• ベストアンサー

インパクトドライバーでコンクリートを研磨したい

cayenne2003の回答

回答No.4

そのコンクリを、深さ1cm削るのか、1cmの面を削りたいのか分かりません。 そもそもコンクリを簡単に研磨できるとは到底思えません。 インパクトドライバーじゃ何の役にも立ちません。 電動ハンマー、エアハンマー、振動ドリル等コンクリ用の道具は色々ありますが、甘く考えてはいけませんよ。

aru5555
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • インパクトドライバーでコンクリートに穴あけ

    コンクリートに穴を開けてねじ止めしたいのですが、手持ちの機材は東芝製99年頃のインパクトドライバー(充電式)6Vのドリルドライバーです。 やり方とかインパクトドライバーで大丈夫か?最適な機材は他にあるのかとか教えてください。

  • コンクリートに穴を開けるドライバ-

    お世話になります 電動ドライバ-を持っています このドライバ-で (蓄電池式でコンクリート用パイル針が付属したタイプ) コンクリートやタイルに穴を開けようと するのですが、表面から1cmぐらい 開けるだけでもすごく時間がかかります 以前にタイル屋さんが持っていたドライバ-では タイルに対してスッーと軽く穴を開けていました このようなドライバ-はどんな仕様のものなのでしょうか また、インパクトドライバ-でないとコンクリートへ 穴を開けるのは困難でしょうか 蓄電池ではなくて、100vのドライバ-でないと 無理なのでしょうか 宜しくお願い致します

  • SUS420の研磨

    焼入れされたSUS420の 平面研削で 平面度0.01位まで研磨するのは SKDなどの 普通の材料に比べてなかなか難しいのでしょうか? 研磨中にも歪んだりとかするのですか? どのような点が難しい点なのでしょうか? 見積もりを見る限り 高いので 難しいのかと思うのですが。 ポイントを教えてください。

  • 鏡・シンクの研磨

    鏡の研磨について質問です。老人・忙しい方のお宅の家事手伝いの仕事をしているのです。ハウスクリーニングと言うレベルの内容ではありませんが室内のお掃除をしているととにかくお風呂場の鏡の鱗上の汚れをなんとかしてもらいたい!と言うご相談が多く、巷で流行っているダイヤモンド××や酸やest試してみましたが、それはそれは取れるものではありませんでした。いろいろ調べてみたところ、プロの方々はサンダーとやらで研磨?するらしい事が解りましたが、その機械を使いペーパー?とやらを取り付ける?調べていてもさっぱりわかりません。鏡に傷を付けずにサンダーをつかって研磨する基本的な方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、是非教えて頂きたく質問しました。ちなみにそのサンダーとやらでキッチンのシンクの水垢は研磨できるのでしょうか?必要な付属品など教えて頂ければ助かります。どうぞよろしくお願い致します。

  • FRPの研磨

    薄くて長いシートの端面の平面をだす良い方法をご存知の方は教えていただけないしょうか? 長さ200mm,厚み0.1mmのFRP(強化繊維プラスチック)のシートの端面を顕微鏡で観察するために平面を出しをしています. 現在,手動研磨装置をもちいて#800~#1200の研磨紙で研磨しておりますが研磨の傷が消えず,観察できる状態ではありません. 対象とするシートが非常に薄いためシートを両側から鉄板で挟み厚みをもたせて,一緒に研磨しています. 強化繊維:カーボン,母材:エポキシ

  • アルミの研磨について。

    アルミの研磨について質問させて下さい。 アルミを平面研削盤で研磨加工するのですが、 みなさんはどういった砥石の種類を使っておられるのですか? アルミの研磨加工は経験がないもので。 宜しくお願い致します。

  • コンバインのカッター刃の研磨の方法

    コンバインを自分でメンテナンスしています。刃物類も自分で研磨しようと思いますが以下内容について教えてください。 1.まず刈り取り刃ですが昔の刃物は上刃のみがギザギザの刃であって下の受け刃のみをサンダーで研磨していましたが、最近のコンバインは上下ともにギザギザ刃なので研磨不能と聞いたことがあります。そこでダイヤモンドヤスリなどで山に沿って研磨などしてはいけないでしょうか? 2.次に排わらカッターの丸刃ですがサンダーで研磨下はいけないでしょうか?刃が薄いのでなまってしまうので良くないとも思うのですが・・・或いは少し時間がかかるのですが砥石で研磨してもいいでしょうか? 以上なのですがどなたかお分かりになる方よろしくお願いいたします。

  • バーチカル研磨機について教えて下さい

    バーチカル研磨機とはどのような物でしょうか。平面研磨とか、円筒研磨などのように、研磨方法に分類されるものでしょうか。或いは、メーカーの商品名 なのでしょうか。どのような特徴があり、どのような研磨につかうのでしょうか。まったくの素人ですので宜しくお願い致します。

  • おすすめのインパクトドライバー

    皆さんおすすめのインパクトドライバーを教えて下さい。 我家の用途はウッドデッキ、ウッドフェンス製作からカーテンレール取付まで 幅広く使います。 マキタから充電式4モードインパクトドライバ(TP130DRFX)というのが業界初!で 出ていますが少し高価ですしプロの方が購入される物なのでしょうか? 日曜大工レベルではどれ位の工具を購入すれば良いのでしょうか? あと、宜しければおすすめのサンダーも教えて下さい。

  • プラサフの研磨

    パテを盛って、研磨後、プラサフを塗りますが、この次の工程の研磨がうまくいきません。 例えば10cm四方のパテを盛って、研磨後、少し広め(20cm四方くらい)にプラサフを数回に分けて塗ります。 一応丸一日乾燥させて、軽く600番くらいで研磨してある程度整えた後、1000番くらいで研磨する際に、塗装との境目の段差をなくそうと研磨していくと、なぜか、プラサフが網の目状になってしまいます。 そのまま研磨を続けると、プラサフがポロポロと剥がれてしまいます。 何が悪いのでしょうか?