• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本を立て直すにはどうすればいいのか?)

日本を立て直すにはどうすればいいのか?

noname#230100の回答

noname#230100
noname#230100
回答No.6

このサイトの社長さんも小学生がココに宿題を書いて、大人に解いてもらってもOKだと言っていますね 夏休みなんて、自由研究の進め方や答えまで、偉そうに書いてしまう回答者もいます(さすがにこの文章は削除かな・・) 日馬富士事件を偉そうに語っている大人がマスゴミに多くいますが、お前らの若い時代にスマホはなかっただろ?と、ツッコミをいれたくなります バブル時代には携帯電話さえない時代なのに・・・です 懸念されていることはわかります テレビCMでも、子どもが質問をしたことを、親がこっそりネットで検索して教えるモノもありましたね・・・、さすがの資本主義です 自分は昔、知人に演劇の脚本を書いてほしいと頼まれ、経験のない私は毎日、図書館に通いました・・・が、それが今だったら私でもネットで調べていると思います ただ・・・、人の底や裏を想像できない大人も増えたと思います 情報番組やネットニュースを見て、すぐに信じ、簡単に人を卑下する馬鹿が、確実に増えていますね 人にはときに、真実を言えない場面もある 家族をはじめとした大切な人を守るために、自分が罪をかぶる場面もある そのような人間性や価値観を忘れた日本人は、たとえば市議が飲食店を誹謗中傷する書き込みをしたと・・・短絡的に報道して、信じて、怒るだけの世界です が、 私的な考えとしては、馬鹿ばかり増えているのですから、そこはひとつチャンスでしょう お若いのでしたら、馬鹿が増えて儲かっている職業(弁護士とか)もありますし、チャンスを活かすべきかと思います 過去、相当早いうちから、ゆとり教育は失敗だとマスゴミでも言っていましたね 2002年からゆとり教育がはじまり、当初からその内容は懸念され、出し抜く(個人が頑張って勉強する)チャンスだったのに、そのチャンスを逃して、ゆとり世代と言われることに反発する世代をみていると・・・だから、ゆとり世代はって言われるんだよ・・・と感じましたしね >どうすれば腐敗が進んでいる日本に防腐処理ができて、どうすれば既に腐った分を埋め合わせられるでしょうか? うーん センター試験がなくなるので、来年の新年度高校1年生から、教育方針・指針がガラッと変わりますよね テレビCMでも、子ども向けの塾の入塾テストがなくなると、必死に宣伝しています つまり、国を挙げて、ネット検索して偉そうにしている馬鹿を排除する流れになっています 来年まさに懸念されていることの転換期ですから、質問者様も来年からの教育の大方向転換を調べられると良いかと思います

morizumu634
質問者

お礼

御回答ありがとうございます。方向転換で教育体制が良い方向へ進む事を願うばかりです。

関連するQ&A

  • 日本の政治家が若返らない理由は何でしょう

    少子高齢化、年金の枯渇、どれも私たち若者世代にとって深刻な問題です。 これ解決するのは、年寄りの政治家じゃ無理です。 30年後の日本を自分事として考えられるのは、現在70歳の議員ではなく30歳の議員だと思います。 でも相変わらず日本の政治家は当選回数の多い高齢者で占められています。 少子化対策も全く進みません。 日本の政治家が若返らない理由は何でしょう? 高齢化で老人の比率が増えて、自分に不利な政治をしない同年齢の政治家に投票するからでしょうか? 政治に何ら期待してない若者達が選挙に行かないからでしょうか?

  • 日本の将来

    今の日本は、少子高齢化による財政上の負担かつ、少子化による労働力の減少。日本の借金などで、現代の若者は、将来、深刻な社会環境のなかで生活を強いられる事になりそうなのですが、 日本の将来に未来は無いと思いますか?

  • 日本の政治家って何の役に立ってんの

    減税や少子化対策は全くしないくせに、どうでもいい事と余計な事だけは全力。 日本の政治家って何の役に立ってんの?

  • 日本人の性は

    若者を中心に日本人の性は何故こんなにも乱れてしまったのでしょうか。 結婚適齢期の男女は何らかの事情で結婚出来ない、叉、出来ても昔の様にたくさん子供を持てない、持たない、結果少子化問題が発生し、政府を中心に産めよ増やせよと頭を悩まし、少子化問題となっています。 しかし、若年層は10代前半を中心に不純異性交友という言葉は死語になり、乱れ、結果赤ちゃんポストなるものが出現し、問題になっています。エイズ感染率も問題になっていますが、若者が中心のようです。 何故日本人の性と出生率の問題はこんなにいびつな事態になってしまったのでしょう。 大人が悪いのでしょうか。マスコミが悪かったのでしょうか。

  • いろんな見通しがありますけど、日本の財政は破綻する?

