• 締切済み

日本の政治家って何の役に立ってんの

減税や少子化対策は全くしないくせに、どうでもいい事と余計な事だけは全力。 日本の政治家って何の役に立ってんの?

みんなの回答

  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.2

そりゃあ、 自分達の代わりに 外交や国内の調整なども 行ってますから 役には立っています。 ただ、貰えるお給料や 手当てなどが 国民よりもアホみたいに 高いのはアカンとは 思われますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bya00417
  • ベストアンサー率35% (58/163)
回答No.1

密談するための料亭の売上や、政治資金パーティーを開く高級ホテルの売上に役立ってるんじゃないですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日本の政治家が若返らない理由は何でしょう

    少子高齢化、年金の枯渇、どれも私たち若者世代にとって深刻な問題です。 これ解決するのは、年寄りの政治家じゃ無理です。 30年後の日本を自分事として考えられるのは、現在70歳の議員ではなく30歳の議員だと思います。 でも相変わらず日本の政治家は当選回数の多い高齢者で占められています。 少子化対策も全く進みません。 日本の政治家が若返らない理由は何でしょう? 高齢化で老人の比率が増えて、自分に不利な政治をしない同年齢の政治家に投票するからでしょうか? 政治に何ら期待してない若者達が選挙に行かないからでしょうか?

  • 日本の政治について

    私は毎朝、毎晩、ニュースを眺めながら二つの事を考えています。 一つ目は 「政治家は、一体何がしたいのだろうか。何のための政治家なのだろうか」 二つ目は 「日本の国民は、一体何をこの状況に求めればいいのだろうか。。。」 学業を疎かにしてきた、若輩者ですので、政治の事がよく分かりませんが、だとしても 「いくらなんでも、いかがでしょうか…」と思わざるを得ない事が多いです。 まるで日本列島に「本末転倒」という言葉が横たわっていて 誰も気がつかないでいるような、そんな感じがします。 どうも、政治に目を向けても、ピントが合わずにいます。 皆さん、日本の政治についてどう「感じている」でしょうか? そして、本当に「美しい国」はこの世の中に存在していいのでしょうか? 1億分の一人として、是非、皆様の意見をお聞かせください。 (出来れば、素人目で…専門用語は分からないのです) よろしくお願いします。

  • 日本の政治家って

    フィデルカストロ氏やプミポン国王のように、多数の国民が悲しんだり。 アメリカ大統領選のように、田舎の集会でもすごく盛り上がったり。 こう言う事って、日本の政治では全くないですよね。 政治家一人死んでも、日本国民は誰一人悲しまないし。 政治家が街頭で訴えても、立ち止まって聴く人はほとんどいないし。 日本の政治ってどれだけしょぼいんですか?

  • 政治レベルの差。日本とイギリス

    イギリス政府は景気対策のための減税を来週から実施すると発表しました。政策発案から実施までわずか3週間のスピードです。 それに対し日本はどうでしょう。 麻生チンピラ首相は一ヶ月前に「ポイントはスピード」と大見えを切り定額減税を発表したものの閣僚の意見はバラバラ、党内の統一すらとれず首相は朝令暮改を繰り返し迷走するばかり、挙句の果てに補正予算案の国会提出を見送る始末です。 みなさんは、こうした日本の政治のレベルの低さについてどう思われますか?

  • 日本の政治改革

    はじめまして。 まず、私は政治についてハッキリ申し上げてど素人です。 ただ、日本の政治はオカシイと感じます。(っと言うより、興味がもてません。) 与党と野党の足の引っ張り合い、第一党を取るために、または与党となるために政権を失脚させるために全力としか思えないのです。 そもそも国会議員という国民の代表は国民による選挙で選出されますが、投票率自体低すぎると思いませんか? これは、単に国民が政治に興味を持たないからに他ならないと思います。 興味を持たない=結局変わらないじゃん  っと思っているからでは・・・。 現に私もそう思っています。 日本の政治を変えたい⇒高い志を持った政治家を代表として国会に送り込む⇒各候補の主張(マニフェスト)を知る必要⇒政治を変えたいと思う国民一人一人の思い。 に対し 日本はおかしい ⇒ けど ⇒ 誰を選んでも変わらない ⇒ ので ⇒ 投票しない=面倒くさい ⇒ 誰が当選したかも知らない ⇒ 政治、政治家の活動に興味を持たない ⇒ 何か変わった?っと不満が出る ⇒ 結局何も変わらない。 何だかこの循環が、明らかに負のスパイラルになっているように思います。 例え高い志を持って立候補したとしても、政党の力(金の力?)が無ければ当選しないという日本の現状は、どうにかならない物なのでしょうか? 国民一人一人が政治に興味を持ち、各政党の取り組みが理解出来、本当に日本を変えていこうとするためには、どんな方法があると思いますか? 地震による大きな被害が出た日本にあって、現状を見る我々普通のサラリーマンも、「このままでいいの?」っと感じている人は多いはずです。

  • 日本の政治家だけ?

