• 締切済み

注文住宅の値引き交渉時期について。

注文住宅の値引き交渉時期について。 この度、注文住宅の購入を検討しており、先日資金計画書というものを不動産業者の方から見せていただき、口頭で購入の意思表示をしました。 資金計画書なるものには、土地、建物の金額やオプションの概算金額とその金額でのローン金額および月々の返済額が記載されています。 土地、建物共に未だ契約は結んでおらず、注文住宅ですので間取りやオプション等も全く打ち合わせはしていないので、最終的な金額も確定はしていません。 このような場合、土地と建物の値引き交渉はどの時期になるのでしょうか? 口頭で購入したい旨意思表示する前に、すべきだったのでしょうか? お詳しい方、よろしくお願い致します。

みんなの回答

回答No.10

私の場合は大手ハウスメーカーの価格相場表(http://xn--m9jxdta9825bqodp45b8q8a.xyz/housemaker.html)を元に交渉しました。 相場より高めの金額だったので、「ちょっと相場より高くないですか?」と相談して値引きしてもらえました。 この手法は結構わたしの周りでは使っている人が多いです。

参考URL:
http://xn--m9jxdta9825bqodp45b8q8a.xyz/housemaker.html
  • ayzm
  • ベストアンサー率17% (190/1109)
回答No.9

私はクレーンに乗っていますから、木造住宅の組み立てを頼まれます。 経験から言って不動産を買うのに、初めから値引きありの交渉は、失敗の可能性が考えられます。 工事が始じまって一工程が終われば、仕事が隠れてしまいどんな仕事をしたかは、出来上がりを見てもわかりません、手抜き工事をされても見えません。 普通の買い物とは違います、一生に一回の買い物の可能性が高い買い物です。 値引きよりもどういう建物をどういう風に依頼するかや、資金繰りを完璧に調べることを薦めます、住宅資金のほかに見えないところにもお金が出ていきます。 土地・建物の資金のほかに、手元には100万円ぐらいの現金を持っていることを薦めます。 あまり印象が良くないと大工職人にも影響します、人数合わせにシローとを使う場合があります、釘はわきに飛び出してもそのまま隠してしまうことも見受けられます。 値引き交渉も少しも必要かもしれませんが、ほどほどにしなければ、欠陥住宅を買うことにもなりかねません、値引き交渉よりも自分の資金計画を言ってそれに合わせて相談をしたほうが良いように感じます。

noname#252929
noname#252929
回答No.8

現状がわかりませんが、注文住宅であればこれから先、使用を詰めて行くにあたり、高くはなっても安くはなりません。 そこはよく考えられてくださいね。 屋根材、外壁、内装、シンク周り。 最初の提示は、比較的安いものです。 使用を決めて行く上でもっと良いものとなっていきます。 たいていの場合で、300から500くらいは軽く上がっていきます。 注文住宅の場合、あまり値切ると、躯体材料を削られます。家の骨格になる部分の木材の種類や太さを変えられます。 当然耐久性に影響しますが、「金がないっていうんだからしょーがねーよなー。」と、いう話になりますので、ご注意されてください。 その辺はよく考えられて置かれてくださいね。

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12620)
回答No.6

住宅を建てる際の「値引き率」は仕上がりに影響します。 値引きありきで考えていると良い物件にはなりません。 最大限度の金額を出して置き、後にそこから何を差し引けるのか、グレードを下げても影響のないところはどこなのかを決めていきます。 資金計画票が出ているということは、ある程度もうその金額での間取り制作に入っていると思います。提案するプランを何パターンか準備して、それをたたき台にしてオプションや逆に省く点などを決めていきます。 今の段階で値引きを考えての購入ならば、早急に担当に伝えるべきですね。 借り入れをする際の審査にも影響します。満額借りられない場合の資金調達をどうするのか?など。家具家電の分も考慮して設定しなくてはならないでしょう? 口頭での購入意思表明の際に「もう少し低い金額で考えて行きたい」と伝えるべきでしたね。

