- 締切済み
繊細過ぎる母との生活で、高校生の妹からSOS
実家で両親と暮らしている妹から、最近頻繁に連絡が来ています。妹は高校1年生で、私は大学2年の姉です。連絡の内容は、簡単に言ってしまえば母に対する愚痴なのですが、この母がとても変わった人で、私もアドバイスのしようがなく困っています。 母は昔から信じられないほど繊細で気が弱く、すぐに泣く人でした。あまり笑ったり喋ったりせず、些細なことで落ち込んでいました。上手く表現出来ないのですが、いつも青白い顔をしていて、見た目からしてか弱い雰囲気というか、実の娘である私から見ても、あまり健康的でない印象を受けました。一方、妹は生まれつき気が強く、小学生から厳しいスポーツクラブに入っていたせいか、きつい性格です。悪い子ではありませんが、正直、きつさが顔や喋り方に出ているようなタイプです。 母と妹はとにかく仲が悪いです。とは言っても激しい喧嘩をする訳ではなく、妹が何か言ったのに対し、その言い方が厳しかったり強かったりすると、母が傷つき泣き出してしまうのです。私の知る限り、母は怒ったり言い返したりしたことはなく、せいぜい「どうしてそんなことを言うの」と嘆くだけで、あとは泣いてばかりです。妹はそんな母を見て余計にイライラするらしく、泣かれると逆に更にきつい言い方をしてしまうようです。日常生活での些細な事から進路などの真面目な話に至るまで、妹の言い方が怖いと言って母はしょっちゅう泣き、妹が言い返して更に泣き、最後には自分の部屋に篭ってしまうということが一日置きくらいにありました。 私は大学入学と同時に一人暮らしを始めましたが、妹の話だと、母との関係は相変わらずだそうです。私は妹と違って昔からぼーっとしてるタイプだったので、何かにつけては泣く母を不思議に思いながらも、まだ耐えることが出来ました。が、妹は性格上、母との同居が辛くて仕方ないようです。私が実家にいた頃はよく私に愚痴り、2人で母は繊細過ぎるという話をすることで、ストレスを解消していたのだと思います。しかし今は私がいないので、イライラが募ってしまって限界のようです。 妹がもっと優しい話し方を出来れば良いのかもしれませんが、妹が言うことの内容自体は決して筋の通らないことではなく、暴言でもありません。あくまでも言い方の問題で、自己主張をしているだけだと思いますし、多分、普通の母親だったら泣くことはないと思います。妹と話すときだけではなく他にもちょっとした出来事ですぐにめそめそするため、妹はそれを見ているだけでムカつくと言います。最近では妹からLINEで毎日私に連絡があり、家出したい・母と会いたくない・一人暮らししたいなどと言うようになりました。私としては、母も特別悪い事をしている訳でもなく、しかし妹の気持ちも分かるので、返事に困ってしまいます。 ちなみに、父は常に母の味方です。数年前に母について父と話したのですが、父いわく母は結婚前からずっとこのような性格で、交際中も母が泣く→父が慰めるの繰り返しだったそうです。父は優しい人ですが、優しすぎる気がします。母と付き合って、この人を守ってあげなくては、と思ったと言っていましたが、正直私や妹には理解できません。私や妹が母を泣かせてしまったとき、父は一応私たちの言い分も聞きますが、最終的には必ず、私たちの言い方が悪いということにされます。でも、こちらは普通に話したつもりでも母が悪く取るので、どうしようもありません。また、私は両親以外から話し方や態度が悪いと指摘された事はなく、妹も性格はきついけれど友人は結構多く意地が悪いとは思えないし、私たちが悪いと言われても納得出来ません。泣いている母をいつも父が必死で慰めているのを見ていると、確かに私もイライラしていました。 妹はまだ思春期ですし、性格的にも相当ストレスを感じていると思います。家に帰りたくないあまり、最近は部活が無くても夜10時過ぎまで外で時間を潰す日もあると聞き、可哀想です。ただ、私と同様、妹も少なくとも高校卒業までは実家で暮らすことになるので、今すぐ家を出るわけには行きません。さらに、私は実家から遠い県にいるので年に数回しか帰省できず、携帯で話を聞くことしか出来ません。妹に対して、どのように接したら良いのでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1347/3656)