    私は専門に勉強してないし、勉強した人達の間でも正反対の推測があってはっきり分からないですが急速に負債が増えていてもたないだろうとは漠然と思います。実際に多額の税金を配分執行している政治家や官僚は、職や給料(不当な額や手当て・待遇)が保障されてるせいか(強制的に集めた税金から給料出してるんだから、連動させて減らすべき)少子化や年金破綻・借金が増えても国全体・先の事を考えず、自分達は必死で節約したり不正をしないどころか北朝鮮みたいに膨大な金を好き放題で罪に問わず、足りないと増税するだけ。国民も諦めや無関心・まかせっきりで、上向くのか疑問です。予見しうる範囲で少子化や年金の仕組み、国内外の情勢等を考慮してこれからの日本の財政はどうなると思いますか?

  • 日本が潰れるのは時間の問題ですよね?

    現代はますます恋愛難結婚難が加速していってると思います。 男女価値観スレ違い、雇用不安定、収入激減、個人主義の増加、物質文化が進み独りで生きていける便利さなど。 恋愛や結婚の困難さゆえ、少子化もますます加速していってる。 これでは間違いなく日本は潰れますよね? 日本が破滅へ向かっている状態がはっきりくっきり見えているのに何故か日本はのんべんだらりとしている感覚は何なのでしょうか? 政治家だって少子化対策まったくしないし、むしろあんなジジイどもに若者の恋愛結婚観、恋愛結婚事情なんてわからないと思います! 誰でも結婚出来るだろ………くらいにしか考えていないんじゃないかな。 1000兆円?の国の借金だって返せるレベルじゃないんじゃない? 少子化、雇用崩壊、国借金、日本が潰れるのは時間の問題ですよね?

  • なぜ日本で自動車が売れなくなった?

    アメリカにおいて自動車が急速に販売不振になった事はある程度理解できるのですが、それに合わせてなぜ日本でも販売不振になったのでしょうか? 若者の車離れ・少子化などあると思いますが、その辺は各自動車メーカーも予想してたところだと思います。 「いまさら」ですが教えてください

  • 定年65才義務化は、日本の若者が居なくなる

    厚生労働省の年輩方は、何を考えてるの!!!(-_-メ) 定年65歳義務化なんてしたら、高齢者が大変だろう!! しかも若者の仕事が減り、少子化が加速し、もっと若者が居なくなる…。 つまり、若者(生産力)が低下し、日本のGDPは下がるだろう。 日本の将来は、無いと言える。 日本の富豪共がこぞって、不景気・放射能・その他問題から、海外移住を始めている事からもマジ日本は、お終いかもです(-_-メ)

  • どうなる日本

    若者の就職で、正社員になれず「派遣社員、パート、アルバイト」 と職を転々として年齢を重ねていく。つまり、一つの職種を一生 続ける事無く、専門のプロフェッショナルは育たない。日本はい ずれ、少子化で人手不足そしてプロの技術者がいなくなる。 大企業は中小企業に依頼すれば物は作れるが、中小企業は技術者 が育たない為、倒産廃業するしかないのです。結局、大企業も部 品不足で物が生産出来ず売り上げが下がり、社員の報酬も上がり ません。上がるのは日本全国の公務員と消費税だけです。 質問です。正社員になれない若者は職を転々として結婚も出来な い、少子化も最スピードで加速しています。どうなる日本です。

  • 日本の政治や政治家は、諸外国に比べてゆるいですか?

    なんとか還元水が問題になりましたが、一連の流れとしては、明らかに大人の対応ではないですよね? なんとか還元水を、高額の金額だと言い張る。 つっこまれても、無視を決め込む。 ルールを変えたとしても、過去の事は不問に。 これが、大人の・・・というか、日本の政治を扱う人間の対応かと思うと、少し情けなくなりますが、諸外国ではどうなのでしょうか? やはり、似たような感じなのでしょうか? 不正があっても、うやむやになったり、ルールを変えたはいいけど、次からは気をつけましょう。 どこでも、こんな感じなら、人間としての限界なのかなー?と。