• ベストアンサー

コンビニの「暖めますか?」

コンビニで弁当を買うと必ず「暖めますか?」と聞かれます。 私は必ず自宅のレンジで暖めるので「いいえ」とか「いいです」と断るのですがこれが面倒でなりません。 なぜ弁当はレジで暖めるものという前提で対応するのでしょうか? 客が何も言わなければそのまま渡し、暖めたければ客の方から「暖めて下さい」といってもらえばいいのになぜそうしないのでしょう? 特に腹立たしいのはam pmです。 am pmは基本的に品名がかかれたカードを渡して店内で暖めてもらうシステムですが、最近は家で暖めたい人のため(たぶんそう思う)に他のコンビニと同じような弁当もいくつかおいています。 それをわざわざ買うということは暖めて欲しくないということなのに・・ 今日「暖めますか?」と聞かれ適当に「いいえ」と答えると聞き取りずらかったのか不快な顔をされ、今度は大声で「いいです!」といってしまいました。 私も気分が悪かったし店員もたぶんそうでしょう。 マニュアルがそうなっているといえばそれまでですが、なぜマニュアルを変えないのでしょうか? 弁当の「暖め」は牛丼のつゆだくやラーメンのネギ抜きと同じように店員が聞くものではなく客がお願いするものだと思うのですが如何でしょう?

noname#20996
noname#20996

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • freednia
  • ベストアンサー率25% (84/324)
回答No.2

私も自宅で暖める派ですが、 大多数が暖めてもらう派だと思います。 そして作業効率の問題ですが、 最初に「温めますか?」と聞くことによって、暖めながら他の作業が出来るため物凄く時間短縮になります。 全ての清算が終わってから「これ温めてください」と言われてから温めたら時間がかかってしまいます。 さらには客の中には店員に聞いてもらえないと自分から言えない人もいるかもしれません。 自宅で温める人でも「温めますか?」と聞かれた場合、「いいえ、結構です」と答えるだけで済むのですから、そこまで面倒に思っている人はそんなにいないのではないのでしょうか。 「温めますか?」と聞かれて疎ましく思う人が圧倒的少数ならば、民主主義の原則から多数へのサービスが優先されるんじゃないですかね?

noname#20996
質問者

お礼

店員の作業効率の問題なんですね。 それに私が思っているより自宅派は少数なんですね。 我慢するしかなさそうですね。 回答、ありがとうございます。

その他の回答 (12)

  • siciliana
  • ベストアンサー率45% (9/20)
回答No.13

私はsmith1205 さんの言っていること 本当のサービスとは何かと言う点で いいポイントをついていると思います。 顧客満足度は商品展開だけではないはずです。 サービス業の観点から見て、毎回あたためるのを断っているお客様に毎回マニュアル通りの受け答えをするのは真のサービスではありません。 いくらなんでも自動販売機じゃないのですから、店員の判断で「このお客様はお弁当を温めない人だから、だまって袋に入れよう。」位の気を利かせて欲しい物です。そこまで要求するのか?っと言う人が大勢なんだと思いますが、そういう要求をする方っていますし、私もそれが本当のサービスだと思います。同僚でそういうことが出来ない人を見ていると「気の利かない人だなぁ~。」っと思います。 法律や企業の規則などのために、説明責任などが 問われる場合は、こちらも毎回分かっていて同じ事を説明しないと いけないことがありますが、弁当の温めにそんな規則があるんでしょうかね? 考えられる事ですが、過去に温めるか聞かずに袋に入れて帰ったお客様がそのまま食べてお腹を悪くして、「店員が温めなかったから、腹をこわした責任とれ!」とかいう事件があったのかもしれません。だからその責任を回避するために、毎回分かっていても聞かないといけない事項になった可能性もありえなくはないですね。店長さんに聞いてもいいと思います。決まっているなら仕方ないです。 もし同じコンビニに今後も通われるのなら、「毎日買いに来ているんだから、毎回聞くのやめてくれる?それ位覚えて」って言ってもいいと思いますよ。私はこういう風に言ってくれるお客様は好きです。うるさいなーとか全然思いません。ありがたいなぁ~っと思います。「今まで気が利かなくて申し訳ありませんでした、これからも宜しくお願いします。」って思います。言われた店員さんも、ひとつ勉強になるのでは。それで何か言われたら?別のコンビニはいくらでもありますから。

