• 締切済み

レンジでチンすると爆発しますが何故ですか?

sentencespringの回答

回答No.5

水分が多いのとイカの身に切込みがないと水分量が多いのでボンッとなるようです。 ならないものもありますが、おそらく切込みがたくさん入ってるんだと思います。

関連するQ&A

  • ささみがレンジで爆発!

    最近ダイエットを始めまして鳥のささみを手に取るようになりました。 とあるサラダのレシピに、レンジでチンするとゆでる手間が省けますとあったのでこれはいいと思い、先日皿に2本並べて1分ほどチンしてみました。 そしたら、卵爆弾のようにボム!ボム!となってしまい、危ないのでとりあえずレンジから出しました。状態は半生くらいでした。冷えてから再度入れましたがやっぱり爆発。怖くなったので辞めました。 ラップも破れ、庫内はてんやわんやでした。 卵は有名ですが、ささみもレンジで爆発するものなんでしょうか。 穴をあけるとか他にした方がいいことはあったのでしょうか。 又、お湯でゆでるのとレンジでチンするのとでは栄養的に何か変化はありますか?

  • 爆発と言うかボンボン音はなりますか?

    烏賊はレンジでチンしたら 爆発しますか?

  • レンジのチンを鳴らなくするには

    電子レンジの終了時にチンというベル音が鳴りますが、これを鳴らなくすることは出来るでしょうか(取扱説明書はありません)

  • レンジでチンでも火を通したことになりますか?

    火を通した方が良い食材は レンジでチンでも火を通したことになりますか?

  • いかリングフライを上手に揚げるには

    昨晩、すごく恐怖の体験をしました。 いかのリングフライに初挑戦をしたのですが、油がはねるんですね。 はねると言うか、爆発と言った方が近いかもしれません(^_^;) すごく恐ろしくなって、途中で揚げるのをやめてレンジでチンをしたらレンジ内でも爆発してました(^_^;) 水分があってはねるのとはまた違うような気がするのですが・・・。 あれは何が原因なのでしょう? また、絶対はねない調理法があれば教えてください。

  • 惣菜をレンジでチンする理由

    よく見ないで竜田揚げを買ったら「500Wのレンジで10分チンしろ」と書いてあったのですが、これは何故チンするんでしょうか? もしかして生焼けなのでしょうか。 以前買った時はチンを必要としない竜田揚げでした。 一体何が違うのでしょうか・・・。 うちはレンジが無いので炊き上がったご飯の余熱で30分ほど加熱して食べようと思うのですが、大丈夫でしょうか?

  • “チン”するとは?

    電子レンジで温めることを“チン”するとよく言いますが、“チン”とはオーブントースターの音ではないでしょうか?うちの電子レンジは“ピーピーピー”と鳴りますがうちだけですか?

  • お餅をうまくレンジでチンするには?

    耐熱カップに水をいっぱい入れてお餅を一個入れて、ラップして 2分くらいチンするとドロドロになっています。 でも1分30秒だと若干固いです。 それにドロドロになりすぎるとカップから餅が取れなくなってしまいます。 ゴマ餅とか黄な粉餅が作りたいです。 レンジでうまく餅をチンするコツをご教授ください。

  • 電子レンジでチン?

    最近の電子レンジは終了しても電子音なので、「電子レンジでチン」や「チンして」という言葉自体がもう死語だそうです。 そこで、「ずっと使ってるけど死語だった。」という言葉がありますか? 誰かに指摘されたとかテレビで言ってたけどずっと使ってたという言葉を教えてください。

  • オクラをレンジでチンする場合

    オクラをレンジでチンする場合 塩は使うのですか?