• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:正義感の強い方、その心理を教えてください。)

正義感の強い方、その心理を教えてください

tknkk7の回答

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.7

◎社会人生活は、”かの、明治時代”文豪、”夏目漱石・先生曰く(いわく)。 ”草枕(くさまくら)から。・・・ ⇒”智(ち)に働けば、角(かど)が立つ、”情(じょう)に、棹(さお)させば、流される ・意地(いじ)を、とおせば、窮屈(きゅうくつ)だ。! ➡とかくに、人の世は、”住みにくい。・・・なのでしょうから。 ⇒”元々、社会人生活と、”得意な事:社業貢献度・成人とされての"知性も理性も更に教養も”結局”何もナシ・大人子供:駄々っ子相手ですから、義理なく、 ”誠に、無節操・”そう言う方々も、居られるのでしょうから”どうぞ、投稿者様 ご自身が、⇒あっと、言うまに、ご出世をされて”偉く、御成りに、成られる事なのでしょう。 そうすれば。・・・総て、おし黙るでしょうから。・・・ ⇒チマチマした事等、どうでも良い・それより、シッカリと”働いて下され、お嫌なら即時に、”退場して戴きますが、”その”君、いい加減に”他人様の”チクリ告げ口より、”仕事を黙々とヤレ。!・・・ なので早くに”上に風上に立たれる事でしょう、いつか見返して見せるから。 ➡これも、ご立派な”信念有る、男性らしい行動でしょう。 ”頑張る事です。! ⇒他人様の事を上司に、あからさまに、”チクッた・チクられた等々は、そのような”事等、シチュエーション・具体的に”慇懃無礼な、女性たちが”確かに。 存在する事は、確かなのでしょう。 ☆”小人(しょうじん)は、”大樹に向かいて、”どうでも良い事で、”あぁだ・こうだ と、”只、喋くりまくるだけの、”人間器量の”小ささ+判断力欠如+”業務執行 +仕事の”本質+社会貢献度合い。・・・恐らく、その”変てこ婦人の方”駄々っ子 ・”無い物ネダりの様な事でしょう。 ・些末で、聞くに堪えず、”下らない話す”価値も無い事等、気にせづです。 ・矢張り、これも”マナー・ハラスメントの、類(たぐい)でしょう。 ⇒投稿者様が、いたづらに、騒げば”騒ぐ程に、”大喜びなのでしょうから。 投稿者様、”お腹立ちと”ムカムカ”と、”やり切れない事は、”ご尤もです。 ”正義感とは、何ぞや:又、その定義=?、実は、明確な”説明が、出来る方等は、社会人生活と”人間行動に関して、”まるで、”神様でも・貴人でも・世の為人の為、”我と、我が身を”打ち捨てて、”周りの方々の為だけに、”ボランティア精神有りて等は、その存在自身を、余り期待等されない事が、良いのでしょう。 *** +++ === *** ☆☆☆

noname#227769
質問者

お礼

正義感とか真面目とかってどこからそれに当てはまるのかは難しい問題かもですね。本人近くにいるのにワザワザ上司に報告する神経がよくわかりません。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 正義感と優しさの違い

    正義感がある人と優しい人の違いってなんだと思いますか? 彼は傘がなくて困ってる人に自分の傘をあげたり、困ってる人を助けたり、親切で、正義感や責任感もあります。 でも、私が風邪ひいた時にあまり心配してくれない、待ち合わせは結構家が遠いのにいつも自分の家・・・ 優しいなぁとなかなか思えません。自分が機嫌悪いとすぐつっかかってきます。 別れようとしても、別れる気はないみたいで、浮気もしませんし、他に探すような行為もなく、飲み会も彼女いるからと、断ります。結婚する気だといっていました。(よくも悪くも)感情に正直で変な嘘はつかない人なので、本心だと思います。 優しい人、と、正義感がある人、は別なのでしょうか? 優しいけど正義感や責任感がない、正義感や責任感があり誠実だけど、優しさがない、 人それぞれだと思いますが、もし結婚するならどちらがうまくやっていけるのでしょうか? もちろん優しくて正義感があるのが一番いいのですが、私もそうですし完璧な人はいないので・・・

