- ベストアンサー
ケアマネージャーを探す方法とデイサービスの利用について
- 認知症で要介護の父のためにケアマネージャーを探していますが、在宅介護の場合は個人で探さなければなりません。
- 妻の父は有料施設に入所しており、施設長がケアマネージャーを探してくれます。
- 介護でストレスが溜まっている母のために、まずデイサービスの受け入れ先を決めることをおすすめします。年金の少ないため施設入所の余裕はありません。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
自治体や地域によって差はあると思いますが、 デイサービスなりショートステイに行くには 原則、ケアマネ経由でないと行けません。 まずは見学からされると思いますが、見学に行くにも ケアマネを通して連絡をしてもらう。 見学して利用・入所手続きもケアマネを通して行います。 どこでも原則こうだと思いますよ。あとからケアマネをくっつける はないと思います。 ですので、まずは管轄の役所の福祉課(かな?)とか、高齢サポート窓口、 診療機関などへ行き、ケアマネを紹介してもらう手続きからだと思います。 またケアマネとの相性については「ケアマネを付けたんだから 何でもお任せ。ケアプランも(こちらの要望を的確に言わずに) なんだか的外れ・・」ってことがないように、しっかり時間を 取ってもらって打合せすることが大事だと思います。 ケアマネとの相性問題は、半分は家族側の意思疎通下手もあります。 それでも駄目ならケアマネを変えてもらうことは可能です。
その他の回答 (6)
- 山田 太郎(@f_a_007)
- ベストアンサー率20% (955/4574)
普通は、デイサービスを提供する施設のケアマネに相談すると思いますよ。それに、そういう体制が整っていない施設にはお願いしないのでは・・・
お礼
ありがとうございます。
- 16530
- ベストアンサー率47% (260/542)
ケアマネと合う合わないは、面倒を見てもらう人ともそうですが家族との相性もあるので、まずは頼んでみるしか無いです。その意味では市役所経由でいくつか会社を紹介してもらい(市役所は特定の人や会社を推薦することはしません)、ネットで評判を見て問題なさそうだったらお願いする。それで相性が合わなければ変えると言う事しか無いです。 デイサービスもいくつかタイプがあって、これも相性があリます。大抵は体験コース、見学コースを用意していると思うのでまずはケアマネさんを頼んでから、相談して合いそうなところに見学に行かせてもらうと言う順番かと思います。 デイサービスもほったらかしで適当に過ごすところや体操をしたり歌を歌ったりするところやいろいろ趣向があるようですが、そこに言っている意図たちがどんな人かにもよりますよね。 いずれにしても、どんなに良い人でも、良い施設でも本人が受け入れなかったらアウトです。
お礼
ありがとうございます。
- koboy0808
- ベストアンサー率30% (562/1833)
要介護の認定を受けた後の最初のケアマネージャーさんは 病院の専属のケアマネージャーさんに依頼するか 地域担当のケアマネージャーさんに依頼するはずです。 認知症の治療や診断を受けてる病院に 専属のケアマネージャーさんが居ないなら 紹介して欲しいと言えば紹介して、もらえる筈です。 ケアマネージャーさんが、 デイサービスのケアプランを作成するので 先に、デイサービスの受入先を決める事は出来ない筈です。 デイサービスの事業所で契約するには 医師の診断書等が必要で その手続きは、ケアマネージャーさんに依頼します。
お礼
ありがとうございます。 母に意見書を書いてくださった医師に相談するよう言ってみます。
- ts0472
- ベストアンサー率40% (4514/11138)
要介護認定を受けた医療機関から紹介は無かったのかな? 要介護証と一緒に介護支援事務所や介護施設のパンフレットは同封されませんでした? 私もどちらでも良いと思いますが 施設内のケアマネは忙しくて担当を増やせない場合が多いと感じます でも 他の人を紹介してくれます ケアマネそれぞれに馴染みの施設がある 施設優先のケアマネ選びも有りだと思います 要介護度で単位が決められていますので http://www.aizenen.or.jp/kaigo/nihonbashi/price 希望される日数を通えるかどうかは不明です デイに行ってもらうには本人の承諾が必要になります 介護する人のための施設では無い 認知症で物事の良し悪しが理解できなくても本人が行かないと言えば利用できない デイに行ったとしても長くて7時間 残った在宅時間の方が長いです 私の経験からはストレス解消にはなりませんでした 奥様は御存知かも知れませんが 同居ではない場合は市民税の免除や払い戻しなど免除制度があると思います http://www.city.kagoshima.lg.jp/kenkofukushi/chouju/kaigohoken/kenko/fukushi/kaigo/ninte/sedo/kegen.html 各都道府県や市町村で違うので確認した方が良いと思います 役所などで教えてくれない(該当の有無まで判断できないから?) 自分で調べて申請しないといけないものが多いと感じます 同居していると家族全体の収入額が適用されるので免除を受けられない場合があります 在宅介護を勧めながら 介護家族の収入を当てにする 税金を使わないようにする制度と感じます
お礼
実は認知症と診断され4年が経過します。 無責任なようですが、母がなんとかやってくれるだろうと感じていました。 が、家内が実父の認知症の診断を受け、いろいろな手続きをしている内に 私の父のことも気にしてくれるようになり、母に介護保険認定の申請を しているか確認し、母はそれって何?という感じでした。 思った異常に母はストレスを感じており、数に数回でも家を空けてくれれば 母自身のストレスも違うのではと模索中です。 私は他県ですので、同居ではなく家内が年金収入が少ない場合には 安く利用できる場合もあるとは言っていました。 自分の親のことながら、無責任過ぎたと反省しています。
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4473)
まずは役所の福祉課か社会協議会に相談すれば? 誰か紹介してくれるかもしれません。 デイサービスにいきなり言ってもケアマネがいるとも限らず、保険点数の絡みもあるのでケアマネのコーディネートに頼った方がいいでしょうね。
- mpascal
- ベストアンサー率21% (1136/5195)
デイサービスの受入先を決めれば、そこにケアマネージャーが居ると編もいますが。
お礼
ありがとうございます。 やはり、そうなんですね。
お礼
家内の父のケアマネはよくしてくださっていますが、父自身は、ダメと言われることも多く、ケアマネの存在意味も解っていませんが、外してもらえと言っています。 認知症患者は自身が要介護の人間とは思っていないからでしょうか。