• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:解釈改憲は通常の民主国家で許される行為なのか?)

解釈改憲は通常の民主国家で許される行為なのか?

potatoroomsの回答

回答No.2

法律を作るのが立法府。 法律を解釈するのが司法府。 この2つが憲法の解釈を変えるのは、三権分立を旨とする民主国家では有り得る話です。特に日本の場合、国会が国権の最高機関という位置づけなので。 従来、国会の答弁として、政権党の党首として解釈改憲をしてきたわけですが、安倍さんがやったのは行政府の閣議でやったんです。あり得ない話です。 行政に携わる人がその行動の規範になる法律の解釈を自分で決められる、ということは、警察自身が刑法を解釈しなおして誰でも逮捕する、ということが、法律によっては可能になります。 だから、すくなくとも三権分立を国体としている国では行政府が法律を解釈してはならないんです。 以下、回答とは離れますが。 日本国内において、それが実際に行われたのが戦争中で、その解釈を拡大して誰でも逮捕できるようになってしまった法律が治安維持法です。 戦後、憲法で集会の自由を保証したのはこの反省からですが、安倍さんが改憲したい条項は9条ではなくまさにこの基本的人権について示した幾つかの条項なんでしょ? とても分かりやすい流れだと思います。 長い歴史において、戦争を知らない世代というのが居たのって世界的にも国内的にも江戸時代くらいなんでしょ? 戦争を体験した人口がちょうど2割を切った時期です。そろそろ戦争に向いていくんじゃないかな。 この流れに最も抵抗し続けたのが昭和天皇で、その教えを継いでいるのがいまの天皇です。いまの日本って、わりといろんなものがセットで変わっていっていますよ。明治維新から戦前まで国の支配階層を構成していた人たちが、元の姿に変えようと動いているかのように。

pringlez
質問者

お礼

>この2つが憲法の解釈を変えるのは、 >三権分立を旨とする民主国家では有り得る話です。 あってもおかしくはないけど、無いもしくは実際に行った例は聞いたことがないということですかね。 >だから、すくなくとも三権分立を国体としている国では >行政府が法律を解釈してはならないんです。 なるほど。国会の議論を経ずに、20人程度の閣僚を集めて決めてしまうのは異常に感じていたのですが、特に行政が実施したとみるとなおさら異常に感じますね。 ありがとうございました

pringlez
質問者

補足

前回の「安倍改憲」以外は、国会で話して決めているのですかね。 「安倍改憲」だけが特殊だったということなのですかね? >安倍さんが改憲したい条項は9条ではなくまさに >この基本的人権について示した幾つかの条項なんでしょ? そんな話があるのですか?どこを変更したいのかを表明したことは今まで一度もないんじゃないでしょうか?いつもそれはこれから話し合って考えればいいとか言って逃げている場面しか見たことがありません。

関連するQ&A

  • 民主主義、資本主義国家は中国に勝てない!?

    巧みに民主主義、資本主義国家の弱点を突いてくる中国。 中国には元々、人権などという概念もないので天災、人災などで国民が何人死のうが関係ない。 北朝鮮もその点では同じなわけで、このような国が一番、手強い。 国際的な非難もどこ吹く風・・・。外国への内政干渉もお手の元。 資本主義国家は中国から政治的、軍事的、経済的に敵対行為を受けても、今まで積み上げてきた富を失いたくない為、ほとんど何もできない。 民主主義、資本主義国家が出来ることと言えば、同じ価値観を持つ国同士で連携し、中国に圧力をかけて行くしかない。 しかし、この方法をとったとしても、どこか一国でも抜ければ効力は薄れて行く。 日本などはまっ先に抜け出しそうな国です。 アメリカもわがままな国ですが、中国よりは遥かにましな国です。 どうすれば私達は中国の横暴に対抗することができるのでしょうか?

  • 独裁国家は民主主義の国家より生まれるのか?

    独裁者が支配する国家は民主主義の国家より生まれるのでしょうか? 独裁者を生まないためのシステムが民主主義なのではないかと思うのですが、具体的な歴史の事実をあげて説明できる方がいたらこの疑問の答えをいただけないでしょうか? 民主国家に関しては純粋な民主主義を達成した国を指してください。 ある程度の期間は国民によって国を機能させていた国家を民主主義と定義したいと思います。 よって、現在の北朝鮮のようなシステムは民主主義とは認めないことを前提でお願いします。 私の個人的な感覚ではこの国はもともと金日成さんのカリスマで生まれた国と思っています。 日本の歴史では織田信長の政府に近いように思っています。

  • ★アメリカは3流国家では?・・・・

    国内の銃規制もできないような、国はとても近代国家とは言えないのではありませんか? 北朝鮮以下の、3流国家ではありませんか?