  • 正義感に悩んでいます。

    私は、正義感が他の人より少し強いような気がします。 そのせいか、友人の言動がたまに許せないことがあります。 しかし、自分の考え方が全て正しい訳ではないので、 注意して口に出すようなことはしません。 正義を振りかざすようなまねは不快に感じる方が多いと思うので。 しかし、気付いて見逃した後に必ず、なんで何も言わなかったのかと後悔します。 見逃した自分が許せないです。間違っていることに気付いたら、それを教えるのも友人のためになるのではと。 でも、言い方も分からない上に人の感じ方はそれぞれだと思うと言えない そんなことの繰り返しです。 どうしたらこの気持ちを対処できるでしょうか? あいまいな質問ですみません。

  • 正義感と優しさの違いってなんですか?

    正義感がある人と優しい人の違いってなんだと思いますか? 彼は傘がなくて困ってる人に自分の傘をあげたり、困ってる人を助けたり、親切で、正義感や責任感もあります。 でも、私が風邪ひいた時にあまり心配してくれない、待ち合わせは結構家が遠いのにいつも自分の家・・・ 優しいなぁとなかなか思えません。自分が機嫌悪いとすぐつっかかってきます。 別れようとしても、別れる気はないみたいで、浮気もしませんし、他に探すような行為もなく、飲み会も彼女いるからと、断ります。結婚する気だといっていました。(よくも悪くも)感情に正直で変な嘘はつかない人なので、本心だと思います。 優しい人、と、正義感がある人、は別なのでしょうか? 優しいけど正義感や責任感がない、正義感や責任感があり誠実だけど、優しさがない、 人それぞれだと思いますが、もし結婚するならどちらがうまくやっていけるのでしょうか? もちろん優しくて正義感があるのが一番いいのですが、私もそうですし完璧な人はいないので・・・ 家族になるならどちらがより必要と感じますか?

  • 正義感は損をする?

    日頃から思っていたのですが、最近では正義感の強さは 損をすることが多いのか?と思うのです。みなさんは どう思いますか? 先日コンビニの店員さんが万引き犯を追跡した結果、刺されて 亡くなってしまったニュースを見て、やはり正義感は強くない方が いいのかなと、今までより強く思ってしまい… 亡くなってしまった店員さんは刺されても、それでもさらに 追いかけたらしいですし。そんな方が亡くなってしまうのって 本当に理不尽だと思って、すごく切ないです。 かくいう私もだいぶ正義感が強いらしく、警察官に 「あなたみたいな人が本当は警察官に向いている」と 言われてしまったぐらいです…。理不尽なこと・非常識な こと・納得のいかないことなど多すぎて、いろんな面で すごいストレスをかかえています。 といっても、私もまだまだダメな奴で、至らない点・失敗して しまったこと・取り返しのつかないことをしてしまったこと など多々あり、世の中に迷惑をかけつつ生きているのも承知の うえなんですが。 仕事の上でも、正義感の強さからか正しいことを言って 損をしたり、責められたり、輪を乱してしまうことも あります。「正しいことだけでは世の中通らない」 「あなたの言っていることは正しいけど、それが 全てではない」「現実はそんな甘くない」と言われ 諭されることもあります。 なんだか悲しいです。私より正義感が強い人もいっぱい いらっしゃると思いますが、みなさんはどう受け止めて いらっしゃいますか?正義感の強さからこんな経験を したとかエピソードなどあれば、教えて下さい。 そして、正義感の強さは損であるかについて どう感じているか教えて下さい。

  • 正義の証明?

    質問です。 裁判官は法の下平等に、罪人を正義によって裁きますよね。 では、裁判官の正義は誰が証明するのでしょか? 裁判官の判断した正義が、それが間違ってた場合はどうなるのですか? つまり、「裁きを行う者を誰が裁くのか?」そして「それはどう証明されるのか?」と言うことです。 ・・・・・・・くだらない事を気にしてすいません。 愚かな私に教えてくださる親切な方がいらっしゃいましたら、お願いします。