回答No.12

お礼を拝見しましたのでまた来ました >ですからそういう人は「温めて下さい」といえばいいのでないかと言っているのです。 その場で温めてもらう派からすればわざわざ言うなんて面倒ですよね?聞かれるぶんには「はい/いいえ」で済むではないですか。 もちろんその場で温めてもらう派が圧倒的に少ないという明らかな統計が出ていれば別ですが。

noname#160975
noname#160975
回答No.11

弁当あたためるのを断るのに「面倒」という人がついに出てきたんだなと思いました。単に「いいです」っていうこの言葉でも面倒なんて、今の若者はどうなってんだと嘆いてしまう中年のおっさんです。 たぶんあなたはそういうからには、若い方なんだと勝手に思っています。すいません。 個人的にはそれくらいのコミュニケーションがあってもいいんじゃないかとも思ってしまいます。なんか説教くさくてごめんなさい。 結論からいいますと、あなたがいっているように、牛丼の「つゆだく」や「ねぎ抜き」と同じ原理でしょう。ただその反対なだけです。 つまり牛丼の場合は「つゆだく」や「ねぎ抜き」と依頼する人の方が少なくて、たいていは何もいいません。ですから大抵は普通のものが何もいわなくてもでてきます。いわば「つゆだく」なんかはまだまだ少数派なんです。 これに対してコンビにはやはり「暖める」が多数派であり、「暖めない」は少数派なんです。ですから暖めるのが常識ですから聞いてしまうのです。しかしいくら暖める人が多数はと言っても、何も聞かずに暖めてしまうのはちょっといきすぎですので、確認の意味で聞くのだと思います。 ちょうど他の方が回答されていますが、もし何も聞かないで、暖めもしないで商品を渡したら「あたためるのが常識だろ!」と怒るお客さんがいるでしょう。 少数派の人は面倒でもあえて自分の意思を言わないといけないというデメリットがあるんです。

noname#20996
質問者

お礼

「近頃の若者は」とひとくくりにしたものの言い方は感心できませんね。 私は30代後半の立派なおっさんです。 是非とも近頃の若者に謝っていただきたいと思います。 本題ですが私が面倒だと思うのはその回数が尋常じゃないからです。誰しも単純で何ということのない言動であってもそれが何百回、何千回と理不尽に繰り返されると時たま不快な気持ちや面倒な気持ちになると思います。 そのことがコミュニケーションの欠如だとかそういうことにはならないと思います。 ただ、今までの回答で私がどれだけ少数派であるかということがわかりました。全体のバランスをとるためにも少数派であるかぎり我慢しようと思います。

回答No.10

コンビニ寄った後、誰しもあなたのように直で自宅に帰るわけじゃないですよ(笑) 私は車で移動する際にコンビニをよく利用しますので当然その場で温めてもらって車内で食べます。

noname#20996
質問者

お礼

それはよくわかっています。 ですからそういう人は「温めて下さい」といえばいいのでないかと言っているのです。

noname#8801
noname#8801
回答No.9

自分の場合、商品をレジに置く時に『暖めなくていいです』と一声かけたりします。『割り箸いらないです』とか『袋に入れなくていいです』とかも、同じタイミング(?)で言いますねぇ。 ただ、質問者様が、毎回『暖めない派』でしたら、コンビニの店員さんも、覚えてくれればいいのに・・。 同じ時間帯にコンビニに行くと、店員さんもだいたい同じメンツですよね。自然と顔見知りになるので、それを狙ってみる(?)とか。 回答になってなくて、スイマセン・・・。

