• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どちらの感覚が一般的ですか)

実家の鍵を所持することは当然?姉との関係についての考え方

yaasanの回答

  • yaasan
  • ベストアンサー率22% (2718/12251)
回答No.3

世間的にはあなたの方が受け入れられるでしょうが、あなたの一族のルールはあなたの一族で決めるものですよ。 だから、丸め込まれないようにね。

yokugatu
質問者

お礼

ありがとうございます。 このことを聞いて、また、母が倒れて以降、父も「姉は(親として何度も何度も無理やわがままを聞いてきたけれど)もういい(≒関わりたくない )」と言っています。 私も今度こそ、自分の事を大切に、自分の事を優先にしていきたいと思います。 そうするべきだとも思います。 独身なので、自分で自分の身を守るしかありませんから。 独身というだけでも不安なのに、こんな姉(夫婦)がいると思うと、 きょうだいで助け合うどころか、姉(夫婦)に迷惑を掛けられる恐れさえある、と思っています。父も言っています。 実は、戸籍上も縁が切れないものかと調べたりしたこともあったのですが、 最終的には戸籍をたどれば、 私達がきょうだいであるという事には行きついてしまうようです・・・ ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 家の戸締りはした方がいい?

    4人の家族で家に住んでいるのですが、普段は私が留守番しています。 両親は仕事なので戸締りは必要だと思い、いつも鍵を閉めています。 ですが先日偶然弟がでかけており、知らずに鍵を閉め風呂に入ってる間に帰宅し入れない状態になりました。知らずにかけた事については悪いと思っているのですが、両親は戸締りを一切するなと言います。 もしくは誰でも開けれる網戸にしろと。 大阪住まいなので物騒ですし、このご時世何が起こるかわかりません。なので戸締りは当然で、合鍵を家族に渡せば済む事だと思います。 そう言ってみましたが、両親は「泥棒なんて入らない」「鍵しなくてもなにも起こらない」「泥棒は金持ちのとこしか入らない」と根拠のない事を言います。 その根拠の無い安心が色んな事態を招くと思うので、私は戸締りは絶対にした方がいいと思うんですが、この考えは間違っていますか?

  • 実父の三回忌、でも義母の容態が悪い。

    来月、実家の父の三回忌をやります。しかし、つい最近、入院中の主人の母の容態がかなり悪くなって来ており、主治医から一ヶ月くらいかも、、、と言われました。万が一、三回忌の日に義母が亡くなったら、とか、三回忌前に亡くなったり、とか考えたら、父の三回忌をどうしようと思うようになって来ました。親戚を十数人招いて、法要の後、家で仕出し料理を取る予定です。粗供養の用意や、親戚がしてくれるお供えの事とか、もし最悪重なってしまったら一体どうすれば。。。あと、三回忌の法要をしてくださるお寺さんには、義母の万一の時にもお願いをしてあります。このような場合、どのようにすれば一番いいのでしょうか。

  • 法事の件

    こんばんわ 母の25回忌(H17.1)の翌年、父の13回忌(H18.11)が、やって来ます。 兄弟達も遠方なので、同時に法要をするのは、おかしいでしょうか? 実は、翌々年には祖父と祖母の法要もあり、三年間に四人の法要がやって来ます。 義理の姉は、母と父の期間が開きすぎているので、父の18年に翌年の祖父母3人した方がいいと申しますが、2人夫婦ずつ一緒にしてあげる事で、喜んでおられると思うし、招かれる側も同時に済み、嫁として負担も減り、助かるのですが・・・。 ご意見をお聞かせ下さい。

  • 父 母の法要を一緒にしたいと思っております。

    父 2012.2死去 母 2015.9死去しました。2017.9に母の3回忌、2018.9に父の7回忌です。2人姉妹で親戚も遠いので 姉家族と私の家族のみで行う予定です。納骨した納骨堂で法要をお願いする予定です。父の7回忌と母の3回忌と2017.9に行いたいと思いますがいいでしょうか?またその場合のお布施はいくらくらい相場でしょうか?

  • 法事・法要には誰が、いつまで行くものうでしょか?

    夫の父が亡くなりましたが、3回忌などに私の親も行ってません。 しかし、私の姉が亡くなり数年が経ち、その法要に私の夫が今年は来ないのはおかしいと私の母は言うのですが、いつまで私の夫はくるべきでしょうか? 叔母の法要にも行ったこともないですし、先方、義父の法要にも私も母も行かないですし、夫の兄弟がなくなっても葬儀には行っても、法要には行かないと思います。 それなのに、付き合いもない私の姉の法要に遠方より来い!!と言うのはおかしいと思うのですが、どのようなものでしょうか? また、法要などは、どの関係までがいつまで行くものなんでしょうか?

