• ベストアンサー

親不知の抜歯翌日

親不知を抜きます。少し横に生えていて抜歯後は痛いかもしれないから翌日のお仕事は厳しいかもと担当のお医者さんに言われました。 なので上司にその旨を相談して休むかもと言ってあります。 でも後から考えると、抜歯で仕事休むって甘いのかな?と考えるようになりました。 甘いでしょうか。。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2801/7251)
回答No.4

痛いかどうか、それに堪えられるかどうか、なんてどうでもいいんですよ。 それは自分の意識だけの話ですから。 複雑骨折してもなんとかものごとができる人もいます。 そんなことではなく、使い物になるかどうかのほうです。 まあものが食べられなくなる、これもどうでもいい話です。 問題は「しゃべれなくなる」ということのほうです。 麻酔、頭蓋骨に対するショック、周縁神経への傷の伝搬により、まともな発音が当面できなくなります。 うーあー、といいながら身振り手振りは可能ですけど、電話にも出られませんし、会議なんて無理です。 そういう状態で勤務するというのは、会社にとっては迷惑です。 勤務を休まないでくる、なんていうのは使い物になるときの話です。 親不知の抜歯なんていうのは大けがと同じことですから、休むのが当然です。 甘いのなんのというような太平楽な考え方はやめてください。

rn0325
質問者

お礼

ありがとうございました(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • Osric
  • ベストアンサー率17% (280/1580)
回答No.6

親知らず、特に下の歯を抜くと、顔が腫れ上がります。職場でもそういう経験の人は多いので、休んでも特に問題ないと思いますよ。

rn0325
質問者

お礼

ありがとうございました(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1962/9584)
回答No.5

rn0325 さん、こんにちは。 抜き方がへたくそだと一週間晴れがひかないそうです。休んだ方がいいですよ。

rn0325
質問者

お礼

ありがとうございました(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fumuslover
  • ベストアンサー率25% (1031/4001)
回答No.3

私は4本親知らずを抜きましたけど横に生えていた歯が一番楽に抜けました。 でも位置などで大掛かりになることもあるでしょうし、出血がなかなか止まらないこともあるかもしれません。 そして高熱が出たり、鎮痛剤では効かないほど痛みがあるかもしれまさん。 大事をとって休んだらいいかと思います。 医者が言ったので です。

rn0325
質問者

お礼

ありがとうございました(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

痛いと頭蓋骨が割れるかな?と思うほどの傷みが来ます。もう鎮痛剤きいないじゃん!ってくらい痛い人いますから、あらかじめ言っておいて正解です。歩く振動でズキズキしますから。 鎮痛剤が効いて、問題なければ仕事に行けばいいだけですから、大丈夫ですよ。 自分も抜歯したときに「抜歯は手術ですから、甘くみないで下さい」と言われました。

rn0325
質問者

お礼

ありがとうございました(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#228784
noname#228784
回答No.1

Σ( m|||) 抜歯の翌日に出勤する方が(出勤できると思う方が)甘いですよ!!! おかしな事を考えてないで、翌日はちゃんと休みなさいw 親知らずの抜歯を舐めちゃいけません。 長くて曲がるストローと、栄養ドリンク(飲むカロリーメイトとか)を 1週間分くらい買っときましょう。 (痛みが完全に引くまでの期間は個人差で、3か月以上かかる人もいるけど  日を追うごとに徐々に減るはず。) ストローはコンビニでも調達できます。 飲むカロリーメイトは、コンビニにない場合もあるので 通販かドラッグストアでぜひ。 (ゼリー飲料は吸い込む力が必要なので、2~3日は痛みに響いてキツい。 なので、さらっとした飲料が無難。) あぁぁ… 脅かす訳じゃないけど、私まで怖くなってきた。 (;~ω~)っ旦~~ どうぞ、お大事に…。

rn0325
質問者

お礼

ありがとうございました(><)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 親不知の抜歯について教えてください!

