• 締切済み

お金を出してる途中で小銭の配置を変えるコンビニ

merrybluecardの回答

回答No.6

1760円の勘定として、あなたはまず千円札を台の上に。次に小銭入れの中を漁って五百円玉を一枚。そのあと100円玉を一枚、さらにもう一枚、もたもたと見つけ出し、残るは60円。50円玉50円玉、あった、最後に10円玉。出来た!。1000円札二枚だせば、あっという間に勘定が済むのに。レジに順番待ちの客が列をつくっているのに、これをやられると、レジ係もイライラするでしょう。待ってる客の私だってイライラ。

関連するQ&A

  • Photoshopにてリンクとして画像を配置できないか

    Photoshopにて、Illustratorのように画像をリンクファイルとして配置し、外部ファイルを編集すると配置されたファイルも自動的に更新される… と言った機能は存在しないのでしょうか? スマートオブジェクトは似たような機能ですが、上記を実現させようとするとIllustratorのベクトルデータを貼り付けた場合のみ機能するようですし、仮にレイアウト内でレイヤーからスマートオブジェクトを作成しても、ファイルをまたがって更新されませんし… と申しますのも、たとえばWebデザイン等で大量のデザインPSDを制作した場合に於いて、ヘッダのデザイン等の共通部分が変更になった際、いちいち全てのファイルを開いて修正するのが非常に面倒なためです。 何か良い方法があれば、ご教示いただければ幸いです。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 支払いを終える前に勝手に金を数える店員

    レジ係の前でお金を出すときに、お金を出し終えるより先に店員さんが勝手に自分が数えるために小銭の位置を変えると、こっちは自分でいくら出したのか分からなくなって困ってしまいます。 毎回いちいち言うのも面倒です。 どういう順序でお金を出したらそれを防ぐことができるでしょうか。 いい知恵をお願いします。

  • コンビニのレジ袋

    近年スーパーでは、環境問題への配慮からレジ袋を使わないよう働きかけている店も多くみられるようになりました。 しかしコンビニではそういう動きはあまり見られません。 自分の袋をかばんに入れているので、スーパーの時と同じように「袋はいりません」と言うとあまり店員さんの態度がよくない時があります。 「調子狂うな、マニュアルと違うことを言う客だな」「もっと早く言えよ」という気持ちが見え隠れしている店員さんが時々います。(大抵そういう時はレシートもこっちが言うまで渡そうとしない) 何度も同じ店に行っていれば顔も覚えるだろうに、あい変わらずの対応です。(マニュアルどおりしか仕事ができないタイプかも) ちょっと言うタイミングが遅いとさっさとレジ袋にいれてしまうし、一旦入れたものを出してくれというわけにいかずそのまま店をあとにすることもあります。 そのレジ袋はゴミ箱に捨てるしかないけど、何枚も積み重なると何だかもったいないという気持ちがしてきます。邪魔くさいし。 コンビニでレジ袋をいらないと言うことはおかしいのですかね。最近ちょっとそういう気がしてきました。(もしかしてどうでもいいことかもしれないけど)

  • コンビニの「暖めますか?」

    コンビニで弁当を買うと必ず「暖めますか?」と聞かれます。 私は必ず自宅のレンジで暖めるので「いいえ」とか「いいです」と断るのですがこれが面倒でなりません。 なぜ弁当はレジで暖めるものという前提で対応するのでしょうか? 客が何も言わなければそのまま渡し、暖めたければ客の方から「暖めて下さい」といってもらえばいいのになぜそうしないのでしょう? 特に腹立たしいのはam pmです。 am pmは基本的に品名がかかれたカードを渡して店内で暖めてもらうシステムですが、最近は家で暖めたい人のため(たぶんそう思う)に他のコンビニと同じような弁当もいくつかおいています。 それをわざわざ買うということは暖めて欲しくないということなのに・・ 今日「暖めますか?」と聞かれ適当に「いいえ」と答えると聞き取りずらかったのか不快な顔をされ、今度は大声で「いいです!」といってしまいました。 私も気分が悪かったし店員もたぶんそうでしょう。 マニュアルがそうなっているといえばそれまでですが、なぜマニュアルを変えないのでしょうか? 弁当の「暖め」は牛丼のつゆだくやラーメンのネギ抜きと同じように店員が聞くものではなく客がお願いするものだと思うのですが如何でしょう?

