• ベストアンサー

三回忌と三十三回忌 案内状の文面

母の三回忌と父の三十三回忌を同日に行う予定です。 案内状の文面に「母○○の三回忌並びに父○○の三十三回忌の法要を・・・」と書くべきか、逆に「父○○の三十三回忌並び母○○の三回忌の法要を・・・」と書くべきか悩んでいます。 どの文面で書くのが適切でしょうか? 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222486
noname#222486
回答No.3

合同の場合、なくなった月日が早いほうの順に書くようです 5月に亡くなった、8月に亡くなったという場合は5月になくなった人を 先に書きます(仏事ごとは全て月が早いほうが先です) 宗派で変わることはないと思いますが住職に相談されたほうが良いかもしれません。 ただ、3回忌までは故人を偲ぶ人は多くいますので別々にににすべきだと思います。 3回忌以降は合同でもよいでしょう。

aozora_117
質問者

お礼

遅くなりました。 とても参考になりました。

その他の回答 (3)

  • qazwsx21
  • ベストアンサー率32% (1286/3939)
回答No.4

私は、質問の例で言うと、「父の三十三回忌」から書いて、案内の文面をつくって郵送しました。

aozora_117
質問者

お礼

ありがとうございました。

  • DarkMoon
  • ベストアンサー率21% (225/1046)
回答No.2

しきたりには疎いのですが、 一般には新仏(亡くなられた時期が近い方)優先でやるようです。

noname#158129
noname#158129
回答No.1

三十三回忌となるともう忘れている人も多いでしょう。 「母○○の三回忌並びに父○○の三十三回忌の法要を・・・」がわかりやすいと思いますが、 (質問者さんの場合は、あなたから見て父母が同じ親等ですからどちらでもよいとも言えます。) 祖父母や曾祖父母の五十回忌まで最近やっています。(やらされています。) そうしないと先代の親戚がうるさい。その人たちの記憶がなく辛い立場です。 

aozora_117
質問者

お礼

法事関係は、3年くらいまではともかく後はやらされる感はありますね。 まあ、それも務めと思うしか・・・。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 祖母の23回忌案内状の文面について

    祖母の23回忌の案内状を考えているのですが 良い文面が見つかりません。 祖母がなくなったのは1/23日ですが、寒い時節柄なので 11月末に行う予定です。 そこで、文面には”早めに行う”という意味の言葉を 入れたいのですが・・ 良い言葉があれば教えてください。

  • 7回忌法要と改葬を同時に行う時の案内状の書き方

    郷里(九州)で母の七回忌法要を2月に行いますが同時にお墓の改葬(関東に墓地の移転)を予定しています。 その場合の法事の案内文はどのように書けばいいのか迷っています。 『謹啓 皆様におかれましては益々ご健勝のこととお慶び申し上げます さて、母(****)の7回忌を迎えるにあたり法要を下記の通り相営みたく、寒い時期ではございますがお参りいただきたく、 なお、墓地改葬の法要も併せて執り行いたくよろしくお願い申しあげます。』 上記文面で考えてみたのですがアドバイス願えれば幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 13回忌法要の案内状について

    13回忌法要の案内状について 11月に13回忌法要を営みます。 案内状の書き方をおしえてください。   自分で作成してみましたが、丁寧すぎたり堅苦しすぎたりで、気に入りません。 柔らかく、しかも丁寧な文章にしたいので、宜しくお願いします。

  • 父一回忌、母七回忌、同時に行える??

    来年は父の一回忌、母の七回忌となります。同時に法要行えますか??父は三月に亡くなり母は一月に亡くなりました。同時にとなると今年の年末くらいになってしまうのでしょうか?父の一回忌がかなり早くなりますよね?ちなみに、母の七回忌はやらずに父の一回忌のみにしようとも考えています。別々だとちょっと大変だし親戚も大変だと思うので。母も三回忌までは法要行いました。

  • 13回忌案内状について

    いつもお世話になっております。 こんなことも知らないの?と思われそうですが 教えてください。 13回忌案内状を作成していますが ネットより例文を見つけて書いています。 亡き人の名前についてです。 主人の父なんですが、身内だけで行いますが 「さて、△月△日は亡き父 ○○の13回忌に・・・」 の○○の部分はお父様の名前を入れるものなのでしょうか? それとも××居士のような戒名を入れるものなのでしょうか? それとも両方いれるものなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 知らせていない親戚への三回忌法要を済ませた案内状について