  • puruton
  • ベストアンサー率20% (55/264)
回答No.8

 コンビニのマニュアルに書いてあることは、意味があるから書いてあるのです。たぶん、何も言わないからといって、黙って温めずに渡したら、「弁当温めるに決まっているんだろうが!」と怒る人が多いのでしょう。  実際、「お弁当温めますか?」と店員が言った時、ある中年男が、「温めないで食うやつなんかいるのかよ?」と食ってかかっていましたが、はっきり言って馬鹿です。あなたのように(私もそうですが)、あとで自分で温める人がいるから、聞いているのです。  あまりマニュアル対応に対して怒っても仕方がない気がしますし、たぶん怒っている人の方が、確率的に悪いんだと思います。 (おまけ)ただ、飛行機の中で食事がでたとき、スチュワーデスが、「肉にしますか、魚にしますか?」とマニュアルどおり聞かれたので、「じゃあ、魚」と答えたら、「すいません、魚はなくなってしまって、牛しか無いのです。」と答えやがった。さすがに、「無いものを聞くな!」と嫌みを言いました。全然関係ない話ですが、いやな思い出を思い出してしまったので、つい。

noname#20996
質問者

お礼

なるほどね~そういう人いるんですね。 一番トラブルがない方法が現状なのかもしれませんね。 スチュワーデスの話ひどいですね。ちょっと笑ってしまいますが。

  • aspire
  • ベストアンサー率31% (47/148)
回答No.7

サービスをお願いするよりサービスを断る方が、お客さんにとってスムーズに出来るからじゃないですか? 単純に暖めて欲しいという人が多いというのも有ると思います。 個人的には、レンジで暖めると一緒に暖まっちゃうポテサラや漬物、酢の物類、暖める前に取り出した方が良いソースや醤油、マヨネーズの方が大問題だったりします(^_^;

  • Kon1701
  • ベストアンサー率24% (1445/5856)
回答No.6

私も自宅で温めます。帰ってすぐにたべるとはかぎりませんから・・・。 でも、必ず「暖めますか?」と聞かれること、あまり気にしていませんでした。そういうもの、と思い込んでいるからかもしれませんが・・・。 ところで、逆に暖めて欲しい人があえて”暖めてください”というのは、やはり言いにくい、と思う人もいるのではないでしょうか? お客が言いにくい、と思うことを言わせない。これはやはりサービスの手法だと思います。 定食でご飯のお代わり自由の店、ご飯が残り少ないと店員さんが”お代わりはいかがですか?”と声をかけること、よくありますよね。 牛丼の場合、お客の嗜好ですから、お弁当を温めるのとはちょっと違うと思いますが・・・。

noname#20996
質問者

お礼

自分の意志を表現できない客がそれだけ多いということでしょうか。その人達のせいで少数派は「必要ない」という拒絶の意志を確認させられるわけなんですね。 回答ありがとうございます。

  • yu-taro
  • ベストアンサー率39% (3209/8203)
回答No.5

  こんにちは。  質問者さんの気持ちも良く分かります。  私の場合は、コンビニから家まで近いのと、家にも電子レンジがありますが、電気代節約のためコンビニで温めてもらいます。  更に私も質問者さんのように聞かれるのが嫌な方なので、レジに弁当を持って行ったら、店員が言う前にこちらから先に「暖めてください!」と言ってしまいます。  こうするようになってから、店員の押し付けではなく、こちらから店員を動かしてのお客様として扱わせるという自己満足が得られるからです。  ちょっと偏屈かもしれませんが、店員に有無を言わせず先手必勝のタイミングの妙を楽しんでいます。  そのときの店員の表情や態度で、ちょっと申し訳ないなと軽く頭を下げたりする感じではとても優越感を得ています。  同じ事をして、その店員がどういう態度を取るのかを観察していると明らかに嫌々ながらやっているのと、本当に感謝しているのだという様子が分かってきて人間ウォッチングには楽しいものです。  発想の転換をすると意外なものが見えてきますが、こんな感じでいかがでしょうか。

noname#20996
質問者

お礼

私もこれからは店員に聞かれる前に大声で「このままでいいです!」と言おうと思います。 弁当ひとつ買うだけでこんなに気を使わなきゃいけないとは・・ 回答、ありがとうございます。