    最近、政治家の不祥事が多いですよね。 特に、お金に関する問題が多々ありますが、コレって日本の政治家だけなんでしょうか? 外国の政治家の方々もこのような問題を抱えてるんでしょうか? 政治のことはド素人で全くわかりませんが、最近のニュースを見ていると、政治家って他党の粗捜しばかりに力を入れているようで、何だかうんざりです。 もっと、他にするべき事があるように思うんですが、、、

  • 政治に対する疑問

    政治家は国民のお願い(五輪中止・gotoの見直し・減税・給付金等)なんて何一つ聞かないのに、どうして政治家の言う事を国民が聞かなかったらあいつらすぐキレるんですか?

  • 日本の政治のしくみがよく分かりません

    日本の総理大臣は何でころころ変わるのか。昔から理解できません。 世界サミットでも日本の総理の存在価値が低く見られているのも分かるきがします。それに誰が時期総理になったとしても大抵1ヶ月もすれば支持率がどうの、とか、解散だ、とか騒ぎ出し、、、その繰り返し。 このシステムの長所がどこなのか、政治にお詳しい方教えてください。 それともう一つ。解散総選挙になると必ずとんでもない選挙公約が出てきますよね。最近とある党のポスターに〔消費税ゼロに!!〕なんて事が書いてありました。過去にも消費税廃止や消費税を下げるといったことを掲げる政党が多々ありましたが、消費税が廃止されたり、下げられたりした過去の事例は無かったと思われますし、消費税は一部で〔麻薬税〕とも言われている様に、一度始めたら止めるどころかどんどん依存性を増し、増え続ける税とも言われています通り絶対に廃止・減税なんて不可能な税金です。 こんな茶番が繰り返されるうちに、すっかり政治離れしてしまった私です。 「だったら、自分が政治家になって何とかすればいいじゃん!!」 と、おっしゃる方もいるとは思いますが、そんな度量は私にはありません。 皆さんは、どう思いますか?

  • 日本の政治

    もう一度同じ質問で、「日本の政治はどのように転換したのか?」ですが… 「具体的にどのような事を求めているのか?」 「小選挙区制についての事」について知りたいのですが、わかる方はいらっしゃいますか?

  • なぜアメリカの政治家は日本の政治家のように老人優遇政策を主張しないのか?

    こんにちは!! 皆様もご存知のように日本は少子高齢化に伴い老人人口が急増しています。 政治家共はそういった目先の老人票をかき集める為に高齢者に有利な政策を主張し、投票率が悪く選挙権の無い若者や子供に負担を押し付けるような事ばかり主張します。 選挙に行かない我々が悪いのですが・・。 しかしネットなどでアメリカの政治家の演説などを聞いていると、就業問題、教育問題、子供が健全に育つには、移民問題、産業の復興など、どちらかというと現役世代や子供に関わる課題について語る事が多い気がします。 高齢者医療や介護を充実させる、負担を少なくする、といった老人優遇政策を訴える政治家はあまり聞きません。  アメリカでは老人票はそれ程重要ではないのでしょうか?  日本の政治家とアメリカの政治家の戦略の違いも教えてください。

このQ&Aのポイント
  • EP-879ABを使用している際に、ハガキをトレーにセットしても給紙されず、エラーメッセージが表示される問題が発生しています。
  • A4の紙は問題なく印刷できるため、ハガキの印刷に特化した問題の可能性があります。
  • 解決方法としては、以下の項目を確認してみてください。 1. ハガキのトレーへの正しいセット方法 2. ハガキ用紙のサイズと設定の一致 3. プリンタードライバーのアップデート 4. プリンター本体の再起動 5. EPSONのカスタマーサポートへの問い合わせ
回答を見る