    家族と近くに住む親戚だけで三回忌法要をすませました。 遠方で高齢の数名の親戚には事後報告という、かたちになりました。  (知らせると返って気の毒だと考えました) 三回忌法要を無事済ませた報告案内を書くにあたって何か形式や気をつける事などありましたら教えていただきたいのですが。 文例などございましたらお教えください。よろしくお願いしたします。

  • 七回忌のことでお尋ねします

    大変お恥ずかしいことなのですが、七回忌のことでお尋ねします。 法要を一親等のみで行う予定です。 親戚などにその旨を伝える案内状を送った方がよろしいのですか? (理由:遠方の方が多い・年配の方が多いので) 案内状の書き方など教えていただけませんか? 宜しくお願いします。

  • 三十三回忌のご案内状について

    まもなく祖父の三十三回忌(浄土宗)が執り行われます。 そこで以下、お尋ね致したく。 (背景) ・私の家族構成ですが、祖母がおりますが高齢のため、まともに身動きができません。  また、私の父がおりますが、先日、脳出血で倒れ、入院中です。  父の妹(即ち、叔母)は健在ですが、身障者であり、案内状の執筆は不可能です。  よって、私(34歳男)が取りまとめ役ということになります。 ・当日は、お寺にて、ご法要があった後、別会場にてお食事を準備しています。  お坊様にはお弁当(折りもの)をお渡ししようと思います。  (最初は全てを家で済ませたかったのですが、  人員と部屋の広さを考えると無理でした。。。) (質問) ・そもそも、ご案内状の送付は必要でしょうか?  (電話連絡等で済ます?) ・具体的に文例を教えて頂きたく。  (食事を用意してます、みたいなことは書くべきでしょうか?) ・案内状の我々の名前順はどうなりますでしょうか? 若輩者ゆえ、法事に疎く質問させて頂きました。 以上、宜しくお願い致します。

  • 17回忌

     近く父の17回忌を迎えます。13回忌までは身内に案内を出しお膳などもお出ししていましたが、この度は、母と私とで家でお経だけを上げて頂こうかと考えています。私が一人っ子で未婚であり、また父も晩年はあまり身内とつきあいがなかったこともありますが、家族だけでの法要でもかまわないでしょうか。13回忌で一区切りという話も聞いています。また、親類の亡くなられた方で、事情がありお骨だけを我が家のお墓に納めさせて頂いています。納骨の際、心ばかりの供養をさせて頂きましたが、特に年忌のことは考えていませんので、この度その方の分もお経を上げて頂きたいと思っています。こういった場合、お布施などはどうすればよいでしょうか。宗派は真宗大谷派です。

  • 母の三回忌について

    皆様のお知恵やお考えをお聞かせください。 三人姉妹の長女です。次女が独身で母と一緒に暮らしていたため、お葬式や四十九日は次女が喪主で行いました。 来年4月に母の三回忌を迎えます。 いろいろ妹たちと母の死後、法要についての話をしましたが「三回忌は私たち三姉妹だけで静かに行いたい」というのが私たちの考えです。 この考えは世間的に見て非常識でしょうか? また、親戚の方たちに(三回忌をしない、私たち姉妹だけでする場合)、法要をしない旨の連絡はするべきでしょうか? ちなみにお葬式四十九日一周忌に来てくれた親戚は、母の弟夫婦、もう一人の弟、その弟の息子夫婦、同じく息子家族(子供一人と夫婦)、10年前に亡くなった父の姉とその息子、同じく父の妹夫婦です。 親戚で親しいのは父の姉だけですが、ほかの親戚と仲が悪いわけではありません。 また、とてもいやらしい言い方で恐縮ですが、法要のお金を惜しんでいるわけでもありません。 ちなみに父の時には母が元気だったので、法要は三回忌(親戚一同あつまりました)までで七回忌は母と私たち三姉妹で自宅で静かに行いました。その時にゆっくりと父のことを偲べたので 母の三回忌も静かに母を偲びたいと思っています。 どうか何もわからない中年女性の私に、いろいろ教えてください。お願いします。

専門家に質問してみよう