  • Excel

    Excelで質問です。 一つの表やテーブルなどにいくつかのグループがあった場合にグループごとに平均などの集計をしてくれる便利な機能がありますが、逆に一つのグループのみを集計することはできますか?グループごとに集計するのでいちいち集計する必要のないグループの集計結果を削除するのが面倒なので...

  • コンビニバイトでの苦手な客の対応

    コンビニバイトをしている高校一年生女です。毎回レジで会計する時にレシートが溜まってるやらおにぎりの並びがぐちゃぐちゃなど言う客がいるのですが店も混んでるし他の業務で忙しいのでなかなか対応出来ないのですがこういう時はなんと言えばいいでしょうか? 今まで「はい、分かりました。あとで対応します。」で通してたのですが先日その客が「言ったら、すぐ対応しろ」と言ってきたのですが正直どうすればいいか分かりません。 ちなみにですがこの客はほかのレジが空いてるのにわざわざ私のレジの周りをうろちょろしてタイミングを見計らっていつも私のレジに来ます。そして会計が終わったらお釣り確認やら なぜかしばらくレジから離れようとしないからレジ混むし忙しいから早く帰って欲しいのになんて言えばいいか分からないから困ります。 正直毎回嫌味たらしくて苦手なのでこの人は対応したくないのですが…

  • コンビニバイトでの立ち回り方や色々な質問

    私が働いている場所は、マニュアルがない店なので、全てぶっつけ本番です。 聞こうにも他のバイトの方や社員さんが少ないので聞ける暇がないので、宜しかったらどこのコンビニでも基本的な事を、教えて欲しいです。 店はセブンイレブンで、駅の手前なのでお客さんが凄く多いです、失敗ばかりorz 質問 1、基本的にいつもレジで待機すればいいの? 2、私が前出しやお弁当を品出ししている時に レジ混んでて、レジ2台にレジの人がそれぞれ1台に一人いる場合は、私はどちらかのレジのアシスタントで横で、袋入れるとかタバコ持ってくるとかした方がいいでしょうか?まだ慣れてなかったら邪魔ですか? 以前ベテランに見える先輩に「邪魔!」みたいな顔されたので・・・。 3、新聞はどうやって値段確認すればいいんですか? バーコードあるんですか?(スポーツ新聞は値段載ってますが、読売とか朝日とか毎日新聞とか・・・) 4、最初の内は何したらいいか、積極的に聞いた方がいいんでしょうか?裏でコソコソするよりは・・・聞いてもいいですよね? 5、慣れてきたら出勤してタイムカード等終わったら 何すればいいんでしょうか?速攻レジ向かえばいいんですか? お店の人にも聞こうにも、店長が1ヶ月に2,3回位しかこなくて、殆ど私とあともう一人位なので・・・ 経験者の方、宜しくお願いしますorz