    親不知の抜歯について教えてください! 今、歯列矯正を考えていて何軒かの歯科医院で相談にのっていただきました。 一番費用が安くて行きたいなと思った歯科医院は一般歯科で、矯正も同じ先生がやられているところなのですが、そこは非抜歯派なようで親不知の抜歯にも反対されました。 横に生えてきているわけでもないのに大事な歯をわざわざ抜く必要はない!とのことでした。 他のどこの歯科医院でも親不知は虫歯になりやすいから抜いたほうがいいと言われていて抜く気満々だったのですが…。 ちなみに私の親不知は4本とも真っ直ぐ生えていますが全て虫歯になっています。治療で治せる程度ですが。 ただ、下の歯は歯茎から歯の表面が少し出てる程度しか高さが無いので磨き辛いです。 安さが魅力で、非抜歯派の歯科医院に決めたいのですが、親不知は絶対抜歯に反対されそうなのでここに決めていいのか不安です。 私も抜歯をしたいわけではないのですが、抜いたほうがいいという先生の意見が多かったので迷っています。 抜かずに矯正を始めていいのか迷います。 矯正を終わったあとに他の歯医者で抜歯をしても、保定期間中の点検で見られたら気まずいし…。 ちなみに私の歯並びはそんなに悪くないので他の歯医者でも親不知以外の抜歯は勧められませんでした。もし動かなければ少し削るみたいです。 親不知の抜歯についてもし詳しい方いらっしゃいましたら、このケースの場合どうすればいいか助言いただきたいです。 宜しくお願い致します。

  • おやしらず(親不知)の抜歯の痛みを教えてください・・・

    欠けた歯(親不知)から膿が貯まり、抜歯・抜歯後は他の人より 痛いと歯医者さんに言われました。 抜かないで治療するのはかなり時間がかかる上、治りきらないかも 知れないとの事なので、抜歯する事にしたのですが・・・・ どのくらい痛いのでしょうか? 休日に抜歯し、翌日から3日間は必ず出勤しなければならないの ですが、痛み止めだけで大丈夫でしょうか? (アトランダムな仕事で完全シフト制なので、連休は無理なんです) 人それぞれ痛みを感じる差はあるとおもいますが、抜歯された方、 痛みがどの間くらい続いたか教えて下さい。 また費用も合わせて教えて頂けると幸いです。 めちゃくちゃびびってます><

  • 親不知の抜歯のタイミング

    色々親不知にまつわる痛い話を聞いてずっと逃げていたのですが 度重なる親不知付近の歯茎の炎症に耐え切れなくなり 親不知を抜くことに決めました。 決心が揺らがない内に抜歯、と思ったのですが 同時に花粉症の症状がそろそろ出始める時期で 服用する薬、雑菌などの問題などを考えると 今抜いていいものか迷ってしまいます。 歯医者さんにも相談してみたのですが 「あまり関係ない。今はいい薬もでてるから」 と、気になるようなら時期調整もできるよ、程度のお答え。 最終的には担当の先生の助言や自分の判断次第にはなりますが、 親不知抜歯経験者の話を聞いてみたいです。 花粉症持ちだけど親不知抜歯を経験されたことある方、 親不知抜歯に失敗談のある方、また同様の知識のある方。 是非抜歯のタイミング、注意すべきことなど色々教えてください。

  • 親不知抜歯、理由考えてください!!

    本日親不知抜歯してきました。 鼻と通じた感じでとても不快です。 痛みもあります。明日は休みが取れたのですが8月の1、2日は休みを撮っていません。体を動かす仕事と精神的に疲れる仕事です。 上司に休む理由どういえばいいでしょうか? 上司は親不知抜歯後すぐに働いたといっていますので・・・ 仕方ないなと思ってもらえるような言い方ないですか?

  • 親不知の抜歯

    16日に親不知を抜歯して一週間後の23日に抜糸だったのですが用事でその日いけなくなってしまいました;: おまけに今日電話したところ抜歯した歯科は29日まで休みらしくいけません:; そこで質問です (1)抜糸は一週間後以上たっても大丈夫なのか? (2)親不知を抜歯したとこ以外の歯医者で抜糸はできるのか? 歯医者詳しい方経験者様 回答お願い申し上げます

