• 締切済み

日本の政治改革

はじめまして。 まず、私は政治についてハッキリ申し上げてど素人です。 ただ、日本の政治はオカシイと感じます。(っと言うより、興味がもてません。) 与党と野党の足の引っ張り合い、第一党を取るために、または与党となるために政権を失脚させるために全力としか思えないのです。 そもそも国会議員という国民の代表は国民による選挙で選出されますが、投票率自体低すぎると思いませんか? これは、単に国民が政治に興味を持たないからに他ならないと思います。 興味を持たない=結局変わらないじゃん  っと思っているからでは・・・。 現に私もそう思っています。 日本の政治を変えたい⇒高い志を持った政治家を代表として国会に送り込む⇒各候補の主張(マニフェスト)を知る必要⇒政治を変えたいと思う国民一人一人の思い。 に対し 日本はおかしい ⇒ けど ⇒ 誰を選んでも変わらない ⇒ ので ⇒ 投票しない=面倒くさい ⇒ 誰が当選したかも知らない ⇒ 政治、政治家の活動に興味を持たない ⇒ 何か変わった?っと不満が出る ⇒ 結局何も変わらない。 何だかこの循環が、明らかに負のスパイラルになっているように思います。 例え高い志を持って立候補したとしても、政党の力(金の力?)が無ければ当選しないという日本の現状は、どうにかならない物なのでしょうか? 国民一人一人が政治に興味を持ち、各政党の取り組みが理解出来、本当に日本を変えていこうとするためには、どんな方法があると思いますか? 地震による大きな被害が出た日本にあって、現状を見る我々普通のサラリーマンも、「このままでいいの?」っと感じている人は多いはずです。

  • k-863
  • お礼率92% (575/620)
  • 政治
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.2

>日本の政治はオカシイと感じます。(っと言うより、興味がもてません。)   逆ではないですか。オカシイと感じたら、何故なのかとか良くは出来ないか と関心を持ち、自分なりに新聞やTVの報道番組を見たりして政治のど素人 から脱却していってほしいものです。 又、政治は興味(=面白み)の対象ではなく、真剣に向き合うものです。 >与党と野党の足の引っ張り合い、第一党を取るために、または与党となる >ために政権を失脚させるために全力としか思えないのです。 政党は政権を取らねば自分達の思う政治が出来ません。従って政権奪取に かなりのエネルギーを注ぐのは止むをえません。その度が過ぎて目に余れば 次の選挙で有権者の鉄槌を下せばいいのです。 >誰を選んでも変わらない ⇒ ので ⇒ 投票しない=面倒くさい ”投票しない=面倒くさい”の理由付けに”誰を選んでも変わらない ⇒ ので” を使われていませんか。共産党が衆議院議席の過半数を取れば変わるでしょう。 それはともかく日本人の大多数の考え方が大差ないから、その国民が選んだ 政治家による政治も代わり映えしません。その国の政治は国民を見ればわかる と言うでしょう。しかし、小沢一郎氏を最後の金権政治家というように、少しずつ ですが変わってきてはいるのです。 >本当に日本を変えていこうとするためには、どんな方法があると思いますか? その問いの中に、日本をどう変えたいのか具体的に示さねばいけません。 >国民一人一人が政治に興味を持ち、各政党の取り組みが理解出来、本当に >日本を変えていこうとするためには、どんな方法があると思いますか? 政治が興味の対象なら、週刊誌のセンセーショナルな記事に振り回されかねません。 自分は日本をどう変えたいのかを真剣に思うなら、日常から政治に関心を持ち、政治の ど素人から一歩でも抜け出すように努める事です。まずは全国紙の社説を毎日欠かさず 読んでみるとか。国民一人一人が自分なりに考えた末の清き一票の集まりしか政治を 変えられないのです。 カテゴリ 社会 > 政治  

k-863
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 ご指摘はごもっともです。 私も全国紙には目を通します。もちろん、政治に対して、何で?っと感じたからです。 しかし、新聞を読んだところで何の解決にもならないのです。 (無知は論外です。) もちろん、同じように考える人が増えれば別なのでしょうが・・・。 何だか、政治を変えたいけど「変えられない」としか聞こえてきません。 変えられないのなら、変えるための方法、行動を考えるべきではないでしょうか?もし、どう変えたいのかすら分からないのら、増して知識や関心が少ない国民にどう関心を持たせるのかなどを考えるべきでは。 政治評論家等、世の中には私より遥かに多くの専門知識を持っていらっしゃる先輩方は多くいらっしゃいます。ここでご回答いただいた皆様もそうです。 皆様も「このままでいいの?」っと考えていらっしゃると思っています。 知識人が動かず、誰が動きますか? 知識人だからこそその知識で無知を解決させ、軌道修正を行えるはずです。 私はそれ以前の問題ですが、そこへ向けて一歩を踏み出しています。 そういう制度だから。そういう決まりだから。こうじゃないと無理。という考えは、進化を生みません。 出来る事なら、そのようなごご意見をお聞かせいただければと思います。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.1