回答No.5

Q、注文住宅の値引き交渉は何時行うべきか? A、すべての見積もりが出揃った時点で値引き交渉して その結果次第で契約を交わすかどうかを決めます。 【値引き交渉はおよそ不可能】 我が家の経験では、土地と建築費用の値引き交渉は不可能でした。そこで、提示された4,800万円という建築費用を3,600万円まで圧縮する策に出ました。 1、外構工事無用。 2、台所工事無用。 3、玄関工事無用。 4、クローゼット工事無用。 で、簡単に1,200万円ダウン。こうして、HMは我が家の躯体だけを請負いました。で、引渡しの翌日から、それぞれの専門業者が突貫工事。で、その後の内覧会での反応は・・・ 客:おう、こういう外構になるのね。いいわ・・・ HM:いや、こういう外構は特別オプションになります。 客:こういう台所になるのね。いいわ・・・ HM:いや、こういう台所は特別オプションになります。 客:こういう玄関になるのね。いいわ・・・ HM:いや、こういう玄関は特別オプションになります。 客:こういうクローゼットになるのね。いいわ・・・ HM:いや、こういう仕様は特別オプションになります。  つまり、私達は、1,200万円という外構工事と内装工事を大胆にカットし、それらを専門業者に別途発注したということです。ここでは、妻の《鬼の値引き交渉》が炸裂。約40%程度の手出しでメーカーオプションを凌ぐ出来に仕上がりました。メーカーとしては、外構工事と内装工事をカットされたので躯体のみの販売になりました。ですから、そこからの値引き交渉は、まあ、不可能でしたね。

  • oska2
  • ベストアンサー率44% (2327/5177)
回答No.4

>口頭で購入の意思表示をしました。 と言う事は、法的には「契約」したのですね。 法的には、「仮契約」という契約は無く「契約は、契約書が無くても双方の意思表示で契約締結」となっています。 おめでとう御座います。 >土地、建物共に未だ契約は結んでおらず、注文住宅ですので間取りやオプション等も全く打ち合わせはしていないので、最終的な金額も確定はしていません。 ここが、良く分かりませんね。 土地については、相場で市場価格・売買価格が分かります。 建物については、何も決まっていないのに「概算見積もり」が出る事はありません。 再度、業者と確認して下さい。 >このような場合、土地と建物の値引き交渉はどの時期になるのでしょうか? 土地の値引き交渉は可能ですが、建物に関しては「値引きも何も、そもそも建建築内容が未定」ですよね。 何も決まっていない建物について、値引き交渉は出来ません。 業者が決めた設計(間取り・建築資材・仕様)で決まりなら、値引き交渉は可能ですがね。 >口頭で購入したい旨意思表示する前に、すべきだったのでしょうか? その通りです。 通常は、土地を購入⇒設計事務所と間取りなどを協議⇒設計図を基に銀行に融資申し込みです。 つまり、土地購入契約。建築契約。融資契約が存在します。 が、質問者さまの場合「建築条件付き分譲地」なのですかね? とすれば、宅地造成時に「この区画には、このタイプの家屋を建てる」と決まっています。 ですから、業者も「建物の金額・オプション」を提示出来たのでしようね。 まぁ、既に「売買成立」状態です。 ※若しかすると、宅建業法に従って(業者は)契約書を作成している最中かも? 今からでも「契約成立の有無」「建物の要望」を、業者に確認する事です。 建築条件付き分譲地だと、業者の指定期間内に建物を建てる義務が生じます。 ※法改正があれば、別ですが・・・。

  • panacon
  • ベストアンサー率31% (214/679)
回答No.3

契約前の今、できる限りのオプションを含む見積もりを要求して、土地を含めて値引き交渉をすると良いと思います。口頭で購入の意思表示をしたとしても、打ち合わせを進めるにつれ、できることと金額が予想と違ったということはありますので、購入の意思表示が契約を必ずするという約束までしたという負い目まで背負わなくても良いと思います。ただ、相手も約束してくれたという攻め方をしてくるかもしれませんので、購入したいという気持ちがあると伝えたまでと意思をはっきり持っておいた方が良く、今後の条件の話し合いで破断も辞さないと気持ちを強く持った方が良いと思います。大きな買い物で、やり直しは難しいので、頑張ってみてください。これから契約に進むにあたり、自分たちの作りたい家をしっかり決めて、見積もりに入れてもらったうえで、値引きも考えてほしいとして、契約するかどうかはその内容で最終決定するとすると良いと思います。 それで関係が悪くなるような不動産屋なら、住宅の良し悪し以前に付き合わない方が良いです。

回答No.2

  値引き交渉は間取りやオプション等を決めた時でしょうね 間取りが決まってないという事は、何を買うか決まってないのと同じです。 買うものが決まってからでないと、交渉など出来ないでしょ。  

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.1

この段階では、値引き交渉する時じゃあないと思いますね。 車を買おうとして、カーショップを訪れて、車種もグレードも決まらない段階で、「値引きどれだけしてくれる?」と聞くようなものでしょう。 カーショップのスタッフからしたら「嫌な客だな。値引きは少なくしてやろう!」と反発されるのと同様な感じがします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう