• ベストアンサー

現在、大型自動車免許一種を所持しています。

cayenne2003の回答

回答No.2

けん引免許取るって、大型と関係ないと思いますけど? 大枚はたいて練習にも何もなりませんよ。 私は大型も牽引も持っているので分かりますが。 それだったらレンタカーで4トンウィング借りて練習したらいかがですか? でかいし、数時間とかで借りれば安く済みますよ。 大型のレンタカーは聞いたこと無いし、マイクロバスは高いと思います。 でも、そんなことより仕事先で運転教えてくれるところを探した方が良いと思いますけど? 大型持っているから受かるとは限りませんよ?経験重視ですから。 大手の運送会社では免許持っていても未経験者はまず採用しないし、もしかしたら4トンから始めて慣れさせて大型車というパターンはあります。 経験ごまかしてぶつけたりしたら大変ですよ。 あなたのお話のように、ちょっと練習しただけで経験ありとは言えません。

関連するQ&A

  • 免許の王様(大型二種免許)

    プロドライバーの皆さん教えてください。 世知辛い世の中なので、資格取れるときに色々とっておこうかなと思っております。 現在大型一種免許は持っております。 完全なペーパードライバーですが・・・(普通車には乗ってます。) 大型一種は教習所で取りましたが、縦列駐車は全くと言っていいほど出来ませんでした。 てゆうより大型車で縦列駐車なんて無茶すぎます。 この程度の腕前で、しかも教習所でしか大型車乗ったことがない自分ですが、大型二種にチャレンジしようと思います。 そこで質問ですが、皆さんは一発試験と教習所どちらで取りましたか? 仕事で大型車乗ってる方でしたら一発でも十分可能性があると思いますが、自分の腕前では10回くらいでは、受かるはずないと思っています。 教習所に通うにしても仕事が終わってからなので夜しか行くことが出来ません。 仕事が終わってから教習所に通って取った方とかいますでしょうか? あと、合宿で取った方とかいますか? 皆さんの体験談とか教えてください。 「使うかどうか分らないのに取るな」とか手厳しいアドバイスでもかまいません。 よろしくお願いします。

  • 牽引・大型一種・大型特殊の教習ペース

     近所の教習所で牽引・大型一種・大型特殊の免許を将来的に取りたいんですが、仕事をしながら取得したいです。  普通免許と同じように空いている時間を利用して長い期間をかけて取得するのは可能でしょうか?    教習所によって違う面もあるかもしれませんが、これら特殊な免許の取得において、普通免許より教習が取りにくいなどの問題はありますか?

  • 大型二種免許について。

    少し調べてみたのですがわからないところがありましたのでご存知の方はアドバイスいただければと思います、 自分はこれから二種免許(大型二種)を取得を目指していて免許センターで何度か実技試験を受けてる途中です、 ふと疑問に思ったのですが大型二種を取れば自然に普通二種もつきますよね、 いま所持してる免許が普通一種、大型一種、けん引一種、を持っているのですがけん引二種免許を取れば自然に普通二種、大型二種もとれるのでしょうか? それとも大型二種を取ってからけん引二種を取らないといけないのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 大型特殊と大型一種の一発合格について

     知り合いの中型トラックドライバーが5年くらい前ですが、大型一種を教習所に通わず試験センターで試験を受けて合格していました。  さすがに一発とは行かず、3回目で受かったらしいです。    ワタシも大型一種に興味があり、大型特殊にも興味があります  いろいろ調べてみると「大型一種は仮免制度になったから、教習所に通わないと無理」という意見と「大型特殊は教習所に通わなくても試験センターで受かりやすい」  という情報が多く見られました    疑問が2つあります  1、仮免制度が出来たから、試験センターでの合格が難しくなったというのはどういう意味なんでしょうか?。ワタシも普通免許を取得したことがあるので、仮免という意味は解るのですが、仮免制度=試験センターの合格が難しくなったという意味がよくわかりません  2、大型特殊免許の試験センターの合格はそれほど、しやすいものなんでしょうか?。大げさな表現もあると思いますが「直線ができれば合格」なんて表現もあります。それほどハードルが低いならチャレンジしてみたいんですが、実際はどうなんでしょうか?

  • 大型一種免許を取得したいです

    当方26歳女です。 平成14年に普通自動車一種免許は取りました。 ここからが質問です。 大型一種免許は、最短どのくらいで取得できますか? 因みに、来年1月3日までは毎日まるまる時間があります。 優しい回答宜しくお願いします。

  • 日本では、大型免許所持者で、普通車の運転は問題ないけど、大型車に関して

    日本では、大型免許所持者で、普通車の運転は問題ないけど、大型車に関してはペーパードライバーという方は、たくさんいらっしゃるのでしょうか?

  • 大型一種運転免許

    普通運転免許の取り消し処分(欠格期間2年)を受けました。 欠格期間中に自動車教習所に通って、大型一種免許を受講することができるものでしょうか?

  • 牽引免許を取りたいのですが

    牽引免許を取りたいのですがわからないことがありますので 質問させていただきます。 現在、大型免許を取得するためにA教習所に通っています。 しかしその教習所では牽引の教習は行っていません。 そのため牽引の教習をやっているB教習所に入校することは可能でしょうか?つまり掛持ちしたいのです。 それと現在の所持免許は中型8t限定ですが、教習車はどのようのに なるのでしょうか?大型免許所持の場合となにか違いはあるのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • 大型免許とけん引免許を取ろうと思っていますが

    大型免許とけん引免許を取ろうと思っていますが 大型とけん引両方やってる教習所が近くにありません。 そこで、どちらが先に取ればスムーズに取得できますか? ※現在は中型8tの免許を持っており、21歳以上3年以上なので、条件はOKです。

  • 大型自動車のペーパードライバー講習について

    現在大型自動車の免許を持っていますが、完全なペーパードライバーです。今回大型自動車の二種免許が欲しいと思いますが、ペーパードライバーなので前もって大型自動車の練習をしてから、二種の指定教習所に行きたいと思います。自分が大型を取った教習所ではその様な講習をしていないと言われたので、大阪または京都できれば京阪電車沿線で大型自動車のペーパードライバー向けの講習をしている教習所を教えてください。