  • 三回忌と三十三回忌 案内状の文面

    母の三回忌と父の三十三回忌を同日に行う予定です。 案内状の文面に「母○○の三回忌並びに父○○の三十三回忌の法要を・・・」と書くべきか、逆に「父○○の三十三回忌並び母○○の三回忌の法要を・・・」と書くべきか悩んでいます。 どの文面で書くのが適切でしょうか? 宜しくお願いします。

  • 父一回忌、母七回忌、同時に行える??

    来年は父の一回忌、母の七回忌となります。同時に法要行えますか??父は三月に亡くなり母は一月に亡くなりました。同時にとなると今年の年末くらいになってしまうのでしょうか?父の一回忌がかなり早くなりますよね?ちなみに、母の七回忌はやらずに父の一回忌のみにしようとも考えています。別々だとちょっと大変だし親戚も大変だと思うので。母も三回忌までは法要行いました。

  • 母の三回忌について

    皆様のお知恵やお考えをお聞かせください。 三人姉妹の長女です。次女が独身で母と一緒に暮らしていたため、お葬式や四十九日は次女が喪主で行いました。 来年4月に母の三回忌を迎えます。 いろいろ妹たちと母の死後、法要についての話をしましたが「三回忌は私たち三姉妹だけで静かに行いたい」というのが私たちの考えです。 この考えは世間的に見て非常識でしょうか? また、親戚の方たちに(三回忌をしない、私たち姉妹だけでする場合)、法要をしない旨の連絡はするべきでしょうか? ちなみにお葬式四十九日一周忌に来てくれた親戚は、母の弟夫婦、もう一人の弟、その弟の息子夫婦、同じく息子家族(子供一人と夫婦)、10年前に亡くなった父の姉とその息子、同じく父の妹夫婦です。 親戚で親しいのは父の姉だけですが、ほかの親戚と仲が悪いわけではありません。 また、とてもいやらしい言い方で恐縮ですが、法要のお金を惜しんでいるわけでもありません。 ちなみに父の時には母が元気だったので、法要は三回忌(親戚一同あつまりました)までで七回忌は母と私たち三姉妹で自宅で静かに行いました。その時にゆっくりと父のことを偲べたので 母の三回忌も静かに母を偲びたいと思っています。 どうか何もわからない中年女性の私に、いろいろ教えてください。お願いします。

  • 私の感覚がおかしいのでしょうか?

    家族でもうすぐ引越しをします。車で10分くらいの近距離での引越しです。元々住んでいる家は、母の実家が持つ借家です。なので直ぐに片付ける必要はなく、引越ししたあとも必要なものを取りに行ったり、いらないものを捨てたりする予定です。 今住んでいる地区のゴミ捨て場の鍵当番が、4月1日〜4月15日ですが、引越しは4月6日の予定です。母がその事を近所の人に伝えると、今月は私の家は飛ばして次の当番の人に回そう、という人になったそうです。 しかし、父がそのことに対して激怒しました。引越しが終わっても元々住んでいる家のもののゴミを出しに行くつもりだったのに、鍵当番を引き受けなかったら出しに行けないだろう、とのことでした。 私は別に途中で引っ越すなら鍵当番を引き受けなくてもいいと思うし、今までうちの家はずっと鍵当番をやってきたのだから、鍵当番を拒否した期間に多少ゴミを出しても問題ないだろう、と思います。でも父はそれは人間的にダメだと思うみたいです。 父いわく、ゴミを出すなら、引越しした後でもその期間は鍵当番をやるべき、やらないのなら新居の近くのゴミ捨て場をつかえ、との事でした。 中には最初から鍵当番をやっていない人間もいるので、これくらい問題ないのでは?と思うのですが、私の感覚がおかしいのでしょうか?

  • かぎ

    僕たち家族 父と母が住んでいる家と 祖母と僕が住んでいる家が隣同士であります 祖母は 5分でも家を離れるときは 泥棒が入るといけないので鍵を閉めます しかし よく 鍵をなくして 母に鍵をかり つくり 作ってもすぐなくすので またつくり 20回はしてると思います 先週 祖母が鍵をまたなくして 鍵が閉められないので 母に「鍵なくして閉められなく 泥棒が入ると心配なので 鍵貸して作ってくるから」と言ったら 母は 怒って「鍵はかさないよ 作ってもすぐなくして意味ないし お金もったいないし なくしたということは 誰かが拾ってあける可能性あるから 余計危ないよ」と言いました そして僕に「自分の持っている鍵 ばあちゃんに貸してつくらせたらいかんよ」と言います だがしかし なくした日から何十回と僕の顔を見るなり「鍵貸して 作ってくるから」と言います ここで質問 鍵は作ってやったほうがいいのか 僕が思うには母の言うとおり 作らないほうがいいとおもいますが