  • tukanomi
  • ベストアンサー率41% (49/119)
回答No.4

smith1205さん、そう一方的におっしゃらずに、いろんなお客さんがいるんだし、弁当は暖かいものっていう前提で、「暖めましょうか?」って聞いているんだから、”いちいち聞かないで”って言うのは、いかがなものでしょう? サービスというのは、多数の顧客が”きっとそうして欲しいと思っている”と想定される場合、ちょっと先回りして、”そうさせていただきましょうか?”というお伺いをするというのが"気がつく”ということなので、コンビニのお伺いでいいと思います。 僕が単身だったとき、基本的には暖めて欲しいと思っていたし、家のレンジもあるけどここで温めて帰ればてっとり早いと思っていたから、「暖めますか?」には、即座に「お願いします!」って言ったし、もし聞かれなかったら、いつも聞いてくれるのに、なんで今日は聞いてくれないの?って思うことさえありました。 ただ難しいのは、サービスとは”多数の人がしてほしいと思ってる”はずという、最大公約数であって、理屈的には、あなたのように、「帰って家で暖める」、「ここで暖めると、帰る途中で冷める」、「弁当は冷たいほうがいい」など、暖めて欲しくない人もいるので、”いちいち聞くな”ってことになるのかも。 本当は、いつもの顧客をよく知っていて、「あ、smith1205さま、いつもありがとうございます。お客様は、暖めずそのままでよかったですね?」とか、暖めない顧客であると知ってるから、あえて何も聞かないってのが最高だけど、なかなかそこまでは無理ですよね。 ただ、そんな長い会話でもなく、「ノー」といえば済む話なので、そう目くじらを立てることもないのではと思うのですが、いかがでしょうか? 有名な話、マクドナルドでハンバーガーを友達から頼まれ、全部で20個買って来ようと注文したとき、「お持ち帰りでしょうか?それとも、こちらでお食べになるでしょうか?」と、紋切り型の応対をされ、「そんな20個もここで食え、ちゅうんか!!」とキレた(笑)。 当然、マニュアルにはない事例がいっぱいあるわけで、臨機応変も大事かと思うけど、やはり切り出しの言葉は定型があるわけで、そこから始めないとネ。 今回の事例はその店員さんを叱らないで。

noname#20996
質問者

お礼

大多数がそう思っていて私が少数派であれば仕方がないですね。 別に店員を叱っているわけではないですよ。こちらの意志がうまく伝わらなかったので大声で言い直しただけです。でも人が大声を出すとそれが怒っているように聞こえるのでお互い気持ちが良くないなと思ったんです。

関連するQ&A

  • コンビニの「温めますか?」

    http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1154120 の質問のものです。 今日またちょっとしたトラブルがありました。 弁当をレジに持っていき、 大きな声で「このままでいいです!」 それでも店員はマニュアル通り「温めますか?」 そして再度私は「このままでいいです!」 代金を支払っても弁当をレジに置いたままの店員に 「すみません、袋にいれてください!」 どうやらこのままでいいというのは温める必要が ないばかりか袋に入れる必要もないと思い込んだようです。 特に店員に文句はいいませんでしたが 途方に暮れてしまいました。 一体どうすればきちんと私の意志が通じるのでしょうか? 店員がマニュアル通りなら私も店員が一番理解してくれる方法で自分の意志を伝えたいと思います。 コンビニで働いている方、または経営している方、お客としてどの時点でどういう風に言えば一番なのか教えて下さい。

  • コンビニでこんなことがありました あなたならどうする?

