• 締切済み

2017年 これが起こったら困る

mateeの回答

  • matee
  • ベストアンサー率8% (14/156)
回答No.11

また自民党が自爆して、野党が政権をとったら嫌ですねえ

sqqrcxvx
質問者

お礼

内閣の屋台骨が軋む、それは現実味を帯びて来ました。 私立小学校の国有地払下げに伴う値引き。それも半端な金額じゃありません。 この問題はまだ端緒についたばかりです。どうなりますか? 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 百年に一度の経済危機とは?

    リーマンショック以降の現在の不況を、百年に一度の経済危機といいますが、どこがどう大変で百年に一度なのですか? アメリカ経済がおかしくなって、世界的にも需要が減って景気が後退していますが、その規模が百年に一度という意味ですか? 百年に一度という割には、1929年の大恐慌などのようにはパニックのニュースは聞かないですが?

  • 中華人民共和国に侵略されなければチベットはどうなっていた

    チベットは中国がやってくる前はとても豊かで平等な社会とありますが、 中華人民共和国に侵略されなければチベットは台湾に匹敵する豊かな民主主義で資本主義の経済大国となっていましたか。

  • デフォルト危機による世界経済絵の影響は

    デフォルト危機による影響は確かに戦後最大級となり、脅威であるが、戦前の世界恐慌より小さく、人類史上最悪の世界恐慌となる可能性は全くなくそこまでの事態は免れる。〇か×か。 これにより、アメリカが、追加の借金ができなくなるといわれております。 当然日本にもしわ寄せが来ると予想しますが、 日本の最大の貿易相手国がアメリカではなく、中国となった今では、 それは、世界恐慌にまでには確実に及ばない。 場合によっては、リーマンほどまで影響が及ばない可能性もある。 〇か×か。

  • 米金融危機 世界の未来

    米金融危機が起きたあとの世界の経済はどうなるのでしょうか? 1920年代に起きた世界恐慌みたいになるのでしょうか? これから、世界はどうなるのでしょうか? どなたか、教えてください。

  • 50年後のインドについて

    インドは今後、経済・軍事両面で世界有数の大国になると予想されますが、中国のように思い上がって傲慢な振る舞いするようになるのでしょうか?

  • 2003年ごろの不況

    自分は今まで、さいきんの恐慌は90年前後の土地バブル、97のアジア通貨危機、07からの世界同時恐慌しか知らなかったのですが、03年前後にITバブルの影響を受け、日経平均が一万を初めて割ったことなどを知りました。 そこで質問なのですが、そのあと(03以後)、経済は一応上がっていて、好景気を感じない好景気と言われたらしいですが、それはなぜですか? また経済が一応上がったのは、竹中氏などによる政府の政策が良かったということですか?

  • 第三位の経済大国って言い方 やめませんか?

    政治家などが中国やアメリカと課題や問題があるときなど、 頻繁に第2位のと第3位の経済大国ですから・・、とかアジアで1位2位の経済大国だから・・、 などとよく言いますが、日本はそのうち世界4位になり5位になり7・・8・・9・・10位になっていくと思います。 そうなっても中国は世界第二位の経済大国の座を保つと思われます。 そのたびに世界第二位と第六位、第二位と第十位とかどんどん順位が下がり続けてもこの言い方を続けるのでしょうか?なんだか日本の経済が没落していく様子を自ら言っているようで、あまり気持ちの良いものではないと思うので、このあたりでもうこの言い方を止めた方がいいように思いますが、どうでしょうか?

  • 将来中国が世界一の経済大国&世界一の軍事大国になっ

    将来中国が世界一の経済大国&世界一の軍事大国になったとしたら、何か困りますか?

  • リーマンショックについて質問ですが

    なぜリーマンブラザーズと言う会社が倒産すると 経済が危機的状況に陥ったのでしょうか? 大企業の倒産だからですか? リーマンブラザーズと言う会社と世界経済がどのような関係にあるのか いまいちわかりません。

  • 日本国は経済大国ですが・・・。

    日本は、経済大国で世界2位の国って聞いたりするんですが、もし数十発核を持つ中国に一斉投下をされて 東京・大阪・名古屋がほぼ壊滅したら世界経済はどうなるのでしょう?日本が世界2位の経済大国とすると それだけ世界にも影響がありますよね?そしてアジアのバランスを支える、経済大国はどこにかわるんでしょうか?。