  • 親不知を抜歯することになりました。

    親不知を抜歯することになりました。 親不知を抜歯することになり、通っていた歯医者さんから東京医科歯科大付属病院の紹介状をいただきました。 口腔外科のような大きな歯科病院に行くのは初めてで…… かなり緊張しています(>_<) いくつか質問したいのですが、 ・担当の先生は自分で決めれるのですか? ・初めの診察からどのくらいで治療に入りますか? ・料金はどのくらいかかりますか? あと、東京医科歯科大で治療を受けた方がいらっしゃったら、 痛みや設備などどんな感じだったか教えていただきたいです。 歯の治療が苦手で苦手で… どなたか分かる方がいらしたらお願いします。

  • 親不知の抜歯(下)について

    歯科医の方(もしくは歯科医院で働かれている方)に、親不知の抜歯について、ご相談です。 私の年齢性別は、28歳男です。 近くの歯医者で、左下の親不知を抜歯しようとしたところ、「神経が、歯の真横を通っているため、リスクが高い。痛くなってから(親不知の手前の歯が虫歯になってから)、そのときにまた考えましょう」ということで、一旦キャンセルになりました。 担当の先生と一緒にレントゲンを見て、またその後自分でも調べてみて、「下歯槽神経」が当該親不知の横を通っていることがわかりました(外側を通っています)。 今回は自分で判断がつかなかったため、一旦保留にすることを了承しましたが、「痛くなってから処置」では、結局抜くことになるので、今抜いても変わらないのでは?と思ってしまいます。 そこで、ご相談したことは次の点です。 ・他の歯科医院でも診察してもらうべきか ・現在の歯科医院で、「リスクは引き受けます」ということで、抜いてもらうべきか ・現在の歯科医院で無理ならば、他の病院(口腔外科)を紹介してもらうべきか ・無理に抜くことはないので、とりあえず放置するか です。 よろしくお願い致します。

  • 妊娠中の親不知の抜歯について

    もうすぐ臨月に入る1児の母親です。 どうにもこうにも歯が痛く歯医者へ行ってきたのですが どうやら右下の親不知が横向きに生えていて虫歯になってるとの ことでした。歯科医が言うには出産してから抜いたほうがいいとの ことでしたが、産婦人科の先生に相談したところ 今すぐ抜きなさいとのことでした。 先生がそういうなら心配はないのですが、今抜いたとして 出産まで抜歯後の痛みが消えなかったら意味がないなぁとも 思ったり・・・親不知を抜いたことがないのですが 痛みはどのくらいで消えますが?? また、貧血がひどくても抜歯して大丈夫なのでしょうか? 横向きなので骨までけずると思うと言われたので 普通の親不知より痛みが長引くのか不安です。よろしくお願いします。

  • 親不知の抜歯

    歯医者を探してます。 現在下の奥歯に親不知があり、抜歯を考えておりますが、以前かよっていた歯医者にどうしても通うことができなくなり、新しいところへ通いたいと思っています。しかしながら、近所に良い歯医者がなく、困っております。そこで皆さんにお聞きしたいのですが、抜歯の際に、良い歯医者が見つからない場合、とりあえず近くの病院へ行き、紹介などをしてもらう方が良いのか、直接大きい病院へ行ったほうが良いのかどちらが賢明なのでしょうか?

  • 親不知を抜歯するなら

    さっきも親不知のことで質問致しましたが、ちょっと別の疑問が浮かんだので。3つありますが、どれか1つでもいいので回答お願いします。 1)ネットで親不知について検索したところ、大学病院でやったって人が多かったです。 私は多分普通の歯医者でやると思います。 この違いは何なのでしょうか。大学病院の方が良いですか? 2)抜歯するとしたら麻酔は、普通の麻酔に比べて痛いですか? 3)抜歯するなら何分くらいかかりますか? 4)虫歯は2本ありますが、同日に抜きますか?

このQ&Aのポイント
  • 新しくルーターを変えたところ、インターネット接続ができなくなりました。利用できるネットワークが表示されません。無線設定情報は分かるのですが、どうすればインターネットに接続できるようになるでしょうか?
  • ルーターを交換後、インターネット接続ができなくなってしまいました。ネットワーク一覧には表示されません。無線設定情報は確認できますが、具体的な解決策が分かりません。どうすればインターネットにつながるようになるのでしょうか?
  • 新しいルーターに変えたら、突然インターネット接続ができなくなりました。利用可能なネットワークが一覧に表示されません。無線設定情報は確認できますが、どうやってインターネットに接続するか分かりません。どのような対処方法がありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう