• ベストアンサー

なんで確認もなくコーヒーを出すの?

E-1077の回答

  • E-1077
  • ベストアンサー率25% (3258/12621)
回答No.6

理由は沢山の飲み物を準備するだけの余裕がないから・・・かな。 コーヒーが一番楽っていう考えなのでしょう。無難とさえいえる飲み物なのかもしれません。 私はコーヒーが好きですがインスタントだと飲めません。出されると苦痛です。 飲まなければならない状況なら無理して飲みますが、そうでない限りは次回も出されると困るので「要りません、ありがとうございます。」と下げてもらったりすることもあります。 また、缶コーヒーも飲みません。この会社は特別なのかもしれませんが、来客には全部自販機の物を買ってくるので、ある程度選べるのですが、それもかなり偏っているので、困ります。つまりは有名なメーカーの飲料自販機ではないので・・・。 理由は上で述べました。 出された場合の対処も一応は書きました。 後は担当とどれだけ親密に個人情報を出し合えるか‥ですね。 「コーヒーダメなんですよ…子供ですね」って笑って下げてもらう。 次回に同じことがあったならもう一度すまなそうにいう。それでも尚且つコーヒーを出してくるようならそれだけの取引だってことですよね。コーヒーを残してくると契約にならないという状況でないのであれば、無視していいと思います。

ryokagura
質問者

お礼

ありがとうございます。 コーヒーが無難で一番楽なんですか。 コーヒーが家にないぼくには謎ですが、世間はそういうものなんですね。 仲良くなれるならなって、なれないなら無視ぐらいの気持ちでいたほうがこっちも楽ですね。

関連するQ&A

  • コーヒーも紅茶も両方好きでよく飲む方への質問

    私自身がコーヒーも紅茶も好きで(ややコーヒー寄りですが)、自分で淹れて飲むのですが、 なんとなくTPOに応じて飲みたいものが変わるような気がします。 たとえば、コーヒーが飲みたくなるのは、食後・気分が昂じているとき・入浴後など。 紅茶が欲しくなるのは体を動かした後やリラックスしているときのことが多いように感じます。 喫茶店で頼むとすれば十中八九コーヒーで、紅茶は紅茶専門店に立ち寄った時くらいしか頼みません。 皆さんはどうでしょうか?時と場合に応じて、コーヒーが飲みたくなったり、紅茶が飲みたくなったりと、飲みたいものが変わるというのは一般的でしょうか。 どんなときにコーヒーが飲みたくなり、どんな時に紅茶のほうが飲みたくなるか、皆さんの体験を聞かせてください。 もちろんコーヒーと紅茶以外の飲み物(緑茶、ほうじ茶、マテ茶、麦茶、ジュース類、甘いソフトドリンク、スポーツドリンク、牛乳、ただの水など)を飲むことも多々あるでしょうし、実際私も飲みますが、ここはコーヒーと紅茶の二つに限った話とさせてもらいます。

  • コーヒーですか?紅茶ですか?

    集中して仕事や勉強をしたり、 張り切って家事を片づけたりして ちょっと一息つけたいな~と思った時は コーヒーですか、それとも紅茶・・。 やはりコーヒーの方が多いのでしょうか。 日本茶やその他の飲み物の方もいらっしゃいますね。 飲み物と一緒に何かちょっとお菓子をつまんだりしますか? お気に入りはありますか?

  • コーヒーが全く飲めないのです。

    転職して、新しい会社に勤め始めました。 私は、全くコーヒー・紅茶・お茶が飲めないのですが 新しい会社の社長が、私のためにコーヒーをすごくたくさん(数百個)買ってくれました。 が、私は全くコーヒーが飲めません。 でも、どうしても飲めるようになりたいのですが、何か飲みやすくなる方法はないでしょうか? ちなみに、インスタントではなくドリップの方です。 本当に、飲めるようになりたいのです!!! どなたか教えて下さい。宜しくお願いします。 ちなみに、お茶は何とか飲めるようになりました・・・。

  • 缶コーヒーやお茶は温・冷どちらが好きですか?

    とある飲料メーカーの者です。お気軽にお答えください。 自販機のコーヒー・紅茶・お茶などは、冷たいものと温かいものどちらが好きですか? 味や香りなどがこう違うから、と具体的に理由を教えてください。 <回答者様へのお願い> *コーヒー・紅茶・お茶その他どれかひとつの意見でもOKです! *喫茶店で飲む場合などではなく、容器で売っているもの限定でお願いします。 *気温によるという方が多いと思いますが、なるべく具体的な理由があると有難いです。 (例)紅茶はホットしか買わない。冷たいものは苦く感じるから。 よろしくおねがいします。

  • ケーキを食べるときはコーヒー?紅茶?

    こんにちは。私は将来スイーツ中心のカフェを開きたいと思っています。そこで、参考程度に皆さんに聞きたいことがあるのです。 (1)ケーキを食べるときはコーヒーと紅茶、どっちを飲みますか? (別の飲み物を飲む方はそれでもよいです) (2)カフェに求めることは?(どんなカフェが好きかなど) (3)コーヒー、紅茶の中でもどんなコーヒー、紅茶が好きですか? みなさんの意見を聞きたいので、回答よろしくお願いします!

  • コーヒーについて

    前略 私は、コーヒー大好き人間です。 しかし、健康診断などで、一日に7杯くらい飲みます。というと、それは良くないですね。と決まって返ってきます。私は、インスタントは飲みません。砂糖もいれません。もちろんミルクも。カフェインなどは、紅茶や日本茶が多いと聞きます。コーヒーって、食生活指導をされるほど、有害飲料でしょうか?

  • コーヒー、紅茶、日本茶と

    「ちょっとお茶しましょう」と言うとき、飲むものと言えばコーヒー、紅茶、日本茶ぐらいが思い浮かぶと思います。外出先なら喫茶店のジュースとかもありかも知れませんが、自宅にいるときには大体この3つのうちのどれかになると思います。 私は日本茶が一番好きで、日本茶を飲まない日はありません。ですので当然、茶葉と急須は日用品として持っています。 コーヒーにはさほどの思い入れがなく、たまに飲みたいと思ったとき用にインスタントが買ってあるだけです。 わりと好きなのが紅茶なのですが、紅茶を葉っぱの状態で売っている店って本当に少ないんですね。レディグレイなんてフレーバーティーの中でも傑作の部類に入ると思うんですが、今日買いに行ったところ唯一扱っていたスーパーで茶葉形式の扱いをやめていて、ティーバッグのみの取り扱いとなっていました。結構ショックでした。通販で買うとえらく高くつくものなので・・・。全体的に紅茶の扱いがどんどん悪くなっていまして、紅茶人口って少ないのかなと思ってしまいました。 そこで質問ですが、特にひとり暮らしの方。 ・日本茶の茶葉&急須 ・レギュラーコーヒー豆&コーヒーメーカー ・紅茶の茶葉&ティーポット これらの中で、なくなったら困るというものは何ですか?複数回答可とします。

  • オフィスに持っていく飲み物のお気に入りは?

    オフィスにお茶やコーヒーを持って行って飲むことはかなり一般的になったと思います。 でも、普通のお茶とかコーヒーだとなんだかありふれていますし、喉を潤すためだけのようで面白くありません。 仕事を楽しくするためにもオフィスの飲み物を充実させたいと思っているのですが、持参する飲み物のなかで皆さんのこだわり、おすすめ、うんちくをぜひ聞かせていただけませんか? 健康によい飲み物とかちょっとマニアックなお茶・紅茶、青汁など。何か良いアイデアをお持ちでしたら、ぜひお聞きしたいです。

  • 1歳7ヶ月の子とテータイムを楽しみたい

    こんにちは、私は3時のコーヒーや紅茶が楽しみで生きている主婦です。 今までは子供が寝ている間にあわてて飲んでいたのですが、もうそろそろゆっくりお茶したいなーと思っています。 その時に私は大好きなコーヒーや紅茶なのに、 息子は麦茶って言うのが心苦しいのです。 でもジュースやココアなどが家にあるとそれを覚えて そればかりになってしまいそうで今は家には買っていません。外出時だけOKです。 皆さんはどんなものを飲ませているのか教えてください。また一緒に楽しめる美味しい飲み物があったら教えてください。 毎日牛乳とお茶だけは可哀想でしょうか? みなさんはどうですが?沢山質問してしまい申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • あなたが良く飲む飲物はなんですか?

    あなたが良く飲む飲物はなんですか? 例: ・ミネラルウォーター ・緑茶 ・ウーロン茶 ・紅茶 ・麦茶 ・コーヒー ・コーラ ・ジャスミン茶 etc

専門家に質問してみよう