    今日コンビニであったことです。 結構あっていることだと思うので、経験者の方もいらっしゃると思います。 買うものを決めレジに行きましたが、ちょうど店員がいませんでした。 店員に声をかけるか、レジ前で店内を見渡しながら考えている間に、店員が来ました。 しかしこの間に、私とレジの50センチほどの隙間に、別の客が横入りしてきていて、 店員は先に待っていた私を差し置いて、この客のレジを先にしました。 こんな時、あなただったらどんな行動をするでしょうか? 1 「自分が先に待っていた」と、この客に言う 2 「自分が先に待っていた」と、この客を前にして店員に言う 3 この客が行ってから、店員に「自分の方が先に待っていた」と言う 4 何かされたら怖いから、という理由で、何も言わず並んで買う 5 不快なので、近くに他のコンビニがないが、買わずに出る 6 何とも思わない(気にしないので、普通に並んで買う)  7 他 今日の私は4でした。どんな相手でも何があるかわからないので。 他のコンビニがあったら、本当は5にしたかったです。 ご意見いただけないでしょうか。

  • ザ・コンビニ3

    ものすごく初歩的な質問なのですが、宜しくお願いします。 ザ・コンビニ3をプレイし始めたところなのですが、店員が休憩室から外に出てくれません。 店内が汚れた時のみ、清掃に動くのですが、レジの客はほったらかしです。 説明書が手元に無く オンラインマニュアルを見たり、色々触ってみたのですが、店員にレジを担当させる方法が分かりませんでした。 これが分からないと、ゲームそのものが全く進まないので、非常に困ってます 説明書を読めば分かるような、本当に初歩的な質問で申し訳ありませんが、どうかよろしくお願い致します

  • コンビニのレジに急にお客が集まる理由・・その後。

    この質問については他のサイトでも事例が出ていましたが、今回は声掛けが出来ないお客さんに思った事です。 夜間帯で若い男性のお客さんで多いのが、店員が他の業務で店内を動いている(作業)時にレジに行かず店内をグルグル周っています。 お客の誰かが「レジお願いします~~」と言って店員が戻ると、一斉にレジに来ます(笑) 今までは店員に気を使っているとか、店員が戻るのを待つとかありましたけど・・ここまでコミュニケーション(声だし)が低くなっている事に心配しています。 声だしにビビらないで~~。 コンビニにお勤めの方、どう思います? クレームを言う客よりはいいけど(笑)

  • コンビニでの英会話について…

    コンビニでの英会話について… はじめまして。コンビニの店員です。 観光客が多い立地にあるため、外国人の方が多くいらっしゃいます(;´Д`A レジでお弁当の温めや、取り扱っていない商品であることをお伝えしたいのですが、 なんと言っていいのかわかりません。 質問としましては、 『(お弁当を)温めますか?』 『当店では取り扱っていません。』 『袋に入れますか?』『袋はご入用ですか?』 などです。よろしくお願いします‼

  • コンビニ・・『温められますか?』

    コンビニで、お弁当やおにぎりを買うと 店員さんから、レンジで温めるか否かを 聞かれますよね。 その際、『お弁当、温められますか?』って聞くのって どうなんでしょうか? これだと、まるで温めることが可能かどうかを 聞かれている様な気がするのですが。 私だったら『温めましょうか?』と言うのですが かたくなに『温められますか?』が正しい敬語で 温めましょうか?だと上から目線だと言われたのですが。。。 どうなんでしょうか?

  • 接客について(コンビニ編)

    いつもよくお店なんですが、特定の店員(女)だけ店内に入っても「いらっしゃいませ~」もいいません。一瞥するだけで無視です。今日も目がしばらくあいましたが無視です。 ちなみに客は私だけです。忙しくもありません。 コンビニだったらたまにあることなんで、気にしませんが、特定の人間という事がわかってしまうと こちらも意識してしまいます。以前は、コンビニ弁当を買ってレジに行ってもそのまま袋に入れて 「温めますか?」を聞きませんでした。「温めてください」と私から言って、温めてくれましたが。 その後、行った時は「温めますか?」を聞かずに勝手に温め始め、袋に入れました。 ちなみに、レジに行った時も「いらっしゃいませ」の一言もありません。 さすがに会計を済ませた後は「ありがとうございました」と言いますが、たまにそれも言いません。 これはクレームをつけても良いレベルですか? もちろんその店に行かなければいいのは解ってます。 ですが、気に入らないのはその女性だけです。 こういうのを気にする方がちっちゃいですか? 「温めますか?」 「ストローはつけますか?」 「お箸は要りますか?」 とか、きちんと聞くか、何も言わずに入れるのがコンビニと思ってましたが、 特定の店員にこういう事をやられると非常に腹が立ちます。 あなたなら、どうしますか? まぁ苦情を言ったところで首にはならないのは解ってますが、こんな店員がそのまま野放しになってるのが許せません。 ちなみにほぼ似たような距離にコンビニが2店ありますが、今まで不愉快な思いをしたことはありません。そのコンビニを利用するのはATMがあること、その女性が居ないときは全く問題ない接客だからです。

  • コンビニ店員のこんなお喋り風景、見た事ある?

    なぜか同じパターンを良く見るので気になります。 それは、レジで店員二人がずっと喋っていて、客がレジに来ると相方はサーッとどこかに消える(又は何か仕事を始める)、レジ担当はお喋りより小さな声で接客するというパターン。 特に客が私一人でこっちを見ながら喋られるとメチャクチャ居づらいです笑 深夜のワンオペ男が店内に居ず、呼んでも来ないので「あれ?居ないなぁ…」とレジでキョロキョロしていたら、後ろで無言でレジ打ち始めたのもビビりましたが、コンビニにはそういう態度になってしまう何かがあるのでしょうか?

  • 最近のコンビニにくる客について

    コンビニの店員をやっております。 最近の客のレベルの低さに驚いています。 たとえば (1)「家庭ごみ持ち込みお断り」と書かれているのに関わらず平気で持ち込む・・・漢字で書かれているから読めないのですか? (2)レジにかごをおいて一回一回商品を持ってくる・・・要領悪いですね。バカですか? (3)栄養ドリンクを買ってその場で飲んでレジに空き瓶を置いてそのまま立ち去る・・・ふざけてるんですか? (4)店に入ってくるなりすぐに~(商品)の場所を聞く・・・少しは自分で店内を探したらどうですか? (5)店内でタバコに火をつける・・・水をぶっかけてもよろしいですか? (6)レジに来て一言「タバコ」・・・タバコではわかりません。タバコが何ですか? ほんとあげだしたらきりがありません。どうしてコンビニに来る客というのはどいつもこいつもマナーがなってないバカばっかりなのでしょうか? あとコンビニに来る客でマナーが悪いのはほとんどが年寄りどもです。 年寄りのマナーの悪さは半端ないです。まさに人間のクズといえます。それに比べ若者はマナーがいい人が多いですね。あと愛想もいいです。

  • コンビニ弁当

    コンビニ弁当には揚げ物の下にレタスが敷いてあったり、生野菜やミニサラダが入っています。 これを電子レンジで弁当ごと温めるとどうも美味しくありません。 そこでコンビニ弁当をコンビニのレジの電子レンジで温めもらう時に生野菜やミニサラダが温まらない方法はありませんか? 温めないとか温める必要のない弁当を買うとか生野菜やミニサラダを取り出して温めるというのは無しでお願いします。 蓋をあけてどうのと言うのは結局取り出すのと大差がないのでこれもパスです。

専門家に質問してみよう