったら持って行くでしょ! ・・みたいなものはありますでしょうか? 仏壇のご先祖様には お水とお茶を上げ、お線香をあげ、お花は2週間に1回くらいの間隔で新しいのに変え 毎日拝んでいます! (ちなみに、先ほども花屋さんで新しいお花を買って来てお供え?あげましたが) アドバイスをよろしくお願いいたします!

  • お墓参りはどの家に行くべきですか?

    若いときはなかなか墓参りには行きませんでしたが、30代半ばで最近先祖は大切にしよう、意識しています。 現在転勤で東海地方にいますので、お墓参りには頻繁にいけませんが、関東の実家に帰るときは必ず仏壇に線香をあげてお参りをしています。 下記質問があります。 (1)お墓参りは父方と母方のお墓がありますが、両方行くべきなのか、都合が付かない場合は優先すべき方があるのか??(ちなみに私は長男ですので、父方の法のお墓に入ります) (2)お墓が遠いのでなかなかいけないため、実家に帰ってきた際に毎回(月1回程度)、仏壇にお参りをしていますが、仏壇のお参りでいいのでしょうか? (3)家の仏壇に祖父や親戚の写真がありますが、写真がない祖祖父や親戚や例えばなくなった友人に対しても祈ってはいけないのでしょうか?? (4)お祈りは、お願い事ではなく現状の報告を・・・と言われたことがありいつも現状の報告をしていますが、本来はどんなお祈りがいいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 墓参りに行けません

    訳あって主人の母方しか墓がありません。結婚した後、1度しか行っていません。子供ができてから、先祖への感謝の気持ちが芽生え行こうと思いました。しかし、親戚内でもめており、義母に今は行って欲しくないと言われてしまいました。でもこうなるとかなりの期間行けない気がしています。当然、仏壇とかも簡単にはいきません。どうしたらよいのでしょうか?先祖に感謝する気持ちを持っていれば、それでよいのでしょうか?それとも例えば、仏壇は無くとも、家でお線香とか先祖に伝わるような、感謝の形とかってないのでしょうか?

  • お墓参りについて教えて下さい!

    お墓参りについて教えて下さい! 今年のお盆は諸事情により,家族の中で私だけお墓参りに行けませんでした! なので,近いうちに私だけお墓参りに行こうと思っています。 ただ,恥ずかしながらお墓参りに関するマナーや決まりに自信がないので 教えて下さい! <質問> 1.私が知っている親類の中で亡くなったのは祖母だけなんですが,   それ以前に亡くなられたご先祖様のお墓が何基かあります。   お墓参りに行った際は,それらのお墓全部に掃除・しきび・お線香などしたほうが   いいですか?   それとも触らないほうがいいんでしょうか?    2.食べ物や飲み物などはお供えしてもいいんでしょうか?   お供え事だけ置いて、帰るときには持って帰るのがいいですか?   また,(1)の質問とかぶりますが,   そういったお供え物は,祖母だけのお墓だけしてもいいものですか?

  • お墓参りについて

    皆さんはお墓参りの時どうされていますか? 私はお祖母ちゃん子で祖母がそうしていたので、お墓参りの際近所の見知らぬ人のお墓にもお線香をお供えするのですが、 兄弟や従兄弟にはそんな習慣はありません。やはり自分のところのお墓にだけ参るのがいいのでしょうか? お墓参りにいった際見知らぬ人からお線香があがっていたら不気味ですか?

  • 初めてのお墓参り お線香は・・・

    先月、法要と納骨をしました。 今週末、命日に初めてのお墓参りに行きます。 お墓参りで、分からないことがあります。 お線香を束のままであげるのはなぜでしょうか? 束でなく、好きな香りのする、バラバラの普段仏壇にあげているものを 線香を入れる筒に入れて持って行こうと思っています。このお線香を あげる場合束ねないままでいいのでしょうか?何本がいいのでしょうか? 宗派は、日蓮宗です。お墓は民営の霊園です。

  • 墓参り

    ただ普通に先祖の墓参りに行きたいと思います。それで質問があるのですが、線香は何本ぐらい必要か(1束では多い様な気がするので)。花の種類とか色は何がいいのかを聞きたいです。気をつけることなども教えて下さい。

専門家に質問してみよう