  • 自分は正義感がありますと面接官に伝えたいのですが

    はじめまして。    タイトルどおりなんですが、今度面接試験を受けることになりまして、『自分は正義感ある人間なんだぞ』という面を全面に出す戦略を考えているのですが、「曲がったことが嫌いだから、僕は正義感があります」では説得力に欠けると思うのです。  あと思いつくものとしましては、困っている人を見るとほうってはおけないとかになると思うのですが、他に自分はこんなことを言ったという人がいらっしゃるならば、教えてほしいのです。よろしくお願いします。  

  • チープな正義感を何とかしたい。

    職場で徳の無い上司が自分の事は棚に上げて特定の部下をいびっているとか ずるい同僚の不正とか いじめ自殺等のニュースを 見る度に憤慨の情念が沸き起こりそれが何日も頭をよぎります。 最悪、寝つきが悪い時もあります。 私自身が過去にいじめられた経験があり、理不尽な扱いへの恨み/かといってどうする事も出来ない現在の非力さが原因だと解釈してます。 私は正義感が強くて優しいなあとつくづく思います。 周りの人みたいに所詮は他人とほおっておきたいと最近考えてます。 よい呪文とか、有効な言葉を下さい。

  • くだらない正義感を捨ててしまえ!と・・・

    (1)駅の近くのバス停のところにお婆さんが 「高架下に住んで」います。 その為バスに乗る人はバス停のイスが使えずに 近くの高架下に並んでいます。 その場所は8年間で5人ほど住んでいて ある時消えて、そして新しい住(?)人が住み着く なぜか惹かれる場所のようです。 (2)現在そこに住んでいるお婆さんは近くのスーパー マーケットまたは図書館の入口付近に いつも座っています。スーパーに入れなかったり 図書館のイスが使えない事がよくあります。 店員やボランティアの人が注意しても 無視します。 (3)本日、夫とスーパーで買い物をしていたところ レジをでたすぐの買い物台(つめるところ)に お惣菜がおいてありました。 おそらく買い物客の忘れ物だと思って 店員の方を向いている間に 例のお婆さんがサッとそのお惣菜を持って 外にでてしまいました。 私は(1)・(2)・(3)どれも許せない、何らかの対応を しかるべき機関にしてほしいと思っているのですが 夫はあのお婆さんは可哀相だから別にいいじゃないか、お前は心の狭い人間だなあ。そんな正義感なんて 持っていてどうすんだ?と言います。 このような事以外でも、普段から ニュースでは脱税、ネグレクト、渋谷若者特集 生活の中では行列の横はいり、シルバーシートを 譲ろうとしない健康な人、NHKや年金を払わないのを 自慢する人を見ると妙に怒りが沸いてきてしまいます。 考え方を変えればムカつかないと思うのですが・・・ 正義感、なんとか緩くする方法ないですか?

  • 正義感が邪魔

    誰の目からみても、ずるいと思う事や迷惑をかけている人に対して 許せない気持ちになり時には注意をしたりと しるのですが、注意できずにイライラしたり怒りがこみ上げてきたりと、しんどいと思うときも多々あります。中途半端な正義感であれば無いほうがよいと思っているのですが、 みなさんは自分に正直に生きておられますか? 自分に正直に生きるって本当に大変なことだと思います。 (あっ!すいません。愚痴になってしまいました・・・)

  • なんか変だな?な正義感

    ある探検家のエッセイを読んで、知った事ですが・・・。 ツンドラ地帯で暮らす「エスキモー」ですが 「エスキモー」は「生肉を食う人」という意味があるらしいです。 カナダでは、差別にあたると考え、「イヌイット」に呼び方を変えましなんかた。 しかし、エスキモー本人達は、「生肉はうまい、食ってなにが悪いんだ?」であり 「真の人間」という意味を持つ「イヌイット」に対し、「そんな恥ずかしい呼び名を勝手に付けるな」と反発し 「エスキモー」で通しているようです。 なんだか最近、上記のカナダではありませんが 変な正義感を示す人が増えている気がします。 身近な例では、何度かこちらで障害者について質問したところ 「障害者」の言葉だけに反応し、おそらく質問文もまともに読まずに 「差別だ」と回答している人がいます。 このような、変だな、と思う正義感を感じたお話があればお聞かせ下さい。 宜しく御願い致します。