英国の社会学者の調査によると、国民が皆 政治に関心を持つようだと民主制は上手く 機能しないそうです。 関心層と無関心層が、適度にバランスをとって いないとダメだということです。 理由ですが、皆が皆、関心を持つようだと 意見がバラバラになり、統一した強力な 政治が実行できなくなるからです。 それに、政治に関心が強くなると、どうしても サヨ的な政治家が当選しがちになります。 そもそも高い志を持っているかどうか、なんて どうやって識別できるんでしょうか。 そして、その志が正しいのか、なんてことは 普通の市民に判断できるとは思えません。 多くの知識人が、社会主義という高い志を持って 政治を改革しようとして、その結果がどうなったのか 知らない訳ではないでしょう。

k-863
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。 調査のお話はとても参考になります。確かに納得できます。 >そもそも高い志を持っているかどうか、なんて どうやって識別できるんでしょうか。 そして、その志が正しいのか、なんてことは 普通の市民に判断できるとは思えません。 この文面は少々理解に苦しみます。 普通の市民が理解出来ないような人が当選して政治を行う事って、そもそも変ではないですか? 普通の市民=国民ですし、最近の世論でもこういった実情を国民が不満に思っているのだと思います。 また、志が正しいかどうかの判断は、それを受け止める各個人の判断でいいのではないでしょうか。 正しいか否かを判断しなければ選挙自体が無意味かと思います。

関連するQ&A

  • 政治をあきらめますか?

    政治をあきらめますか? 元々私は自民党が好きではなかったので、去年の衆議院選挙で民主党に投票しました。そうしたらまさかここまで民主党が体たらくだとは思いませんでした。 そうなると心配になるのは投票率です。恐らく、今度の参議院選挙で投票率が下がるのは必至なことでしょう。 政府としては、投票率が下がる事をそれほど問題視していないのではないか、と思うのですがどうでしょう。 投票率が下がれば下がるほど、政治家たちのやりたい放題なような気がします。 どんな矛盾する法案作っても、ありえない政治をしたとしても、怖いもの知らずだとしたら益々日本の政治はおかしくなりませんでしょうか。 それでしたら国民が、例え入れる政党がなかったとしても、この政党ならまだまし、という程度でもいいので投票して国民の主張をするべきと考えます。 もし、政府が無茶な法案決めたとしても、投票に行かなかったらそれに従うしかないのではないか。例え政治をちゃんと見て、今回は入れる政党がないと投票に行かなかったとしたら、結局政治に興味がないから投票に行かないという事と、全く同じに見られても仕方がありません。 どんな思想持つのは自由だと思うので、まずは投票に行くべきだとは思いませんか>

  • 政党政治

    現在の日本は政党政治で国会運営をしてるんですよね? と、なると無所属で選挙に参戦したとして国会内で自分の意思を通すのは無理なのではないでしょうか? 無所属で立候補し当選した人達は国会での役割は何なのでしょうか?

  • 政治のしくみ

    質問ですが 国民が選挙をすると なにがどうなるのですか? 党が作れるんですか? だいたい党はつくれるのですか? それとも国民が党に選挙するのでしょうか? 党というものはなんですか? 与党や野党、民主党、自民党などの 立ち位置とはなんですか? 総理大臣は与党の代表から国会で選ばれて決められて 国務大臣がきめられるのですよね? 政治というものが全然わかりません。 文字数を少なく簡単に説明していただけると幸いです ちなみに中学生です

  • 日本の政治を見ていて、何の信念もないのか

    日本の政治を見ていて、何の信念もないのか、すぐに党をかえる議員に心底腹が立ちます。この間の都議会議員選挙とかでは、政党を替えて出馬した候補とかは結構当選したのですか?

  • 政党政治からの逃避?

    某政党の謀議員が離党届を出したそうですね。 たしか比例代表で当選したんですよね。それって不思議ですよね。なんでも法的には離党は自由だけど、他の政党へ移ることはできないらしいです。 政党を選んで投票し、そのおかげで当選もしたのに・・・ その人が理由に掲げている、「党に縛られ、自由な発言ができない」というものです。 これって政党政治を頭から否定するような発言ですよね。 所属政党に嫌気がさした、みたいなことも言ってるそうだけど、何か矛盾だらけだと思いませんか?