  • 自然権 私の解釈間違ってますか?

    自然権について 人間が生まれながらにして持っている権利。近代民主主義の「基本的人権」が該当する。 憲法は、「与える」でも「認める」でもない。 そのため、自然権は国から与えられるものでもなく、認めてもらうものでもない。 国家よりも先に人権が存在し、国はそれを「尊重します」と約束していると解釈していい。

  • どうして白人国家以外は民主主義が成功しないのか?

    日本は民主主義とは名ばかりの国で民主主義の基礎的条件の多くが欠落しています。そしてアジア諸国を見渡しても日本同様にまともに民主主義が機能している国はありません。 世界を見渡せば民主主義が成立している国とはどこも欧米の白人主体の白人国家ばかりです。非白人が主体の国々では民主主義がまともに機能しなく、白人国家以外は民主主義が成功しないのはなぜですか?

  • ぶっちぎり 反日国家、何か一つ日本に良い事を

    反日国家で有名な国 中国様と韓国様と北朝鮮様 世界で、この3か国だけが反日なのだか! 順位を付けると北朝鮮は情報が入って来ないので除外して 中国様と韓国様が1位2位を争う結果となる。 しかし、中国様は1党独裁の為、国家先導に寄り、国民が反日を 強要されている面もある。が、しかし韓国様は自由民主国であり 国家思想は国民には強要できない事から考えると、不動の反日国 1位と考えられるでしょう!2位の中国様を大きく引き離し ぶっちぎりの反日国家の称号を与えましょう!! しかし、嘘つき強制連行者の多い日本に置いて韓国寄りの発言を する方が多い。韓国とは、実は日本に取って有益な国なのか? 私には何一つ日本に良い事をした事が無いと認識する国なのだが、 実は良い事もあるよ!と言われる方教えて下さい。 韓国が日本に良い事をした例を!! 確かにいくらなんでも1つくらいは有るよね? 日本は韓国に統治時代から戦後68年、良い事しか やって来なかったのだから!!

  • イラクの民主化?

    最近アメリカさんは、今度の戦争について「イラク国民の解放」と言う言葉を持ちだしてきました。そこで質問なのですが、イラクと言う国ははどの程度民主的なのでしょうか?。 例えば、 0.理想的な民主国家 1.民主的 2.日本なみ 3.日本よりちょっとひどい 4.普通 5.北朝鮮よりはまし 6.北朝鮮なみ 7.北朝鮮よりひどい と、8段階に分けた場合どれくらいになるのでしょうか? その理由もお聞かせ願えれば幸いです。 (区分の仕方が変だ!!!と言うご意見もお持ちしています) ちなみにアメリカはどれに当たりますか?

  • 【日本は究極の理想である民主主義国家に近付いていっ

    【日本は究極の理想である民主主義国家に近付いていっている?】 本当の民主主義国家ほど国民の支持率が低いです。ロシアや中国は国民を抑制して支持率が高い。支持しないと投獄されるから。だから、本当の民主主義国家は国民の支持率が低い国ほど本物の民主主義国家に成熟していっている証拠なのだ。 日本の岸田政権の国民の支持率は物凄く低い。40%を切って38%くらいだろう。不支持者が支持者を上回るというのは民主主義国家として完成形に近付いている証ではないでしょうか。

  • 中国は共産党独裁国家から民主主義国家になれば、日本との関係もよくなると

    中国は共産党独裁国家から民主主義国家になれば、日本との関係もよくなると思いますか。 思想、信条、意見が多様な中国人が、民主主義になって、今よりうまくいくと思いますか。

  • 国家の目的とは

    世界中に国がたくさんありますが、国を形成する目的とは一般的に何でしょうか? 共産主義、資本主義などで、目的は違うかもしれません。 日本、アメリカ、中国、北朝鮮、ロシア等、それぞれの国家の目的は何か、 それがどこに書かれているのか、教えてください。