自分の親だからというのではなく、これを他人の親だと思って聞いたらどう思いますか。 たぶん「ずいぶんと頼りない親だなあ」と思うんじゃないでしょうか。 親として頼りない親の子どもは、早い内からしっかりとする子も多いです。 そうして、いつの間にか親が子どもに、子どもが親のようになってしまうこともあります。 前出の家庭のように、質問者さんが妹さんの精神的な親となるか、妹さんが母親の親となるか。 それが一番の近道かもしれません。 でも、そんなの酷な回答ですよね。 でも、酷なことしか言えません。 妹さんに、母親に「親であること」を期待することをやめるように言うしかないと思います。 親だからこそ、ちゃんと話を聞いてほしい、受け止めてほしいって思いがあるんだろうと思います。 でも、お母さんはそれができない人だから。 親としてではなく、ひとりの人間として、距離を置いて付き合っていくしかないと思いますよ。
- bekky1
- ベストアンサー率31% (2252/7257)
とても優しいお姉ちゃんですね。 大学2年と、高校1年、小学校以降は学校もすれ違っていても、 同性ということもあって、仲良しだったのでしょう。 そして、母様も子どもが娘二人ということで、同士意識もあるし、 いわば、意識的に同化出来ると思うのが普通です。 仲良し親子? ファッションも一緒にしたい願望とか? なので、’異質=自分とは別人格’という基本がそもそも理解出てきてない。 すぐに、感情的に自己閉鎖=拒絶?することでいままで来たのでしょう。 普通は、母>娘ですから、’常識的な範疇’から逸脱するような娘は説諭=説教?いやみ?として、母親が、娘になにかいいます。 良くも悪くもです。 常識もそれぞれの勝手な非常識であったりするのも普通です。 それでも、そこには、別人格としての娘と母の、情報のすりあわせがある。 最終的には、娘はまぁ、悪くはないけど、時代が、友達が、あるいは学校が多少悪いとか、合わないとか、あるいは、そういうのが流行なんだろうと落とし所で、親としての気持ち変わるべくして、落ち着く。 そういう強さ?を人はだれでも持ちます。 硬軟?として。 そこに母親としての自分が’かわいそう=泣く’というようなことだけがすべて・・・はない! 自己憐憫的な究極の弱さを見せつけることで、相手の憐憫の情を利用しての 娘コントロールを出来ると思って(本人的は自分が可哀想だけですが)、 武器、手法としての「強さ」でやっててきた女性=母様なのでしょう。 ソレは、父様には通用する。 でも、あなた方娘には通用しない。 活きていくためにそれぞれ武器が必要です。 相手の憐憫の情を利用しての{弱さ}が強さになる生活者=母様には、 傷つけることなく・・・・ばかりしか通用する技はないです。 なんだかアホらしくなるでしょう。 でも、もう、そういう育ち方、そういう成人した女性として 通用してしまったので、今更変わらない。 更に、今が、「更年期」でしょう。 あと5年は多分、情動的にも不安定だし、健康上の不安が出てくるとさらに加速する。 なので、策としては、妹さんのぐちに対して、はけ口として’お姉ちゃん’が機能してください。 できれば、電話ではなく、文章としてのラインや、メールで。 文章化することで、記録になるし、言語化することで、感情・事象が具象化されるから。 そして、父様を大事にして、なるべくお守りは父様にしてもらうことです。 あなた方姉妹が社会に巣立つ頃になると、更に、母親としての女性の劣化が始まる。 あなた方の’常識’はすべて母親に通じません。 社会的普遍性?全てにおいて、母親の偏差値?が低いので、言われることに素直に従える気がしないのです。 人として’弱さ’を武器にした人は、なされることに期待するというより、 ソレだけで成り立っているので、そこまで他力本願になれるのが’強さ’です。 神頼みみたいな? それでいて、神様的な加護はあって当たり前で、ソレに感謝するようなことは・・・・ない。 されてもらって当たり前、してくれて・・・ありがとう・・・は、ない。 逆に、娘達が、’期待に応えない、してやれない’ことに対する罪悪感を抱くことに惑わされないことです。 私は6歳上になる姉で、二人姉妹です。 なので、あまり仲も良くなかったというより、話が通じないです。 大人と子どもだから。 母親は常に私の方を向いていて。 父様のような存在はなかった(離婚してます)ので、母の老後は 妹の罪悪感の責務で成り立っていました。 大学は、私は自力で学費も生活費も調達しましたし、大学卒業するまでは、母妹の生活費も捻出しましたので、母の意識の中で娘=私だけです。 卒業して家をでて、自分だけの生活をすると、 娘に置いて行いて行かれたかわいそうな’母’の意識になった。 