  • コンビニ経営を始めてみると

    家の親がコンビニ経営してるのですが、コンビニは体力的に大変な事と家の父が人間的に問題があり過去にいろんな所で トラブルを起こしてる事と、投資などで失敗してるので始めるのが心配です 母親、兄弟、親戚、公的機関に相談しましたが、どうする事出来なく結局始める事になりました。 母も、やりたくないそうだったのですが「言っても聞かないから」とかいい何も対策をとりませんでした いざ始めてみると、父の接客態度に対するクレームが多い、もう一人の兄弟には特別扱いで、給料も一番多く楽な時間しか勤務 させない、父は、自分はえらい立場にいるからと面倒な雑用は一切しないし、こちらが大変そうにレジの作業をしてるのにいっさい手伝わずただ立ってる、レジも客が待ってるのに、対応しない、レジをお願いするといやな顔をし、客のいる前で、「いちいちよぶんじゃね」と言います。そのような言動を母や自分には横柄な言動をとりますが、もう一人の弟には、何も言えず、何か言われるとおびえる始末です。 しかも、雇った従業員はよく欠勤してますが、自分には出ろと言うのにもう一人の兄弟には一切言わなく、もう何人か従業員雇ったらと言ったら、「休んだ方が人件費がかからなくていい」と言いもう一人の兄弟がたくさん給料もらってるので減らして雇えばと言うと、前に働いてた職場の給料と同じ様に決めたからといい、人件費がかかると言いながらその兄弟には給料を払っています始末で、結局従業員が休んだら、母と父が毎回出てる始末です改善しようとしなく うちら家族で、その時間やった方がいいと言うと、母が「その時間に出る方がいい」といい、もう一人の兄弟は、何も改善しようと 何もいいませんので、開店して数年たった今でも改善されません。 ですので、父は辞めると言いますがそうしますと、ただでさえ人が足らないのに余計働かないといけないので大変になりますので こんな店の運営状態なうえ父が辞めるなら、いっそうの事閉店してくれればいいのですが、父はそれをしようとせず続けるように しますし、母やもう一人の兄弟は何もせず、自分の言う事きかず、本部の人間に言えばどうなるかわからないのでほとほと困っています

  • コンビニとかでお釣りを渡すときに、手を握りながら渡してくれる店員さん!

    これ、いいですよね! 特に好みの女性だとドキッとして、 ついつい惚れてしまいます(笑)。 毎日そのコンビニに同じ時間帯に弁当買いに行ったり(^^;)。 もう一個のレジのほうが明らかにすいているのに その娘が打ってるレジに並んだりして・・・。 もう、アホかと。 自分でも思ってしまいます。 皆さんそういう経験ないですか? そして全国の「手を握っておつりを返してくれる女性店員」の皆さん。 これはどういう理由でされているんですか? なにか店の方針とか、マニュアルで決まっているんですか? それともたまたま手が触れあっちゃったりするだけですか? それともただの癖ですか? 「好みの男性には握って渡してます。」 とかの回答だと、もう僕は昇天してしまいそうなのですが・・・(笑)。 本当のところ、どうなんでしょうか。

  • ポイントカードは作っちゃったほうがいい・・・

    今はお店によって様々なポイントカードがありますが・・・ もういっその事、作ってしまったほうがいいと常々感じるようになりました。 過去コンビニやスーパー等で進められる度に面倒なので断って参りましたが・・・もう限界です。 店員さん 「いらっしゃいませ 〇〇カードはお持ちですか?」    私  「いえ・・・」 店員さん 「すぐにお作りできますが お作りになられますか?」    私  「いえ・・・」 店員さん 「失礼いたしました」    私  「・・・。」      ・・・・・・・・なにこれっ!? 毎回毎回 毎日毎日大変だよっ店員さんも私も! ものっすごい気まずいし、なんか申し訳ないし、毎回毎回面倒くさいしっ  店員さんだって私がもってないのいい加減しってるよっっ あとごめんなさいっ 実は私持ってますココのカード・・・ 店によっては作ってるやつもあるんです・・・ でも忘れちゃったんです持ってくるのをっっ! あと財布から出すのが面倒くさい時もあるんです・・・ ああ・・・なんでこんな事で疲れちゃうんでしょうか・・・ こんな気持にならないように 私はポイントカードは作るようにしたし、 なるべく持ち歩くように心がけるし、レジの前には必ず用意したりするようになりました。 今でも提示するのを忘れたりもしますが・・・ みなさんはどうですか? レジのやりとりは颯爽と済ませてしまっていますか?