  • 「今よりいい政治形態」って…?

    バカバカしい質問かもしれませんが… 「今よりもっといい政治形態」というのは 存在しないのでしょうか? 例えば、「政党」というのは本当に必要なのでしょうか。 現在では、どの政党もほとんど主義・主張に大差が ないように思われますし、また、同じ政党であっても 思想の異なる人がいたりします。 それならば、「政党」というものを無くし、 全員が「無所属」の状態になった方が 無駄な派閥争いや権力争いに力を注いだり、 与党VS野党の無駄なあげあし取りといったものが 無くなって、良いような気がするのですが…。 勿論、政党を無くしても結局は 似たような考えを持ったもの同士が集まって 活動をするでしょうし、そこに力関係も生まれるでしょう。 そして与野党の対立があるからこそ、 お互いがお互いを監視してバランスがとれているのだと思います。 でも… 「与党でなければ実際の政治に関われないから」 という理由で自民党に入党したり、 まったく主義・主張が違うのに、連立与党として 政党同士が手を組んだり離れたりしている現状を思うと、 「政党」というものにさしたる意味があるとは思えません。 それならば、案件(たとえば年金問題とか、自衛隊派遣とか…) ごとに、その都度同じ意見の者同士が集まって検討し、 意見の対立するグループと討論をすれば良いのではないかと…。 つまり、与党であるとか野党であるとか、長年国会議員を やってるとかやってないとか、そういった事とは関係なく、 同じ「いち国会議員」という土俵で討論をし、 お互いのよい意見を取り入れ、それをより高い次元で まとめていくといった方法を採る…といった事は出来ない のでしょうか。 うーん… 多くの先進国が同じ形態をとっている事を考えても、 きっとこれが「妥当なあり方」なんでしょうが… 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 政治

    国会議員が真に国民の代表として機能するために必要な事を2つあげなさい。こんな問題が出されたのですがなんだと思いますか??政治に興味がある方お願いします。

  • 日本の政治について教えてください。

    日本の政治について教えてください。 日本の国会は衆議院と参議院とに分かれ、唯一の立法機関として法案を話し合っている。 内閣においては、総理大臣と各国務大臣がいわゆるマニュフェストと言われる政策を担当。 合っていますよね? ここで、与党、野党というのは国会と内閣のどちらに属しているのかが分かりません。 また、与党は政権を担当すると言いますが、これはどういうことでしょうか? 政策を行うのは大臣の役割じゃないのですか? 基本的な事を聞いてしまって、恥ずかしいのですが政治の事を勉強し始めたばかりで理解できません。 宜しくお願いします。

  • 参院選の結果からの質問色々あります

    1.令和新撰組からALS患者の舩後靖彦氏が当選しました。 彼の国会質問はどのような形で成されるのでしょうか? 2.令和新選組が政党要件を獲得したとのことですが、代表はNHKの日曜討論等に出席するようになりますか? 3.NHKから国民を守る党の立花氏が当選しました。この党からは一人しか当選しませんでしたが、国会でどこかの会派に入ったりすると、質問することが出来るんですか? またN国党は政党要件を満たしましたか? 4.大きな争点があったにも関わらず、投票率が僅か48.8%でした。普通に考えたら、半数以下の国民に選ばれた政府って異常です。与党は低いほど有利なので無視するでしょうが、市民や野党から「この選挙は無効だ」とか裁判を起こす動きが出て来るでしょうか?単に裁判だけでなく「これは日本の民主主義の危機だ」とか言って、抜本的にそうなっている原因を考え、解決策を考える動きが日本に出て来るでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 日本の政治と理想の政党制

    イタリアなどずっと与党の地位にいている政党政治をやっているところもあり、2大ブロック化が進みました。もともと分極的な性質もあるようです。 オーストリアも与党は固定的ですね。2大政党から移行している国のようですが。 フランスやスウェーデンもブロックですよね。 ドイツはずっと連立政権の国なようです。 連立って組み替えは起こりうるのはわかるのですが、やはり固定化しやすいものなのでしょうか? 日本では、自民党公明党と民主党国民新党などのブロック的?な時代があって、その次の時代になっているかと思うのですが、どんな政党制になっていくと思いますか? 一時期、日本は英米的な政治しか有名ではなくて、の2大政党が進んでいて、その後を行っているという認識が出たように思えます。 自民党以外に政権担当能力が疑問ともいわれて、合意形成型の国だとするとどんな政党制が理想なのでしょう?日本でも政権交代可能なのは時代の流れなような気もしますが。 やはり穏健な多党制や2大ブロック的なものなどどちらが理想なんでしょうか?