まぁ、色々有りましたが、母の老後のケアを通して、妹と初めて大人としての姉妹の交流をすることになりました。 いや、妹の罪悪感は気の毒でした。 そこまで’被害者’意識で凝り固まる母親を面倒見て、評価されない自分=妹。 自分は悪くなく、全ては関わる自分以外の人の’取扱’が悪いと思い込む’母’。 これは、社会的に’母親’が成長しないからだなと、自戒しました。 私は65で今年定年になりました、子どもは二人、すでに成人している。 妹さんと仲良くね。 あと30年もすると、初めて、親に感謝することが出来ます。 この親に対してあれこれ・・・・一人で悩むことなく、姉妹として語り合うことが出来る、親を非難しても、ソレがアッタリマエで罪の意識にとらわれることなく、スッキリ出来る相手が一人はいる・・・妹がいる、姉がいる。 ソレが親に対する唯一の感謝です。 ひとり子で、この環境なら、責務と罪悪感とのせめぎあいで人生無駄な時間だったろうなとは思います。 妹は好きです。 頑張ってる、いろいろ噛み合わないこともあるけど、それでも努力している。 方向性はちょっとなぁ・・・と思うこともあるけど。 でも、母親は同性としても、そのあり方に、素直に、好きな人だったとは言えない、本来好きだったのに、、今となっては残念です。 確かに、あれこれ、言うほどの能力がいろいろあったはずなのに、 それでも自ら成長することなく、 文句ばっかり言って、被害者意識に凝り固まることが今でも許せないから。 しかたないねぇ・・・、じゃ、また、最初からやるしかないじゃん。 と、自分で何とかするのが私と妹と、最終的に今になって仲のいい根本かな? それとあなたも’お姉ちゃん’だから、伝授するのですが、終生’お姉ちゃん’でいられるのは結構、気分のいいことです。 そして、順番は追い抜いて(死ぬ順番?)はいけないとか、なにかつまらないものをおごってあげるとか、そのために私が、信頼に値するように、ある・・・とか。 お姉ちゃんとして取り扱ってくれるとか(どういうご関係?と聞かれて、 私の姉ですと、言われる時は、ちょっと、嬉しい。)・・・まぁ、姉妹ごっこのような冗談が通じる相手?
- E-1077
- ベストアンサー率25% (3258/12620)
妹さんの口調を和らげる努力をして貰う事が一つ。 二つ目は、なるべく衝突しないように、上手に立ち回ること。 やばくなりそうな会話の内容ならば、箇条書きにして、文面で伝えるとか。 これらを、処世術とまではいかなくても、面倒な親と旨く付き合うコツだと思って実行することです。 なんでこんな事で泣くのか?!という人はいます。旦那さんが優しいのは良かったです。子どもの前では泣かないのが良いのですが、今更でしょうね。 妹さんも辛いですね。泣かせるつもりじゃないのだろうし。ハキハキした性格ならば、尚更でしょう。 理解出来なくても、親は親なのだから、ある程度の節度を持った対応をするべきです。 相手がすぐに泣くと分かっているなら、それなりに配慮もすべきでしょう。 確かに面倒な親ですね。そこは認めます。 でも、お父さんの様に旨く立ち回ることも可能なのですから、少し見習うなど、してみたらどうでしょう。
- fumuslover
- ベストアンサー率25% (1030/3999)
大変ですね。 というよりお母さま大丈夫ですか? お父さまはそんなか弱いお母さまが可愛くて守ってあげたくて結婚したんでしょうけど普通は結婚して家族ができ、妊娠し、出産、育児、家事をこなすうちにいろいろな面で女性は成長します。 大人になり、そして守るべき子供ができたことで強くなります。 自然に… それがあなたのお母さまには無いように(少なくともこの質問文からは)見えますね。 要は何かの欠如。 お父さまが結婚していなかったらどうやって生きていかれたかさえ不安になるくらい(言い方悪くて申し訳ありませんが)病的です。 妹さんも辛いですね。 それでも養ってもらっているうちは会話せずに一緒に生活するなんて無理ですもんね。 お父さまがそこを理解して受け皿になってくれていたら良かったんですけど。 とりあえず高校卒業するまではイライラはあれど、感謝の気持ちを持って我慢するしか無いでしょうね。 そして通えないくらいの大学に進学したらいいかと思います。 とりあえず嫌だと思っているうちはストレスしか無いので良かった話やお母さまの良いところなども交えて相談に乗ってあげたらいいかと思います。 あなたも心配ですよね。 想像しただけで私も辛い気持ちになりましたもん。
言い方がキツイなら直すべきでしょ。 社会に出てから苦労するのは本人です。